• ベストアンサー

子どもにとっての祖父母との同居

よく祖父母との同居は子どもにとっても良いという話はありますが、 何でも許容してくれる祖父母と同居することで、 堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 そういった、何か、逆に良くない方向に行くことはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyou888
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.5

私も94歳でお婆ちゃんが亡くなるまで 子どもと四世帯同居しましたが 良かったことと悪かったこととやっぱりどっちもありました。 確かにお婆ちゃんもひい婆ちゃん(子供たちにとって)の子供にとっても甘かったです。 だから、結局ほしいものが有るとおばあちゃんたちにねだりに行ったり・・・ でもその半面その分、お年寄りには凄く優しい子になりました。 おねだりの買い物する時は、おばあちゃんたちと行くのでお年寄りの歩く速さや動作を気遣えるし、 年長者にきちんと礼儀は示すし。 >堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 これは有りませんでしたよ。 年寄りは、「次の休みに行こう。」とか「誕生日・クリスマスにね」とかやっぱり買い与えるためのお金は年金とかだから計画的に、子供に我慢させて買ってあげる。 凄い金持ちのおじいちゃん、おばあちゃんだとすぐに買え与えたりするのでもしかしたらこらえ性が無いかもとか・・・いろいろあると思いますが、お母さんがしっかりしていれば 思いやりのある子供に育つと思います。 サイトに書き込んで刃物を持ってバスに立てこもったりするような危険人物にはならないと思いますよ。

noname#157640
質問者

お礼

思い当たるケースあります。 弱者(弱者とは何ぞやは割愛します。)に自然に寄り添える。 でも、弱者ではない者には、必要以上にドライ? 行動に陽と陰があるとすれば、他者の陽に対して陽を向けることは無く、 他者の陰を感じた時のみ、陽を向けるのだろうか。。 他者の痛みや悲しさは、そんなには、浴びて浄化できるものではなく、 反転して、無関係の者に解放されるんだろうか。。。 全方向に善い子であるのには才能が必要?ブツブツ。。 なんか少し考えることが出来ました。 ありがとうございます。

noname#157640
質問者

補足

空気を悪くしてしまったようなので、今回これで締めたいと思います。 みなさまありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

全てのものは良い点と悪い点があり、どちらにも目を向ける必要があります。 特に日本人の女性、さらに育児については悪い点ばかり集め「よし、これはよくないので却下」としがちだと言われてます。 例えばゲーム、テレビ、インターネット、携帯電話など。 この投稿もその部類だと私は思いました。

noname#157640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは違いますね。 結構、質問者って物事一概には言えないと思いつつ質問していると思います。 言い換えれば、そんなにバカはいないし、自分より非常識、社会経験が無いように読めてしまうのは、 そういう質問者の登場を欲しているからです。 唯一の正解が得られると思い込んでる人も少ないでしょう。 ある事柄を考えるためには、自分の発想だけでは限界があったり、偏ったりするので、 ヒントを得る目的として利用する人もいるはず。 ある事柄を考えるには、一方向からでなく、別の角度からも考えて自問自答するのが普通です。 こういう質問は、自分はこう思う。こうに違いないと読めるかもしれませんが、 仮にこう考えた場合、という考察から返る答えを資料とする目的なんです。 回答が書けない人は、質問自体を否定する回答を書くことがあります。 (その方が書きやすいからです。お題に沿った回答を出すことの方が難しいんです。) 良い回答者になってください。

noname#157640
質問者

補足

あと、私はプロフィールで自分の経歴を自負する人を信用しません。 その世界(業界)を知れば知るほど、奥の深さが解っていくからです。 自分の位置や経験を自負しようなんて、恥ずかしく思えてくるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.3

何といっても世界が広くなります。つまり子供の寿命がン延びたことになります。ご心配の点は同居をやめたいという理由なのではないでしょうか。

noname#157640
質問者

お礼

ヒットすれば質問者の胸を貫く、閲覧者拍手喝采の満点回答でしょうね。 普通にいきましょー。 逃げたい者、悩みを抱えるものだけではないでしょう。 ちょっと疑問に思った人の利用も多いと思います。 次回、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153189
noname#153189
回答No.2

