労災と退職の予定

このQ&Aのポイント
  • 労災により退職を考えていますが、退職届けの書き方がわかりません。また、失業保険や待機期間についても不安です。
  • 心療内科の診断で仕事中にめまいが起こるようになり、自宅療養をしていましたが、仕事再開後に鉄板に足を打ち怪我をしました。
  • 骨折からの傷口の点滴治療をしていたが、精神的にも参ってしまい、退職を決断しました。しかし、失業保険の不安もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

労災 そして退職の予定

平成24年5月 以前から通院中の心療内科の診断で仕事中に動機 めまい が起こるようになり、 5月半ばから20日ほど診断書を出して自宅療養をしておりました。 6月に入り症状も自分的に安定していたので仕事を再開したのですが、休んでいたこともあり必死な行動が空回りしたのか 業務中に左足のすねを鉄板に打ちつけ3針縫う怪我をしてしまいました。 すぐ病院へ行きその日はそのまま家で安静にしていました。 次の日には負担のかからない程度の仕事をしていたのですが、日に日に痛みが出るようになり悪いとは思いながらも仕事に集中出来ない 介護職で医者からは足に負担をかけることはしないように 傷口を濡らさないように指導されたのもあり6月24日まで休むことにしました。 この時点で抜糸もまだの状態で毎日 病院で傷口の消毒と痛み止めと化膿止めの点滴を受けていました。 6月25日から仕事に出て長く休み迷惑をかけすいませんでした。と謝ったのですが、以前から折り合いの悪かった職員の人から「どういう神経で仕事に出で来た?」「迷惑だから辞めてくれ」でも辞めるのは 引継ぎしてやめろ と言われ 精神的にも参ってしまい それから仕事は休んでいます。 7月2日にようやく抜糸してもらいましたが正直もう退職して辞めることにしています。 会社もおそらく早く辞めてほしいと思っていると思います。 基準局へ相談にも行きましたが労災中とその後30日は解雇出来ない旨を聞かされました。 こんな感じで心療内科の先生に相談したところ 私の顔色や口調から一ヶ月の療養が必要と判断され また診断書を出してもらうことになりました。 心療内科での診断結果はまだ会社には連絡していないのですが、このような場合 退職届けはどうすれば(どのように書けば)いいのでしょうか? できれば体調も安定したらすぐ仕事も探したいです。 ただ会社都合で退職になると失業保険も待機期間もあって生活が不安なのです。 読みにくい文章ですがアドバイスがあればお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kre
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

こんばんは、大変な思いをされていらっしゃいますね。お疲れ様です。 私も同じくいろいろあり、精神を病んで退職した経験を持っています。 退職届をどのように書けばいいか?という主旨からズレてしまってはいますが、少しの参考になればと思い、書かせて頂きますね。 まず、労災で30日解雇出来ないと言うことですので、心療内科の先生の指示通り一ヶ月、診断書を提出し、ゆっくりと休んでみてはいかがでしょうか? その間は、有給もしくは「傷病手当」を利用されてはいかがでしょうか? (現在の傷病手当は、退職者には受給されませんので、お気をつけ下さい) あ、でも、もしかしたら労災で手当を支給されていらしゃるのでしょうか? そうなると、また事情が変わって来るかもしれません…。 >ただ会社都合で退職になると... 会社都合であれば参照URLが参考になると思います。 >退職届け 病気により退職する場合は、会社都合ではなく、自己都合になります。 自己都合で退職されるのであれば、退職理由が条件に認められる診断であれば、待機期間を待たず給付を受けることが出来るかもしれません。 これは、yaasuo1221さんの診断内容にもよりますし、その診断によっての退職ですので、病気が治って労働可能であるという診断書がまた必要になりますが…。 ポイントを絞れたら、また質問をその該当カテゴリでなさるといいと思います。 いろいろ心配事は尽きないかと思いますが、お身体どうぞお大事になさってくださいね。

参考URL:
http://situgyounohoken.com/category10/entry30.html
yaasuo1221
質問者

お礼

夜遅くにもかかわらずアドバイスをいただきありがとうございました。

yaasuo1221
質問者

補足

夜遅くにもかかわらず、ありがとうございます。2年前になりますでしょうか 協会けんぽの傷病手当を今の仕事ではありませんが、受給をしていたことがあり病院の先生は前回とは仕事内容も違うし請求は通ると思うけど と言われているのですが同じ病院のカウンセラーは以前に満期受給しているのでおそらく病名を変更しても精神疾患での請求では無理だといわれました。 労災に関しては基準局で相談した際に休業補償の用紙をいただき病院のほうには記入をしていただいておりますが、会社へ提出するのがとても怖いのです。変な言い方ですが労災で休む時に診断書を持っていった時にあからさまに仮病(痛み止め薬)を飲んだら我慢して仕事にでれるだろ 的な言い方をされました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

