• 締切済み

新入社員 退職するか悩んでいます

今年の四月に入社したばかりの新入社員です。 学生のころから自傷行為をしたりいきなり悲しくなって涙が出たりと、自分でも情緒不安定だと思うことがありました。 入社後、マンツーマンで指導して頂いている先輩との人間関係から体調も崩し精神的にも辛くなってしまい、心療内科を受診し、今までの経緯を話したところ抗うつ剤と安定剤を処方されました。 受診の翌日、仕事に行きたくないと思い泣きながら家をでて通勤していると、電車で貧血の症状のようなものがでて倒れかけ、途中下車してしまいました。その日はお休みを頂いたのですが、翌日も通勤途中に同じ症状がでて会社に行けませんでした。その後も吐き気がひどく結局一週間休みました。 心療内科の先生に相談したところ貧血のような症状はパニック発作だろうと言われ、二週間の自宅療養が必要と診断書を書いて頂き、現在会社を休職中です。病名は適応障害だそうです。 来週から出勤する予定ですが、電車に乗ることも怖く、なによりまたあの辛い日々が始まると思うと息が詰まり、吐き気がします。 特殊な職種上、異動したりすることはできません。 原因だと思われる先輩社員とは、この先もずっと2人でやっていかなければならない環境です。 適応障害は環境が変われば治ると言われていますが、環境が変わる可能性はゼロに近いです。 先生にもその旨とまだ会社に行くことが不安だと伝えましたが、会社が変わることを期待しましょうと言われてしまいました。 私としては適応障害が悪化したり、パニック障害に進行してしまったら、ますます会社に迷惑をかけるのではと思い、だったら早いうちに退職した方がいいのではと考えています。 なにより会社にいくことが辛いです。 ただ、このままでは会社にも迷惑だし、親にも心配をかけてしまうと思うので、来週なんとか出社してみようと思っています。 出社してみてやはり無理だと感じたら退職しようと思っています。 しかしたった二ヶ月で辞めていいのかとも悩んでいます。 なにが聞きたいのか分からなくなってしまいましたが、こんな私にアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

noname#155593
noname#155593

みんなの回答

noname#157261
noname#157261
回答No.7

おはよう♪ 良かったら今の気持ち聞かせて。 一緒に考えよう。

noname#157261
noname#157261
回答No.6

補足ありがとうねぇ。 うん、どうする? 今の仕事の状態は変わらないよね。 でも気持ちは出社してみてからで変わらない? 変わらないならまた返事して。 いる! 仕事を教えられない人って。 運が悪かったよね。 他の社員もその人を良く言ってないなら あなたの思うことは間違いないでしょうね。 そして他の社員も思うことだと思いますよ。 その点は自分を責めないこと。 たぶんあなたの言い分は正しいはず そして他の社員はわかってるはず 自分を責めることない。 けど一度教わったら二度と聞くんじゃないよ。 あなたは物忘れでも緊張してたのでもない。 先輩が仕事を教えられないだけ。 それを他の社員がわかっているなら たとえその社員とは仕事を一緒にしなくてはならないとしても わからないことは休み時間なり昼休みに他の社員に聞いて覚えちゃいな。 その社員とは話しなくても仕事が出来るようになってしまえばいいのだから。 他の社員はみんなその人とは関わらないようにしているのだろうから。 あなたも早く一人前になること。 他の社員の愚痴を聞き会社のイメージは悪くなったかもしれない。 けど悪くなったからといって今辞めたら生活出来る? 会社なんて良い方が少ない。 みんな不平不満抱えてるんだから。 あなたはただその不平不満を聞いてしまっただけ。 友達の意見は間違いないと思う。 だから私も最初に言ってるでしょ。 気持ちが変わらなかったら返事してって。 怒られるのが花? 普通はね。 でもあなたの場合ちょっと違うかな。 結局出来の悪い先輩に当たってしまったってこと。 その先輩とはたとえ一緒に仕事をしなくてはならないとしても あなたはその中で自分に与えられたものを他の先輩に教わってでもちゃんとやること。 出来の悪い先輩なんだから 仕事をその先輩に教わろうとしないこと。 仕事さえ覚えちゃえば いくらでも立場は逆転するから。 さあ、どうする?

noname#157261
noname#157261
回答No.5

うん、結論は出社してみてやはり無理だと感じたら退職しようってことにしたのかな。 来週まで日にちないけど 行けるようになるよう協力しますね。 パニックの原因はマンツーマンで指導してる先輩との人間関係? 仕事自体? 先輩が合わない? 指導されるのがダメなのかな? なによりまたあの辛い日々が始まると思うと息が詰まり、吐き気がする。 原因はマンツーマンでの指導ですよね。 マンツーマンの指導のどの部分が辛いって思うのでしょう? 今不安ですよね。 不安で一旦は退職した方がいいのではと考えたけど 出社してみてからに決めてますよね。 だから出社前に少しでも不安を取り除けたらいいなと思ったので聞いて見ました。 もし答えられたら教えて下さい。 でも無理しないでね。 思い出しただけで辛くなるかもしれないから。

noname#155593
質問者

補足

主な原因は先輩社員との関係だと思います。指示された覚えがないのに「何で指示したことも出来ないの?」と言われる。教えられていないことを「それ言ったよね?」と言われてしまう。 もちろん私も何か言われるたびに必死にメモを取っていましたが、そういうことが何度もあり、私がなにか物忘れの病気なのかなと思う程でした。(主治医には緊張していたからかもねと言われてしまいました) また他の社員の方の愚痴(あいつとは関わらない方がいい、信用するななど)、会社への不満なども聞かされ、どんどん会社のイメージが悪くなりこの先この会社にいて良いのかと考えるようになってしまいました。実際ブラック会社だと感じる点が多々あります。 なにが辛いのかと言われると書ききれませんが、友人に相談したところよくそんな人と一緒で耐えられるねと言われました。その先輩とはほぼ一日中2人きりで、それは復帰してからもまず変わることはないと思います。 そのことが不安でしょうがないです。なにか変わることが期待できません。 怒られるうちが花、みんな慣れるまでは辛いものだと思いますが、こんなに辛いと思いながらもここにいなければいけないのかと考えてしまいます。 たった一ヶ月働いただけでこんな状態になったことが情けないです。

noname#155358
noname#155358
回答No.4

環境改善が望ましいとありますが、その医師の言葉は少し誤りがあります。ご自身の頭の中の環境を変えれば済むことです。あのー、私は海外在住の者ですが私が20歳だった15年くらい前は社会は今の5倍くらいハード・・というか刺激があって楽しかったですよ(笑)。支え合い、競い合い、クビ・クビ・クビと蹴落としたり。でもそれを乗り越えられる人が沢山いました。終わった後のラーメンや酒に女も美味かった。因みに収入は今と大して変わりませんでしたけど皆が競い合いで業績を伸ばしたり、掛け持ちしたりと様々にしていたおかげで其々ソコソコの収入を得ていました。自由な時間も自分達で試行錯誤と作っていましたし、今よりも女や男を大事にする友達が多くいましたよ。今も続く友達です。 環境・人間関係・持病etcと基本的に今の人達は何かと理由をつけて自分自身が弱くなってしまったことに気付いていないんじゃないでしょうか?そして何でもかんでもな他人の悩みに同情ばかりな生易しさでは知らず知らずに国民8割に占めちゃいます。そりゃ必然的に社会がおかしくなりますよ。私自身も先日旅行で帰国しましたけど壮絶におかしかったと実感しました。しかし旅行次いでに仕事もしてみましたけど造作も無いというか皆さんがお悩みなことが子供染み過ぎていて1分もあれば解決できるようなものを何カ月も・・・そりゃ病気になります。 私からのアドバイスとしましては、こんな私の自慢げなフザけた話に『は?』とし【負けず嫌い】な自分を作ってください。mykkkkさんの言うその先輩がいくつだろうが、口が悪かろうが、体臭が臭かろうが、生理的に無理だろうが先輩は自分の体の一部ではありません。教えとやらをとっとと吸収しましょう。

noname#155593
質問者

お礼

私と同じような病気を抱えながら仕事をしている方は大勢いらっしゃると思いますが、適応障害だと診断され、こんな状態なら辞めてもいいのはと考えてしまいます。結局私は弱い自分を装っているだけなのではと感じました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

常に息苦しく、とてもつらかったでしょう。 よく頑張りましたね。 開業準備中のカウンセラーです。 適応障害は実際の仕事や社会に対して、mykkkkさんが少しついていけていない状況から発生するものなので、同じ仕事に、同じだけの時間の復帰はすぐにできるものではないと思います。 会社に産業医がいて、時間制限などの制限を出してもらい、徐々にならしていけるのであれば、復帰の可能性はあると思います。 心の病で休職した場合、企業はリハビリ勤務をさせる必要があったような気がします。 産業カウンセラーではないため、そのあたり把握できていません。 申し訳ありません。 そういう一種の特典を利用して戻れるのか試してみるのも良いと思います。 出社の仕方は主治医に相談するのも良いと思います。 いきなり全力で行くのは絶対にだめですよ。 出社するまでに人事部や上司と交渉しておいたほうが良いです。 それが厳しい場合はリハビリのできる環境に身を置かれることが心を治すために大切なことだと私は思います。 第3者がやりなさい、やめなさいということはできないですから、主治医も含め、ご家族に相談して、デイケアなどのリハビリからやり直してみることも検討してみてください。 他にやりたいことがあるのであれば、それに必要な資格を取得しながらリハビリを行えば、リハビリ期間中の空白は次の就職への対策にはなると思います。 今、mykkkkさんに一番大切なのは薬の力を借りながらリハビリをすることだと思います。 心の病はあわてず、ゆっくり治しましょうね。 うまくいくことを祈っています。

noname#155593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分は甘えてるだけだと感じていたので、頑張りましたねという言葉に涙がでそうになりました。 産業医はいないのですが、会社や主治医、家族とも相談して、リハビリ勤務はできないか、本当に退職でいいのかしっかり考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

適応障害の原因になっている ストレッサーは何なのか、 ミッションなのか、先輩なのか、 会社全体の雰囲気なのか、 それを明確にして、それを踏まえて、 会社のメンタルヘルス担当部署か、 そうした部署がなければ、人事担当者と (病気の療養制度などがある筈ですので) 真摯なスタンスで、丁寧に、相談して、 今後のことを決めませんか。 質問者さまの個人的な 思い込みに因る決めつけで 自身を責めるのは止めましょう。 自傷行為は強迫性障害(=強迫神経症)のみならず、 境界性人格障害、分裂病(=精神分裂病=統合失調症)。 うつ病などにも見られる行為ですので、 光トポグラフィーやMRIのある 精神科の病院で、より信頼性の高い診断を お受けになられると宜しいのではないでしょうか。 早ければ早いほどいいですよ。 そのミッションは、質問者さま自身が 望んだ職務なのでしょうか。

noname#155593
質問者

補足

職務は私自身が望んだものです。ストレスの原因は先輩であり、会社の雰囲気でもあり、慣れない仕事内容でもあったと思っています。ストレスに弱い、甘いということは自分でも承知していますが、頑張れる気がしません。こんな気持ちで会社に行っても迷惑なのではと感じてしまいます。

noname#155431
noname#155431
回答No.1

健常者なら「頑張って通勤してれば慣れる!」と言いたいところですが、適応障害と診断されているんですよね。 かくいう私はうつ病により会社を辞めたのですが、頑張れと言われて頑張れる病気じゃないんですよねこれが。 >出社してみてやはり無理だと感じたら退職しようと思っています。 まぁ一度行く余力があるのでしたらそこで判断してみた方がいいでしょうね。で、信頼できる先輩(入社2ヶ月でいるか分かりませんので、いない場合は責任者で良いです。)と相談してみたらいかがでしょう。 経験談ですが、大抵の人は精神疾患に理解があまり無いのでつっぱねられると思いますが、理解があれば、割とあなたにとって良い職場だと思います。 >しかしたった二ヶ月で辞めていいのかとも悩んでいます。 多分再就職を気にされていると思いますが、適応障害と言うことで、思い切って障がい者扱いで再就職してみてはどうでしょう? 医者の診断書と住んでる役所の承認が必要ですが、これが通れば比較的ストレスが軽い職場に就けるかと思います。 うろ覚えですいませんが、確か企業の規模によって、障がい者を何人か雇用しなければいけない決まりになっているはずで、それは普通の採用枠と別なので、再就職も可能だと思います。 ここらへんは担当医とご相談下さい。

noname#155593
質問者

お礼

相談できるような先輩や上司はいないですが、会社側と話し合う機会があると思うので相談してみます。障害者として再就職することには抵抗をもってしまいますが、そういった方法があることも念頭においてよく考えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適応障害で休職する人は今時珍しくない?

    社会人です。仕事を休みがちになったため、上司から内科を受診して診断書を出すように言われました。 内科では検査値にも異常はありませんでした。ただ、これまでの症状や経過を述べたところ、「職場のストレスによる適応障害だと思う」と言われ、できれば転職を考えたほうがと言われました。また、適応障害の診断は内科としては下せないので、今仕事を休んでいる理由づけや今後の休職を希望するためにその診断が必要ならば、心療内科の受診を勧めると言われました。 上司からは内科を受診せよと言われただけなのと、もし心療内科を受診して本当に「適応障害」と診断されたら心理的に抵抗があるため、とりあえず内科の診断書のみをもらってきました。 しかし、現代社会では「適応障害」になる人もきっと珍しくないですよね?それならばやはり心療内科を受診して「適応障害」と診断してもらい、仕事は1カ月くらい休んでその間に傷病手当金の請求を一度だけして、その後フェードアウトするように退職してその後しばらく手当金を受給し続ける・・・ほうが転職活動にも余裕がもてるかな?との考えも浮かびます。 実際のところ、会社に「適応障害」の診断書を提出する人は珍しくない=偏見はそんなにもたれない、でしょうか。心療内科も受診するか、内科だけにしてさっさと気持ちを切り替えるか(でも貯金は減りますね・・・)、迷っています。

  • 障害年金の初診日はいつになるのか…

    私は今38歳で心療内科でうつ病とパニック障害としんだんを受けています。 16歳の時に バスや電車に乗ると動悸や貧血っぽくなり内科で私が貧血みたいです=貧血の診断。いつも頓服を持ち歩いてました。 それから病院にも通院せず我慢して生活していました。ところが、6年前に我慢できずに内科を受診。どこも悪くないと何ヵ所か回って、最後に心療内科に行ってみては?という事で心療内科に診断はパニック障害でした。でも体調は良くならず別の心療内科に…そこで、うつ病とパニック障害の診断でした。何年か通いましたが先生が転勤で他の先生との相性も悪く、やっと今、通ってる心療内科にたどり着きました。長々と書きましたが…こういう場合は初診日はいつになるんでしょうか?16歳の時になるのでしょうか?またその場合、仕事もしていたので厚生年金のほうで申請なんでしょうか? わかる範囲内で教えて頂けたらありがたいです。

  • この症状はパニック障害?

    1か月ほど前に電車内で腹痛・吐き気・めまいの症状が出ました。 その数日前から腹痛や吐き気はあったので上記のことをきっかけにとりあえず内科を受診しました。 その時は胃腸薬や吐き気止めを処方され終わったのですが、それから数回電車に乗るたびに腹痛や吐き気をもよおす様になりました。 半年前までは電車通学をしていたのですが、急にこのような事態が続き今では電車に乗ることはもちろん閉鎖空間(大手スーパーなど)に行けなくなりました。 パニック障害について調べた所、動悸や死ぬのではないかという恐怖感は列挙されているのですが私にはこれがありません。この場合もパニック障害と言えるのでしょうか? 心療内科に行くか再度内科に行くべきか迷っているので返信お願いします。

  • パニック障害だと思うのですが・・・

    24歳女性です。ここ5年くらい突然のめまいや吐き気などの症状に悩まされてきたのですが、パニック障害という病気があると知り、症状が本当によく当てはまるので自分はパニック障害なのではないかと思いました。日常生活にも支障をきたすほどなのでさっそく心療内科に行きたいと思っているのですが、いきなり心療内科に行ってしまっていいのでしょうか?まずは内科などでちがう病気ではないことを確かめてから心療内科に行ったほうがよいのでしょうか? 私が行こうとしている心療内科は「心療内科・精神科」とだけかかれており内科はやっていません。 内科に併設されている心療内科もあることはあるのですが、心療内科専門の医師がいるのではなく、内科・皮膚科・心療内科などを1人の医師で診るといったかんじなので診察時間の問題(長く話は聞いてもらえなさそう)などもありますし、老人の方が多く来られている病院なので待ち時間の問題もあります。 いきなり心療内科に行ってもよいものか、経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • パニック障害ですか?

    初めまして。 今私はパニック障害ではないのかと思っています。 心療内科に行って 自律神経が乱れていると 診断されたのですが、何か違う気がして… 下の症状はパニック障害なのですか? ・スーパーや銀行など 混み合ってる所が苦手 行っても、「もし~なったらどうしよう」と不安になりすぐ帰ってしまう。 ・車や電車が苦手 1人で車にのると貧血みたいになって、汗が出てくる ・1人でいるのが怖い 不安になったりして 貧血みたいな症状が出ると 死ぬのではないか どうかなってしまうと思い、とても怖い 今も会社を1ヶ月休んでいます 早く社会復帰したいのですが 会社にも行けず情けないです このままずっと治らないのではないかとすごい不安です 今処方されてる薬は ソラナックスです。 早くこんな自分から抜け出したいです…

  • 適応障害について。

    心療内科を受診して適応障害と診断されるまでの期間はどのくらいなのでしょうか?

  • 早期退職について

    度々,同様の質問申し訳ございません。 以前,退職規程が無い契約の者です。 よく探してみたところ別紙の契約・嘱託規程書に「退職に関わる規程」がありました。 14日前に自己都合の場合は申し出ると記載ありました。 体の状況が更に悪化して,精神科へ受診したところ。 パワハラなどから来る,パニック障害・適応障害と判明できました。 医師からは,現在の環境下で就業する事は更に健康を害する事,既に次の会社が決まって ます。これまでお世話になった方の紹介になります。医師にもこの背景を話した所,自分の素性を理解してくれる人の下なら適応障害も治る見込みがあるかもしれないとアドバイスされました。 質問内容ですが,担当上司が不在が多々あり既に14前という規程が通用しなくなりました。 すぐにでも,辞めて次の職場に移りたいのですが,辞める理由として「精神疾患を煩い・パニック障害に近い病名と適応障害」を言う事により,更に環境が酷くなるのではと懸念してます。 脅迫概念も感じてるかもしれません。 この症状の事を理由に言えば,14日を過ぎたにせよ早期辞職を成立する事は可能でしょうか? もちろん引き継ぎ作業は当然行います。 パニック障害やらと言う病名を使う事は,会社側も構えるのではないか(労働紛争を考える) と考えてますが,考えすぎでしょうか? 素直に病名により現職で働くことは困難として退職背景を話しても大丈夫でしょうか? 退職理由は「自己都合」でも構いません。 アドバイスなど,よろしくお願い致します。

  • 早期退職について

    早期退職について 度々,同様の質問申し訳ございません。 以前,退職規程が無い契約の者です。 よく探してみたところ別紙の契約・嘱託規程書に「退職に関わる規程」がありました。 14日前に自己都合の場合は申し出ると記載ありました。 体の状況が更に悪化して,精神科へ受診したところ。 パワハラなどから来る,パニック障害・適応障害と判明できました。 医師からは,現在の環境下で就業する事は更に健康を害する事,既に次の会社が決まって ます。これまでお世話になった方の紹介になります。医師にもこの背景を話した所,自分の素性を理解してくれる人の下なら適応障害も治る見込みがあるかもしれないとアドバイスされました。 質問内容ですが,担当上司が不在が多々あり既に14前という規程が通用しなくなりました。 すぐにでも,辞めて次の職場に移りたいのですが,辞める理由として「精神疾患を煩い・パニック障害に近い病名と適応障害」を言う事により,更に環境が酷くなるのではと懸念してます。 脅迫概念も感じてるかもしれません。 この症状の事を理由に言えば,14日を過ぎたにせよ早期辞職を成立する事は可能でしょうか? もちろん引き継ぎ作業は当然行います。 パニック障害やらと言う病名を使う事は,会社側も構えるのではないか(労働紛争を考える) と考えてますが,考えすぎでしょうか? 素直に病名により現職で働くことは困難として退職背景を話しても大丈夫でしょうか?

  • 退職できますか?

    職場の人間関係やパワハラなどで 体調不良が続き 退職したいっと思ってました。 体調不良で度々、通院していたら 心療内科の受診をすすめられたので 受診をしましたら適応障害っと診断されました。 診断書をもらったのですが 『診断しました』っと書いてあり 『就労不能』っと記載なくても 話をして退職できますか? (退職届は退職の日付決まり次第 出しますが) 医師は『辞めたいっと思ってるんだし書かないよ、辞めると治るよ』っと言われました。 文章めちゃくちゃですみませんが よろしくお願いします。

  • パニック障害 受診科

    パニック障害は 精神科、心療内科、神経科 どの科を受診したらよいですか?