• 締切済み

鍵穴

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

何かつめられているのでは。 >3階で一番奥の階段なので、ほとんど人は来ないんです だから、選んだんでしょ。貴方達は。空き巣も同じ。

関連するQ&A

  • 鍵穴に・・・(>(エ)<)/

    ロビーの鍵穴が廻りが悪くなり、油を点したと管理業者が言っていますが、見たところ紙粘土?のような白い物が付いており、もしかして型を取られて泥棒に入られるんじゃないかとちょっぴり恐怖を感じています(>(エ)<)/ 取られるものは無いけれど、最近近所のマンションに空き巣が13件入ったというし、警備会社に相談していいものなのか、管理会社の主張を聞くべきか悩んでいます。 どなたか安心できる策をご教授ください・・・。

  • 家のカギ穴が凍ってしまいます

    この冬から北国で生活を始めました。 現在木造2階建ての2階に住んでいるのですが、 あまりに寒い日は仕事から帰ってくると カギ穴が凍りつき、カギが開かなくて困っています。 今のところはライターでカギをあぶって 無理やりあけて対処している状態です。 ドアを内側からよく見ると、かなり結露しているので 原因は玄関の湿気・湿度だと思うのですが 湿気とりパックを玄関に置くだけで解決できるとも 思えません。 どなたかよい対処法をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 業者や空き巣から受けたマーキング行為の体験談

    こんにちは。企業や空き巣の「マーキング行為」に遭った、 または、あれがそうだったのかもしれない という経験のある方々へのアンケートです。 ポスト、門扉、給湯器など怪しい場所はたくさんありますが、 皆さんはどのような場所にどんなマーキングをされましたか? 実は今日、ふと玄関前の石畳を見たら、無数の白いガムが 等間隔に、故意に潰されたような形で貼りついていたんです。 一見色が同化しておりまして、盲点を突かれた思いです。 その石畳には門を開けて入ってこないと辿り着けないので、 たまたまの通りすがりに捨てられたのではなく 明らかに誰かが侵入してわざわざ吐いていったのでしょう。 時々、玄関の鍵は閉まっているのに鍵穴の向きが反対になっていたり 不思議なことがあります。もしかしたら、これは空き巣の マーキング行為なのかな、と気持ちが悪くなりました。 差し支えなければ皆さんの実際のご経験をお聞かせ下さい。

  • 泥棒

    10階建てのマンションで、最上階の10階に泥棒が入るとしたら、どうやってはいるのでしょうか? オートロックで家の鍵もしっかりして場合 ベランダからしか入れないと思いますが、 10回のベランダから侵入する忍者みたいな泥棒っているのですか?

  • マンションの避難階段踊り場への防犯扉の新設の是非について教えてください

    オートロックのあるマンションですが、 マンションへの部外者の侵入を防ぐ防犯上の必要性から、裏側の避難階段の壁を乗り越えて泥棒等が入るのを防ぐため、避難階段から2階へ登る踊り場に 鍵のかかるドアを設置しようと管理組合で考えております。 一階には住居はありません。 災害時のことを考え、内側からは鍵がなくとも開くようにする予定ですが、外側からは鍵がなければ入れないようにするつもりです。 泥棒が入れなくなるのは良いのですが、火災時等に 避難階段を使って消防隊の方々等が突入して消火活動をする等が困難になったり、消防法、建築基準法等の各種法令等に違反するのではないかと心配です。 法令上、実務上、どのような問題点があるか、また、防犯扉の設置の是非等に付き教えていただけないでしょうか。

  • 勝手に他人の家の合鍵をつくるのは犯罪ですか?

    勝手に他人の家の合鍵をつくるのは犯罪ですか? プロの空き巣とかは、数秒元の鍵を見ただけで鍵をつくれたり、ドアの鍵穴を見てつくれるらしいですが・・・ どうなんでしょう? 本物の鍵を盗んだわけでなく、元の鍵をちょっと見たり、鍵穴を見て、合鍵を勝手に作るのなら犯罪ではないのですか? 何かの未遂ってわけでもないでしょうし・・・? 鍵穴見るときに玄関までいけば住居侵入はありえますが・・・たいして問題になるようなことでもないでしょうし・・・

  • 鍵穴に異物が・・・・。

    2週間ほど前、帰宅すると、 鍵穴に白いクリーム状のものがこびりついていました。 何だかわかりません。自分の鍵にヘアクリームでも付いていたのかも? とクリームをふき取り、放置しました。 さらに1週間経ち、休日で丸一日ひきこもりをしていたのですが、 朝に家を出ようとするとまた付いていました。 流石におかしいなと思いつつ、目的もわからないので、 また放置。それで今日、帰宅したらまた付着していました。 曜日に一貫性はないように記憶しています。 付着部分は鍵を差し込む部分で、奥は異常なく、 開け閉めも問題ありません。 物凄く雑な性格な人であれば気づかないほどのちょっとした量です。 米粒くらいの大きさです。進入された形跡は全くありません。 郵便物が荒らされていることもないですし、イタ電もないです。 それ以外で今のところおかしなことは起きていません。 が、そのクリームが付いているのは私の部屋だけのようなのです。 女性、立場は学生。 部屋は20弱程度の小規模の一人暮らし用のマンションで、 私の借りているのは1、2階、最上階ではありません。 女性の大学生や男性の会社員が住んでいます。 比較的しっかりしたオートロック。駅前なので人通りは絶えません。 学生なのでライフスタイルがバラバラで、一貫性のない暮らしぶりです。 嫌がらせとしては大したことないですが、もう3回目です。 何か取られる時期も過ぎています。 しかし他の目的もわからず、何が何だか・・ 油断して危険な目にも合いたくないのですが・・。。 どのような対応をするべきでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 2階建てのアパートの2階部分に空き巣に入る泥棒って

    2階建てのアパートの2階部分に空き巣に入る泥棒って、 玄関から入るのと、ベランダから入るのとどっちが多いのですか? 2階程度ならベランダから侵入する人の方が多いのでしょうか?

  • 空き巣・泥棒 マンションの方が安心?

    将来家を買う時、 「マンションか一軒家かどうしようかな」と思ってるのですが 防犯面(空き巣、泥棒)を考えたらマンションの方がいいでしょうか? 一軒家だと戸締りが大変だし、どこからでも入れそうな気がします。 マンションの高層階(10F以上?)なら、 部屋の窓からの侵入は難しそうだし ベランダ・玄関の戸締りをしっかりしていれば安全なような気がします。 よってマンションの方が安全ですか?

  • 印鑑、通帳、現金などの保管場所

     ここ数日の間に会社の同僚と私の兄が続けて空き巣に入られました。 最近では、ピッキング対策用の鍵に変えても窓を割って侵入してくる 空き巣も多いらしいので、とっても心配です。 我が家も例外ではないと思い、策を考えているのですが・・ そこで質問です。 皆さんは印鑑、通帳など、貴重品はどのように保管されていますか? 万が一泥棒さんが入ってきても取られたものがなければ不幸中の幸いですよね。 泥棒に見つからないような隠し場所や良い知恵など 教えていただけたらうれしいです。