労災で30日、というのは、労災による傷病が治って復職してから30日、という意味であって、治るまでは解雇できません。 業務中の怪我が原因で就労不能であれば、労災として休業して下さい。治るまでずっと。(永遠は無理です、原則1年半で後遺症認定となります) >すぐ病院へ行きその日はそのまま家で安静にしていました。 この時点で労災事故発生です。 翌日も休んでよかったのですが、、 現在は就労不能なようなので、会社にその旨伝えて労災休業して下さい。 心療内科での診断はあいまいなので、すんなり認定が出るかは何とも言えませんが、認定されれば休業補償も出ますし、当分、解雇される事もありません。 無理に退職する事はありません。 労災認定されなかったら、健保の傷病手当金をもらって当分休職すればいいです。 解雇になる可能性もありますが、1年以上健保に加入していれば、退職後も1年半までは手当金が出ます。 自分から退職を申し出る必要はありません。 >会社都合で退職になると失業保険も待機期間もあって 逆ですよ。自己都合だと3ヶ月の給付制限が付きます。 ただ、体力低下による退職の場合は、特定理由として給付制限は付きません。 先に傷病手当金で休み、その間に解雇されたら失業給付の受給延長手続きを取り、傷病手当金が打ち切られたら失業給付へ切り替えます。

yaasuo1221
質問者

お礼

このような景気情勢で不安もありますが今の会社は解雇でもいいです。 社員になれることもないですし、ボーナスはもちろん退職金もありませんので・・・ 色々と気遣っていただきましてありがとうございます。

yaasuo1221
質問者

補足

6月6日の午前中に怪我をしてその日は夕方にも注射をしますので(説明を聞いたかもしれませんが何の注射か覚えておりません)5月に長期休んだ負い目もあり、労災にかかった医者も傷に負担の掛からない程度で仕事をして下さい と言われたので休むほどひどい怪我ではないのかな?と疑問に思いましたが会社の人手不足もあり仕事に出ました。ただ治療の時に介護職で入浴介助もあるのですが・・・ と説明はしたのですが、その時点で休暇療養しなさい と診断書を書いてくれれば少しは違っていたかもしれませんが 痛みが持続するようであれば休養も要する。 というような診断内容でした。 平成21年8月~23年1月まで前職の会社でうつ病の診断で傷病手当を貰っていたので、現在は業種は違い健康保険の加入も1年以上になりますが、精神疾患での申請では無理だとのことらしいです。その当時から今に至るまで投薬(薬は色々変更は有りましたが)継続しているというのもあるようです。

回答No.1

会社に診断書を出して、傷病休暇をし、傷病手当をもらうことです。傷病休暇が終了するのを待って、退職すればいいのではないのpでしょうか?でも会社都合(解雇)のほうがいいのでは、待機期間もないし、いろいろな制度が利用できます。 賢く生きましょう。

yaasuo1221
質問者

お礼

今の私の心理的状況が不安定なのでそう思うのかもしれませんが、今の会社が怖くてどうしようもありません。 夜の遅い時間にアドバイスをいただきありがとうございました。

yaasuo1221
質問者

補足

現在の雇用形態がパート勤務というのもありフルタイムなので健康保険はありますが、正直 給料は安く傷病手当が貰えても生活出来るのかが不安でもあります。そんなこともあり労災の休業補償もあまり当てにはしていないような状況です。もちろん失業保険もそうなのですが・・・

関連するQ&A

  • 退職後の労災

    今年の7月いっぱいで会社を退職したのですが、その理由が腰を痛めてしまい業務ができなくなってしまったためでした。 その会社に入る前から腰は悪く、その旨は会社に入社時から伝えてあったのですが、仕事は重いものを毎日運ぶ仕事で、コルセットなどしてふんばっていたのですが、6月の中頃に腰を酷く痛めてしまいその日から会社を休み傷病手当金をもらいながら治療に専念していたのですが、今年二月に入ったばかりの新入社員であった私は7月いっぱいまでは試用期間で契約社員であったため、会社側からも正直そのままだと更新は無理だと言われたため、退職願を提出し7月末をもって退職となりました。 会社からは退職後も傷病手当金とれるからと言われたのですが、自分で調べた結果退職後は傷病手当金はもらえない事がわかりました。 現在も腰痛がひどく、病院に通いながら療養中で仕事に就けそうにないため、どうしようかと非常に困っています。 この場合労災保険の申請をしたほうがいいのでしょうか、またこの場合労災保険はうけられるもなのでしょうか。 どなたかお分かりの方がいたら教えてください。

