• 締切済み

活性炭の自作浄水器で風呂の残り湯は飲用水になるか

計画停電が真夏に向けて広範囲に実施される気配ですね。そこで停電による断水の心配をしています。長時間の断水に備えて、お風呂の栓を抜かずに水を確保しておこうと計画しています。これを飲用とする場合に、下のリンク先のような活性炭を使った自作浄水器が使えないかと思っています。 http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/kankyo/gakusyu/g_pdf/josuiki.pdf この程度の浄水器で飲用に適する水質に改善されるのかお分かりになりますか?大人2人の入浴で入浴剤などは含まれない事とします。 心配しすぎかも知れませんが、3ヶ月程度も計画停電が続くと電力網の運用にミスがあって丸一日停電、なんて事態も起きかねないと思っています。東京電力を信じたいのですが、初めての事で訓練とかもしていない状態でしょうから、何が起きても驚きません。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.2

あなたの考えは正しいです。お風呂の水を飲料水用にためておくことは可能です。その場合、汚れとバクテリアの発生が問題になりますので、それを取り除くことが必要です。すなわち「ろ過」と「殺菌」の両方を行えば飲めるようになります。一般的にはろ過を浄水フィルターで、殺菌を薬品や紫外線殺菌装置で行うわけですが、これを同時にしかも瞬時に行う技術が、アメリカのカトリーナ・ハリケーンの災害以降に開発されています。現在世界中の軍隊の飲料水確保方法として、災害被災地の飲料水補給装置として、また発展途上国の飲料水の悪化による病死の対策方法として使われている商品ですが、残念ながら日本では販売されておりません。

tomoya_hashimoto
質問者

お礼

中途半端な自作浄水器を準備するくらいなら、専用に開発された浄水器の方が安心ですね。安価なら購入しておくのもありですが、飲用水そのものを貯めておくのが今すぐできる備えですね。 ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

実際に断水になったときに困るのは、トイレの水。 人が口にする水よりも格段に多い。 1週間も2週間も断水して、給水活動も途絶える様な状況ならまだしも 1日2日程度の断水で使用する飲用水なら、事前に備えられませんか? 流石に現在は、飲用水向けのポリ容器もペットボトルも品薄ですが 数ヶ月先になれば、そう言った防災商品の流通も回復するでしょうから それまでに、水の保管容器10Lでも20Lでも確保すれば充分。 風呂の残り湯はトイレ用に使いましょう。 ご質問の様な簡易型浄水器は、津波の被害で孤立した地域では実際に使用されていたようです。 その際も、何度か漉し取り、その後煮沸消毒して飲用したとのこと。

tomoya_hashimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生き抜く術として実践してみるのもいいかと思ったのですが、あまりがんばるところではないですね。今回は事前にわかっている停電なので飲料水として貯めておくのが現実的な対応ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電力不足に陥ると大規模停電が起きる理由は?

    計画停電をしないと、制御不能な大停電が起きるので、計画停電をするとのことですが、 どうして計画停電なしで電力不足に陥ると大規模停電が起きるのですか? 【ポイント1】 たとえば、もし需要が供給電力を3%上回ったら、各利用者への供給電力が100/103に低下するだけではないのですか? 【ポイント2】 もし、水道だったら、各家庭で蛇口をひねる量の総計が供給量を上回っても地域全体が断水することにならない気がするのですが、違うのですか?

  • 自家発電ならぬ自家浄水で水を循環できませんか?

    まず初歩的な勉強不足の為、水道水の仕組みと下水の行方等『“浄水場”』の存在をかいつまんで知っている程度の知識しかない事を初めに告白しておきます。(水道法も関係してるかもしれませんが、その知識も皆無) 単刀直入に聞くと、 ●浄水場のような公共施設を介さずに、自家浄水で水をリサイクルさせる事はできないのでしょうか? 言い方を変えると、下水を家庭内で循環できないのでしょうか? 飲用できるまでの水にする為には、 水によっては『浄水ポット』で除去できないような汚泥(?)、細菌等が含まれてる、 というように、現状一般家庭でできない(やってない)大掛かり(?)な浄水をする必要があると思いますが、 それを各家庭、あるいはマンション単位等(適切な言葉が思い出せない)で行う技術はないのでしょうか? ●家庭内で循環させれば水の無駄遣いや断水の可能性を少しでもなくせるのでは? というド素人の考えを以上の文で理解してもらえたでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 入浴剤を入れても、お風呂に香りが立ちません。

    1年半ほど前に今の借家に引っ越してきたのですが、以前のアパートからずっと使っていた入浴剤を入れても匂いが殆んどしません。他のものを買ってきても同じでした。 封を切ってすぐはもちろん香りがちゃんとするのですが、お風呂のお湯に混ぜると香りが無くなってしまうんです。 水源は同じ市内だし、前のアパートではこんな事なかったのに。 ちなみに浴槽は以前のアパートがFRP、現在の家はステンレスですが、容量は同じ昔ながらの家庭用のサイズ(300リットル位?)です。ステンレス浴槽だと化学反応起こして香りが消えるってことあるんでしょうか? あと思い当たるのは、水源は同じはずなのに引っ越してすぐ水道の水がおいしくないのに気づいて台所には浄水器を付けたんです。築40年以上なので、老朽化で水質が変わってしまい、入浴剤の香りを打ち消してしまうような水質になっちゃうことってあるんですかね? そんな水って安全なんでしょうか? 1年半その水使ってますが心配になってきました。 対策は無いものでしょうか。宜しくお願いします。

  • 東京電力の計画停電イメージ図の適切印刷法

    東京電力の計画停電イメージ図  http://www.tepco.co.jp/images/week_schedule.pdf 全体が適切に印刷できません。 上下、左右が欠けない方法は?

  • 3/14の計画停電・我が街はずっと停電?

    さきほど発表された東京電力の計画停電ですが、我が街(千葉県内某所)は「1、2、4、5」のグループに入ってます。これって、明日3/14は早朝から夜遅くまでずっと停電ってことでしょうか?本当なら大変だ。 http://jyoshi-bu.iza.ne.jp/jyoshi-bu/tepco/chiba.pdf

  • 計画停電実施濃厚

    ただいま東京電力の記者会見で計画停電は本日第5グループの一部について17~19時の時間内で計画停電を実施する可能性が極めて高いと発表。 極めてあいまいな対応ですが有事ですからある程度の混乱は仕方ないと思います。皆さんはどう思われますか?

  • 福島原発、女川原発が稼働できない影響

    関東、東北とも、計画停電があり節電を呼びかけています。 今まさに、放射能漏れが懸念され会見がはじまっています。 原子力発電拠点がダウンし、福島に至っては今後もいつ復帰できるのかも不透明な 状況だと思います。 電力をつくる場所がダウンした以上、計画停電どころか そのうち大規模に電力が不足し電車だ、会社だなんて言ってられない 日も近い気がするのですが 現在の日本は、 原発がなくても停電さえすれば、ある程度はなんとかなるんでしょうか?

  • 東電のHPが開けない。計画停電の正確な情報はどこ?

    TVで「計画停電の詳細は東京電力のHPで!」と言ってますが 21時前から何時間たっても開けません。 報道では1と5のグループに入ることがわかったのですが、 1って唯一停電の時間帯が2つあるグループなんです。  ・6:20~10:00  ・15:20~19:00  ・16:50~20:30 これってひどくないです? 東京電力のHPが当てにならず、ネット検索を続けていたら スポニチのHPにちょっと詳しい情報が載ってました。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/13/kiji/K20110313000423030.html 詳細情報のPDFがあって、これを見ると同一市町村でも 町名によって違うことがわかりました。 ・・・ しかし、町名で見ても1と5に含まれてる。。。 これ(スポニチの情報)って正しいの? だれか正しい情報を教えてください。 市民に停電生活を強いるなら、まずはTV放送を一つにする。 日替わりでもいいです。どうせ同じことばかり流してるのだから。

  • 井戸水の金気(カナケ)対策を

    井戸水を池に入れて、鯉を飼おうかと思っています しかし、金気が少しあり、池底がなんとなく黄色っぽく 見えます そうですね、木片を長時間水につけていたら黄色っぽく 変色しますが、そんな感じの水の色となります 10トンほどの池ですが、除鉄槽はものすごく高価 、浄水器も効果は? 何か簡便で、安上がりな方法はないでしょうか? 毎日、1トン程度の水替えを予定してます なお、飲用にはせず、あくまでも鯉鑑賞用の水質(水色) を確保したいのですが、、、

  • 計画停電中のフルタイム主婦

    保育園に通っている1歳の子供がおり、お迎え後帰宅するのは毎日19時頃。夫の帰宅は22時以降です。 そんな状況の中、計画停電の実施区域に住んでいるため、18時から22時の停電が今後たびたび実施される可能性があり、とても不安です。 ただ、予告は毎回あるものの、私のマンションはこれまで一度も計画停電が実施されていません。 (同じグループで他の地域は実施されています) そのため、停電は未経験です。 うちのマンションは電気が止まると、断水、湯沸かし器もストップします。 夜の時間帯の停電が実施されると、帰宅後玄関から真っ暗。 夕飯の支度はできず、風呂にも入れず。 懐中電灯は3本ほどありますが、ランプなどは全て売り切れ・入荷未定で手に入っていません。 子供は1歳と小さく、何でも触ったり倒したりするので、ろうそくやカセットコンロは怖くて使用できません。 これは、もう22時から夕飯や入浴をする、という生活を子供にもさせるしかないのでしょうか。 やっと整ってきた子供の生活リズムが、このランダムな停電で乱れてしまう気がします。 経済的な理由から、仕事を早退したり、実家や友人宅など停電しない地域に引っ越したりなどはできません。 今の家で停電を受け入れて生活していくほかありません。 保育園に通わせている子供と、夜の停電中過ごしながら働いている主婦の方がいらっしゃいましたら どんな状況で生活されているか、アドバイスをいただきたいです。 宜しく御願いします。