警官試験の論文書いてみました もしよろしければ添削していただけないですか?

このQ&Aのポイント
  • 携帯電話やインターネットの普及により不特定多数の人が詐欺の被害に遭っている。詐欺を働く側としても、実際に住居に侵入して泥棒を働くより、電話一本、パソコン一台さえあれば相手が金を振り込んでくるのだからリスクも少ない上、現金そのものがストレートに入手できる。
  • 被害に遭わないための防犯対策として、それが事実かどうか確認しなければない。こちらから電話をかけ直すことが有効な手段となる。家族で「合言葉」を決めたり、「ATM利用限度額の引き下げ」を行うことでいざというときに役に立ったり、被害を最小限にすることに効果がある。
  • 少しでも不審に思うことや心配に思うことがあれば、すぐに警察に相談するべきである。また、自分の住む地域の犯罪状況を把握することも重要である。自治体や警察によっては、犯罪状況をメールで配信しているところもあり、身近な危険にも対策することができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

警官試験の論文書いてみました

もしよろしければ添削していただけないですか? よろしくお願いします。 ほとんどググった知識とコピペを繋げたんですけどこれでいいのか不安です。 題「振り込め詐欺について 1.背景 2.どのようにしていくべきか 」(700~900字)  携帯電話やインターネットの普及により不特定多数の人が詐欺の被害に遭っている。警察官や弁護士を名乗る人物から、身内が「交通事故を起こした」などと言われパニックになったり、法的にもっともらしい文面に衝撃を受け、被害に遭ってしまうケースが多いようだ。冷静になって考えれば多くの間違いや不審な点があるにも関わらず、被害者が後を絶たないのは時間的にも心理的にも、実に巧妙に人心の隙を突いてくる手口によるところが大きい。詐欺を働く側としても、実際に住居に侵入して泥棒を働くより、電話一本、パソコン一台さえあれば相手が金を振り込んでくるのだからリスクも少ない上、現金そのものがストレートに入手できる。「知的」という言葉をこんな犯罪には使いたくはないが、頭を使った犯行であると言わざるを得ない。『振り込め詐欺』に対して金融機関もポスターの掲示や、声を掛けるなどして被害の未然防止に努めているが、それでもいまだに振り込んでしまう人もいるのが現状である。  被害に遭わないための防犯対策として、それが事実かどうか確認しなければない。こちらから電話をかけ直すことが有効な手段となる。家族で「合言葉」を決めたり、「ATM利用限度額の引き下げ」を行うことでいざというときに役に立ったり、被害を最小限にすることに効果がある。合言葉の際、「慌てて忘れた」「そんなことより」「今、それどころではない」等と言って合言葉よりも、自分の言いたいことを優先させるときは「振り込め詐欺」と考えよい。少しでも不審に思うことや心配に思うことがあれば、すぐに警察に相談するべきである。また、自分の住む地域の犯罪状況を把握することも重要である。自治体や警察によっては、犯罪状況をメールで配信しているところもあり、身近な危険にも対策することができる。 (750字) あともうちょっと文字数増やすにはどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.背景をかけていない 第一パラグラフで背景といえるのは「携帯電話やインターネットの普及により」くらいであり、 他は詐欺の手口と防止活動ですよね。 2.「どのようにしていくべき」かの主語はだれか 第二パラグラフに書いている内容では個人個人の心構えですよね。 問われているのは社会全体での取り組みのはずです。 背景をきちんと書けば、背景の要因に対して社会全体としてどう取り組むべきかを書けるはずです。

denzeiyan
質問者

お礼

自力で書き直します ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

ネットで拾ってきた文章だというのが一目瞭然ですね。 元の文章を書いたのは警視庁の広報だったりするので、面接官は苦笑するでしょう。 (俺が書いたのをそのまんま持ってきやがって) 内容はともかく、言葉は自分の言葉で書きましょうよ。 (もちろん乱暴な言葉遣いという意味ではなく)

