• 締切済み

隣人について

7ftprの回答

  • 7ftpr
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.3

敷地に入れないように柵などを設置することはできないのでしょうか? できれば施錠もできる柵を設置したうえで、それでも侵入されたり、庭を荒らされるような状況なら不法侵入ですし、器物損壊の疑いも出てくるんじゃないでしょうか。 警察に届ける心積もりがある場合は、被害を受ける前と、後の状況がわかるような写真などを用意されると良いでしょう。 精神を病んでいる人かもしれない、と思われるような状況であれば、くれぐれも暴力被害などを受けることのないよう、十分に気をつけてくださいね。

hogen000
質問者

お礼

写真をとって、相談にもいったりはしてますが 警察って、ほんとなかなか動いてくれないもんです 相手も目が血走って、顔も青白く異様です あたたかい言葉かけてもらえるだけで、救われます

関連するQ&A

  • 敷地権付区分建物の表示変更登記について

    「敷地権発生前の売買による所有権移転、時効取得、収用などの場合には、建物の表示変更の登記の登記を申請して、敷地権の表示及び敷地権である旨の登記を抹消した後であれば、所有権移転登記をすることができる。」 ということらしいですが、 (1)これは「表題部(専有部分の建物の表示)」の欄中の「表題部(敷地権の表示)」という部分を抹消するということですか?(「一棟の建物の表示」のとこではなく「専有部分の建物の表示」のところだけ変更されるということ?) (2)すると、敷地権のない所有権を取得するということですか?敷地権なしで所有することができるのでしょうか…敷地利用権はあるから所有できるみたいな屁理屈ではないですよね? (3)専有部分の建物の敷地権の表示が抹消されるとすると、他の専有部分すべての敷地権の割合が変動してしまうという事態にはならないのでしょうか? (4)敷地権の表示の抹消登記をすると登記官が敷地権である旨の登記を抹消するんですよね?…これって他の区分建物所有者の敷地権もなくなってしまうことになるんでしょうか? イメージがなかなかつかめず支離滅裂な質問になっているかと思いますが、何分初学者なので、汲み取っていただきわかりやすい回答をいただけると幸いです。

  • 隣人がウチの敷地延長部分に出入り口を作ろうとしていて困っています

    こんにちは。我が家は公道に接道する旗状地(敷地延長の部分は、隣人Aさんとの共用で、それぞれ宅地として登記、位置指定も私道化もしていない、合わせて幅5M)を所有しています。隣人Aさんとは仲良く使用しています。 ところが、そこに敷地延長の旗竿部分に接する土地の所有者Bさん(まだ家は建っていない)が、敷地延長部分に向かって出入り口をつける計画をしていることがわかりました。Aさんと話し合って、断りましたが、Bさんは不動産屋から、『その部分については、位置指定道路化することで、話はついている、Bさんにも持分がある』と説明され、口約束で土地を買ったそうです。 Bさんの土地が、一辺がちゃんと公道に面しているので、囲にょう地ではありませんが、駐車場にすると、土地に段差ができてしまい、Bさんは自宅兼工場を作ろうとしていて、段差を作ると面積が足りないそうです。 土地はすでにウチとAさんで宅地登記してしまっています。私達が購入するときには、重要事項説明では、そのようなことは一切項目にありませんでした。 結局Bさんがだまされてしまったのですが、話をするとBさんはとても良い人のようだし、小さいお子さんもいて大変そうだし、これから隣人になるので、何とかしてあげたいのです。 とは言っても、私道化すると、上下水道を踏み抜いたりしたときなど、誰が修理するのか等の管理の問題もあるし、土地の価値も下がるし、将来の持ち主に迷惑がかかったりするので、そうしたくはありません。 Bさんが買った不動産屋は、丈夫な上下水道管に替えてあげるからBさんを通して欲しいと言って来ました。それだけの問題ではないので、公道化したいくらいです。ウチとAさんが金銭的・将来的に損害をこうむらないかたちで解決したいのですが、名案はありませんか。 もちろん、まったく断ってしまうことも考えられます。 よろしくお願いします。

  • 隣人が勝手に植木鉢を移動します。

    隣人のばあさんが我が家の敷地内にある植木鉢を勝手に移動します。 植木鉢は完全に敷地内にあります。どのような場所かと言うと、一軒家の駐車場の車の後ろです。 インターホン付の門の前に置いているような感じです。(もちろん駐車場も当方の土地です。) 隣人との境界には確実に葉や枝がはみ出すこともなく置かれていました。 隣人側からすると隣人自宅の裏の壁に当たる場所で、頻繁に行き来するような隙間ではありません。 ですが今朝、新聞を取りに外へ出ると植木鉢が明らかに隣人宅から離れるように20センチほど門に迫って置いてあったのです。 2か月ほどその場所にあったものなので、移動前の鉢の跡がくっきり地面に残っていました。 インターホンを押す邪魔にもなるような位置だったので戻したのですが、また勝手に移動させるのではないかと思うと、ストレスが溜まります。 このばあさんは、今年1歳の娘(まだ言葉もしゃべらない)を「かわいかったから」と門の中にまで入り庭から黙って連れだしたことがあり、(しかも「私が「やめてください」と言う前に「お母さんに「行ってくるよ」って何度も言ったのに返事が無かった!」と逆切れされました。でも状況から考えてありえません)それから隣人関係は崩壊しています。 当時まだ引っ越して半年ほどで、隣人とは特に挨拶、世間話を少々する程度で親しくもありませんでした。 このようなクソババアにはどう対処すれば良いのでしょうか?また、完全敷地内のモノを勝手に移動させるなんて頭がおかしいですよね??

  • 言葉が支離滅裂。

    こんにちは。お世話になっております。 私と母とのことで相談させていただきます。 まず、母の言葉が支離滅裂で、何を言いたいのか解らないのです。 天邪鬼?とでもいうのか、思ったことと逆のことを言っては、 「あぁ違った。」と言いなおすのです。 どっちなの!?何が言いたいの?と最初は心配でした。 でも、私も段々母と同じように、支離滅裂な話し方になってからは 母を恨むようになってきました。 元はといえば、母も私も祖父母に対して、恨みが強いです。 亡くなっていますが・・ 昔は普通に明るく話せる子でした。でも、大人になってから 支離滅裂な会話しかできず、友達もいなくなりました。 もう話したいのに話せないから苦しいです。 文章も支離滅裂かもしれません。 現在精神科に通っており、医者とは不思議と普通に話せます。 なので、医者から信じてもらえません。 こういう方はおられますでしょうか。 本当は母も苦しがっています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 隣人の住所が私の敷地の番地だった。

    隣人の宛てのはがきが間違って私のところに配達された。 見ると地番が私の土地と同じになっていた。隣の地番は違うはずなのに。そのはがきをもってどうなっているのか隣人に聞いた。大昔から間違えたままで今日まできているとのこと。手間がかかるので直したくないとのこと。これって先々にも困ることが予想される。 今回のように間違い配達や、そもそもあらゆる根幹が住所なのだから 隣人が私の土地の地番と同じにしていることは、トラブルの元になりやすい。親の代に間違えて今日まで来ているとのこと。 市役所に問い合わせたら、行政側から錯誤→更正という好意ことを職権ですることは法的に出来ないし、指導も出来ないとのこと。 住所なんてこんないい加減なものでいいのでしょうか。 私としては、隣人に自分の土地の地番に更正してほしいのですが。 この地域は都市部のように住居表示地域にはなっていなく、登記簿上での土地の地番を基にした番地を使用しています。

  • 隣地との境界線

    現在、土地の境界線であたふたしています。 相続で受け継いだ土地なのですが、登記簿どおりの杭になっております。 しかし、隣地の方がいろいろとはみ出して物を置いたり、荷物の搬入にうちの敷地を通過しなくてはならない立地状況だったりで、どうにかならないか相談したところ、相手方もすぐに何とかするような話だったのですが、色々相手が調べたら、何年も前にうちの敷地を少しばかり(人が通れるくらい)買い足しているとの事・・・。  ただ登記簿にも載っておらず杭も移動してないが公図?ではそうなっているとのこと。  お互いに相続しているので話がなかなか進まず、こういう場合は土地家屋調査士に介入してもらい杭を移動してもらった方がいいですか?  また、その場合、調査士の費用は杭を移動していない向こうが持つべきですよね?  

  • 地上権の登録免許税

    地上権を含んだ複数の不動産(土地)を移転登記する際の登録免許税の「課税価格」の算出の仕方がわかりません。 どなたかご教授ください。 具体的に申し上げると、敷地権登記がなされている区分建物の所有権移転登記なのですが、敷地に利用されている土地の権利が、所有権=10筆、地上権=1筆となっています。敷地権割合は両権利とも1000万分の1550となっています。 所有権の土地についての算出方法はわかるのですが、地上権については地方自治体(市)が所有しているため、固定資産課税標準額がわからず、また、この場合の税率もわかりません。 どうかお知恵をおかしください。

  • 道路の移動はありますか?

    ある日、我が家の畑に境界の仮杭(赤点線)が市役所に依って打たれていました。 その理由は、新たに決めた(新支道)道路の延長上に境界があるというのです。 … その後、以前の道路の位置(旧支道)を確認しました。市役所の責任者と測量会社の職員が来て杭を打つ。 あらためて、道路を市役所の望む位置に、登記ををするという約束の下、移動しました。 しかし、登記がされていない上、杭がプラ杭でした。 市役所側は、ただ、道路の位置を決めただけだから何も変わっていない。と言います。 ◇法務局に相談すると支所長さんは、言います。 ※道路の移動は無い。有るとすれば、新設(新支道)と用途廃止(旧支道)で対応する。 ※登記は必要とする者が行う。役所が行えば無料である。 ◇現場で仕事の経験のある人は言います。 ※市役所から、測量会社には、杭を打って一ヶ月以内に登記して初めて料金が支払われる。「登記しないで、費用が貰えるはずが無い!あんたが間違っている!」 … A氏に我が家の畑に立つ電柱の地権量が支払われて居たことがわかり、電力会社に抗議して、私に払って貰うことにした。 市道を拡張時にA氏宅側に寄せて、市の建設課長とA氏の減らさないようにした。 転入者であるA氏宅地を減らさにように旧支道を移動したようである。 … 実地的には七メートル位新支道と旧新支道の位置が違うので、公図を変えて貰わないと 赤点線が境界だと言われても抗弁でき無くなる。 ------------------------- 私の主張:(赤の点線)では無く、青の線が私の畑であるから、新支道を登記するように申し出ています。 市役所の言い分: 「支道を決めただけだから、貴方の土地に関係ないので、登記が必要なら自費でしろ」と言います。 その後、旧支道の角の位置には市役所局長と測量会社でタダのコンクリート杭を打って済ませました。 私の主張は間違った主張でしょうか? 模式図を添えてアドバイスをお願いいたします。   

  • 不動産売買について。

    かいつまんで言うと・・・ 先日、土地(930万)を購入するため不動産屋と契約し、手付金を支払いましたが、注意事項説明書に印鑑をついただけで契約書を交わしていません。購入予定の土地が登記のため測量したところ予定していた面積に達しないことが分かったのですが、その場合も930円で購入しないといけないのですか? (普通であれば土地の増減が発生するような場合は、契約書にその旨を記載し、増減分の面積の価格を調整する記載があるそうなのですが、契約書がないのでわかりません。) 不動産屋には注意事項説明書が契約書みたいなものです。と言われて手付金を支払いました。 領収証の但し書きにも“土地売買契約に基づく手付金として”と書かれています。 契約書を発行しなかった不動産屋に罰則みたいなものはありますか? 支離滅裂な文章になってすみませんが、わかる方お答えください。

  • 田んぼの一部を譲ってもらうには何が必要ですか?

    家の敷地を50センチ×10メートル広くしたいのですが、田んぼを40センチ×10メートル譲ってもらうことになるのですが田んぼの持ち主には承諾をもらっています。が、田んぼにはみ出た分の土地代の計算は一般的のどのようにするのでしょうか?また、自分の土地がその分増え、田んぼの持ち主は土地が減ることになるので、役所に登記の変更とかしなければならないのでしょうか?その他何かしなければならないことがあるのでしょうか>