• 締切済み

アルバイトからの提案は嫌がられますか?

5963bの回答

  • 5963b
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

残念ながら、決定権のある社員に委ねられます。 一度やんわり提案して、みるのも。 断られても、頭の良さは変わらないから。切られる事にはならないと思います。切られたら、もっと自分を生かせる、場所に行けば良いですから

noname#157618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 責任者以外の社員さんとは、良い関係を持つことができています。 <一度やんわり提案してみる とのことですが、いきなり責任者に直接言うのではなく、 まず、普段一緒にシフトに入ることが多い社員さんに 「こう思っているのですが……」 「ここが分からないのですが、どうなっているのでしょうか?」 と相談してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学生さんにゴミの分別をしてもらうには

    F県の大学の学生食堂で仕事をしております。 が… 学生さんがゴミの分別をしてくれなくて困ってます。 分かりやすいように、プラや燃えるもの、のみで分けてみたり、逆に細かく指定してみたり、分別して!の看板書いたり色々工夫していますが、学生さんは全部レジ袋に入れてポン、です。 食堂の者はゴミ回収の際、全てのレジ袋を開けて分別しなおしてます。 ひどいとカップラーメンの汁が入ったままレジ袋に入れて捨ててあるものもあり、終わる頃には手はドロドロです(ちゃんと汁を捨てるバケツも用意してあります)。 いい加減嫌になりますが、大学の方から分別するように、と言われたら従うしかありません。 学生さんがちゃんと分別をしてくれたら、ごみ回収の時間なんて一瞬ですが、分別の作業で30分はかかります。 学生さんの気持ちもわかります。 広い食堂内で、ごみ捨て場まで持ってくるにはレジ袋にゴミをまとめれば持っていきやすいし、ごみ箱の前まで行って分別なんかしてたら手は汚れるし。 でも何とか分別してもらう方法はないでしょうか? レジ袋を使うな、は無理です。 分別してくれるようにゴミ箱の前に人員を配置するのも無理です。 大学側に言っても、そちらで何とかしてくれの一点張りです。

  • アイデアを提案しても・・・(長文です)

    こんばんは、以前アイデアを思いつきどうしたら、 上手く受け止められるか質問させて頂きました Timelessというものです。 以前にご指導下さった方々ありがとうございました。 質問というよりか悩みになるんですけど。 以前私は、レジを効率よく作業に適したアイデアを思いつき、皆さんにご指導去れてきましたとおりに、 丁寧にレジの責任者の方にアイデアのことを話しました。 だが、その責任者は私の話し方が悪い(?)そんなはずはないと思いますが、結局そのアイデアは受け入れて貰えず、お客様がそれでいい!とか言い出し、以前の効率の悪いやり方のままレジを仕切り、 歯がゆい思いをしています。 それからも色んな効率の良いアイデアを思いついたので、またレジの責任者に提案しようと思ったら、 私自身、今まで所属していた計算課のレジから、 婦人専属でレジをすることになりました。 責任者の方ががらりと変わってしまい、 シフトも以前のレジの責任者ではなく、婦人の販売長という方に渡すことになってしまい、計算課とは 全く関係がなくなってしまいました。 やはり、アルバイトが社員に自分のアイデアを 提案するのは生意気に思われてしまうのかと思い、 (同期のバイトも賛成してくれてるけど、実際やるとなると戸惑いを隠せないようです) 半分提案するのを止めようかとも思ってしまいましたが、どうしても諦め切れず、せめて話だけでも・・・ とバイトの日が来るたびに思っています。 でも生意気で首になったらどうしようとも マイナス思考になってしまい、結局一日言えずに バイト先を後にしています。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 この場合、私は一度アイデアを受け入れられなかったので、バイト先に対して、提案を止めるべきか、 それとも根強く押していくべきなのか アドバイスをお願いします。

  • ごみステーションの不法投棄?の対処法

    ごみステーションにも鍵は掛かっておらず、誰でも捨てられるようになっています。 最近ごみステーションにごみの分別がされていないごミが捨てられます。プラのゴミ・缶・瓶などが燃えるごみ(生ゴミ)と一緒に一つの袋に入れられてとても触る気にはなれないくらいのゴミです。当然ゴミ収集車は持って帰ってくれませんからいつまでも残ります。(現在は掃除当番かうちの母が分別してます) 同じ場所にある他のごみステーションには“他の方の使用禁止”などと書いて対処しているみたいなのですが、やはりゴミは今でも捨てられています。 捨てられたゴミを分別していたら瓶が入っていてそれはスペイン語で書かれていた商品だったので、このごみステーションの道を通る外国の方が仕事に行くときにでも捨てるのでは?という意見もあります。(見ていないので何とも言えませんが) もしそうだとしたら日本語で書いても分かってもらえませんよね? 鍵を付けるにしてもごみの収集時間が毎回違うので結局は捨てられるのでは?という意見もあります。 他に良い対処法などあれば是非教えて頂きたいです!! *警官には他の用があった際にお話だけはしています。

  • ゴミ分別不良により強制退去

    先日ゴミの分別不良が2回目になったので退去するように言われてしまいました(契約書にそう書いてあるそうです) 分別不良といっても、可燃ゴミと不燃ごみ、ペットボトル、ビン、カンくらいはちゃんと分けて捨てているのですが、(実家のゴミ分別がこのくらいです)私の住んでいる名古屋市では特に分別が厳しく、資源ごみが6種類くらいあって、紙製品(ティッシュとかガムの箱)やプラ製品(コンビニ弁当の容器とか、カップラーメンの容器とか)まで分けないと持って行ってくれません。 実家にいたときは別になにも言われず持って行ってくれたのに、名古屋だけ分別が厳しくて、それを理由に退去しろと言われるなんて、ちょっと納得いかないんですが、法的根拠などあるのでしょうか?

  • 窓付き封筒のセロハンとグラシン(パラフィン)

    窓付き封筒のごみの分別で、窓の透明な部分が セロハンかグラシン(パラフィン)か どこで(どうすれば?)区別つきますか あと宛名が印刷されている紙ははがすのでしょうか。 分からなかったら透明な部分ははがしてプラ それ以外は燃やすごみ でいいですか? 1時間くらいかけてブラウザのタブを20個以上開いて調べましたが よく分かりませんでした。 触って少しでもザラザラしていたらパラフィンですか? あと完全に透明です。

  • レジ袋有料化について

    レジ袋有料化したら確かにスーパーなんかは消費量は減ったかもですが消費者は個人的にレジ袋を大量に買い込んでますよ。これってプラごみ削減にどの程度貢献してるんでしょうね?政府もこの辺りの経過報告も無しでやらせっぱなしは無責任だと思いますが如何なものでしょうか?

  • 名古屋市の様なごみ分別がしたいのですが?

    横浜市のものです。出来れば名古屋市の方にお聞きします。 ごみ分別に関してです。 私は愛知県に本社を構える清掃会社に勤務しております。クライアント様が横浜にあり私は横浜の現場に勤務しております。勤務場所は大手会社の大型社員寮で清掃業務をしております。横浜市はごみの分別が厳しいですが、社員が毎日出すごみの中身がめちゃくちゃで、横浜市が指定する分別には程遠い状態です。故に毎日の清掃業務の中でごみの分別仕分け作業のウエイトが高い状況で、特に燃やすごみ(含燃えないごみ)、 資源ごみ(プラスチック、ビンカンペットボトル、段ボール、古紙、古布、新聞紙、 紙類、シュレッダー裁断紙等)の中で、生ごみの中に資源ごみが混入してたり日常茶飯事です。 愛知県に本社があるのだから、名古屋市の1990年に実施された「ごみ非常事態宣言」での経験を本社の人間が来て指導してくれれば良いのですが、クライアント様が横浜のせいか上手くミートしません。いや名古屋の成果を横浜に当てはめるには壁があるのかもしれません。 ただ救いが一つあります。それはクライアントも東京本社、名古屋本社とあり名古屋出身で東京勤務者は、分別の仕方を心得ており、プラ指定場所にきちっと出してくれます。 それでも社員全体数からみれば少数ですので何とか割合を増やしたいのです。 質問ですが、 横浜以外の神奈川でも東京でも行政指定ごみ(有料)で実施してる場所も有り、 私が勤務する横浜の寮内だけでも、家庭ごみの分別の徹底化を図りたいと思ってますが、名古屋市民の方々のご苦労を私にお教え願えないでしょうか? (対策として) (1) 生ごみ、プラ、資源他 寮で予め準備する指定ごみ袋(各パート別入り分け透明袋にして社員の部屋番号を記入させる等)を渡してそれ以外は捨てさせない。 (2) 社員がどこに何を捨てるか、視覚化して解りやすいようにレイアウト変更する。 (3) 市の回収日に合わせて当日8時までに出させる。現在は回収日を意識してない。 対策として簡単なことが見落とされているでしょうか? 名古屋の皆様宜しくご教授下さい。他県の方もお気づきの事あれば何でもお教え下さい。重ねて宜しくお願いいたします

  • 煙草のごみ分別方法は?

    煙草(ボックスタイプ)の箱外の表示は次のとおりです。  紙   箱、アルミ紙  プラ  フィルム:PP アルミ紙は燃やせないごみではないのでしょうか。 煙草本体の材料表示がありません。  吸殻のフイルタは燃やせないごみ、葉部分は燃やせるごみだと思うのですが、分別廃棄は無理(面倒)ですよね。   #### 最近になってこの表示に気が付きました。 今までは、アルミ紙は外装フィルムと一緒に燃やせないごみに分類していました。 そう言えば、カップラーメンの器等で使われているアルミ紙も「紙」以外に分類表示がありません。 煙草本体(吸殻)は、フイルタ付きで燃えるごみで出していますが、いいんですよね。

  • 続・初めてのアルバイト

    以前、セブンイレブンのバイトのイロハを教えていただいた者です。その節はありがとうございました。今日、例のバイトの初日でした。最初は緊張しましたが、仕事自体は、数は多いものの難しいものはなく、それなりにこなせました。ちなみに検品、品出し、フェイスアップ、掃除を習いました。次はいよいよレジの練習です。練習のための時間を設けていただきました。なので、レジをする上で、これだけは絶対にしてはいけない、みたいな注意点等を教えていただきたいです。お客様が商品を置いた瞬間から、おつりを返して終了するまでの大まかな流れなども教えていただきたいです。 又、今日、「マーマレードってどこ?」と聞かれて答えられませんでした。皆さんの経験から、聞かれる確率の高い商品などありましたら教えて下い。 長々と失礼しました。

  • 縫い針をなくしました。

    よくパッチワークなどをしているので、縫い針をよく使います。 先日1本針がなくなっていることにきずきました。裁縫箱や家の中にもなく 掃除のときごみと一緒にすてたのではないかと思います 燃えるごみと一緒になったのではないかと思います。 昔は針が刺さると全身に回り死亡するとか聞いて育ちましたので、 燃えるごみの作業をしている方に刺さったりしないか不安です。 処理されるとき溶けるかとも思いますが知っておられたら教えてください。