• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな妻ってどう思いますか?)

こんな妻ってどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚して8年目。小学生の子供が1人います。最近妻と暮らしていくのがしんどくなりました。
  • ネガティブな言葉が口癖で、家がせまいと言っています。また、お金がないと愚痴をこぼし、自分が一番大変だと言い、夕飯を作る割合が低いです。
  • そんな妻に対して今後どのように向き合っていけばいいのかわからなくなってきました。アドバイスやご意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • md6078
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.23

私は、結婚10年目専業主婦です。私も奥さんと同じくいつもマイナス発言連発です。 申し訳ないとは、思いますが旦那の両親とのいろいろな事情、愚痴もたくさんあります。 私ごとですが、同居つらいですよね。 奥様が働きに出られる環境ですか?ホントに狭いのです。世界が嫁は戸籍の上では家族ですが、よその家で生まれて育った他人なのです。 嫁からの立場ならば、結婚した旦那は家族になろうと努力するけれど、旦那の親は、言い方は感じが悪いですが、義理の両親、他人なのです。 住環境が別にしろ近くにいるだけでなんだか疲れるのです。 些細な言葉が、しっくりこないのも事実なのです。 私は、姑からのひどい言葉に心が折れてしまい、体調不良になりました。 主人は、いつもの両親の現動でも、私の育った環境とは違いがありなじめませんでした。 自分が順応できない未熟な事もわかった上で努力しました。 でも、気疲れして・・・・・つい愚痴を言ってしまいます。 心がついて行かなくて、食事も作れないときも多いですし、朝、子供がいるのにめまいなどがして起きられない事も・・・ そんな中お金も少ないと病院にもかかれません。 旦那が、大変な思いで働いているのもわかっています。 私もひどい嫁ですが、今旦那と話し合いながら家族として頑張ろうと思うようになりました。 旦那が私の心とむきあってくれたから 家事の負担もホントにたくさんしてくれて、悪いと思います。 私も、ひどい嫁の一人です。 心の問題も話し合いで乗り切ってほしいと願ってます。

rm2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻は神経質なところがあり、些細なことが気になるようです。 (私が気にしなさすぎなのか、本人にとっては重大なことなのか、  それは私にはわかりませんが・・・。) 確かに他人と暮らすことは大変なことなのだと思います。 ご回答者様のようにお互いに向き合うことができれば前に進めるのかもしれません。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • QQmakuQQ
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.4

男捕まえて家出パターンですね。 (楽しくない)これは 危険な発言ですよ。

rm2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「楽しくない」って危険ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

ま、うちの嫁も似たようなもんですが、、、 閉塞感が強くて、達成感や、充足感に欠けるのでしょう。 閉塞感は、今の環境を変えようがない。という感覚です。 これはパートにでも働きに出れば多少は 外の世界を知ることになり、ある程度緩和されます。 (しかし無精者だから絶対に出るとはいわないはず) 達成感がないのは家事では誰も感謝もしてくれず、 自分でもたいしたことをやっていないことが わかっているからです。 充足感が足りないのは、やはり自分で手抜きしている 自覚があるからです。 そして、私が一番大変。といっているのは、 そういうことに対する言い訳。予防線です。 二世帯住宅で同居してやっている。という 感覚もあることでしょう。 つまり厳しい現実から逃げだしたい。けど、 逃げだせないこともわかっている。 という愚痴ですね。 >今後どのように向き合っていけばいいのかわからなくなってきました。 まずは、ガス抜きの機会を作ってあげることでしょうか。 1日自由な時間を作ってあげてもよいし、 金額を決めて好きに散財させてもよいでしょう。 そして、お金のかからない趣味などを持てるよう 誘導していくとか。 心に贅肉が付くと行動も億劫になって、そのうち身体に 贅肉がついて身動きとれなくなってしまいます。 夫婦でウォーキングとか、、水泳とか、、そう言うのに誘ってもよいでしょう。

rm2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガス抜きですか・・。ストレスを解消してもらえる方法を考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160267
noname#160267
回答No.2

なんだか切ないですね。世のお父様方は何の為に頑張っているのか・・・ でもね。奥様にいつもありがとう。助かってるよ。ごはんおいしかった。あれ・これ・してくれて嬉しかったよ。と言ってあげてみてください。 地道ですが変わってくると思います。

rm2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらから努力して変わってもらえるよう頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

我が家もまぁ似たようなものです でも、ネガティブも愚痴も気兼ねない家族だから(家族にしか)言えないものですからね 真に受けずに聞き流すなりすれば済むのでは?!

rm2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族だからと受け止めて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻のこと 

    よろしくお願いします。 私の妻のことなんですが、結婚して9年。 妻が、家族と私どっち取る?と聞いてきました。 家族は、私、妻、子供(小学生)3人、私の両親、私の姉です。 私の姉は、別のところで仕事をし、一人暮らししていたのですが、 ある病気になり、実家に戻ってきました。 今はアルバイトをしているのですが、一人ぐらしできる収入は無いようなので、出て行けとはいいずらいです。このことは妻も知っています。 妻は、朝起きると化粧をし姑が作った朝食を食べて仕事に行き、 夕方帰ってきて、姑や姉が作った夕飯を食べ、軽く皿を洗って、 お風呂に入り、後は自分の部屋でTVやら借りてきたDVDなどを見ているようです。 仕事が休みの日は、休みだからと8時くらいまで寝て、姑が作った朝食を食べ、姑が回しておいた洗濯物を干す。その後はどこかへ遊びに行ってしまいます。部屋も散らかり放題。時々私が掃除をしますが、妻は普段からきれいにする意識が無い様でごみはそのままテーブルのうえに置きっぱなしです。 私は、3交代の工場で働いており、給料はすべて妻に渡し、 ガソリン代とか、会社で飲むコーヒー代くらいをその都度もらっています。なので、急にほしいものができたりすると妻に言うのですが、 お金が無いといって何も買えません。妻はDVDなどをしょっちゅう借りるお金があるのですが・・・。 先日、家に毎月いくらお金を入れてるのと聞いたら、1円も入れていませんでした。なんで?と聞いたら時々あれ買ってきてとか言われて、それでお金を使っているからと言っていました。 なんで、何もしないでいるの?と聞くと、姉がいるからやりずらい。と。 私にしてみれば、何もしないでいる罪悪感を誤魔化すために姉のせいにしているのではないかと思えてしまいます。 妻はどこかアパートなどを借りて私と子供たちと5人で暮らしたいと言っていますが、家に入れるお金もなく、家事も満足にできていないようなので、とてもアパート暮らしなんて無理だと思っています。 このような状況なので家庭内がどうもギクシャクしています。 いっそのこと妻と別れようかと思ったこともあります。 このままの状態で家庭のこの先を考えると不安になります。 私にできることがあるならそれが何かを知りたいです。 皆様の意見などをお聞かせください。

  • 妻の両親との同居

    今月、妻の両親の家に私と妻、子供の3人家族が同居することになりました。一つの家に2世帯が同居する形になりますが、役所での住所変更の届けの際、新住所の世帯主には持ち家である妻の父の名前を記入すればよいのか、私の名前を書けばよいのか迷います。ちなみに妻と子供は私の扶養家族で妻の母は妻の父の扶養家族となっております。同じ家で世帯主が2人という考えでよいのでしょうか?ご教示願います。

  • 妻の家族と実家で同居しています。相談ににのって下さ

    幼稚園児と乳児と私と妻の4人で妻の家族と実家で同居を半年しています。妻の実家は自営業で私も半年前から継ぐ形で前の会社を退職して働いております。一応、私もマンションを持ち家としてありまして、今はそのまま空いたままです。嫁の実家から車で15分ぐらいの場所にあります。なぜ妻の実家に同居となったのか? それは、実家のお父さんが同居するなら家を立て直して二世帯住宅にすると言ったからです。しかし、ハウジングセンターなど毎週毎週行っては、図面を作ってもらい商談してますが、決めません。しまいには、他人にこの年でローン組むのはやめた方がいい。今、すんでるならそのままでいいんじゃないと言われ、家を建て替えるのを辞めてしまったのです。 家を建て替えるって言ったから同居を許可したのに・・・という気持ちでいっぱいです。 会社で一緒、家で一緒、自分の部屋もなく、もううんざりです。 家族と自分の家に戻りたいと思っています。しかし、家を建て替えないから出て行くのかと思われると険悪の仲になってしまします。会社では一応上司ですし。どうしたらよいのでしょうか? 朝から晩まで毎日毎日、休みの日も一緒に出かけたりと精神がくるいそうです。 助けて下さい。

  • 妻の不倫と離婚

    妻が不倫をしていました。 本人も認めてはいるのですが、これといった証拠はありません。 一時はやり直すということでしたが、妻は毎日寝室に閉じこもり現在は完全な 家庭内別居になっています。 不倫が現在も続いているのかは分かりません。 何とかやり直そうと努力しましたが、妻の態度は頑なで・・・。 私自信ストレスと不眠症から帯状疱疹など2度病気にかかり 今の生活を続けるのは不可能だと考えています。 そこで妻・不倫相手に対する慰謝料と私自信の持ち家をどうするか(ローンが32年残っています)と財産分与についてどのようにしたらいいか 教えていただけないでしょうか? 離婚となれば家のローンを払い続けることはしたくありません。 名義を妻に変えてローンは妻が払う等は可能でしょうか? ちなみに私たちに子供はいません。 よろしくお願いします。

