• ベストアンサー

寿司

black_shepherdの回答

回答No.2

安い寿司を求める人は回転寿司へ。 寿司にこだわりのある人は高級店へ。 寿司に関しては完全に2極化してしまったように思います。 私(40代男)もランチなどで安く済ませたい時は回転寿司に行きますし、美味しい寿司が食べたい時はそれなりのお店に行きます。 安い寿司屋と言っても大量仕入れする回転寿司の大手チェーンと較べたら一つ上の価格なんじゃないでしょうか? 今の時代、寿司に限らず個人経営の飲食店は料理の質や技術で勝負しないと、安さでは大資本のチェーン店には到底敵わないと思います。 元々下町の安いお寿司屋さんは、出前など近所の人の利用で成り立っていたんじゃないでしょうか。 生活スタイルが変わり、昔に比べ寿司の出前をとる機会も減りましたし、寿司折りの土産など見なくなりました。 考えてみたら私自身も近所のお寿司屋さんを利用しなくなりましたね。 昔ながらのスタイルのお店が減っていくのは寂しいのですが、これも時代の流れで仕方のない事かもしれません。

hametu55
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 普通のカウンター寿司店と高級回転寿司店

    普通のカウンター寿司店と高級回転寿司店では、値段は両者で大差無いものの、高級回転寿司店の方が美味しいと思うのですが、皆さんはどうでしたか? もちろん、普通のカウンター寿司店(もしくは高級回転寿司店)の中でも、美味しいところからイマイチのところまで様々あると思いますが、平均的には、普通のカウンター寿司よりも高級回転寿司の方が質が高いように思います。 高級カウンター寿司>>高級回転寿司>普通のカウンター寿司>>百円回転寿司 皆さんはどう思われますか?(もちろん味覚は人それぞれであることは承知しております。皆さんの個人的感想をお聞きしたいです。)

  • 回転寿司で寿司が回ってない・・・・・

    大阪から愛知に引っ越して来たのですが、最初かっぱ寿司で早 い時間に行くと店員さんに 『ただいまのお時間お寿司回ってないですがよろしいですか?』 と言われ、回転すしで寿司回ってないとか意味が分からなかった ので、そのまま席に誘導されました。 そしたらお寿司のプレート?(お寿司の写真がついてるお皿)しか 回っておらず、食べたい場合は全てインターホンを押して注文か 店員を呼んでの注文です。 回転寿司の楽しみは、回ってるお寿司を選ぶのが楽しみだったの で愕然としました・・・・。 これって普通な事ですか?大阪の蔵寿司(かっぱは行った事ない) では客が少ない場合は1レーンに客を集めてそのレーンだけお寿 司を回してました。 彼氏は待つのが嫌いなので、遅い時間にも行けずかと行って早い 時間やとお寿司回ってない・・・・かっぱ寿司は安いのでまぁな んとなく納得でしたが、函館市場は料金も高いのでそんな事ない やろ?って行ったら同じく回ってませんでした。ショックです。 これって普通な事ですか?(2つとも客が入れば回りだします)

  • 高級寿司屋さんに求めるもの

    高級寿司屋さんに求めるもの。実際行かれて嬉しかったサービスや美味しかったメニュー、気になった事や要望、店構えから演出からなんでも結構です。 将来寿司屋さんで独立しようと思っております。高級と書いたら語弊がありますが、食べて幸せな気持ちになるような大切な人を記念日に連れて行きたくなるようなお店をしたいです。 私たち中の人間とお客様側では目線が違うと思うのでどんな小さなことでも結構なのでご意見頂戴できますでしょうか? 例えば冬場に膝掛けを出してくれたとかこんな器にこんなのがでてきたとか・・・ 皆様宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 寿司屋と料理屋

    私自身も疑問に思っており、ちょうど先日、飲食関係の知人と話していたことをみなさまにお聞きします。 タイトルにあるようにお寿司屋さんと料理屋さんの内容や料金についてです。 ちなみに寿司屋はある程度高級店、料理屋は割烹や料亭など、やはりある程度高級店とします。 まずナマモノをだすとゆうのは共通です。おさしみや魚介類を使ったお料理が出てきます。ところが、料理屋で食べたお客様には「このおさしみ、寿司屋よりもおいしいね」とかナマモノだと特に寿司屋のほうが優れている、おいしいとなる場合がほとんどです。料理屋のほうも高級な魚介類を吟味してとりそろえているはず。言ってしまえば仕入れる鮮魚業者も同じだし、程度も同じことがほとんどです。 つまり、お寿司屋でも料理屋でもさしみや魚介類は同じものを使っているのに寿司屋で食べれば高くても納得し、特別のものが出ていると思い、料理屋で食べれば高く感じ納得いかないと言うのです。 わかりやすく、一例を上げれば一皿5000円のさしみの盛り合わせがあったとします。同じ量、同じ魚、同じ価格。寿司屋で食べれば普通においしいね。 料理屋なら「これしかないの?」とか「なんか高い」とかです。 そこで一般的に寿司屋と料理屋をくらべたらどのようなイメージをお持ちでしょうか? 料金について、ナマモノ料理について、イメージ、などなんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • お寿司 巻物何が好きですか?

    こんにちは! 回転寿司~高級寿司店どちらでも構いません、皆様の好きな巻物は何ですか? 私は鉄火巻です。

  • 寿司って

    回転寿司の場合、箸で食べて、 高級寿司屋だと手でつまんで食べるんですか?

  • 手頃な寿司屋

    東京へいくのですが、グルメ本を見ると高級店しか載っていなく、手頃に食べられる寿司屋か回転寿司の店を教えて下さい。 東京グルメで見ましたが多すぎてどこがいいのかわかりません。

  • お寿司屋さんでのマナー

    都内の某有名店「おOいすし」に行く事になりました お寿司は好きで行きつけのお寿司屋さんもありますが高級店に行くのは初めてでマナーやタブーを教えて頂けたらと思います

  • すし店の表示

    お店によって、すし、寿司、鮨、と看板の表示が異なりますが、これは何か違った意味があるのでしょうか、聞いた話では、鮨、の表示が高級店、次が寿司、その次が、一般店の、すし、これ本当でしょうか。お分かりの方お聞かせ下さい。

  • ネタが大きい寿司屋

    東京23区内のホテルのお寿司屋さんや高級なお寿司屋さんなどで、落ち着いて食べられて、ネタが大きくてかつ美味しいところを教えてください。ネタが大きいというところを重視したいです。