  • うつ病で退職。。これから

    私は27歳で8才の子供が居るシングルマザーです。 現在仕事は販売?をしています。 アルバイトで3年半、社員になって1年が過ぎました。 この1年あまりにも忙しすぎて今日は何日だろうか?と思う日々でした。 そんな中体調を壊し、休んでいたのですが一向によくならず心療内科の病院に行くとうつ病と診断されました。 一ヶ月は仕事を休みなさいと医師にも言われ、自分でもパニックでどうしたらいいか分かりません。 会社に連絡した所退職届を送ってくれと言われました。 2/22から休ませてもらって、心療内科で診断されたのは3/4です。 会社からは昨日退職届には最終出勤日の次の日を書いてくれと言われました。 これからの生活のお金などとても不安です。 まだ小学生の子供も居るので、私が働かなくてはなりません。 ネットで見ても退職してしまうと傷病手当には該当しないんですよね?? どなたか詳しい方、何をどうしたらいいのか教えて下さい。

  • 自律神経失調症で退職する予定です

    みなさんこんばんわ。ご相談で回答をすぐ頂きたいんですが宜しくお願いします。  私は、2005年一月から転職した先の会社に勤務していたのですが、3月頭から新しい上司という方2名来ました。あるプロジェクトを遂行するための上司なのですが、ぎょうむには専門知識や経験が必要とされます。私は両方ともあまりないため、会議で文献を読んだりする際、読めないところもあったり、理解できないところがあったりして、考えていると、酷く怒鳴れ、罵倒されました。この一月毎日です。そして最近、二人上司揃って、「君がいると、迷惑するんだ」というような言葉をはかれ、それ以後、手足の震えや相手が理解できないような言葉を言っているらしく、心療内科で自律神経失調症(神経症)と診断書をもらいました。医師から一月休むようにと指示を受けました。  仕事が続けられないので、社長他に話をしましたが、「つかれているんだね」「つづけられないか」という話はされるのですが、「医師から一月休養を取るように」ということについては何も言われません。退職をさせてもらう予定でいるんですが、会社に自己都合による退職としてよいものでしょうか?又、失調症になったのは会社に原因があると考え、失業中の生活保障等は職業安定書に届け出ることで、給付開始日は短くなるものでしょうか?失業中の生活費がとても心配です。働く意思はありますし、今既に探してはいるのですが、家族もありますし、心配です。  又、会社は医師からの診断書をどのように扱い、診断された人(私)はどのような事務処理をするのでしょうか。 分かる範囲で構いませんのでお教え下さい。

  • 今月いっぱいで退職です。

    4月から失業保険のお世話になりますが、就活も思うようでなく、気が滅入ってます。 会社での嫌な出来事や今月末で退職して、それ以降のこと、頭の中が混乱していて前向きに考えることができません。 今月初めに退職勧奨を受けて依頼、抗うつ剤、安定剤を飲み続けています。薬では解決できないことはわかっていますが、現実を受け入れることができません。明日心療内科に行きますが、うつの診断書をとって傷病手当の手続きを取ろうと考えています。とても就労できるという状態ではありません。そこで相談なのですが、失業保険が180日ありますが自宅療養を傷病手当で半年取ったら失業保険の180日も消滅するのでしょうか?

  • 労災中の退職

    膝の骨折で労災休業していました。最近会社に無理やり復帰させられて現在仕事をしています。(補足:病院からも3月からリハビリもかねて仕事復帰しましょうと言われました)まだリハビリと週1回の検査があるのですが、会社が行かせてくれません。トラックの運転手なので、仕事が早く終わったら行ける状態です。病院の日だからと言っても仕事を入れられてしまって…まだ足に体重をかけられる状態ではありません、骨も完全にはくっついていません。足を治すことに専念したいので、3月末で退職することにしました。 過去の質問をみまして、退職後も休業補償はもらえるということですが、会社の証明がもらえない時はどうしたらいいでしょうか? 12月下旬に被災したんですが、まだ12月分の休業補償しかもらってない状況です。

  • 体調不良による欠勤、退職、また診断書の提出について。

    いつもお世話になっております。 6/29から今日まで、体調不良で会社を休んでいます。 ※これまでの流れ 7/3、病院(内科)に行き、 「自律神経失調症、慢性披露症候群の疑い、数日の療養を要する」 ということで診断書を出していただき、今日まで休む。(FAXにて送付済) 7/7、内科受診。 これ以上のことは内科では分からないとのことで、 別病院の神経内科にて受診を勧められ紹介状を書いていただく。 7/10、別病院にて神経内科受診。 問診のみ。別の日に脳検査、また症状から心療内科の受診も勧められる。 今後は、 7/15 脳検査 7/16 心療内科受診 7/17 神経内科受診 というスケジュールになっております。 今現在、とても仕事ができる状態ではないため(肉体的な疲労が酷いです) 通院のこともあり、来週1週間お休みをいただくつもりです。 それにあたり、 また診断書の提出を求められると思うのですが、どの段階で申請すればいいのか、 その内容についてどうするか(勿論医師の診断によりますが)、 辞意を申し出るタイミングはいつがいいのか。 (病気の原因が会社にあるため、7月末での退職を考えています) ・・・などなど、どう動けばいいか判断が付かず困っています。 今日中に、上司に現在の状況を報告せねばならないのです。。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします!

