• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親の行動についての悩み(大学生です))

大学生の私が悩む母親の行動

このQ&Aのポイント
  • 大学生が悩む母親の行動についての要約文。
  • 母親の過保護な行動によって大学生が困り果てる日々。
  • 大学生が自由を求める中で感じる母親の束縛について。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easymama
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.10

朝起こしてもらうなど、あなたが自分で頑張れる面ももう少しあるとは思いますが、子離れできていないお母様のように感じました。 授業料や生活費云々については、世の中には全部自分で頑張る人、全部親掛かりの人、半分半分で協力しあう親子、色々いらっしゃいますし、個々の経済状況や金銭感覚によっても違います。何よりあなたご自身が足りないと理解していらっしゃるようなので、敢えて触れないことにします。 お母様はきっと大学生活がどういう感じなのか理解や想像ができていないので、中学や高校の延長上に考えているのでしょうね。 大学時代は勉強もしますが、遊びもします。その中で小さな社会、小さな大人の世界やそのルールを少し経験できる、社会人になるための準備期間のようなものです。親も子もそれぞれに自立する時期なのです。 お母様があなたを心配するのはわかりますが、行き過ぎると過干渉です。お母様はあなたしか見えていないのではないですか?お母様も、これからの人生を考える時期にきていると思います。あなたはこれから独立していくでしょうし、ある日突然、大学を卒業したからもう何も言わないでと言われても、お母様は何がしたいのかわからなくなってしまうかもしれませんよ。お母様もあなたを一人の成人として考えるようにならないといけません。 一度、きちんと話し合いをしてはいかがですか?あなたがお母様を過干渉だと思っているからではなく、これからのそれぞれの付き合い方、お互いの距離や生き方を考えていかないと、良い関係を築いていけないと思います。自分の自由ということだけでなく、お母様のこれからを一緒に考えてあげてください。あなたももうそういう年齢になったのですよ。お母様が自分の人生を充実させられる何かを見つけられたら、過干渉も減ると思いますし、お互いに程良い距離感で付き合っていけると思います。 あなたが今できること、あなたとお母様が今から将来へ向けての(心と生活のあり方両面の)準備をする意味で何を努力しなければいけないか、あなたの卒業後、それぞれがどのように生活していくかをシュミレーションして、お互いを認め合う、尊重し合うことを話し合って、どのように接していくか決めたら良いのではと思います。 長くなってしまってスイマセン。自分のことだけでなく、お母様がなぜそのような行動をするかということを考えたら、解決策が見えてくると思います。

knzw150
質問者

お礼

貴重なお時間をとってしまってすいません。 その通りでした… 私自身、大学生活や私生活についてもっと親に話をするべきでした。 逃げていただけなのかもしれませんね・・・恥ずかしいです 本当にありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.11

とっとと稼いで独立するまでガマンしな。 あなた:「親はもっと自分に都合のいい、自分の思う世間一般的に正しい親であるべき」 親:「子供はもっと自分に都合のいい、自分の思う世間一般的に正しい子供であるべき」 あー、そっくりだね?同じことを言ってるよね、お互い。 そこは親が作った親の「家」なんだから親のほうのルールが強いんだよ。 だから子供としての立場しか存在しない家が苦しいならいずれ出るつもりのほうがいいよ。 あなたがある1家のあるじとなって、そこに親を住まわせてやるとき、 同じことを言っててもあなたのほうが強いんで。 それが子供が独立するってことだよ。 子供はお金がない不自由のなかで、探して、楽しむ。 大人はお金があることで自由で楽しむけど仕事や時間や場所に責任を負って不自由。 自由になりたければ責任を負え。 次に親が老人になったと気がついたらまた違った目でみてやりゃあいいんだよ。

