子供にとって祖父母は必要?

このQ&Aのポイント
  • 義両親との関係が疎遠であり、祖父母の必要性に悩んでいます。
  • 自分自身の経験から、祖父母との関係は子供の人格形成に影響を与える可能性があると考えています。
  • 皆さんのご意見や体験談を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供にとって祖父母は必要?

もうすぐ義実家に妊娠の報告に行きます。 無事に生まれれば初孫になります。 私たち夫婦は色々あって旦那の実家と疎遠にして暮らしています。 理由はとにかく価値観が合わないのと 義親が「親とは100%正しいもので、子供はそれに従うべき」という考えで、 自分たちがどれだけ私たちの気持ちや意見を蔑ろにしようが自分たちが優先。 それで旦那がキレると、謝るどころか逆に謝れという態度で来ることです。 色々な手段で分かり合えるようにがんばってはみましたが、 結局今の「疎遠」に落ち着いた感じです。 義両親は「会いに来て」とうるさいですが、旦那が「忙しいから」と断っています。 私より年上ですが、29になる独身実家住みの義妹のことも問題です。 食卓に足をあげて物を食べる、外出先であっても些細なことで泣く、 (好きだったメニューの味が変わってる!!で泣いた時は…さすがに引いた) 仕事もしてない、バイトもしてない、でも遊びに行きたいからおこづかいは親にもらう。 正直子供に見せたい人物ではありません…。 妊娠が判ってからずっと悩んでいるのは 「この子の成長にとって祖父母は必要か?」ということです。 妊娠を報告すれば高確率でまた粘着されることになると思います。 「子供のために表面だけでも義親と良好な関係を…」と思うのなら この報告を機に態度を軟化させるしかタイミングはないと思うので 義実家訪問までに結論を出さなければと思い 予定日が近づいてくるにつれ、緊張してきました。 ※もちろん「意外と無関心だった」ということもありえますが。  そうなってくれたら…と願うことってだいたい叶いませんよね^^; 私自身は物心付く頃には祖父母大嫌いな子供でした。 最初は子供なりに“嫌っちゃいけない…こんな可愛がってくれるのに申し訳ない…私はなんてことを考える人間なの”と悩んだりしましたが そうゆう経験は自分の人格形成にとってある意味大切だったんじゃないかなと思うのです。 そう考えると自分の子の祖父母を“自分たちが我慢できないから”という理由で 最初から疎遠にしてしまっていいものかと…。 旦那は「俺たちがストレスためてまで付き合う方が子供にはよくないんじゃないのか」という意見です。 皆さんのご意見・体験談などもお聞かせいただけたらと思い 質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

>「子供のために表面だけでも義親と良好な関係を…」と思うのならこの報告を機に態度を軟化させるしかタイミングはないと思うので 別に、もっとずっと後からでも関係改善はできるのでは? 「妹さんが結婚した」 「お父さんお母さんの具合が悪くなった」 「お父さんお母さんの一方が亡くなった」(すみません) または「ご両親が態度を変えてきた」「子ども自身が祖父母に会いたがった」など。 旦那さんが無理をして、自分の親に合わせる気がない以上、奥さんが気を利かせることはないかと。 そこは二人三脚で行った方が良いと思いますよ。 老婆心ながら。

iconbear
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、これからも機会はあるかもしれないですね。 「小さいころの祖父母との触れ合い・思い出は必要なのでは」と思って悩んでいたため「今しか!」と視野が狭くなっていたみたいです。 皆さんの回答を読むうち 「害の方が多いじゃないか」と気付かされました。 旦那は「俺はこう思うけどお前の言うことも一理あるし…うーん」 という感じで私も「あなたの意見ももっともだしウーン」 という状態でしたが、今回は旦那の意見に従おうと思います。 それで先々「やっぱり変えよう」となれば 機会はまだあると気付かせてもらいましたし、なんだか気が楽になりました! 明日また旦那と話し合って、 週末の義実家訪問→脱出についてと 粘着されるであろう今後の作戦を練ろうと思います!

その他の回答 (4)

noname#230889
noname#230889
回答No.4

祖父母って、何んやね、世の中、あったら悪い事かね、と、言いましょかね、 孫が、できれば、おじいちゃん、おばあちゃん、また、その上は、ひ孫が、できれば、何んとかですよね、でも、あなたの親ですよね、あなたが、この世に、生まれて来なかったら、結婚できなかったかも

iconbear
質問者

お礼

ちょっと読み取りかねるのですが… 「愛する旦那を生んでくれた義親に感謝しなさい」という趣旨のことが仰りたいのでしょうか? 論点がズレているのでどうお返事したら良いかわかりませんが、 世の中ソレで片付くのなら何と簡単で、何とおキレイなんでしょうねという感想しか出てきません。 すみません。

回答No.3

まず結論から申し上げます。絶縁して下さい。それが無理なら極力距離をとって下さい。 祖父母も、義妹も、お子さんの今後の健全な成長にとって、害悪でしかありません。 最大の理由はここです。 義親が「親とは100%正しいもので、子供はそれに従うべき」という考え 私の実体験ですが、私は結婚二週間前に親に呼ばれ、借金があるから同居して生活費を入れろと言われました。 子供が親を助けるのは当たり前だと言い放つ親を見た時、心底情けなかったのを今も覚えています。 断固として拒否して家を出て、親とはほぼ絶縁状態で暮らしています。 昨年子供も生まれましたが、礼儀として正月に連れて行った以外、会わせていません。 それでなんの問題もありません。むしろ、子供が生まれてから手の平を返したように連絡してくる私の親の態度に、嫁が困惑しているくらいです。 昔のことわざに「老いては子に従え」なんて言葉がありますが、今の老齢の親、概して団塊世代が多いと思いますが、自分達の理屈だけ前面に押し出して、他人の意見なんかまるで聞く耳持たない人間が多いように思います。 そんな人間の言う事を聞いても、振り回されて疲れるだけで、なんの意味もありません。 次に、義妹さんですが、 仕事もしてない、バイトもしてない、でも遊びに行きたいからおこづかいは親にもらう これが事実ならパラサイトシングル以外の何者でもありません。 他の内容も、ハッキリ言って人としておかしいような内容ばかりです。 そんな親と妹に囲まれていたにも関わらず、普通に生活しているあなたの旦那さんは、おそらくそれらを反面教師として色々な事を学ばれたのでしょうね。部分的に似た境遇である旦那さんになんとなく親近感を覚えます。 子供さんの人格形成を気にしておられるようですが、祖父母がいるいないで子供さんの人格形成に影響があるとは思えません。旦那さんの言うように、お二人がストレスを溜めながら付き合うほうがよほど子供さんにとってはつらいと思います。 蛇足ですが、私の子供は私の両親にはほぼ会っていませんが、私の高校時代からの親友の両親が、自分の孫のようにかわいがってくれています。かわいがってくれる人は、自分の祖父母でないといけないという事はないと思います。

iconbear
質問者

お礼

義親のことも義妹のことも事実です。 これでもまだまだ書ききれていないです…。 旦那はホントに何故?ってくらいマトモです。 出会った頃は「人との衝突を避ける技術」「正面から向き合わない技術」に異様に特化してて変な印象を受けましたが 「向き合ってくれない人とどう付き合えと?」と何度も話すうちに だんだん変わってくれました。 聞く耳だけは最初から持っててくれて助かりました。 後から聞いたら「話を聞けない人間とだけは思われたくなかった」そうで、やっぱり反面教師だったんだなと納得しました。 私から見て「教育によくない人」を最初から排除することが 子にとって良いことなのかわからず迷いがありましたが、 そんな心配は要らぬ世話だな、と目が覚めました。 それより私や旦那が仲良く笑ってるほうが良いに決まっていますよね。 考えすぎて血迷っていたみたいです。 ありがとうございました!

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

人柄にもよります 自分達の損得勘定ナシに接してくれるなら、居てくれた方が色々と学ぶ点は多いものです しかし持論ばかり優先し、口をはさんできたり、嫌われたくないと甘やかすばかりなら不要です うちは離婚したので私の親のみ しかも私の父は早く死にいわゆる内縁の夫が居ます 彼は未婚な為、子供が居ず“子供とは親とは、こうあるべき”的な持論があり、曲げません 私の実母は損得勘定をする人なので子供を預け仕事をしていた時期、娘には理不尽な思いを随分とさせました ちなみに先にあげた要⇔不要の後者の祖父母です 金銭的にも世話になってはいますが口もはさみます

iconbear
質問者

お礼

人柄…ですか。私個人の感覚では「ナイ」です。 「こうはなりたくない」という意味なら学ぶところがありますが。 ご指摘のとおり、持論でゴリ押し「従わないなら勘当」とまで言われ これ幸いと私達が疎遠にしたとたん 今度は会いにこい会いにこい…呆れ果てます。 この間などは私宛てに一万円送ってきました。 一体どこまで馬鹿にしてるのか…。 と、ここまで書いていて、やっぱ無理じゃんって思いました。 もし子供を可愛がってくれたとしても、良い影響などありそうにないですね。 血迷ってました。ありがとうございました!

回答No.1

難しい問題ですよね。 私は子ども時代、祖父母と同居していました。 その経験から話をさせていただきます。 祖母と母親の教育方針の違いにより、大変混乱しながら育ちました。 母親は「分け隔てなく、色んな子と遊びなさい」と言う一方、 祖母は「あの子はいやしい家の子だから遊ばないで」と言ったりと。 また、祖母とケンカしたイライラを母親にぶつけられたりもありましたし、 祖母からは母の愚痴を、母からは祖母の愚痴を聞かされました。 父は仕事で家を空けることが多く、母は孤独だったと思います。 結果、母はある精神病をわずらい、入退院を繰り返すようになり、 いまもまだ療養しています。 祖父母も父母も大好きですが、 もしも母がこうなることが分かっていれば、別居して欲しかったです。 子どもにとって一番大事なのは、祖父母でなく、自分の両親であるはずです。 母親が気持ちが不安になれば、子どもも不安定になります。 私は、母が、家にいてくれて、健康で元気で、笑顔でいてくれるだけで嬉しかったです。 以上の経験から、私は同居は出来ないと夫に話してあります。 質問者様の義両親様が「親とは100%正しいもので、子供はそれに従うべき」 とお考えであるとのことですが、 もし、質問者様が同居に踏み切るならば、 最初にルールを決めることや、旦那様のご協力がポイントになってくるはずです。 お子様と質問者様、旦那様にとってベストな決断が出ますように。 長文で失礼いたしました。

iconbear
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教育方針の違い…!確かに混乱するでしょうね。 同居する気など夫婦ともに全くないのと、まだ子が生まれてないので 義親に教育方針まで口を挟まれるところまでは頭が回っていませんでした。 でもあの人たちなら十分すぎるほどありえます…! こ、こわい…。やっぱりダメですね、無理に近寄るのは…。 ちなみに私は 同居するくらいなら死んだほうがましだから! と、旦那には結婚前から宣言してありますし 「俺だって同じ気持ちだ!!」と言われております。

関連するQ&A

  • 祖父母に子供を抱かせたくないです。

    妊娠6ヶ月に入る初妊婦です。 長文になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 現在、旦那の実家で同居しており、出産はこちらでするつもりです。 私の実家は、ここから車で1時間のところにあり、退院後1ヶ月はお世話になるつもりでした。 しかし、私の実家には母方の祖父母が同居しています。 私は、祖父母が生理的にも人間的にも嫌いで、子供を抱かせたくありません。 その旨を母に伝えたところ、祖父母と私の板ばさみになるのが嫌なので帰ってくるな!といわれました。 祖父母が嫌いな理由は並べるときりが無いのですが、 1番は両親の悪口を言うからです。 それも、家の中だけではなく近所中・親戚中に言いふらしています。 私も嫌がらせを受けてきましたが、それは全然我慢できます。 悪口も私のだけであれば我慢できます。 また、両親も祖父母を嫌いだといっており、祖父母も両親や私を嫌いだといっています。 しかも、祖父母は私たちと一緒に暮らすのは嫌で、家を出たいがお金が無いので出れないといいます。 出てやってもいいが、家の修繕費等でかかってきたお金を返せと言って来ます。(家賃等はもらっていなく、光熱費・修繕費は割り勘です。) 今まで、うちで過ごした家賃を計算すると、修繕費でかかった分以上にかかっていますし、祖父は公務員だったため年金は相当な額をもらっています。 毎日、タクシーに乗ってパチンコに行っているくらいです。 小さい頃から、そういう状況にあり、相当な我慢をしてきました。 祖父母は嫌いでも、両親は大好きなんです。 初孫ということもあり、両親はとても喜んでくれていて、 出来る限り合わせてあげたい気持ちもあります。 でも、やはり祖父母に抱かせるのは納得できないです。 私が何をされても我慢しますが、子供だけは嫌なんです。 わがままでしょうか? また、私が我慢して母のいう事を聞き入れるべきでしょうか? なお、旦那の母は、実家に帰らない場合、仕事を休んで家に居てくれるといっています。 それに甘えて、旦那の実家でお世話になった方がいいのでしょうか? 大変恐れ入りますが、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 祖父母へ妊娠報告

    はじめまして。21歳♀です。 祖父母への妊娠報告についてです。 今、妊娠6ヶ月(21w)になりそろそろ祖父母に妊娠報告をしなくてはいけないと思っています。 自分の親(父親は私が15歳の時に亡くなったので母親しかいません)には、妊娠2ヶ月頃に報告しています。 ちなみに、彼と彼の親とは話が揉めて結婚しないことになりました。なのでシングルマザーという事になります。 もともと、祖父母は彼と付き合う事を反対してたので妊娠してシングルマザーを決めたこと、なかなか言い出せません。 どんな風に切り出したらいいでしょうか? 縁を切られるのも覚悟しています。 解答よろしくお願いします。

  • 祖父母を知らない子供は可哀相?

    4月末に生まれたばかりの息子を抱える主婦です。 夫婦仲はそれなりに上手くいっており、主人も子供を可愛がってくれています。 しかし、私も主人もそれぞれ事情で実家と疎遠になっている状態で、出産の時も産後の現在も音沙汰の無い状態です(妊娠・出産の報告はしています) 事情は話せば長くなるのですが、私の家庭は機能不全家庭で18歳の時に父が自殺、それと同時に家を飛び出し主人と知り合い8年後に結婚。 主人は幼い頃に両親が離婚、その後再婚の継母と折が合わず家を出たという経緯です。 以来どちらの実家とも疎遠なまま、二人だけでやってきました。 出産も子育ても二人でするもの!と覚悟を決めていた筈でしたが、周りの「じーじ」「ばぁば」に祝福され愛されている子供たちや、実家や義両親を頼りにしているママ友達を見ていると羨ましくなってしまうのです。 我が子の可愛らしい仕草や眼差しを見るにつけ、悲しい気持ちにもなり、じぃじ、ばぁばを知らない子供が不憫に思えます。 もしかしたら、私自身の祝福されたい、助けて貰いたいというエゴなのかもしれませんが… 祖父母を知らない子供というのはやはり周りから見ても可哀相なんでしょうか?その分私が沢山の愛情を、と言い切る自信もない弱い母親に叱咤激励頂ければ嬉しいです。

  • 子供の名前は祖父母がつけるものなんですか?

    気の早い話で恐縮ですが…。 私はまだ新婚一週間だというのに、せっかちな私の両親は今から「子供が出来たら俺たちが名前をつけるんだからな!」といきまいてます。 子供の名前は両親からの最初のプレゼントだと私は思っているので、正直今からそんなことを言われるのは気が重かったりします(- -;) また、私自身趣味で姓名判断に凝っていることもあって、自分の子供にはこんな名前をつけよう、あんな名前をつけようと、馬鹿かもしれませんが高校生くらいの頃から楽しみにしていました。それをうちの両親は「子供の名前は祖父母がつけるのが常識だ」といって、全く引く様子はありません。「祖父母だっていうならあちら(旦那側)の祖父母でもいいんでしょ?」と聞いたらブーイングです。要は自分たちで決めたいということなのだと思います(苦笑)。 子供もできてないうちにこんな心配するのも変なのは判っているのですが、一応今後の傾向と対策のためにも、皆さんの経験やお考えなどをお聞かせ願えればと思いました。 お暇なときで結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 子供に祖父母、親戚の存在がない事について

    私の子供なのですが、祖父母や親戚、いとこといったものとの繋がりがありません。 私は父しかいませんが、父は再婚して子供ももうけ、そちらの家庭を優先してるようです。 実家は遠方です。それと、義理母とその子供が、私と子供が帰省するのをいやがるため、父は私にはハッキリ言いませんが途中からそちらの意見を優先してるようなので、ここ数年(子供が小学5年くらいまで)はもう実家に帰ってません。 そもそも気を使って、私は結婚してから3回ほどしか帰省してません(結婚したのは20年前)。 私の夫の実家は車で行ける距離ですが、私と夫は歳が離れているため、義父母は年齢的にも子供のひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに近いような感じで、子供と遊ぶような性格でもなく、なので子供もそれほどなつきませんでした。 夫と親(私にとって義父母)は仲が悪く、行っても雰囲気が悪くて子供を怯えさせるだけなので、あまり行きたくありません。 いとこはいますが、全員20歳ほども歳が離れていて、会う機会もなく、遊んだこともありません。 なので今は、お正月、夏休みなど、親の実家に泊まりに行って親戚と会う、など、多くの人が経験してるような事を子供に経験させることができていません。 親が一人っ子同士や、早くに両親を亡くした方などのお子さんもそうだと思います。 私の子供は、小さい頃は私の父と遊んだ思い出もあり、途中から実家の冷たい態度で関わりがほとんど絶えたようになってるのが、かわいそうだなと思ってます。 うちと同じような状況の方がいらっしゃいましたら、親戚付き合いが無い状況をどのようにフォローしていらっしゃるか教えて頂けますか。

  • 誰かに必要とされたくて子どもが欲しいって?

    結婚して1年になる者です。 半年ほど前から子どもが欲しいと考えるようになりました。 当時は、「家族が増えたらもっと楽しいだろう」という思いで子どもが欲しいと思っていたのですが、 現在は、全力で誰かに必要とされたくて、という思いで子どもが欲しいと考えてしまっています。 寂しいから、というのもあると思います。 自分でも、なんだか自分勝手なように感じます。 こんな考えていいのでしょうか・・・・。 このままでは、ちゃんとした親になれるか不安です。 カテゴリー違いかもしれません。 でも、お子さんをお持ちの方に、意見をお聞きしたいと思いこちらに投稿させて頂きました。 ご意見お聞かせください。

  • 子供の誕生日、祖父母からのお祝い

    ついこの間、うちの子供の誕生日でした。 私の親からはプレゼントをもらいましたが、遠方に住んでいる旦那の親からは今年も何の連絡もありませんでした。 私は姑にあまり好かれていないので「気に入らない嫁の子供はかわいくないのかなー?」と思いましたが、かわいい息子の子供なのに、なんで??と毎年思います。しかも子供の誕生日と旦那の誕生日は同じ日で、絶対に忘れてはいないはず・・・ 旦那の親は義弟夫婦と同居しており、そちらの孫には誕生日、クリスマスとお祝いしているそうです。 うちの子供には、お正月に会う以外は全く連絡してきません。 私自身は、誕生日などには母方の祖母からプレゼントをもらっていましたが、父方の祖母からはなぜか愛されず、辛い思いをしました。当然、プレゼントやお祝いの言葉などは一切もらったことがありません。両方の祖父母から祝ってもらったという友達の話を聞くたびに羨ましく思ったものです。状況は違えど、私の子供もやっぱり同じなのかな~、と思う今日この頃です。 私の周りの友達は、ほとんど全員が子供の誕生日やクリスマスに両方の祖父母と何らかの連絡をとっているそうですが、みなさんはいかがですが? 遠くに離れた祖父母ってこんなものですか?

  • 子どもにとっての祖父母との同居

    よく祖父母との同居は子どもにとっても良いという話はありますが、 何でも許容してくれる祖父母と同居することで、 堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 そういった、何か、逆に良くない方向に行くことはあるでしょうか?

  • 義親がいて良かった!と思う事を教えてださい。

    妊娠報告後、なんやかんやと口出し手出しして来た義親にうざい!と思ったけど、やっぱり義親がいてよかった!と思えるような明るいエピソードをお願いします。 妊娠報告をしたばかりです。が、旦那の実家で産めだの、旦那の実家に引っ越してこいだの、あれはダメ、これに変えろ、などと色々うるさくなり始めました。そしてくどい。。 まだそこまでひどくはないのですが、今後が思いやられます。 無理なことはやんわりとお断りするようにはしてます。 結婚して約10年近くになっての妊娠なので、気持ちは分からなくはないのですが。。 義親自身を受け付けなくなる前に、気持ちの持ちようや考え方を変えてどうせなら良い関係でやっていけたらな、、と考えてます。 こんなふうにうざかったけど、~なことで助かった!~で楽しかった!~でいてくれて良かった。うざいと思った要求だけど、後々そうではないことに気がついた。考え方をこう変えたら楽になった。また、無理な要求はこうして上手く対応してやっていった。など。。 明るい体験談をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 子供に対する祖父母の教育について

    私はシングルマザーで3人の子供がいます。 下の娘が先天性の心疾患をもっていて、1人で育てていけなくなったため、今は実家に住んでいます。 実家には、父、母、姉、甥(中1)と、私たち家族が暮らしています。 ずっと我慢してたのですが、最近、子供たちに対する父や母(子供たちの祖父母)の態度に限界を感じてます。 昔から、人を小馬鹿にする、常に怒鳴り声、周りに嫌われてる親でした。 絶対に褒めないし、頑張ってもそれが当たり前で、呼ぶ時も怒鳴り口調。 それが孫にも同じで、物を頼むのも命令口調なので、子供たちも、人に対して命令口調気味になってきていて、友達も家に寄りつかなくなってきています。 親に何度お願いしても、嫌なら出てけと言われて終わってしまいます。 私自身、そうしたいのが本音ですが、娘の入院の時にはどうしても頭を下げなければいけないので我慢していますが、正直、精神的に参ってます。 今日も私が仕事から帰ると、息子2人が、靴を履かずに外にいました。 どうしたの?と聞くと、上着を廊下に置いたままにしちゃって、怒られて出された。と言われました。 悪いのは子供たちなので、怒られるのは仕方ないですが、雪の中上着も靴もない状態で1時間も外に置いておくのはどうかと思います。 子供たちには、お祖母ちゃんに謝っておいでと言い謝らせましたが、聞く耳をもたない感じで、今も周りに当たり散らしています。 父同じような性格なので、相談しても、私が悪者になります。 父や母に理解してもらうには、どうしたらよいのでしょうか? 皆さんの意見やアドバイスをお願いします。