• 締切済み

自家発電ならぬ自家浄水で水を循環できませんか?

furumi014の回答

回答No.11

簡単に申し上げると、可能です。 アメリカ軍やイングランド軍などが使用している方法で、SELDONという浄水器がありますが、この浄水器は国防長官だったラムズフェルド氏のファミリー会社などが株主にいる企業で、そのせいもあるのかも?しれませんが、これらの軍は、水道管などの無い場所で軍のベースを作るときに、多くの兵士に飲用水を作るために、一度使用した水を使用して、それこそ、トイレの汚水なども使用して飲用水や生活用水を作っているそうです。 RO逆浸透幕浄水器も使用しているようですが、逆浸透膜では、残念ながら、放射能のなかのストロンチウムやプルトニウムなどは除去できません。 そのため、軍の上層部や、放射能汚染地域での使用には、アメリカ軍が、放射能除去の試験を行った製品であるSeldonの浄水器を使用しているそうです。 自家浄水で水を浄水すると言う考えは、とても、すばらしい考えだと思います。 SELDON製品は、電気も使いませんので、電気代もかかりません。 そのため、いろいろと迫害も受けているようですが、やはり、軍が使用しているという浄水器を使用するのが、一番、安心であるという気がします。 SELDONは、迫害を受け、一度、日本から撤退しましたが、又、販売を開始しています。 又、いつ、撤退する課も知れませんので、早めの準備をおすすめします。 SELDON のホームページは、 http://www.seldontechnologies-japan.com/ このホームページの中のフォーブス氏とジョージギルダーの対談中のSeldonの説明は、将来の地球のことを話しているようで、とても、面白いです。必見です。 やはり、自家浄水は、大切ですね。

関連するQ&A

  • 金町浄水場の水はどれぐらの期間で循環しますか?

    金町浄水場の水はどれぐらの期間で循環するのでしょうか? 江戸川から取水しているということなので 放射物質が減っていけば、汚染された水も徐々に循環して 乳児でも飲用できるようになる気がするのですが、いかがでしょうか?

  • 水の硬度を下げる浄水器

    このところダシの出が悪いと思い水道水の硬度を測ったところ 数年前が70~80だったのに対し、150近くになっていました。(震災の影響?) このままだとお料理にも使いにくいですし、飲用すると結石なども心配なので せめて100以下くらいまでは下げたいと思います。 そこで、軟水器とまでは行かなくても、あるていど水の硬度を下げる 効果のある浄水器がありましたら、ご紹介頂きたくお願いします。

  • 家すべての水を浄水!!

    お聞きしたいことがあります。 今、家全ての水を浄水する浄水器(セントラル浄水器)の取り付け工事を検討中です。 ピュア工房と言うやつを検討中。  使っている方や浄水器に詳しい方の意見や感想を聞いてみたいです。   塩素がなくなるので、お風呂のお湯や、水道の蛇口付近、水道管内の水に細菌が繁殖すると聞きましたが、どうなんでしょうか? ウチが家全部の水を浄水したい理由は、塩素が体に悪いと聞いたからです。 飲み水もですが、皮膚からも塩素は吸収するので、お風呂・トイレのウォシュレットを使えば皮膚から吸収。  ですので、飲み水だけでなく家全部の水を浄水すれば?と思ったので。 実際どうなんでしょうか?  塩素は体に悪いものなのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。 と言っても・・・・・今まで何十年も塩素を取り除かずに普通に水道の水を飲んでいたし、お風呂も水道の水を使い入ったので、今さらやっても遅いのでは?と言う考えもあるんですがね(^^ゞ とりあえず今週の土曜日に業者さんが下見に来るので、とりあえず今回は見積額だけを聞いて帰ってもらう予定です。

  • ●健康のため家全体の水を浄水したものにしたい。

    最近は浄水器を使用している家庭・お店も多いと思います。 家のキッチンの水はもちろん、洗面所・お風呂・シャワー等、人間が触れる水は全て水道水ではなく浄水したものにしたいのです。 ただ、どのような物・メーカの物がいいのか分かりません。 浄水器を実際に使用している方や、色々ご存知の方のご意見をいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 災害用簡易浄水器について

    災害用に簡易浄水器を 備えようと 思います。 飲用水として、家族7人が使用します。 風呂の残り湯とトイレ三ヶ所のタンク内の水を考えています。(以前はペットボトルに水道水を入れて一ヶ月おきに交換していました) 風呂の残り湯には バスクリンが、又 トイレタンクには 手洗い洗剤が含まれています。 よろしくお願いします。

  • 浄水器使っていますか?

    先ほどTVで「ちちんぷいぷい」(関西ローカルの情報番組です)を見ていたら浄水器の特集をしていてちょっと興味を持ちました。 皆さんのご家庭では浄水器、使っていますか? ・水の味の違いってはっきり分かるものでしょうか?(番組では”丸くなる”という表現をしてましたが) ・用途によって水の使い分けをしていますか?(飲料、加湿器に使用するときなど) ・フィルターのメンテナンスとか煩雑さを感じますか? わたしは田舎暮らしですので水道水でも結構おいしいので今のところ浄水器の導入は考えていませんが、参考までに知りたいと思い投稿させていただきました。

  • 金町浄水場の水が各家庭の水道から出るまでの時間

    金町浄水場の水が各家庭の水道から出るまでの時間はどれくらいかかるのでしょうか? たとえば、一番遠いところは町田市ですが、まる2日かかるのであれば、今日は大丈夫ということになります。 仮に、安全宣言が出ても、同じ時間がかかってしまうので、注意が必要です。 以上、よろしくお願いします。

  • 活性炭の自作浄水器で風呂の残り湯は飲用水になるか

    計画停電が真夏に向けて広範囲に実施される気配ですね。そこで停電による断水の心配をしています。長時間の断水に備えて、お風呂の栓を抜かずに水を確保しておこうと計画しています。これを飲用とする場合に、下のリンク先のような活性炭を使った自作浄水器が使えないかと思っています。 http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/kankyo/gakusyu/g_pdf/josuiki.pdf この程度の浄水器で飲用に適する水質に改善されるのかお分かりになりますか?大人2人の入浴で入浴剤などは含まれない事とします。 心配しすぎかも知れませんが、3ヶ月程度も計画停電が続くと電力網の運用にミスがあって丸一日停電、なんて事態も起きかねないと思っています。東京電力を信じたいのですが、初めての事で訓練とかもしていない状態でしょうから、何が起きても驚きません。 よろしくお願いします。

  • どんなお水、飲んでますか??

    一人暮らしをすることになって、飲み水をどうするかで悩んでいます。 水道水は飲めたものじゃない地域に住みますので 1 浄水器を購入  (フィルター式?アルカリイオン水?) 2 ペットボトルでミネラルウォーターを買い置きする  (買い物が重たいですし、経済的じゃないですよね‥。) このどちらかで悩んでいます。 水道代が一律で支払うことになっているので 浄水器がいいかなーと思っているのですが、 皆様の家庭の水事情(?)と、その満足度を参考までに聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • キャンプ場の水って飲めるのですか?

    先日友達とキャンプに行ったとき、料理を作るのに持参した水が足りなかったので、炊事場の水道の水を使いました。 とくに飲用不可とも書いてなかったし、炊事場の水だから大丈夫だろうと思っていたのですが、帰ってきてアウトドア好きの人にその話をしたら、それは洗う程度に浄水してるだけだから飲んじゃダメだよと言われました。 もうその料理も食べちゃった後だし、今から聞いてもしょうがないことなのですが、大体こういうところの水ってどうなんでしょう? 飲んではいけないものなのですか?