うちは祖父母との同居家庭で子どもたちを育てましたし、実家も現在4世代同居です。 メリットは両親が働いている間は子どもの面倒をみてくれるという経済面、子どもにとっても年寄りを大切にすると言う精神的な面もありますが、祖父母に甘えてわがままになるというデメリットもあります。 ただこれは親の躾け次第で、厳しい両親からの逃げ道でよいと思います、どのみち何かあると母親を頼るので、親は厳しくでよいと思う、ただ食事などは健康も大切なので、スナック菓子を無造作に与えないとか、小遣いもお年玉や誕生日などに限定し、せがまれるままに与えないなど、話し合いは必要です。 >堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 >利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 これは親の責任で、子どもに良いこと悪いことをきちんと教え、叱るときは叱る、叱った後は何故叱るのか諭す、祖父母からも何故叱ったのかを話して、優しく言い聞かせて貰うなど、役割分担や接し方を考えれば問題ないです。 いくら甘やかしても最後は親、それも母親に行くので、厳しく愛情を持って接すれば心配ないです。

noname#157640
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、親と言っても母親の影響というか、母親の生き方を見るようなところありますね。 家庭内では安定しているが、歪が内在していて、外で一気に弾ける場合があり、 親も祖父母もそれには気付かない。 家庭内の本人、親、祖父母との関係で、表面上は上手く言ってても、何かバランスが良くないものがあるのだろうか。 そう思った事がありまして、質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

良くない方向へいかない様に育てて行くのが質問者様の仕事だと思います 例えば祖父母がねだられた物を買い与えたとします 子供には買って貰った事を祖父母に感謝しなさいよと教えます それが頻繁なら祖父母にやんわりと何回かに一回としてもらうとか子供には断れると言う気持ちを教えるなど とかく孫はかわいい者です責任が無いのですから 質問者様には責任があるのですから 同居は質問者様だけの立場で悩むのだと思います 子供にとっては良いと思いますが

noname#157640
質問者

補足

ありがとうございます。私の立場はご想像とだいぶ違うと思います。 私の悩みというより、あることがらについてヒントを頂戴したく質問した次第です。 ご親切にすみません。 私への配慮は特に。。大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供にとって祖父母は必要?

    もうすぐ義実家に妊娠の報告に行きます。 無事に生まれれば初孫になります。 私たち夫婦は色々あって旦那の実家と疎遠にして暮らしています。 理由はとにかく価値観が合わないのと 義親が「親とは100%正しいもので、子供はそれに従うべき」という考えで、 自分たちがどれだけ私たちの気持ちや意見を蔑ろにしようが自分たちが優先。 それで旦那がキレると、謝るどころか逆に謝れという態度で来ることです。 色々な手段で分かり合えるようにがんばってはみましたが、 結局今の「疎遠」に落ち着いた感じです。 義両親は「会いに来て」とうるさいですが、旦那が「忙しいから」と断っています。 私より年上ですが、29になる独身実家住みの義妹のことも問題です。 食卓に足をあげて物を食べる、外出先であっても些細なことで泣く、 (好きだったメニューの味が変わってる!!で泣いた時は…さすがに引いた) 仕事もしてない、バイトもしてない、でも遊びに行きたいからおこづかいは親にもらう。 正直子供に見せたい人物ではありません…。 妊娠が判ってからずっと悩んでいるのは 「この子の成長にとって祖父母は必要か?」ということです。 妊娠を報告すれば高確率でまた粘着されることになると思います。 「子供のために表面だけでも義親と良好な関係を…」と思うのなら この報告を機に態度を軟化させるしかタイミングはないと思うので 義実家訪問までに結論を出さなければと思い 予定日が近づいてくるにつれ、緊張してきました。 ※もちろん「意外と無関心だった」ということもありえますが。  そうなってくれたら…と願うことってだいたい叶いませんよね^^; 私自身は物心付く頃には祖父母大嫌いな子供でした。 最初は子供なりに“嫌っちゃいけない…こんな可愛がってくれるのに申し訳ない…私はなんてことを考える人間なの”と悩んだりしましたが そうゆう経験は自分の人格形成にとってある意味大切だったんじゃないかなと思うのです。 そう考えると自分の子の祖父母を“自分たちが我慢できないから”という理由で 最初から疎遠にしてしまっていいものかと…。 旦那は「俺たちがストレスためてまで付き合う方が子供にはよくないんじゃないのか」という意見です。 皆さんのご意見・体験談などもお聞かせいただけたらと思い 質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 義両親との同居について

    義理の両親との今後のことで今、とても悩んでいます。 長い文章ですがすみません。 皆さんからのご意見、よろしくお願いいたします。 結婚当初から主人は長男ということもあり、いづれは同居、もしくは実家近くに引っ越し面倒を見るつもりでいました。 それは主人の祖父母の願いでもあり(まだ健在です。)特に義祖母は私達夫婦にとてもよくしてくださり、「今後を頼むね。」と今でもずっと言われています。 しかし、私たちが結婚して13年、ずっと振り回されている義姉の存在、また、勝手な義母のことがあり、今後をどうしていこうかととても悩んでいます。 私たちより1年早く結婚された義姉は、ほぼ週末は実家で過ごし、また子供が産まれてからは丸っと3カ月間実家で世話になり、その後も平日は子連れでほぼ毎日昼間に実家へ来ては、夜ごはんを食べて帰り、週末2日間はお泊まりという状態でした。 私たちにも義姉の子供と1歳違いの子供はおりますが、義母は狂ったように義姉の子を愛し、私たちが遊びに行く報告をしても、○ちゃん(義姉)の子供に手がかかるので、また落ち着いたら来てほしいとのことを言われ続け、私達夫婦もだんだんと実家のことは考えないようになっていきました。 ごくたまに会っても必ず義姉とその子供も一緒ばかりで、義母も義姉の子を 「大事な家孫ちゃんだもんねー」 などの言葉を平気で言い、我が子を全く相手にしない、そんな態度にだんだん怒りが込みあげ、行く度につらく悲しくなるので、縁を切りたいと思うようになりました。 もちろん、縁を切りたいと思う前にこの現状を主人と義両親とで話し合いを持ちましたが、義母が 「娘と孫が会いに来てくれるのの何が悪いの?その気持ちはあなたたちにはまだわからない。」 と言われ、最後には、 「あなたたちが将来の私の面倒を見てくれる約束をした訳でもない」 と言われたのです。 それ以来、義両親とはかかわらないように過ごしていこうと決めましたが、義祖父母が 「私達の元気なうちに早く近くに来てほしい。」 と言ってくださり、色々悩んだ結果、それから3年後、義祖父母、義両親の近くに家を建てました。 義祖父母は私たちも子供もとても可愛がってくださり、ここへ来て良かったと思えるようになりました。 ですが、その一年後、義姉はこんな状態でしたので、離婚。 その後、義姉は働くようになり、子供の面倒は義母が見るという生活になりましたが、義姉は子供を置いて夜遅くまで出歩いたり、仕事と言っては帰ってこない日も増えました。 そんな中、我が家は主人の突然の転勤が決まり、家を離れ、新しい生活をすることになりました。 一年に一回は家に帰り親戚に顔を見せていましたが、去年、離婚していたはずの義姉が出産していたことがわかりました。 その後、その男性とは籍を入れたそうですが、何の連絡もなく、出産がばれたとわかった義姉は私のメールに、産まれた子供の写真と、名前を書いたメールを送ってきました。 あぜんとしました。 未だに義姉の旦那さんになったであろう方からは何の連絡もないままです。 こんな中、年金暮らしの義両親からはお金の援助が欲しいと言われました。 更には、いづれ同居したいとの申し出がありました。 しかし、我が子は一緒になんて絶対に住みたくないと言っておりますし、私達も今までのことからすぐに受け入れる気持ちには全くなれません。 しかし、病に倒れ介護状態になってしまった義父、その面倒を見る義母、もう年老いた義祖父母を見捨てておくわけにもいかず、今後、どうしていいのかととても悩んでいます。 来年には家に戻れそうなので、今後の義両親との付き合いも含め、どうしていいのかわからない日々が続いています。 ちなみに義姉は結婚された方が長男で、いずれはそこの家に入るとのことを義祖母から聞いています。 家は売り払い、離れた町で新しい生活をとも考えましたが、義祖父母の気持ちを考えると出来ません。 よろしくお願いします。

