• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目標を失い、漠然とした日々で、何もかも面倒くさい)

目標を失い、漠然とした日々で、何もかも面倒くさい

noname#176298の回答

noname#176298
noname#176298
回答No.2

夢がないと生きていけないわけではないと思う。 生ぬるい環境で、生活できるなら今の生活を楽しめばいい どのような環境でも楽しめることは才能かな 自分の中で自問自答して夢を追いかけることで張り合いを求めるならやるしかない 楽しめない環境で、耐えて生活するのはどMのすること

conaconachocho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 明確な目標がなく、つまらない日々を送っています

    大学一年の男です。大学に入る前は、受験という明確な目標のために頑張れたため、毎日が充実していました。しかし、いざ大学に入ってみると、目標がなくなってしまい、張り合いがない毎日を過ごしています。周りの友達が資格などのために勉強しているのを見ると、「このままではダメだ、何かしなくては」と思うのですが、まだなりたい職業もはっきりと決まっていないし、とりたい資格も見つかっていないため、結局、動き出すことができません。夢があればそれに向かって必死に努力できるのですが、自分の性格上、目標がないと行動を起こせないのでまだ何もやれていない状態です(大学の授業のための勉強はやらされてる感があって、それなりにやることしかできません)。 目標を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?すごく漠然としてる質問なので、どんなアドバイスでも構いません。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 目標がない毎日です

    自分は今年の3月に卒業の大学生です。 一般的なら就職の内定を既に貰っている時期ですが 自分は内定はおろか就職活動すらしていません。 一度だけ企業説明会に行ったのですが 劣等感でそれ以降はずっとアルバイトやパソコンするだけ毎日でした。 今は夢も目標もなく、彼女が欲しいと思うぐらいです。 去年はそこにほぼ力を注いでいる状態でした。 大学校内では友達は一人もいません。 普通は友達の一人や二人はできるはずなので 少なくとも普通の人間じゃないなと思っています。 偏差値は下から数えたほうが早いので 自分も含めてまともな人がいない 非常識な学生ばかりの大学でした。 このままだとおそらく何も変化がないまま卒業して 無職になると思うのですが 何か自信か夢、目標が欲しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 意味のない日々を繰り返す

    今年の3月に卒業の大学生です。 一般的なら就職の内定を既に貰っている時期ですが 自分は内定はおろか就職活動すらしていません。 一度だけ企業説明会に行ったのですが 劣等感でそれ以降はずっとアルバイトやパソコンするだけ毎日でした。 今は夢も目標もなく、彼女が欲しいと思うぐらいです。 去年はそこにほぼ力を注いでいる状態でした。 大学校内では友達は一人もいません。 普通は友達の一人や二人はできるはずなので 少なくとも普通の人間じゃないなと思っています。 偏差値は下から数えたほうが早いので 自分も含めてまともな人がいない 非常識な学生ばかりの大学でした。 このままだとおそらく何も変化がないまま卒業して 無職になると思うのですが 何か自信か夢、目標が欲しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 目標がないことってこんなに苦しいとは…

    目標がないことってこんなに苦しいとは思いませんでした・・・ 今大学1年生の女ですが、非常に苦しんでいます。前にも同じような質問したかもしれません。 なんでもいいから資格を取ろうと思い、簿記やTOEIC等今現在進行形で勉強していますが、はかどっていません。 自分にはこういう職業につきたいという夢や目標がありません。 なので、ふと簿記の勉強をしてなんの意味があるのか?と考えてしまうと止まってしまいます。 自分が楽しいと思うようなことをすればいい、興味のあることをすればいいと以前アドバイスをいただきましたが、自分が楽しいと思うようなことが見つかりません。 興味のあること、ありません。 たまに、本読んだり映画みたりしますがそれは趣味の範囲であって作家になりたいとか映画に携わる仕事に就きたいのかというと、違います。 もっと趣味を見つけるべきでは?というアドバイスもありましたが、何年も「趣味探し」をしていて特になにもないのです。 結婚してしまえば?(主婦として生きる)という極端な意見も見受けられましたが、自分はなんだか逃げているような感じがするので出来ません。 なので、改めてアドバイス/意見等をお願いします。

  • 目標を見失ったら?

    一番になること、正社員になること、など色々興味や目標をもって勉強しましたが、知るほどに興味がなくなった、目標がかなった、子供のころの目標が現状に合わなくなった、などの理由で目標が少なくなり、ストレスがたまってます。 現在は、健康のために運動する、絵を描く、読書などをしていますが、 成長を実感する機会が減りました。 このような時どうしますか?何卒宜しくお願い致します。

  • 夢や目標がぱっとしないんです。

    夢や目標がぱっとしないんです。 今年で高校2年になりました。そろそろ本腰を入れて進路を決めようと考えていますが まだまだガキなので知らないこともたくさんあり、漠然とした目標しか立てることができない状態です 正直な話、「いい国公立大学に行って給料のいい職に就く」ということが自分の目標になっています そんなに甘くないとは分かっていますが、 無理にでも目標を立てないと自分を成長させられないと思うのです。 やりたいことは ・英語などの外国語を使って世界中の人々に通用できるような仕事がしたい。 ・いい車に乗りたい。(憧れ ・etc... ちなみに理系男子です。 (1)みなさんは進路を決定していく上でどのようなものを励みにしながら日々過ごされましたか? (2)夢や目標はいつぐらいに抱かれましたか?

  • 夢も目標もない

    (前回の質問で模試の自己採点をのせて質問させていただいたのですが、多くの回答をいただき、それを参考にしながら親と話した結果、私立に絞ることにしました。丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました。) ・明確な目標や夢がなくて私立大学に行くのはただの親不孝でしょうか?そのために予備校に行く(高3)となるとさらに親不孝ですか? お金のことを考えると、夢もないのに予備校まで行って大学に行く意味はあるのかな、と思うのです。 親には本気で目指すならお金をかけてもいいじゃないかと言われるのですが、目指す、と考えると明確な目標や夢があって目指すこと以外で目指すことは許されないんじゃないかと思うのです、、。 例えば自分は興味のある学部はあるのですが、大学へ行ってそこで何を学びたいのかはっきりと言葉にできなかったりします。 考えれば考えるほど、夢や目標がないのに大学へ、しかも私立なんて高いところ予備校まで行って目指すなんてことしていいのかと思い、どうしたらいいかわからなくなります。こんな自分は親不孝も甚だしいんじゃないかと思います。 自分は高1、2と勉強してきたものの、正直大学受験をなめてました。私は本当に後悔ばっかりで、性格も単純で中途半端なやつなんでみなさんの考えが聞きたいです。 お願いします。

  • CAを目標にまず大卒の資格が欲しいです。

    こんにちわ、来年29才で 客室乗務員を目標に 大学を卒業したいものです。 私は昔から客室乗務員になりたくて お金がないからという理由や 子供が出来てしまったことを理由に 大学に行けず夢を諦めてました。 その後自分の夢を諦めたことが 凄く悔しくかったです。 今後自分は何をしたいのかが よく分からなくなってしまいました。 なので、子供も大きくなったため 客室常務員を夢に もう一度夢に向かって 走っていきたいです。 大学を通信制として安く通えるとこや 自宅でもやっていけるようなとこを 教えてください。 手っ取り早い方法を教えてください。 その後すぐエアラインスクールに 通いたいと思ってます。 そしてオススメの エアラインスクールを 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 生きがい、目標、存在意味....。(1)

    こんばんわ。どなたか相談に乗って下さい。 私は、生まれて物心がついた時から両親の仲が悪く、 昔から、なんであんなに仲悪いのに、私は生まれたんだろう?と思っていました。 でも、高校卒業するくらいまでは、それなりに楽しく生活していました。 ですが、卒業して、大学に進学したのですが、どうしても肌に合わず辞めてしまいました。 それから自分の事を責める日々が続いています。 両親を尊敬する事なんて出来ません。ですが、中退したのが情けなくて、 お金の面なども含め、親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。 私には、「生きがい」や「夢」や「目標」みたいなものが一切ありません。 うちこめる趣味みたいなものも無いのです。

  • 目標なし、友達なし

    大学2年です。地方から東京の大学に進み、ただ卒業を待つだけの毎日。交友関係も狭いです。高校では友達もたくさんいて今も帰省すると集まってとても楽しくかけがえのない存在です。大学の友達は価値観が合いません。サークル、趣味など夢中になれるものもないです。大学でみつければと思ってたけど将来の夢もありません。何か始めようと思いますが、何に興味があるのかわかりません。 3年からゼミが始まるのでそこで新たに目標や友達を期待していましたが、人数の関係で入れませんでした。 自分に自信がなく集団に属してないと心配な性格です。ゼミに入れなかったことで卒論もないし、就活で自信を持っていえることがなく不安です。 今、唯一の大切な存在は彼氏です。彼氏は違う大学で楽しそうで魅力的です。東京でほっとできる相手は彼だけで出会えたことだけでも東京に来た意味なのかとも思います。でもその人に依存しすぎて嫌われたらと考えると怖いです。本当に私はつまらない女だと思います。洋服やメイクでしか飾る事しかできません。もともと誰かにワガママを言ったり頼ることが苦手なくせに1人で行動することもできない。自分が今の甘ったれた性格を治し、自分を磨くためにも新しいことを始めたいのです。 皆さんはどうやって目標を見つけますか。これは鬱なのですか?まとまりがなく長々とすみません。よろしくお願いします。