knzw150
質問者

お礼

ありがとうございます。ごもっともな意見です。こんな私に真面目に向き合ってくれてありがとうございました。

noname#159418
noname#159418
回答No.9

はじめまして。あなたが女性か男性かでもちょっと違ってくるかと思います。 女性ですと、帰りが遅くなると心配なのは当然でしょう。 ちなみに私の家も厳しかったです。大学生でも夜8時以降のバイトはさせてもらえませんでした。 多分質問者さんはせっかくの大学生活、勉強もがんばるけど多少羽を伸ばしたいというお気持ちでしょう。 ただ、「多少」の部分がお母様には「伸ばしすぎ」に思えるのかもしれませんね。 大学生で遊びや食事のお金を自分で出すというのは当たり前のことのように思います。 生活費というのは家賃、光熱費、保険、医療費、衣服などの費用・交通費などなどすべてひっくるめていいます。仕送りというのはどこにでしょうか?実家にお住まいなんですよね?おうちにお金をいれているという意味でしょうか。 遅刻に関しては、起こしてもらっている以上文句は言えないと思います。それに罰則のあるなしに関わらず、遅刻はすべきじゃありません。遅刻しないように注意されて「大学なんだから罰則なんかないよ」というのは筋違いだと思います。(ちなみに先生によっては罰則を設ける人もいます) というようなことを書くのも、私が親の立場になったからです。大学生の頃は質問者さんのように「もっと自由にさせてくれてもいいのに。みんな遅くまで遊んでても文句言われてない。うちだけ厳しい」って思ってました^^けれど今は「親が心配するのは当たり前」って思いますよ。だってかわいい子どもですもん。 で、もっと信用してうるさく言わないでほしいのなら、行動でそう思わせることです。遅くなるときは前もって連絡して、遊んで帰ってきてもうるさい物音を立てないのはもちろん、翌朝はちゃんと普通に起きて「昨日は遅くなったけど、うるさくなかった?今日はその分夕飯の支度手伝うね」と言う。レポートは遅くから始めないで夕食後一休みしたらすぐ始める。(その上で遅くまでかかるのは仕方ないと思います)「早く寝なさい」と怒られたら「ごめん、明日までのレポートが終わらなくて」と内容を告げて謝る。(遅くまで電気をつけてるわけですから。もしかしたらお母様はパソコンでゲームに夢中だと勘違いしてるのかもしれません)休みの日は掃除洗濯など自分のことは当然、家族の分も手伝う。 こういうしっかりした部分を見せてこそ徐々に信頼されていくんです。年齢だけを理由に「心配するな」と言われても親からしたら「まったく、20歳超えたのに……」ってなってしまいます。うちなんか結婚して子ども産んでもなお注意されることはありますよ。それを「ありがたい」と思えないうちはまだ実際子どもなんだと思います。(まあ、親からしたらいくつになろうと一生子どもは子どもなんですけどね) 学生時代ってそういう「自由」と「不自由」さがあるところがいいんじゃないですか。お金も「高校生の時よりはかなり持ってる」「でも十分ってほどじゃない」ところがいいんです。今から満たされてたら社会人になったときに苦しくなっちゃいます。 長文失礼いたしました。今ある条件で上手に楽しむことも、大人への一歩だと思います。

knzw150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。貴女は立派なお方ですね…。 とても参考にさせていただきました。ありがとうございます!

回答No.8

食事代はわかるけど、遊び代は生活費とは言わないでしょ 仕送りって?実家に住んでいて、家にお金を入れてるって事かな? 色々干渉してきて、ウザいのはわかりますが 一人暮らしすれば問題は簡単に解決ですが まだ学生で一人暮らしの全ての費用をバイト代だけでまかなうのは無理ですよね あなたはまだ扶養されている身分なんです お世話になっている間は、干渉も仕方ないです むしろ感謝するべきです

knzw150
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し頭に来てて周りが見えていませんでした・・・ もう少し大人になろうと思います。ありがとうございました。

回答No.7

>少し遅刻すると罰則がある、みたいなことを言って説教して来たりするのでこちらとしては「う~ん・・・」という感じになってしまいます。 それで遅刻を正当化するの? じゃああんたはこれから社会人になって仕事するようになったら、罰則がないからって平気で5分遅れてもいいやって 思うの?いい年して親に「多々」起こしてもらってるくせにどうこう言う筋合いないんじゃないの? 結局自分で起きれないから夜遊びしてもレポートしてもグダグダ言われるんでしょ? 自分で自分のケツ拭えないお子ちゃまが偉そうに言うんじゃないよ。 >私はバイトして食事代や遊び代などの生活費は自分で出してますし仕送りもしています(少ないですが) 当たり前のことです。これしきの事で威張らないで。 私も過干渉な親を持ってましたから必要以上に縛られて嫌だって気持ちはわかりますけど、あなたはただの甘ったれ。

knzw150
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りです。もっと大人にならなくてはと実感させられました。 PS.自慢っぽくなってしまってすいません。そのようなことは決して思っていませんので解釈のほどお願いします。

回答No.6

貴方が男なのか、女なのかで回答も変わります。 どっち? 女の子なら、夜おそくまで遊び歩く、、、というのはどういうものでしょうか? また、幾ら、勉強で夜遅くなっても、起床は、起こされないで自分でおきましょう。 また、親に、掃除、洗濯、食事までお世話になってる間は、文句は、言えないでしょう!

knzw150
質問者

お礼

ありがとうございます。親にあたるのは1番よくないことでした。反省しています。

  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.5

過干渉な母親にも困りますね。バイトして食事代や遊び代などの生活費は自分で出してますし仕送りもしているし、遅刻もしていないのは立派だし、夜が遅くなっても寝坊しなければ母親も文句いわなくなると思うから、苦手な朝をちゃんと起きれるようにできたらいいんですけどね。

knzw150
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。私自身にも問題があったと思います。 朝は早く起きれるよう自分自身で何とかして見せようと思います。 ありがとうございました!