denzeiyan
質問者

お礼

自力で書き直します ありがとうございます http://okwave.jp/qa/q7455511.html

関連するQ&A

  • 警官論文 添削、アドバイスお願いします

    自力で書いたのとググった知識とコピペを繋げたのを作りました。 2つを交ぜって語ったほうがいいですか? うまくできないのですが添削、アドバイスよろしくお願いします。 題「振り込め詐欺について 1.背景 2.どのようにしていくべきか 」(700~900字) 自力  警察やテレビCMで振り込め詐欺が話題になったにも関わらず、被害が拡大し続けている。街中や電車内で高齢者がスマートフォンを操る姿を見るのも日常になってきた。私は、それだけ情報化が進んだのだなと実感している。それに対して警察も住民に対して、呼びかけを強めたり、ATMには「振り込み詐欺注意」という看板を設置するなどの対策を講じている。私はこうした状況でも被害が減らない原因のひとつとして、個人・社会全体の意識が不足していると考えるので、この点を見直すべきと考える。  昭和の日本はは近隣の住民や商店街で、誰もが気軽にコミュニケーションを交わし賑わっていた。また、子どもが悪いことをしたら、知らない大人であっても、間違ったことは間違いだと正しく導き、躾ける姿があった。子どもは、そういった経験の中で正しく成長し大人になっていったのだと思う。現代では、子どこが大人を、大人が子どもを殺害するなど凶悪な事件も発生しているので、そういう意味では嫌な世の中になってしまったと残念でならない。また、子どもからお年寄りまで幅広い年代の人たちのコミュニケーションが盛んであった時代では、お互いに注意を呼びかけあい、犯罪への抑止効果も盛んであったように思う。ぜ気軽に他人の子でも注意できなくなったのかを考えると、「訴える」「不審者」など、問題にされ、また、モンスターペアレントという人も増え、学校の教師でも下手に注意できないことが現状である。  私は、昔のようにコミュニケーションの盛んな「古き良き時代」のような社会になってほしいと思う。まずは私たち1人ひとりができること、例えば、挨拶を増やすこと、ボランティアに参加することなどできることから取り組むことで振り込め詐欺だけでなく他の犯罪にも対応できると思う。個人の努力とみんなの協力で日本を変える努力をしたい。 (769字) コピペ  携帯電話やインターネットの普及により不特定多数の人が詐欺の被害に遭っている。警察官や弁護士を名乗る人物から、身内が「交通事故を起こした」などと言われパニックになったり、法的にもっともらしい文面に衝撃を受け、被害に遭ってしまうケースが多いようだ。冷静になって考えれば多くの間違いや不審な点があるにも関わらず、被害者が後を絶たないのは時間的にも心理的にも、実に巧妙に人心の隙を突いてくる手口によるところが大きい。詐欺を働く側としても、実際に住居に侵入して泥棒を働くより、電話一本、パソコン一台さえあれば相手が金を振り込んでくるのだからリスクも少ない上、現金そのものがストレートに入手できる。「知的」という言葉をこんな犯罪には使いたくはないが、頭を使った犯行であると言わざるを得ない。『振り込め詐欺』に対して金融機関もポスターの掲示や、声を掛けるなどして被害の未然防止に努めているが、それでもいまだに振り込んでしまう人もいるのが現状である。  被害に遭わないための防犯対策として、それが事実かどうか確認しなければない。こちらから電話をかけ直すことが有効な手段となる。家族で「合言葉」を決めたり、「ATM利用限度額の引き下げ」を行うことでいざというときに役に立ったり、被害を最小限にすることに効果がある。合言葉の際、「慌てて忘れた」「そんなことより」「今、それどころではない」等と言って合言葉よりも、自分の言いたいことを優先させるときは「振り込め詐欺」と考えよい。少しでも不審に思うことや心配に思うことがあれば、すぐに警察に相談するべきである。また、自分の住む地域の犯罪状況を把握することも重要である。自治体や警察によっては、犯罪状況をメールで配信しているところもあり、身近な危険にも対策することができる。