  • 退職するための診断書

    心療内科に半年近く通院しています。 軽い抑うつ状態といわれ、数ヶ月で治るかとたかをくくってたのですが そんな甘いものでもなかったようです。 仕事を辞めて、クスリにも依存せず 症状を克服する休む時間を作ろうと思っています。 ただ冬場に辞めると会社に非常に迷惑がかかるので 春先までは、仕事を続けなくてはいけません。 通院している心療内科で、 仕事を辞める理由のための診断書を書いてもらうことは可能でしょうか?

  • 新入社員 退職するか悩んでいます

    今年の四月に入社したばかりの新入社員です。 学生のころから自傷行為をしたりいきなり悲しくなって涙が出たりと、自分でも情緒不安定だと思うことがありました。 入社後、マンツーマンで指導して頂いている先輩との人間関係から体調も崩し精神的にも辛くなってしまい、心療内科を受診し、今までの経緯を話したところ抗うつ剤と安定剤を処方されました。 受診の翌日、仕事に行きたくないと思い泣きながら家をでて通勤していると、電車で貧血の症状のようなものがでて倒れかけ、途中下車してしまいました。その日はお休みを頂いたのですが、翌日も通勤途中に同じ症状がでて会社に行けませんでした。その後も吐き気がひどく結局一週間休みました。 心療内科の先生に相談したところ貧血のような症状はパニック発作だろうと言われ、二週間の自宅療養が必要と診断書を書いて頂き、現在会社を休職中です。病名は適応障害だそうです。 来週から出勤する予定ですが、電車に乗ることも怖く、なによりまたあの辛い日々が始まると思うと息が詰まり、吐き気がします。 特殊な職種上、異動したりすることはできません。 原因だと思われる先輩社員とは、この先もずっと2人でやっていかなければならない環境です。 適応障害は環境が変われば治ると言われていますが、環境が変わる可能性はゼロに近いです。 先生にもその旨とまだ会社に行くことが不安だと伝えましたが、会社が変わることを期待しましょうと言われてしまいました。 私としては適応障害が悪化したり、パニック障害に進行してしまったら、ますます会社に迷惑をかけるのではと思い、だったら早いうちに退職した方がいいのではと考えています。 なにより会社にいくことが辛いです。 ただ、このままでは会社にも迷惑だし、親にも心配をかけてしまうと思うので、来週なんとか出社してみようと思っています。 出社してみてやはり無理だと感じたら退職しようと思っています。 しかしたった二ヶ月で辞めていいのかとも悩んでいます。 なにが聞きたいのか分からなくなってしまいましたが、こんな私にアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職予定日の前に辞めることはできますか?

    9月の中旬に11月末を退職予定日にした退職届けを出しました。これは11月末までの仕事があって、あまり迷惑をかけたくなかったからです。 しかし、10月末で仕事を早めに切り上げることになり、11月は会社から「気分転換」に使えと言われました。引き留めるつもりかもしれませんが、辞意は固まっており、仕事もないのに会社へいきたくはありません。 事情が変わったので、10月末にそのまま会社を辞めたいのですが、問題ないでしょうか? ちなみに、円満に辞めなくても良いと考えています。

  • 退職を切り出すタイミング

    至急回答お願い申し上げます。 病気療養中で仕事休んでます。 なかなか治る見込みないためこのまま退職で申し出ようと思います。病院の診断書は今月の7月末まで療養が必要ということで7月末まで休職を要すると診断書もらい会社に提出済みです。 会社より私の勤続年数では休職として認められるのは今月末までがリミットであると言われております。 例えば明日にでも会社へ『復帰できる気持ちにもならないので退職させて下さい』と申し出た場合には、会社としたらもう出てくる見込みない者なのですぐに解雇←(退職してもらう)となりますでしょうか? 私としては、もう復帰する意思はなくこの休職状態のまま今月末付で退職したいのですが、明日にでも『もう復帰できる気持ちにもならないので今月末で退職させて頂きたい』と申し出た場合、それが通りますでしょうか? 民法では2週間とか聞いてます。 どなたかなんとか今月末で休んだまま退職できる方向で進むようにするにはどうしたら良いかアドバイスお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう