• ベストアンサー

鍵穴に・・・(>(エ)<)/

ロビーの鍵穴が廻りが悪くなり、油を点したと管理業者が言っていますが、見たところ紙粘土?のような白い物が付いており、もしかして型を取られて泥棒に入られるんじゃないかとちょっぴり恐怖を感じています(>(エ)<)/ 取られるものは無いけれど、最近近所のマンションに空き巣が13件入ったというし、警備会社に相談していいものなのか、管理会社の主張を聞くべきか悩んでいます。 どなたか安心できる策をご教授ください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanagya
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.2

専門家ではないのですが・・・ 鍵から粘土に型をとって、複製を作るのなら分かりますが、 錠(シリンダー)から型をとるのは難しいというよりムリ だと思いますよ。 シリンダー錠(普通のギザギザの鍵)は構造上、鍵が入って いない状態では全て同じ形になっていますから。 鍵によって内部のピンが動いて、開けられる状態になります から、鍵が入っていない状態なら鍵穴から見える形はピンが 並んでいるだけなんです。 ただ安全対策の為には補助錠をつけたり、アラームを設置 するなどすれば、防犯にもご自身の安心感にも繋がると 思いますので、検討してみてはいかがですか?

soratobuusagi
質問者

お礼

とっても安心しました。でも防犯対策は必要なようですね。ありがとうございました(;(エ);)/ 明日集まりがあるので、早速報告したいと思います!!

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

鍵穴に粘土などを入れても、鍵の型は取れませんので心配はいりません。 しかし、ガムや粘土などを詰めて機能しないようにする愉快犯がいるのかもしれませんね。 私のマンションでは、全戸に補助キーを取り付けました。ピッキング対策ですね。そういう形で検討なさった方がよろしいかもしれません。

soratobuusagi
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 粘土では取れないんですね♪石膏だったらどうなるんでしょう???あんまり詳しくないもので・・・。 もし分かる方がいましたら教えてください。(;(エ);)

関連するQ&A

  • 硬化せず曲げられ接着可能で型抜きしやすい粘土

    以下の3つの条件を満たす粘土を探しているのですが、 良い商品はないでしょうか? 紙粘土と油粘土の特徴を併せ持つ粘土ということになります。 1.硬化せず(又は硬化したとしても)変形できる粘土 2.木工用ボンドで互いに接着可能な粘土 3.おゆまるで作った型で型抜きしやすい粘土 まず1ですが、これは油粘土のように何度でも変形・造形できる粘土 ということになります。 2は紙粘土なら可能ですが、油粘土は油が含まれているので無理ですよね・・・。 3はおゆまるで作った単純形状な型に、粘土を押し付けて型取りしたいです。 べちゃべちゃした柔らかい粘土を場合、型から粘土を取り外す際、 粘土が変形したり、型に粘土がくっついたりしてしまわないか心配です。 以上、何か良い商品がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • キャンドルの作り方について(型どり)

    キャンドルの作り方について(型どり) 漫画「スキップ・ビート!」(著:仲村佳樹)という作品があるのですが 現21巻出ていて、それのファンブックに載っていたのですが 人型のロウ人形の作り方が載っていて(ロウ人形というか人型キャンドルです) 1.紙粘土で人型を作って乾燥させる(3日ほど) 2.油粘土を少しずつ原型(↑のやつ)に貼り付け、原型を外す。 3.ロウをけずって湯せんで溶かし、クレパス等を少し入れ色をつける。 4.型に薄めた洗剤を塗ってロウを流し込み、冷えたら剥がして完成。 という造り方なのですが 数点ほど質問させていただきます。 1.油粘土って沢山市販されていますが、まじまじと店頭で油粘土を見たことが無いのでよく分からないのですが、やはり油粘土にも多少種類があるのかと思われるのですが、油粘土の中でもこういうのがいいというのはあるのでしょうか?(そういう場合、結構高いのでしょうか?) 2.油粘土を少しずつ原型に貼り付け、原型を外すと本には書いてあるのですが、外す前に、紙粘土で型を作った時と同様、1日以上置いて乾燥させてから外すんですよね? 3.型に薄めた洗剤を塗ってロウを流し込むということなのですが、洗剤を薄めるというのは、洗剤と水を混ぜるという事ですよね?1:1ぐらいでいいんでしょうか? 4.洗剤というのは何でも良いんでしょうか?私の頭の中では、食器を洗う際の液体洗剤とかが頭にあるのですが、それでもいいのでしょうか? 何分、初めての挑戦なもので、教えていただけると助かります。

  • 放熱用シリコンが付かない材料

    電気製品の中などに使われる、放熱用シリコンパテが、くっつかない材料はありませんでしょうか。 パテは粘土状で、接着剤のように固まらない。硬さは小学校などで使う油粘土もしくは紙粘土程度です。これを型に入れて成形し、取り出したいのですが、型に付いてしまいうまく行きません。 PE、PTFE、POM、などで実験しましたが、少し当てただけではすぐに離れるが、ぎゅーっと押し付けると貼りついてしまい、形が壊れてしかはずせなくなります。 シリコンパテに何かの成分が移行しては困るので、液体の離型剤や粉体は使えません。 型に使う材料、または成分が付かない離型剤、その他、いいものはないでしょうか。

  • ビル管理会社の損害賠償について

    私の店舗に泥棒が入り、現金盗難の被害に遭いました。ビルの管理会社は不可抗力といって損害賠償しないといっているのですが。。そんなバカなという感じで納得できません。店舗に警備会社のセキュリティは掛かっているのですが、それを解除されて侵入されたのに。。警備会社と直接契約しているのではなく、管理費を管理会社に払っているのだから、管理会社が責任持つべきだと思うのですが。どうしたら、損害賠償責任追及できますか。いい案を教えてください。

  • 民事訴訟

    民事訴訟 自宅警備を目的とする準委任契約。 期間を1年とし更新できるものとする。 2年目に入り更新したが、契約内容を変更。 1回目の契約内容  空き巣と火災の警備 2回目       空き巣のみ 2年目の契約期間中火災が発生 注文者が原告として債務不履行による損害賠償請求。 被告警備会社は  空き巣の警備のみなので、そもそも債務でないと否認 原告は  継続的契約においては1回目の契約内容が存続するし存続しない旨の記載がない!      と主張(条文を削除しただけではたりず積極的な火災を除外する旨の条文による合意が必要) どちらが正しいのですか?

  • セキュリティー会社はどこが勇敢

    会社の廻りに結構ドロボーさんが多くて、一応セコムに入っています。 ご近所で何度もドロボーに入られた所があって、そこもセコムなんですが、いつも間に合いません。 この前もご近所の会社で何度も嫌がらせがあり、一応警備会社の人間が影で張っている時に放火され一応追いかけたが取り逃がしたりとか・・・ 話によると、危険なのでワザと捕まえない(ヘタレが多いのか?怪我すると馬鹿らしいから?)とか聞きびっくりしましたが そういえば、ニュースなどを見ても警備会社が犯人逮捕なんてあまり聞かないし・・・ 実際のところ、どの会社が信頼出来、かつ迅速なのでしょうか。 警報機以外で信頼できないなら、自分で買ってきて付けた方が安いし・・・ 本当のところどうなんでしょう?

  • 教えて下さい!!

    最近業者さんが雨樋に有刺鉄線をまいてました。その業者さんに、泥棒よけですか?と聞くと、雨樋をのぼって反対側の2階が入られたらしいとの事でした。不動産屋に聞くと管理会社に確認しますと言われ、その答えがそんな話聞いてないとので、大家さんに確認しますと言われました。やはり空き巣に入られたとの事でした。私はたまたま業者さんに聞いてわっかったけど、同じマンションの住民には伝えないものなのですか?また、伝える義務もないのでしょうか?

  • もっとも安心なパスワード管理方法

    ネットバンキング、携帯会社のオンラインサービス、ブログ、チケットぴあ等のログインIDとパスワードの管理ついてです。 全部同じパスワードにするのはさすがに危険なので、それぞれ異なったパスワードを設定したいのですが、すぐに忘れてしまうので、それだったら何かいい管理方法はないかと思いました。 ID Managerというフリーソフトがあるそうですが、こういうのも多くの人が使用していることから、標的にされてパスワードを盗まれてしまうかもしれません。 EXCELなどのファイルでPC上に残しておくのも、危険かもしれません。 こうなると、自分で紙に手書きメモを作り、管理しておこうかと思いますが、もし家にドロボウが入ったら、、、と考えてしまいます。 で、結局のところパスワードはどこで管理するのが一番安心なのでしょうか? できればPC上に情報があるのは危険な気がします。

  • 緊急相談、貸金庫を探しています。

    緊急相談、貸金庫を探しています。 皆さん、緊急相談です。 至急に皆さんのご解答を宜しくお願い申し上げます。 僕は借家で独り暮らしをしています。 この借家に住んで、今年で12年ぐらい経ちます。 普段は、仕事で毎日会社に出勤している為、日曜日以外は家には誰も居ません。 留守です。 今まで12年間この借家に住んで、空巣や泥棒や盗難など一度も起きていません。 しかし僕は、貴重品である(通帳、印鑑、権利書、保険証券、重要書類、その他)の貴重品を万が一、盗難に合わない為の対策として、次の事を考えています。 貴重品全般を管理する為の方法として。 【貴重品管理方法】 (1)銀行の貸金庫で管理する。 (2)車の中に入れてドアロックをして管理する。 (3)一人暮らしなら実家の両親の元で管理してもらう。 (4)会社に貴重品を持って行って、会社のロッカーで鍵をして管理する。 (5)会社の社長に貴重品全部を預けて管理してもらう。 (6)親しい友人に貴重品を管理してもらう。 (7)一人暮らしの家の畳下の縁の下に壷に入れて管理する。 (8)一人暮らしの家で、防犯機能付きの耐火金庫を買ってきて管理する。 皆さんは(1)~(8)のうち一番安全で、絶対に盗難に合わなくて、100%安心して管理できるのは(1)~(8)のうちどれですか?。 ちなみに僕は、(1)と(2)と(3)が100%安全で安心して管理できると考えています。 あと皆さんのご意見も参考にしますのでご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • セコムしようと思うのですが・警備会社全般についての質問です。

    防犯対策の一環として、我が家もセコムしようかと考えているところです。 そこで数点疑問点があります。 1・窓の数で値段が変わってくるとのことですが、仮に4部屋のそれぞれの窓に防犯システムを導入するとなると月にいくらかかるのでしょうか。 2・たしかセコムは機材買取と、リースの二通りがあったと思うのですが、買取の場合は、何年ぐらいで元が取れるのでしょう。 現在知っているのは、買取だと80万円ぐらいで、月に5000円、そして、リースだと月に1万円ぐらいだったと聞いています。 セコムのホームページでは詳しくない人間には、求める情報にたどり着けませんでした。 3・綜合警備保障がセコムと双璧を成しているとのことですが、果たして空き巣狙いのこそ泥は、綜合警備保障のステッカーにビビるのでしょうか。 玄関にセコムもしくはその他の警備会社のステッカーがあれば、犯罪抑止力になるのでしょうか?? 4・我が家には高齢者が昼間一人で居ることが多いので、少しでも当人にも、私にも安心感を得たいのですが、ズバリお薦めの警備会社、さらにはその会社のプランがあれば教えてください。 何でもアドバイスを頂けますと幸いです。