• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悔しくてなきました。あなたならどう思いますか?)

兄弟の扱い方の違いに悩む一人暮らしの元陸自24歳

juli990の回答

  • juli990
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.1

おはようございます。 四人もお子さんがいらっしゃると、お母様にとっても相性の合う子と合わない子はやはり出てくると思います。 昔は親というものはほぼ力技で子育てをしていましたから、よほど秀でているか特別に可愛くない限りは、二桁に近い兄弟数であってもせいぜい「長兄ひいき」「末っ子ひいき」程度で、中間の子供たちは不満の差は大してなかったものです。上の兄弟が下の兄弟の面倒を見るなんて、当たり前でしたからね。 で、お話を伺うに、どうもお母様にとってあなたとお兄様が強烈に「イラナイ子」扱いを受けている、と。 お父様は、どうでしたか?あなた方を可愛がってくださいましたか? また、親戚のおじさんおばさんはどうでしょうか。おじいちゃんやおばあちゃんに目をかけてもらったことはないでしょうか。 残酷な話ですが、親にだってどうしようもない好き嫌いはあるのです。子育ては基本的に権利というより義務、というのは、私は母の姿勢を見ていても思いました。母は私をとりあえず平等には育ててくれましたのでそれは感謝していますが、それは「口には出せないけれども、早く厄介な子を外に出すため」だったように思えてなりません。他の兄弟はいい年をして、まだそんな母の取りあいこをするザマです。でも私はそんな母に自分の寂しさや甘えを訴えてはいけない立場でした。 父ですか?彼は昔の男ですから女児なんて面倒くさくて興味なんてありませんでした。暴力や暴言を受けたことはありませんでしたがろくに話もしてもらえず、なんだかいつもモノみたいな扱いを受けていましたね。 親から好かれなければ、どんなに辛くとも、涙を拭って自分の生活を確保し、自分が幸せになる空間を築き上げなければなりません。当然それは自動的に親を排除した空間です。 私はあなたと同じくらいの年齢で、真剣に考えましたが今の主人と結婚しようと決めましたよ。今となってはそれは結果的にあまり正解だったとは思えません(よく、本気で離婚を考えます)が、あのまま独身でいたら、少なからず今以上に歪んだ人間になっていた恐れはありますね。

関連するQ&A

  • 次女の自分、いじめられ虚しくなり家出

    私は3人兄弟の次女なのですが、長男・長女・次女の順番。 幼い頃から兄弟関係では損ばかりしています。 兄から苛められ、姉からもバカにされ、いつも洋服やモノは姉のおさがり。学費も兄と姉にふんだんにかけられてしまい、私はケチられ・・ 塾へ行くお金も出してもらえず・・洋服は姉ばかり買ってもらい・・ 両親には便利なパシリ扱いですが、所詮次女ということで何をやってもけなされ、兄弟からはイジメられ・・ 虚しくなり家出しました。 大人になってもただ利用されるだけで、相続も一切ナシ・・・ 独立してがんばろうと思いましたが、妹の癖に生意気といわれ、けなされる日々・・・結婚も、「次女じゃあね」みたいに無価値扱いされ、まさにゼロゼロ状態。 親も私の人生などどうでもよいみたいで、常に放置状態。 長男長女は実家で威張りくさり、次女をクソ扱いしています。 姉には融資、投資するくせに、私には一切、融資しない親・・ 数百万は姉に貸したはずです。 結婚したとき、手切れ金は、お金はたったの30万。 私がOL時代、親に払った金額はおそらく100万以上はぜったいに越えているはずなのに、何処へ遣ってしまったのか・・・ カネを貸してくれといったら断られました。 本当に次女って無価値なんだと実感しました。都合のいいときだけ次女の私を利用しようとする両親に嫌気がさしました。 あげくの果てに、最近は、長男長女が介護が面倒だからと次女の私に押し付けようとしています。 もう利用されたくないと親にいったら怒り出し、それでも子供か。と。 次女なんでメリットもなくバカみたいに親に奉仕させられ、周囲からは「相続目当て?」といわれ、本当にバカバカしくなり、虚しくなりました。長男長女は実に自分勝手です。 結婚し苦労して独立しましたが、親からはおまえだけ自分勝手にするなといってきて、何をしても気に入らない様子。 次女は実に虚しいと思われる人がいませんか・・

  • 私の判断は間違っているのでしょうか。

    実父母が暮らす実家の横に長男(私)夫婦か長女夫婦のどちらかが家を建てようと考えていました。長男夫婦の籍は実父母と同じ籍で、長女夫婦は長女の夫側の籍に入っています。実父母の老後の事を考えると長女夫婦に住んでもらった方が気を使わないのではと考たり、やはり長男が傍にいるべきではとも考え、悩んだのですが長女夫婦が家を建てることにしました。長男夫婦にも長女夫婦にも子供(実父母からは孫)がいます。長男(私)夫婦は長男の妻の両親の家近くに住もうかと考えていまるのですが、長男(私)の母親は「今まで長男(私)が住む事を思って頑張って働いてきたのに」「寂しい、長男(私)を取られてしまう気がする」等、会うたびに泣きながら訴えるため、私もこれが本当に正しい判断だったのか、とても悩んでいます。別に長女と住むことが嫌な訳ではないようなのですが、どなたかご意見くださいますでしょうか。少し自信がなくなってきてしまい、自分はとんでもない親不孝なのかと考え込んでしまいます。

  • 長男

    宜しくお願いします。 長男だからといって実家を継ぐ必要はあるのか、実家暮らしをしないといけないのか、親を看ないといけないのか? 長男は、何かあれば間接的にだけど親に仕送りしたり様子を伺ったりしているのに、親や親族は長男なのに何もしてない、親を助けてあげないといけないよ、と長男を責める親族。 長男がしてきたことを感じとれずに長男を一方的に責めたり、長男だからという重圧を与える家系はどう思いますか? また、長男の責任や役割は何なのでしょうか?

  • 成人 & 自衛隊(=軍隊)入隊

    今、成人の時期を早めようとゆう機運が見られます、と同時に抱き合わせで自衛隊(=軍隊)入隊も真剣に議論されても好いのではないでしょうか? 無理でしょうか? 学校(含教師)、親が其の任(=教育)に堪えられないとゆうので在れば、国家が其れに成り代わって執り行おうとゆう考えです。 1~2年後の除隊後、逞しい?男女が確実に生産(=誕生)されて居る筈ですが、此の様な考え方は国粋過ぎるのでしょうか、だから敢えてQ致しました、忌憚の無い御意見宜敷く御願い致します。

  • 現役・元 自衛官の方にお聞きしたいです

    自分は今大学生で、将来陸上自衛隊に入隊したいと思っています 勧誘の方とお話をし、駐屯地にも見学に連れて行ってもらったのですが、みなさん決して嘘をついてはいないでしょうが、悪いことは隠しているように思えて勧誘する立場の方の話をすべて真に受けることができません・・・(汗) なので、現役または最近まで自衛官だった方にいくつかお聞きしたいのですが 1、自衛隊の訓練・生活で一番つらかったことは何ですか? 2、訓練中は教官等にどのような口調で指導されるのでしょう? 3、自衛官の方は、休憩中などに仲良く話したり、談笑したりしているのでしょうか?(イメージがないので・・・) 4、理不尽な扱いはあるんでしょうか?(罵倒など) 5、入隊式後に先輩方の態度が急変するという噂を聞きましたがどのようなものなのでしょう? 6、自衛隊はお勧めできる就職先でしょうか? 多いですが、分かる部分のみでも回答お願いします。 例え、厳しい環境だという回答をいただいても自分は自衛隊入隊を目指します。(どのような感じなのか心構えをしておきたいと思い質問させていただいています) 長々と失礼しました 男らしくない質問かと思いますが、心構えをしっかりして頑張っていきたいと思うので、よろしくお願いします!

  • 嫁に出たからには実家を捨てろ

    とまではいかないまでも、結婚して家を出て嫁として長男に嫁いだからには、実家と必要以上に仲良ししてないで旦那の実家と仲良くするべきでしょうか? ちなみに、 旦那(長男)義弟(未婚) 兄(未婚)私(妹、長女) です。 お互いの親とは、週3くらい別々に会っています。 他にも色々相談したいのですが、いっぱいありすぎてうまく書けません。 まず、嫁に出た者としての考えや態度を教えて頂きたく思います。 どちらかというと、古い考えの家(義親)なので古い考えを教えてください。 私は、兄が結婚するかもわからないので実親が心配で、どっちの両親も平等に孫に会わせ、最悪介護の問題なども私が両方面倒を見る覚悟です。 しかし、実親の世話は長男が心配する事で私がする事ではないといった考えの(旦那側)ようです。 介護はおいといても、孫を会わせる比率や、私が大切に思う比率は3対2もしくは4対1(旦那親:嫁親)と思ってたみたいです。 どうなんでしょうか? まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 家族成員の続柄の正式な呼び方

    たとえば6人兄弟の場合,親から見て子どもたちは 長男,次男,三男,四男,五男,六男と表現されると思うのですが,子どもが兄弟を表現する場合って何と表現するのでしょうか?長男,次男・・・じゃおかしいですよね? 長男から見て五人の弟は何と表現されますか? 六男から見て五人の兄は何と表現されますか?(1,2番目は長兄,次兄かなと思うのですが・・・)

  • 私の両親と同居したいという考えは?

    来年の春に結婚予定なのですが、相手の彼は次男です。でも昨年、長男であるお兄さんが二人姉妹の長女のところに婿養子にはいってしまいました。。彼の両親も特に反対することもなかったようですが、私にとっては少し複雑な思いです。私自身は上に兄がいますが、兄嫁が一人っ子なので、いずれそちらのお母様を引き取ることになると思います。ですので、私はいずれ自分の両親と同居して面倒をみたいと思っているのですが、彼は自分が長男になったのだし、親の面倒をみなくては、と思っているようです。彼の職場は私の実家にすごく近いですが、彼の実家は職場から電車で1時間はかかるところにあります。そのことからも、いずれは私の実家で同居とかも考えているのですが、それってやっぱり勝手なのでしょうか?

  • 不妊治療中の夫婦への報告

    現在、妊娠7週ぐらい(まだ確定週数ではないので)です。 本日の診察で心拍の確認ができましたので実家の家族に報告しようと思うのですが、次兄(2番目の兄)夫婦が不妊治療中ですので、どう報告する事が一番傷付けないかアドバイスをお願いします。 家族構成ですが… 父 63歳にて2年前に他界 母(68) 長兄と二世帯同居 長兄と次兄の間に生後11ヶ月の男児が脳性麻痺により他界 長兄(40) 義姉(43) 長男(8) 長女(5)     長男が学習障がいがあり支援学級 次兄(36) 義姉(36) 結婚4年ぐらい。不妊治療歴3年。原因は精子の運動率が悪いからとの事。体外受精3回も妊娠に至らず、2ヶ月前に治療は少しお休みすると報告あり。 私(34) 夫(34) 長男(6) 長男出産後、2回初期流産を経験。1回はみんな知っているが2回目は夫以外知りません。 実家までは飛行機に乗る程の遠距離ですが、今月末に帰省する予定です。(妊娠の報告の為ではなく、子どもの春休みなので。) 私が帰省する当日、上記の全員が実家に集まります。 私は2回流産していますので、今は全く浮かれた気持ちはなく、実家に現状を報告しておくだけの気持ちです。 やはり、後で母から次兄に話してもらう方がいいでしょうか。 それとも、会う機会があったのに直接聞かされなかった事の方が辛いでしょうか。 男性である次兄の気持ちは分かり兼ねるのですが、不妊と不育(流産)では違いますが、私も妊婦を妬む気持ちにもなり辛い思いをしたので、できる限り義姉に配慮したいと思っています。 どう報告するのがいいかアドバイスをお願いします。 家族構成など無駄な情報でしたら申し訳ありません。

  • 痴漢冤罪二回目信じられますか?

    兄(30代後半独身、長男)が先日、痴漢で逮捕されました。母に警察から連絡があり(父は他界しています)、1年以内に同様に逮捕されており、30件位の余罪もあるようだと言われたとのことでした。 結局、立件は逮捕された件だけで、執行猶予がついて裁判が終わって出てこれたのですが、兄は2件とも冤罪だと言います。痴漢冤罪は、無実の立証がとても難しく大変なだけだから、認めたと。(2週間調べられてるので、職場にも結局ばれてクビにはなってます。) 母は、話を聞いていると無実に思えるけど、1年以内に2件も痴漢で冤罪逮捕されることがありえないと思って信じられない。と言ってます。(私も、主人もそうです)  そして、裁判の際に、実家(飛行機を使う距離)に戻ってやり直すと証言(というのですか?)したそうですが、戻らないと言い出しました。無実なのに、母が信じると言わず、逆に周囲の友人は信じてくれ、一緒に泣いてくれた人も居るそうで、無理解な環境よりも理解してくれる仲間が居るほうがいいそうだからです。(ちなみに彼女もいて、その彼女も信じてくれてるそうです。ただ彼女に結婚願望がないため、予定はないそう。どちらにしろ前科が付いてしまった以上、かんたんに結婚できると思えませんが..)  そして、次兄から母に電話がありました。(次兄も遠距離に住んでます)次兄の正義感が強い性格から、実兄をかなり攻撃すると思いもう少しして話そうと私と母で話しており、それもいけなかったのですが..。 内容は、オレは長兄を信じる。痴漢は勘違いや金目的の冤罪が多い。兄の話を聞いたら無罪だと分かるだろう。信じてやれないなんて、酷すぎる。友人達の間でも母の信じられないと言う態度は不評で、友人から親を説得してほしいと電話があり、今回の件を知った。兄と直接話したが、兄は最初無罪と主張していたが、面会の時に母が最初からやってしまったのね..。責任をとろうという態度だったので絶望し認めたんだよ。酷いよ。(それは初耳でした)  私とは母は、2回目ということもあり、最初から冤罪とは考えず、ストレス等で誤ってしまったに違いない。実家に戻ってもらい(飛行機でいく遠距離に住んでます)ゆっくり立ち直ってもらうしかないと考えていました。 (普段の兄はおとなしく真面目です。そんなことしないでしょう!!と驚かれると思われると思います。ただ言わずに溜めるところがありこれが原因?かと。また、母も自分の愛情が足りなかったのかも..と反省してました) また、次兄は、長兄は見てくれが悪いから(確かに、小太りで髪も伸びっぱなしでボサボサ、清潔とは言い難い。オタクとは違いますが、怪しさを感じるかもしれません。彼女が居ると聞いた時は驚きました。)、勘違いでも、金目的でも狙われるんだよ。おとなしそうだしさ。だから二回目でも信じられると。 次兄の言っている意味も分かりますが、それでも1年で二回目って..。 辛口結構です。信じれない私と母は冷たいですか?信じるべきですか?