  • RillRine
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

親に学費を負担してもらって、 同居で身の回りのことをなんでもしてもらってる以上文句は言えない なんて、よく言われるようなことは もう、ご自分でも十分思ってらっしゃると思うので 甘ったれるなとは、言いません 実際、夜中に勉強しているのに戸を殴るだとか 勉学に必要なツールとしてパソコンを使っていても、理解されずに禁止だとか 私も中高生のころは、同じようなことだったので (夜起きてると部屋の電球を抜かれました) 気持ちの上では、knsw150さんと一緒になって「大学生にもなってあんまりだ!」と言いたいくらいです 大学は、中学高校とは学校のシステムも勉強も大きく違うし 友達づきあいも大人に近い付いてくるもの 一人暮らしほどの自由はなくても、もっと娘の状況を理解する努力をして 年相応に子供の管理も譲歩してほしいですよね 少し言葉が過ぎるかもしれませんが、(親御さんに失礼でごめんなさい; 過保護というか、心配性というか 「子供の生活をきっちりと!」と思うばかりで しかしその管理体制が、キツイ注意や罰則(~禁止!)しかない… あまりよいとは言えない教育方法だと思います 同時に、こういう否定・禁止のしつけ法しか出来ない親に よくあることだと私は思っているのですが そういう親御さんは少し視野がせまいというか、 教育方針が偏ってしまっているので 子供や、その取り巻く環境の変化に教育・しつけがついていかないこともしばしば… 回答でも解決でもなく申し訳ないのですが 正直私は、こういう親の問題は 実際に物理的な距離を置く(一人暮らし・自立)までは なかなか解決しづらいことだと思います 逆に距離をとることができれば 親も見える範囲で叱ることが少なくなり次第に態度もやわらかくなるでしょうし 自分自身もずっと気持ちが軽くなり そういう親を落ち着いて見ることが出来るようになります 勝手な想像なのですが、knsw150さんは長女(もしくは一人っ子)なのでは もしそうであれば、よく「子供が○歳なら、親も(親になってから)○歳」と言われるように 親も子育て一人目は失敗しがちです 劇的に親が変わってくれる期待はできないでしょう 自分の気の持ちようを変える努力をしてみたり 抱え込みすぎず適度に文句ははき出すのもいいでしょう (親に直接言えなくても) あと、 中学高校よりは、お金のことやお世話になってることも よくよく理解できている歳だと思います 感謝したり、自分の立場を知るというのはそのまま大事にしてほしいけれど 自分がそんなに疲れているときくらいは 遠慮がちに「しんどいけど、私が甘ったれてるだけかもしれないから…」とか 何かに遠慮しながら不満に思うのではなく 愚痴をときだけでも、全面的に文句を言ってしまったほうが楽かもしれません。 でないと、「こんなわがままを考えて…」と、同時にどこか自分も責めるようで 「不満は貯まる・事態は良くならない・けどなぁ…」のスパイラルに 気持ちが八方ふさがりになってしまいますよ^^ 全くまとまらない文章で失礼しました; 気が休まらない環境だとは思いますが 親に要求が通らないなら、せめて自分の気持ちが暗く溜まっていかないよう 適度にはき出して、がんばってください!

knzw150
質問者

お礼

心にしみました…。 RillRineさまは私と同じ経験をされたのかなと解釈させていただきました。 私自身甘ったれていることくらいわかっていたつもりですが改めて実感させられました。 もう少し色々と考える時期なんだなと思いながらこれからの生活を送ってみようと思います。 大変参考にさせていただきます。ありがとうございました!

noname#159989
noname#159989
回答No.3

なるほどね。お気持ちわかります。 私も大学生女子を持つ母親です。 私はお母様に比べると放任なのか無頓着なのか? 娘のそういう行動は、まったく気にならないわけじゃないけど、理解してます。 部屋で何していようがもう大学生だから放っておきます。 電気を点けっぱなしで寝てる事も多いからそういうのは注意します。 でも何時まで起きていようが気にしません。 ちなみに朝も起こしません。 遅刻しても自分の責任だから。 まあ武士の情け?で声をかける事くらいありますけど。 帰りが遅いのは連絡さえあれば文句は言いません。 ご飯を食べて帰る時は早めに連絡しろとは言います。 友達の家に泊まることもたまにありますけど、それもとくにうるさく言いません。 こう考えることにしてるんです。地方から来て一人暮らしの子もいるんだから、って。 一緒に暮らしているから見えるけど、親元を出てる子なら見えないんです。 たまたま通えるから家から通ってるけど、もう下宿人くらいの気持ちでいれば良いんじゃないか、って。 それに娘が今までウソをついたり隠し事をする事がほとんどなかったので信用しています。 朝もちゃんと起きて行きますしね。 疑えばキリがないけど、高校生まで常識的な事は教えて来たんだから、あとは信じるしかないのです。 本当はウソついて彼氏の家に泊まってるかも知れないけど、それでも良いと思ってます。 娘が一時の衝動でそういう事をする子じゃないとわかるので、娘がそうしたいと思う彼ができたのなら、もう子供じゃないから本人に任せます。 まあ、本当言うと娘に男っ気がまったくないので安心しちゃってるんですけどね。 ずっと彼氏もできないならそれも心配です。 まあね、親も子も十人十色。いろいろです。 お母様の場合はわからないから心配という部分も多いようなので、やはり面倒がらずに説明してあげてください。 レポートの事とか、大学の単位のしくみとか。 わざわざ聞くこともないから説明する事もない。そんな感じなのでは? 怒られた時だと言い訳に聞こえるから、普段の会話の中でつとめて話をすると良いと思います。 サークルって何をするところなのかとかもね。 やはり諦めたり拒否したりだと良くないので、コミュニケーションを深めて行く方向で。 理解してもらおうという努力は大切だと思いますよ。

knzw150
質問者

お礼

rose-room様は大変立派なお方なのですね。 こうして貴女様の子育て方法を拝見させていただくとやはり私が甘ったれている部分というのもまた否めないですね。 すこし母親と話し合ってみて自分の気持ちを整理してみようと思います。 大変貴重な回答ありがとうございました。

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.2

お母さんの年代や家族関係をもう少し詳しく書いてもらえればこちらも答えやすいのですが、 おそらく大学生の母親であれば50~60代と推測します。 回答になるか分かりませんが、お母さんはこれまで相当辛い思いや家族、人間関係に苦しまれたんだと思います。 女だと言うことで蔑まれ、学がないと言うことで嘲笑する人間もこれまで数多くいたと思います。 決して無駄に歳を取ってきたと言う訳ではないんですが昨今の携帯、パソコン、テレビが発達した時代に付いていけないと言うか自分の居場所が感じられない世の中になって来てるんですよね。 そうなると頼みの綱なのは自分の感情をぶつけることが出来る息子のあなたなのです。 奨学金やバイトして生活費を賄ってると言ってもお母さん世代の極貧世代からしたらそれぐらい子供のママゴトぐらいにしか思われてないでしょうね。 まずあなたの方から週に2,3度でも数時間お母さんの愚痴や世間話にたっぷりと付き合ってあげましょう。(これは後に結婚して女房のストレス解消や家庭円満に繋がる秘訣として我慢しましょうw) 父親であれ、母親であれ子供の成長は喜びが3割、寂しさが7割とお腹を痛めたお母さんはあなたの成長といずれは家を出て行くことが寂しいんだと思います。 質問者さんが今すぐどこかへ一人暮らしすることには私は反対です。(決断は質問者の自由ですが) 取りあえずお母さんの不満や愚痴に延々と付き合ってあげましょう。 奨学金やバイトで自立しているあなたならそれが可能だと思います。 親孝行とかそんな大げさなものではなく自立する一環だと考えられてみてください。

knzw150
質問者

お礼

大変参考になる意見ありがとうございます。 自立の一環として奨学金を借りて通うことにします。こうしてもう少し頭を冷やし大人になれたらなと思います。 ありがとうございました。

  • lloxoll
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

『親にとっては子供はいくつになっても子供』って言葉があるのを実感しちゃうお悩みだなぁと思います 少々、過保護で過干渉なお母様なんですね でもそれは会話と言うより対話する機会が少ないからではないでしょうか? 同じように悩んでいる友人が幾人かいるのですが、お母様が口うるさいせいか自分から会話することを避ける傾向の方がとても多いです うるさいから話すのが嫌と言った方が多数ですが、コミュニケーション不足だと思います 母と子としてではなく、女友達のような感じでお母様に接してみてはどうでしょうか? 他愛もないことを相談してみたり話を聞いて、それから自分の話も聞いて理解してもらいましょう 話さなければわからないですし、知らなければ誰だって不安ですよ それに貴方がちゃんと大人になって、自分で考えていることを知ってもらう機会だと思います 人は一番大切な人にどうしても酷い言葉や傷つける言葉を使ってしまいがちで、身近な家族には甘えが出て許してもらえるからと胡座を書いてる部分が多いからこそ、自分が甘えてると悩んでしまったりもするんですよね どうか煩わしいとは思わずに良い親子関係を、大人になっていくからこそ築いていってください

knzw150
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴女様の言うとおりです。私のいうことに対し必ず批判的部分が会話に挟まるため私自身会話を避けていました…。 貴女様の意見を参考にもう少し努力して会話を試みてみようと思います・ 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう