• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生です)

中学生の親への報告に悩む心理と解決方法

osakajapan2001の回答

回答No.4

 もし貴方が いつも親御さんに言う様な事が 自分自身だけの事だとしたら 言いますか???? 何故友人との事 何故先生との事 を親に言うのでしょうか???????????・・ それは そうしなさい と言われているのではありませんか それならば それで今は良いのでしょう でももし それが友人や他の人間を傷つけてしまう様な事ならば それは 問題は問題として 違う意味で独立した非常に重要な問題として 貴方に圧し掛かってくでしょう 貴方はオナニーを始めた事を親に言いましたか 貴方はエロ本を見て興奮すると親に言いましたか 言ったと言うのであれば それはそれですばらしい事ですよ 大概は言いませんからね 私は言いませんでした 貴方が何故親に言うのか 貴方が何故親に言わないのか この違いを自分自身で認識しているのか如何かが問題なのです そして その認識の違いが貴方を大人へと誘ってくれるのです 格好の良い大人へと誘うのか 格好の悪い大人へと誘うのか この違いなのです そして その違いが貴方の一生のあり様も決めると言う事に気が付いてほしいと 私は考えるのです

関連するQ&A

  • 私は小学5年生です。

    私は小学5年生です。 妊娠しました。 親や学校の先生には中絶するように言われています。 でも、中絶は殺人と同じ。 この世に生まれてきた尊い命を消すことなんてできません。 そこで、同級生の彼氏と話し合ったのですが、親や学校の先生にわかってもらえなかった場合は、家出して、彼氏と赤ちゃんと一緒に幸せな家庭を築いていきたいと思います。 彼氏も学校をやめて働いてくれると言ってくれました。 そこで、どうすれば親や学校の先生にわかってもらえるか教えてください。 彼氏としっかり話し合って決めたことです。 これは私たちだけの問題なので、かんしょうしないでください。 皆さんが反対しても、私たちの決心は変わりません。

  • 中学生、恋をしました。

    三年前、中学校に入学してからずっと、片思いさせていただいている人がいます。 それは担任の先生です。 最初はきっと憧れでした。 彼に認められたくて、見て欲しくて、勉強も生徒会も頑張りました。 彼の教えてくれる教科はいつも無茶苦茶勉強して、一位をとって、学校ではみんなに優しくしていい人ぶって。 誰に何を頼まれても断りませんでした。 学校に残れる用事を作る事で彼に逢えるかもしれない! なんて事をいつも期待していたからです。 彼は優しいので、そんな私を疑う事なく、勉強も頑張るし、優しいし、良い子だな、と嬉しそうに褒めてくれます。 最初は本当に、それだけで凄く嬉しくて、何もかもが満たされて、幸せでした。 でもいつの間にか彼にどっぷり浸かって抜けられなくなっていました。 今では唯一彼とメールや手紙を交換するような生徒となった私ですが、 辛くて仕方がないのです。 彼は私に好きだと言ってくれました、彼は私にだけメールアドレスを教えてくれました、彼は私の手を握って歩いてくれました、彼は私の頭をなでてくれました、彼は私に小説をくれました、彼は、彼は…。 先生の好きと私の好きは違いました。 せっかく一目置かれる生徒になったのに、満足できなくて、勝手に辛くなっている自分がいます。 私はまだ子供だから、おさえきれなくて、 いつかこの想いが溢れて、彼を困らせてしまうのが怖いです。 彼が何をしていても狂おしく愛しいです。隣で歩いている彼のにおいも、仕草も、声も、全てに好きだと言いたくなります、異常な程愛しています。 忘れないと。そう思って、告白してくれた同級生の男の子達何人かと付き合いました。 みんなとても優しくて、凄く暖かかったです。 それなのに好きなれず、最後には私から振る。最悪です。 もうどうしたらいいのかわかりません。 彼に想いは伝えません。 ただ辛くて、だけど先生が大好きです。 私は今後どうしたら、先生は幸せな気持ちになってくれますか。

  • 中学生の新学期、転校した経験ある方お願いします。

    小学6年です。 来年の春、姉が高校に入学するためというのと、親の離婚で、見ず知らずの街に行くことになりました。 不安でいっぱいな気持ちです。そして、まだ人生が長くて苦難があるというのに、何をしたいという夢も特にないというか、興味がないです。自分が情けなくてしょうがないのですが、大人にとってはかなり迷惑な存在だと思っています。数ヶ月前までとは考え方も変わり、現在は、少し戸惑いを持ちながらも少しずつ本当の自分を探しています。 そして、今まで信用できて素直に好きと言える友達もいました。ですが、このように自分を一生懸命探そうと努力して、周りに被害が必ずあると、私は思います。明らかに、今の自分は異常すぎます。やる気がない。友達が必要だと分かっているが、興味がない。 こんな状況で新しい仲間ができるのでしょうか?全く見知らずの同級生は私を認めてくれるのでしょうか? 親の事情なので、子供がどうこう言うこともできないので、新しい環境にも自分なりに慣れようと努力すると思います。 今までの心が広く自由な私とは何もかも違うというのに、優しい同級生は気を遣い関わりを持ってくれます。でも、それは、小学校6年間一緒に過ごしてきたからです。 自分だけが追い詰められた状況になり精神的にやばいです。これ、という答えは求めていないので、みなさんの言葉を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子供が(中学1年女子)怒りっぽい性格で困っています

    普段は優しくおっとりした性格の子だし、親の言うことも良く聞き入れ、 学校でも、真面目で成績も良い方で、仲の良い友達も多く、学校も楽しく通っています。 ただ、頑固で、融通の利かない面があり、ちょっと自分の考えと異なる行動をする 弟や学校の友人がいれば、急に怒ったり、非難したりし、 また、普段の生活でもイライラしやすく、不機嫌を表に出しやすく、 怒ると、自分を自制できなくなり、人が沢山いる場所でも、先生の前や先輩の前でも、 時と場合も弁えられないほど、怒ってしまう様です。 学校では度々、クラス内外の同級生とケンカになったり、一部の生徒から無視されたり、 先輩からは「少し怒りっぽい」と、注意されたりしているようです。 あまりにも酷くイライラして、理不尽な事をしたり言っている時には、私もかなり叱ります。 顔を真っ赤にして、息を荒げたり、声を上げて大泣きしたり、バタバタ歩き回ったり、戸を強く閉めたりと、 そういう態度を示したりしますが、後になって、反省して、「お母さんごめんなさい」と、 また普段の優しい子供に戻るのですが、本当に困っています。 幼稚園の頃から、その時々の先生に「我が強い」と言われ続けて来ていました。 小学生時代も、やはり友達などとトラブルが幾度かあり、怒らせた男の子に首を絞められたりし、 学校内で問題になった事もありました。 親として、何度も何度も色々な例を挙げて、自分の気持ちのコントロールの仕方や、自分の考えを 人に押しつけてはいけないという事等々、時に優しく、時に厳しく、要所要所で教えてはいるのですが、 本人も「どうしても、その場になると、自分を忘れて怒りが止まらない」といいます。 このままでは、思春期の難しい年頃で、周りの人に嫌われ、仲間はずれにされたり、いじめられたりするのでは、 大人になっても、こんなに怒りっぽい性格では、人とうまく関われないのではと、親としては、とても心配です。 難しい年頃なので、ある程度のイライラや怒りは思春期特有という事は分かっているのですが、 学校でも目立っていますし、現にトラブルも多く、度が過ぎているので、 なんとか子供のこの性格を良い方向へ向かわせる方法があれば、教えて下さい。 アドバイスお待ちしております。

  • 親への先生自作メ-ルの強要はイイ?

    小学生の携帯を使って先生が文章を打ち、それを親に送らせるのはイイのでしょうか? なんか腑に落ちません。詳しい方がいたら教えてください。 学校でちょっとしたいたずらして先生に怒られたた生徒が、「悪いことをしました。もうこんなことはしません。もっと親も子供を助けてください」みたいな先生自作の文章を送るように言われました。当然、受け取った親も自分の子供の文章でないので不安になってしまいました。

  • 中学部活動の先生に困っています。

    こんにちは、いつもお世話になります、さて、私の息子は中1で野球部に入っています、現在、2年15名、1年14名で、2年11名は中学から野球を始めた子達です、1年生はほとんど小学生から野球をやってきているので、2年より1年の方がレベルが上だと親達も認めています、そんな、チームです、さて、そんな中、監督のことですが、もちろん先生が引き受けていますが、朝の練習、放課後の練習、ほとんどがもう一人の先生が見て、試合の時だけ、指揮をとります、実力主義ではなく、部活は教育の一環だと言いまして、2年を中心に試合をしているので、結果は散々です、自分で教えないくせに、怒ってばかりで、試合での指揮も素人で、話になりません、保護者会では先生を変えて欲しいと思っていて、嘆願書を学校にだそうかという話にもなっています、そんなことですが、何か良い考えはありませんか、ちなみに、その先生は2年の担任もやっていますが、その学級の子の中には、学校に行きたくないと言っている子もいるそうです、やはり、分けもわからなく怒るそうです、どうか、良い解決策がありましたら、宜しくお願いします。

  • 中学3年生になったものの・・・長文です。

    私立女子校の中学3年生になった者です。 私は小学生の頃中学受験をしました。親が勧めてきて、何も考えずに受験をしました。 今、学校に行くのが凄く辛いです。 私立学校ということでもう高校生の勉強が始まり、減点方式から加点方式になり、いっそう勉強が忙しくなりました。 先生は「今頑張らないと高校生になって大変だ。」と3年間言い続けて、いつも私には「頑張って」としか聞こえません。 中2の中ごろから勉強に集中できず成績も下がり始めました。 学校は月に1回くらい仮病で休んでいます。(親は知っています) 何のために勉強しているのかもわからず、一流大学を目指す気もありません。 夜になると辛くなって泣くことも多々あります。 学校には友達もいます。みんなからは明るい性格といわれます(これは無理しているのではなく)。 学校の先生も、カウンセラーの方にも話したくはありません。 ひきこもりにはなりたくないし、でも毎日学校にいくのも辛いです。 高校受験という考えもありますが、はっきりいって受かる気がしません。 最近、小学校の頃の友達で同じ中学受験した子が、 受験した学校を辞めて地元の中学校に通うことになったのを聞いて、 なんか力が抜けちゃいました・・・。 地元の友達とも遊ぶ機会もなくなってきて、女子校ということで恋もしていません。 部活も1年の最後に辞めました。 もう・・・どうしたらよいのでしょうか? これは自分が自分に甘えているだけなのでしょうか? 乱文ですが読んでいただき有難う御座いました。なにかアドバイスお願いします。

  • 校区外の中学に行くことについて

    来月中学生になる子供がいます。 指定校区の学校に行きたがらず隣の校区の学校に行きたいと言っています。 その理由は住まいの隣近所はじめ指定校区の学校に行く子供達がまったく合わず嫌だというのです。 いじめのようなこともあったので本人の気持ちもわからないでもないんですが小学校の担任の先生にはいじめを受けた子たちとは絶対同じクラスにならないようにお願いし先生も考慮しますと言ってくれましたので大丈夫とは思うのですが、この時期になりやっぱり隣の校区の学校に行きたいと言い出し家族で話し合いをした結果、隣の校区に住まいを引っ越すことになりました。引っ越すといっても時期が時期ですので選んでる余裕もなく今空いているところに入るしかありません。それに本当のところは私自身は今の住まいはとても気に入っているので引越しはしたくありません。また小学校の担任の先生に中学のクラス編成のことも配慮してもらえるようお願いもしてる手前もあり出来れば校区の学校に行ってもらいたいのです。正直いってどちらの学校も実際に行ってみなければ分からないと思うのです。 引越ししたくないというのは親とした冷たいのでしょうか?子供の気持ちを尊重して引越しして希望の中学にいかせてあげるべきなのでしょうか?それとも子供に振り回されている私たち親が馬鹿なのでしょうか?中学入学まで日数がなく非常に混乱しています。どんなアドバイスでも構いません。どうぞよろしくお願いします。

  • 中学生です。相談に乗って下さい。

    こんばんは。 中学三年生の女です。 中学校の入学式で担任の先生に一目惚れし、今も彼に恋をしています。 私が通っているのはど田舎の学校ですので生徒数も少なく、一学年一クラスしかありません。 先生は今までずっと担任として私たちの成長に携わって来ました。私はいつも逃げずにクラスの問題と闘う優しい先生をがどんどん好きになっていきました。 先生の目に少しでも留まりたくてまず級長になり、それから生徒会に入りました。 先生の教えてくれる社会を中心に勉強をがんばって、テストでは何とかいつも三位以内に入って来ました。 すると二年生になった頃で先生が私に好意を抱いてくれました。(もちろん生徒としてです。) 毎日話しかけてくれて、ちょっと意地悪してきたり、何かあった?大丈夫?といつも気にかけてくれて、少しでも落ち込んでいると、何時間も私の隣で前向きになれるような話を聞かせてくれました。好きな本の交換をして、感想を語り合いました。 三年生になると、先生への想いがただの恋というより、愛に近いものになりました。嫉妬こそしてしまいますが、 先生が涙を流しているとこちらも本気で落ち込み、一緒に悲しめるようになりました。 先生にクラスの子には秘密だよ、何かあったら連絡しろよ、とメールアドレスを渡され、家でも連絡を少しずつ取り合うようになりました(一応学校公認みたいです)。 そして先日、先生に怒られてしまいました。 私は両親の喧嘩離婚や信頼していた友達に影で死ねばいいなどと言われていたこと、学力がいきなり下がった事で悩んでいたら眠れなくなってしまいました。 夜を迎えるのが怖くなってしまいました。とにかく寂しくて、それで何をしたかと言うと、深夜にSNSで知り合った自称高校生男に会いに行こうとしました。途中補導され学校に連絡を入れられた訳です。ついでにバレないように太股をカッターで切っていた事もバレて連絡されました。 先生は泣きながら私を叱りました。 自分を大切にしろだとか、そういう事を言っていたんだと思いますがよく覚えていません。呆けていました。 叱られた日、家に帰ると一通のメールが届いていました。 先生からでした。 ″こんな事を書くのは良くないですがこの際言います。貴方をだれより大切に想っています。お願いだから何が原因で何があったのか、言って欲しい″ 大ざっぱですがこんな内容でした。 そして今日に至ります。 今日も学校へ行ったのですが、何もやましいことなんてないのにクラスメートと話す事も、教室に入るのも怖かったです。寝ていないせいで勉強も全く入ってきませんでした。 普段通り笑って過ごしていましたが、先生だけは笑い返してくれませんでした。先生も眠れていないようです。 今、両親の離婚で転校になるかもしれないことと、友達のことと、先生に対する複雑な想いで悩んでいます。 どうしたら良いのかわかりません。 転校したら先生に会えなくなります、そんなの辛くてやっていけるかどうかわかりませんし、そういうことを考えているので今夜も眠れそうにありません。辛いです。助けて下さい。 長文失礼しました。何で悩んでいるのか文章にすることが解決につながるかもしてないと思ってここを利用させていただきました。 最後まで読んでいただいた方、本当にありがとございます。 どんな回答でもお待ちしています。

  • お礼が言いたいのですが

    この「教えてgoo」にいつもお世話になっているものです。 先日もパソコンの事でとても素晴らしい回答を頂きました。 それは本当に自分にとって嬉しく、ありがたく、回答を締め切って お礼の文章を書きポイントも付けさせて頂いたのですが 本当に回答をくれた方にそれだけでは済まないような気持ちが あります。そして思ったのですが、この後、もっと感謝の気持ちを 伝えたい、もう1度お礼を丁寧に言いたい、ということなんです。 メールアドレスも分らないので、それは叶わぬ希望なのでしょうか。 ほんとに会ってお礼を言いたいほどなんです・・ そんな事は余計だと言う方もいらっしゃるでしょうが何かこの私の 気持ちを伝えるいい方法はないものでしょうか? ありましたら是非にお教え下さい。勝手な考えですみません・・