  • 同居を断るには

    現在、夫(長男)と5ヶ月の息子とアパートで暮らしています。私の育休明けまでに、夫の実家が古く新築して二世帯住宅を建てる話が出ました。義父母はノリノリで喜んでました。が、今までは長男だからしょうがないと思っていましたが、やっぱり自分に嘘はつけずこれから同居したくないと言おうと思っています。 同居したくない理由は、 1、実家には義父母(共に50代)だけでなく義祖父母と旦那の妹がいる。 2、田舎なので不便。仕事に行きにくいしスーパーや病院も近くにない。 3、義母が一家を牛耳っていて義祖父母と仲が悪い。そんな中で子供の面倒をみてもらいたくない。 4、義父母はお金を出せないらしい。つまり頭金から住宅ローンまで全部私たち夫婦が負担。 以上だけではないですが、大まかに言うと上記の通りです。 私は夫の実家の為に一生働きたくないです。自分たちの家族を確立させて、子供を育て上げから実家に入っても良いとは思いますが、今の時点で二世帯を建てる意味がないと感じてきました。 義父母は良い人たちで、私も可愛がられているので良い状態を壊したくないですが、どう言ったら説得できますか? 旦那は別居しても実家を新築をしてお金を払ってあげたいとも言っています。私たち夫婦がそれなりに仕事をしているのですが、自分達が住まない家にお金を出す余裕も気もありません。義父母がお金がないとも思えないのですが…2人とも今も働いていますし、その子供は3人共高卒で働いています。それなのに、これから子供を育てていかなければいけない私たちに家を作ってもらおうなんて意味がわかりません。 しかも『いずれ実家に入るのなら、とりあえず実家を新築して、お前達はマンションかアパートでなら許す。一戸建ては建ててほしくない。』と義父は言ったそうです。 また義母が一番、二世帯に前向きで今更したくないと言ったら何をするかわからないし、態度が変わるだろう、と。夫は何とか穏便に済ませようとしますが、何て言えばいいんだ?と頼りないです。 私から直接に思いを伝えるべきでしょうか? それとも嫁の立場上、旦那に任せた方が良いでしょうか? 話し合いは今週です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 同居問題で悩んでいます

    現在主人の実家で義父、義母、義妹、主人、子供(3歳・1歳)で同居して三年目になります。 今すぐにでも同居解消したいのですがそう簡単にはいかない問題で悩んでいます。 義妹は結婚していません。義妹は同居と言っても平日は会社の寮に入っているので帰って来るのは金曜の夜からの週末のみです。 彼氏もおらず結婚する気はあると言うものの週末は家に居るか両親と出掛けるかでどちらも親離れ子離れが出来ていない状態です。 両親は嫁に来ている私の目の前で娘には長男のところへはやりたくないや親と同居はさせたくないなど平気でいいます。 また万が一結婚しなかった場合は私達の子供に義妹の面倒をみてもらうつもりみたいです。それは本人も言っていました。義母はもし結婚しないならその時はずっと一緒に暮らそうと私の目の前で言いました。 こんな同居生活ってありますか。 うちの義母も義妹もほとんど料理はしません。そして洗い物もしません。わたしが妊婦の時もひとりで作って出来たら子どもに食べさせながら自分もバタバタ食べて結局洗い物も自分でした。手伝いもしません。 その間自分達はわざと子どもたちと遊びます。 すごく見え見えなんです。料理や洗い物をしたくないから遊んでるのが。 そんな風に二人で楽ばかりしようとしてるのがイライラします。仲良くしてるのもイライラします。 私はこの家のまかない担当者ではありません。 初め同居するのも子どもが産まれて大変だろうからということだったのにいざ同居すると子どものことプラスあなたたちのこともで大変さが増しました。 仕事のことでも保育園に預けずに働きにいこうとしたら義母が逆に私が時給を貰わないと割りに合わないと言い出しました。あんなに自分が子どもは見るからあなたは働きに行きなさいって言ってたのに。 そんな状態でもう我慢が出来なくなってきました。 私はこの方たちとどんな風に接したらいいのでしょう。同居解消は子供のためにも良くないとはわかっています。でもこのまま義母と義妹の仲良しこよしを近くで見るのはつらいです。

  • 伯母家族の祖父母への態度。どう話し合いをしたら???

    今、うちの実家のほうがスゴイもめてます。去年伯父(母の兄)が脳梗塞で亡くなりました。その後のことで。。。 祖父・祖母は伯父家族と同居してたんですが、伯父が亡くなってから急に伯母(伯父の奥さん)が祖父・祖母の食事も作らなくなり自分たちの食事だけを作り、休日は息子(私から見るといとこ)を連れて外食に行き、洗濯も自分のものだけ洗濯をし、息子のものも祖父・祖母のものも放置したままにしてるんです。その結果、かなりの高齢の祖母が洗濯をすべて行ってるんです。『おはよう』と言っても無視。。。それだけじゃなくその息子達までが祖父母にむかって『わしらに何かしてほしいって言うんか?』って怒鳴ったりで。その息子たちは2人とも成人し社会人になってます。 この間はその伯母の実家の兄まで出てきて、母に『何かしてほしいんなら家政婦でも雇ったらいいじゃないですか?』って言い出したらしいんです。母や父はうちで引き取ってもいいって言ってるんですが祖父母は家を出たら近所の人に顔向けできない、何を言われるかわからないから怖い、といいます。 同居してるからって以前に人間としてこの態度は冷たい気がして嫁とか実家とか関係なく人間としておかしいと思うんですよね、私は。 夫が亡くなって夫の実家にいるのがつらいならそういえばいい、しんどいならしんどいって言えばいい。それをこんな形で祖父母を怒鳴りつけたりして当たるなんて絶対おかしいと思うんです。祖父母だって自分より先に子供が亡くなってつらい思いをしてるのに。。。 その伯母の兄って自分の実の親が同じ状況になっても『家政婦を雇ったら?』なんて言われて平気なの?って聞きたいです。 何かいい解決策はあるのでしょうか?どう話し合っていいのかわからない状況です。どこか相談できる施設とかあるのでしょうか?

  • 子供の嘘

    10歳と7歳の2人の子供がいます。 その7歳の娘ですが、日常でとても些細な嘘をつきます。 今までは、笑ってすませられる嘘だったのですが、 最近ピアノの練習もしていないのに、練習したと先生に報告したり (練習ノートにシールを貼るだけですが) 宿題の日記にありもしない嘘を書いたり、気になります。 また、その嘘をつく頻度も一日2回3回とだんだん多くなってきています。 私は離婚しており、数ヶ月前まで私の両親と同居していました。 その折、両親の前では(両親が父親をひどく嫌っていたため) 父親の話題はタブーでしたので、子供に月一度会わせる時も、 何か買って貰ったりしたものも泣く泣く嘘をつかせる場面が多々ありました。 別居する際、子供たちにも「もうお父さんのことで嘘をつく必要はないし、これからは嘘はつかない3人だけの家にしようね」 と何度も念をおしていたのですが、これがあだになってしまったのかと思うと・・・ 一つ一つ解決していこうと思ってはおりますが なにかアドバイスありましたら、おきかせ願えないでしょうか。

  • 完全同居の子育てについて相談させて下さい。

    完全同居の子育てについて相談させて下さい。 我が家は、私と夫、義祖父母、義父母、8ヶ月の子供の7人家族で、お風呂など全て一緒の完全同居です。 夫と義父は働いていますが、それ以外の人は働いていませんので、日中はずっと一緒に過ごしています。 子供にとっては、昼間ママと二人きりよりも大家族で過ごす方が、環境的にはいいとわかっているのですが、他の人が抱っこしたりあやしたりするのを見ていると、何だか子供を取られてしまうような気がして切なくなります。大勢の中にいるせいか、人見知りも全くせず、誰に抱っこされてもニコニコして、私がいなくても泣く事もなく平気な顔をしています。また、私の顔を見てもそんなにうれしそうではないのに、義母や義父の顔を見るととてもうれしそうな顔をするし、義父や義母が目の前から離れようとすると大声をあげて呼び止めるような仕草をしますが、母親の私がいなくなっても全然そんな事はしないし、平気な顔をしています。何だか母親と認識されていないようで、悲しくなります。 子供にとっては、お年寄りに囲まれて暮らす方が優しい子に育つし、初めての子育てなので、一人よりも沢山手があった方が安心するので、とても良い環境だとは思うのですが… 義祖父や義祖母のうれしそうな顔を見ていると、沢山子供と過ごさせてあげたいなあと思う反面、取られてしまうような気がして辛くなります。子供が楽しそうにしていると、ウレシイけれど焼きもちをやいてしまって。もっとおおらかな気持ちで、周りの人に感謝して楽しく子育てをしたいのに、イライラしてしまう自分が嫌でたまりません。 母親として子供の唯一の存在になれる自信がなく、私がいなくても大丈夫なんじゃないか…と不安でいっぱいです。 同じような経験をされた方や、同じような境遇の方、どうやって乗り越えたかアドバイス頂ければウレシイです。また、母親としてもっと自信を持って子育て出来るように何かアドバイス、ご意見があればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供の作り話

    今年から幼稚園に入園しました。 幼稚園から帰ってきて、「今日は何したの?」とか「何か歌ったの?」とか、色々聞いて話をします。 そんな時、ここ最近ですが、子供が作り話をするんです。 「今日ね、滑り台をやったよ」 「今日、雨降ってるのに、外で遊んだの??」 「あ、違う・・今日はかえるの歌を歌ったの」 「かえるの歌を歌ったんだ?ほんとに?(少々疑ってみる)」 「違う、聞こえてきただけ。歌ってない」 等です。 再度聞き返すと、違う答えが返ってくるんです。 最初から本当のことを言えばいいのに、どうして違うことばかり、本当にあったように話すのでしょうか? 先日も、1日、祖父母に預けて出掛けたんですが、帰宅後「今日、お昼何食べた?」 と聞くと、「マック。ハッピーセットのおもちゃが欲しかったんだけど、じいちゃんがだめだって。」との答え。 翌日、母に「昨日、マック食べたんだね~」というと、「えっ?食べてないけど・・??」。 その会話を聞いていた息子は飛んできて、「嘘ついちゃった」と慌てて弁解しに来ました。 親の見透かせる作り話や嘘を言っている間はいいですが、平気で嘘をつく子供になるんじゃないかと、とても心配です。 よきアドバイスをお願いします!

  • 祖父母、兄弟への引出物について

    11月に挙式・披露宴を控えている者です。 出席者も確定し、そろそろ引出物発注の時期に来ているのですが、両家の兄弟への引出物について、どうすべきかわからず困っています。 まず私が32歳、妻が34歳でともに7月に入籍を済ませ、兵庫県(新居)に住んでいます。 私の両親は大分県、兄夫妻(兄は35歳)は福岡県にそれぞれ住んでいます。 妻の両親は京都府に住んでおり、祖父母、弟夫妻(弟は30歳)、妹(24歳)が4世代同居しています。 私の兄夫妻には、結婚報告に大分へ帰省した際に、カタログギフト(5千円相当)をお祝いとしてもらいましたが、祝儀は別に包んでくれそうなので、引出物を用意しようと考えています。 問題は妻の場合で、弟は家業を継いで子供も2人おり、妹は独身の扶養家族です。この場合弟夫妻には引出物を用意し、妹には用意しないのが一般的でしょうか? あと初歩的なことなのですが、妻の祖父母への引出物も必要ですよね?妻は「必要ない」というのですが。 どなたか参考になるアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 嫁と両親。子供の関係。

    質問させていただきます。 私は、結婚2年目。1歳半の子供がいる25歳の男性です。 妻とは私の実家に同居(別棟ですが)しております。 質問というのは妻についてです。 子供に夢中・・・といいますか、子供を束縛しているように思えています。 私の両親が少しでも遊んであげようとすると、それだけで機嫌が悪くなってしまいます。(たった10分程度でもです。) しかし子供は、じいちゃん・ばあちゃんと遊びたくて仕方がありません。 そのため、祖父母の顔を見るとママから離れたくて必死に泣きじゃくります。 それが逆に気に入らないのかママは子供を硬く抱え、子供を部屋に連れ去ってしまいます。 先日は、おじいちゃんが遊んであげていると、突然テーブルの上に子供の食事だけを置き去り、何も言わず出ていってしまったようです。お前が食べさせてやれと言わんばかりに・・・。 そんなことが続いているため、最近では私の両親も、子供からできるだけ顔が見えないように生活しています。 そんな状態が続き、両親も疲れ果ててしまっています。 私から妻に注意しても、プリプリ逆に怒るばかりで話し合いになりません。 私も胃に穴が開いてしまいました。 この年になって両親に気を使わせてると思うと、不甲斐なく悔しくて涙が出そうです。 普段は自営業を営んでいるため、相談できる同僚もいません。 なかなか上手く表現できませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。