  • 妻の一言がゆるせない

    30代男性です(0歳、4歳の子) 妻は専業主婦なのですが、昨夜どうしてもゆるせないことがありました。 3連休中、私は実家の農作業を手伝いに行っていたのですが 最初の2日間は私一人で手伝いに行き(妻と子は自分の実家に) 最後の一日だけ妻と子どももつれてきて私の実家に行きました。 その日も私と両親は朝からくたくたになるまで作業していたのですが (妻と子は家でるすばん) その日の夕飯時、私の母があわてて帰ってきて今夜の夕飯を作っているときに 私の妻がため息をつきながら「はあー、眠い早く帰りたい」とつぶやいておりました。 私はそのとき激怒しそうになって「そんなに帰りたいなら一人で帰れ」 と怒鳴りたかったのですが、いえませんでした。  今も昨夜のイライラが消えません。私の考えは間違っているでしょうか。 この3連休期間も、私の両親含め、炎天下の中一生懸命作業していました。 特に私の母は、いつも作業の合間に家に戻り、みんなの昼ごはんや晩御飯の準備をしながら とてもがんばっていると感謝しています。そして、疲れていても孫の顔をみると うれしいといってくれる両親に感謝しています。 そんな中であのせりふは許せません。専業主婦も農作業も大変なことで あると思います。だからといって両親に聞こえないところで言ったとしても 隣で忙しく夕飯の準備をしている母の前でのあのせりふは許せません。 妻のことをとても軽蔑しました。

  • 妻の転職にあたって

    夫婦共に30代後半、東京在住、小学校低学年の子どもが一人います。 出産と育児でしばらく休業中だった妻が、転職のため、関西に行くことになりそうです。 とてもいい条件の勤務先で、普通ならば妻だけの給料で充分生活して行けそうです。 ただ、東京に持ち家があり、住宅ローンはまだかなり残っています。 (ちなみに事情があって、この家を売却することは考えていません) 妻は、運がよければそのうちまた東京の会社に転職できるかもしれませんが、 なかなかない好待遇なので、ずっとそこで働き続けることもあり得ます。 夫は、現在の仕事にさほど拘りはなく、退職してもよいと考えていますが、 住宅ローンのことや、再就職の難しさを考えると、よく検討したほうが いいかとも思っています。 子どもが小さいため、できることなら家族一緒の生活を希望しています。 このような状況で、みなさんならどうされるでしょうか。 考えることが多すぎて、頭を整理したいので、 経験談や、ここをポイントに考えたらよいのではなどの いろいろなご意見をいただけると助かります。

  • 妻名義のマンションについて

    結婚前に妻が世帯用のマンションを購入していて、結婚後も仕事をしてローンを払っていましたが、妊娠を期に仕事をやめて専業主婦になりました。 購入時期は9年前で、現在は私の給料からローンを払っています。 減税やローンの借換え、名義等このままでいいのかわかりません。 特に名義が私でないとダメとかは一切ありませんので、税金等で何もかわらないのであれば、このままでいいのかと思っておりますが…。 詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • 妻は何を考えているのでしょうか

    定年を5年後に控えた勤め人で、妻は結婚以後ずっと専業主婦です。結婚の時に交わした約束通り、私は一生懸命に稼ぎ、家庭と育児は妻に頼んでいました。一人娘は既に結婚しています。 そろそろ定年後のことも考えようと資産管理を任せていた妻に聞いたところ、驚くほど少ない預金があるだけで、生活費や教育費に掛ったので老後は退職金をあてにしているとのことでした。給与は若い時から特段に多く支給されていたのに不思議です。 話した時の妻の目と言葉遣いに違和感がありましたが、何とか平静を装ったものの納得できず、それからいろいろな疑念が広がり始めました。 妻が泊まりの旅行に出かけた日、嫌でしたが家の中を徹底的に探した結果、大変高額な預金の妻名義の通帳と印鑑を見つけました。数冊の通帳から最近まで長い間にわたり預金していたようです。 もう信じきれず、隠されないように外に持ち出し確保してあります。妻は私が絶対に感づかないし、分からないと思っているようです。 このようなことに気付かなかったこと、すっかり騙されていたことに怒りより情けなさで一杯です。 妻は何を考えているのでしょうか。退職金の半分とヘソクリを持って家を出て行くことを考えているのでしょうか。 どうやって向き合っていけばよいでしょうか。

  • 早く帰って家のことをしろと言う妻。

    妻が家事を強要して、共働きだから一日位は夕飯をつくってや、早く帰って家のことをしてほしいと電話がかかってきます。 私も仕事を一生懸命しており、家事をしろと電話をかけてくる妻の行動が脅しに思えて、警察に相談しようと思います。 まさにモンスターマザーで訴えることはできますか? 警察は対応してくれますか?

  • 減給の可能性がある状況で住宅ローン2100万円

     世帯年収500万で2100万の住宅ローンを検討しています。フラット35Sで28年で返済予定です。  家族構成は私37歳、妻32歳、娘2人(4歳、1歳)です。  高い確率で会社の都合により今後私の給料が減る可能性があります。その際は妻が現在専業主婦のため、パート(100万円以内)に出る予定です。  このような状況でローンを組むのは無謀でしょうか?  いろいろなご意見をお願いします。