  • 警官論文書き直し 添削、アドバイスお願いします

    自力で書いたのですが自身ゼロです。 よろしければ添削、アドバイスよろしくお願いします。 題「振り込め詐欺について 1.背景 2.どのようにしていくべきか 」(700~900字)  警察やテレビCMで振り込め詐欺が話題になったにも関わらず、被害が拡大し続けている。街中や電車内で高齢者がスマートフォンを操る姿を見るのも日常になってきた。私は、それだけ情報化が進んだのだなと実感している。それに対して警察も住民に対して、呼びかけを強めたり、ATMには「振り込み詐欺注意」という看板を設置するなどの対策を講じている。私はこうした状況でも被害が減らない原因のひとつとして、個人の意識と社会全体の意識で見直すべきであると考えている。  日本は「古き良き時代」であったと言われている。そこには近隣の住民や商店街で、誰もが気軽にコミュニケーションを交わし賑わっていた。また、子どもが悪いことをしたら、知らない大人であっても、間違ったことは間違いだと正しく導き、躾ける姿があった。子どもは、そういった経験の中で正しく成長し大人になっていったのだと思う。現代では、子どこが大人を、大人が子どもを殺害するなど凶悪な事件も発生しているので、そういう意味では嫌な世の中になってしまったと残念でならない。また、子どもからお年寄りまで幅広い年代の人たちのコミュニケーションが盛んであった「古き良き時代」では、お互いに注意を呼びかけあい、犯罪への抑止効果も盛んであったように思う。  昔のようにコミュニケーションの盛んな「古き良き時代」に戻すべきではないだろうか。まずは私たち1人ひとりができること、例えば、挨拶を増やすなど、できることから取り組むことで振り込め詐欺だけでなく他の犯罪にも対応できると思う。個人の努力とみんなの協力で日本を変える努力をしたい。 672文字 文字数足りません もうちょっと増やすにはどうしたらいいでしょう?

  • 警官論文書き直し 添削、アドバイスお願いします

    辻褄は合っているか、文章は正しいか、論文っぽいかを中心に添削、アドバイスお願いします。 背景(と問題点)→自分の考えた対策→結論でやってみました。   題「振り込め詐欺について 1.背景 2.どのようにしていくべきか 」  携帯電話やインターネットの普及により不特定多数の人が詐欺の被害に遭っている。犯人も直接ドロボーをするより、電話一本で指定させた講座に大金が振り込まれるので、捕まるリスクを少なく犯行できる。また、被害者の中でも高齢者の割合が半分以上である。核家族化により一人暮らしのお年寄りや近隣に相談相手がいないことが原因のひとつだと考えられる。それに対して警察も住民に対て、呼びかけを強めたり、ATMには「振り込み詐欺注意」というスッテカーを貼るなどの対策を講じている。自治体や消費者センターでは情報提供や被害に遭わないための啓蒙活動を行っている。私は今後の対策のひとつとして、個人だけでなく社会全体で考え直すべきだと考える。  私は平成生まれで昭和を知らないが、テレビや新聞などで昭和の日本はは近隣の住民や商店街で、誰もが気軽にコミュニケーションを交わし賑わっていたと聞く。また、私の少年時代は子どもが悪いことをしたら、知らない大人であっても、間違ったことは間違いだと正しく導き、躾ける姿が残っていた。子どもは、そういった経験の中で正しく成長し大人になっていったのだと思う。現代では、子どこが大人を、大人が子どもを殺害するなど凶悪な事件も発生しているので、そういう意味では嫌な世の中になってしまったと残念でならない。また、子どもからお年寄りまで幅広い年代の人たちのコミュニケーションが盛んであった時代では、お互いに注意を呼びかけあい、犯罪への抑止効果も盛んであったように思う。ぜ気軽に他人の子でも注意できなくなったのかを考えると、「訴える」「不審者」など、問題にされ、また、モンスターペアレントという人も増え、学校の教師でも下手に注意できないことが現状である。  私は、昔のようにコミュニケーションの盛んな「古き良き時代」のような社会になってほしいと思う。まずは私たち1人ひとりができること、例えば、挨拶を増やすこと、ボランティアに参加することなどできることから取り組むことで振り込め詐欺だけでなく他の犯罪にも対応できると思う。個人の努力とみんなの協力で日本社会全体を変える努力をしたい。

  • ニセ警官による子供を狙った犯罪

    子供を狙った犯罪が増えていますよね。中でも悪質なのが、警察官になりすまし、偽の警察手帳を見せて 子供を騙し犯行に及ぶケースです。しかし、子供が ニセ警官を見抜くのは難しいと思うんですが、 どのような対策を取ったらいいでしょうか?

  • 警察官採用試験の論文対策

    来週の日曜日に警察官の採用試験があるのですが、1次試験から論文試験があります。 過去に各都道府県で行われた論文のテーマの1部を挙げると、 「道民が求める警察官像について述べよ」 「ストーカー犯罪が増加していることの背景について述べよ」 「オレオレ詐欺の対応策」 など、警察官のありかたや犯罪とリンクしたものがほとんどなのですが、論文対策のため、犯罪が起こる背景やその防止策などが書かれたようなサイトに目を通しておきたいと思いました。ご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 警察に詳しい方

    同じ様な手口で詐欺被害にあって方がいて、警察が詐欺事件として捜査しているとニュースで知ったのですが 同じ県内なので警察署の管轄は違いますが 自分も同じ手口で被害にあったことをその警察署に連絡して見てもいいのでしょうか? ただ、こちらのは被害届として扱ってもらえず、相談で終わってしまったので、事件を扱っている警察署に連絡してみようかと思ったのですが 警察の管轄など良く解らないので教えていただけませんか?

  • オレオレ詐欺(振り込め詐欺)の対策

    オレオレ詐欺の手口は巧妙になっていき、被害は増えていく一方のようです。 ところが警察やマスコミが一般向けに推奨する「対策」といえば「『おれおれ』と言われたら、別の名前を言って確認すること」などの、時代遅れのものしかありません。 しかし最近の手口では、警察を名乗る者から「お宅の山田太郎さんが交通事故をおこされました」といったように、家族の名前を正しく調べていたり、それどころか、山田太郎氏の携帯に事実の確認の為電話しようとすると、その時間その電話を通じなくさせているといったことまでしているようです。また、「警察」を名乗る人は現金の話をせず、被害者の名前と電話のみを告げ、振込みの依頼はその「被害者」から行なわれるようです。 こうなってくると、「本当の交通事故の場合」と区別がつかなくなってしまうようです。ここまで手の込んだ「オレオレ詐欺」を見破る・ひっかからないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 参考 http://junsui.txt-nifty.com/filtration/2004/08/post_22.html

  • 警察官がなぜ被害を受けてしまうのか?

    11/8、成田の空港警備の警察官2人が(引きこもりを続けていた)34歳の男性に刺され(内1人48歳の警部補が亡くなられた)こととか、11/24、名古屋で(中年の)婦人警官がバッグをひったくられたことが不審に思われてなりません。たまたま旅行で居合わせた長野県警伊那署員2人が犯人を追いかけて検挙したようだけど……日ごろ防犯の訓練をしているであろう(プロの)警察官が簡単に被害をうけてしまうことが……なぜ未然に被害を食い止められないのでしょうか。犯罪に対してナイーブ過ぎないだろうか? 犯罪に対する意識が欠落しているのでしょうか?  どなた様か、この辺の事情を教えてくださいませんか?

  • 詐欺対策

    親の為になにか効果的な詐欺対策はありませんか?オレオレ対策用に合言葉と詐欺対策機能付き電話はつけましたがまだ不安です。

  • 詐欺の被害について

    私は詐欺の被害に遭い警察に被害届けを出している者ですが、どうやら被害届を出しても警察が捜査をするかしないかは分からないみたいですね。。被害額は120万円で、どうやら相手の詐欺師は他にもいろんな手口で詐欺をはたらいているようです。こういう場合、被害者が多いほど警察は積極的に動いてくれると思うのですが今のところ届けを出せているのはまだ私だけのようです。実際の被害者はほかにも数人はいるらしいのですが被害届けが受理されなかったようです。なにか警察のかたが早く動いてくれるいい方法などないでしょうか?おそらくこのままでは被害者が増えていく一方です。何かいい知恵がありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう