• ベストアンサー

親への先生自作メ-ルの強要はイイ?

小学生の携帯を使って先生が文章を打ち、それを親に送らせるのはイイのでしょうか? なんか腑に落ちません。詳しい方がいたら教えてください。 学校でちょっとしたいたずらして先生に怒られたた生徒が、「悪いことをしました。もうこんなことはしません。もっと親も子供を助けてください」みたいな先生自作の文章を送るように言われました。当然、受け取った親も自分の子供の文章でないので不安になってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

若い先生ですかね。 いくらメールアドレスを知らないからと言って携帯メールで送るのは、法律には触れなくても小誌の資質に欠けた行為だと思います。 本来、そう言ったものは、学級新聞やたよりなどで知らせることが普通です。 この学級新聞やたよりは中学校まではとても有効な手段で唯一保護者との連絡文章になることを、先生は知っているはずです。 それに、携帯メールは個人に送られるため、自分の子供に何かあったのかと勘違いしてしまいます。 こう言った誤解を避けるためにも全体に知らせるものと個人的に知らせる手段を区別しなければならないことは知っているはずです。 特にメールは誤解されやすいことは知っているのに、簡単に扱えるため面倒なことをしたくない現れですね。 先ずは、教頭や校長に言って厳重注意を促すことです。 なお、法律的な処罰はないと思いますが、子供が強要された物的証拠が出てくれば別です。(かなり難しいと思います)

その他の回答 (3)

noname#194996
noname#194996
回答No.3

>小学生の携帯を使って先生が文章を打ち、それを親に送らせるのはイイのでしょうか? 子供が了解したらいいのではないでしょうか。今後は断りなさいと子供に躾をしておくのも選択肢にはあると思いますが。 少なくとも貴方の子供が悪いことをしなかったら発生していない事案です。枝葉末節にこだわって、そのことの反省が親にないことが私には気になります。とりあえずは 親からも子供の携帯を通じて先生へ返事をしたらどうでしょうか。 「子供が悪いことをしたそうで、申し訳ありません。子供にはよく言い聞かせ、今後はご迷惑をかけないように致します。ところで子供の携帯を使用されたようです。通信料は請求させていただきます。」 常識として通信料を請求することはできないのではないでしょうか。

goofy123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに親の反省は大事です。 ただ内容が、子供が書いたと思わせる文章で「僕は親の助けが必要です。僕を助けてください!!。」見たいな内容で、不自然な内容に何かあったのかと思ってしまいました。 いたずらの内容は、授業中に輪ゴムを手に巻いて、いたずらしたこと。 先生と子供で解決できる事では、???と・・・・思ったしだいです。 先生の方には、すぐ連絡しました。不自然な内容で、親としては心配しとことは伝えました。先生は、これは自分のやり方だと言っていました。

  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.2

まあ先生にしたら親のメルアドは知らないから子供の携帯を使ったのでしょうが、親に連絡するなら子供が何をして結果がこうなってイタズラとしたら度が過ぎていたので学校では注意しましたので親御さんからも注意して下さいと文書にして子供に持たせ親に渡すようしておくのが正道と思います。 文書を作る時間がないなら電話でも伝えるべきで生徒の携帯を使って伝える行為は全くおかしな行動です。

goofy123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生の書いた文章が、子供が書いたように装っているので、不自然な文章に親は何かあったのかと思ってしまいました。 授業中に輪ゴムを手に巻いていじって怒られたようです。 「親の助けがもっと必要です。助けてください!!」みたいな内容で、ちょっとびっくりしました。 授業中にいたずらしたのは、しっかり子供に注意しました。

回答No.1

う~ん、携帯関係は疎いのですが、確かメール送ったりするのもお金かかりますよね 何円まで~とか言うコースで、ただご両親へなので家族はただとかもあるし・・ ただ料金が発生した場合は、違法になる場合もあります ただ携帯はあくまでもその子供自身の者であり 所有物者としての権限があります、それを無理やりメールなどを送るのは モラルと法に触れるように感じます、すいません携帯の関係あまりわからなくって モラル面の面から見たら、 学校に抗議をする、PTAを動かす、はては教育委員会に相談するなどがあります 法的には、モラル、携帯の所有権、また金額の発生などがあるので 法律事務所に相談するのもありです

goofy123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 授業中に輪ゴムを手に巻いていたずらしていたらしいです。 それはそれで悪いことなので注意されて当然です。 ただ、メ-ルの内容が、子供を装っていたので、その不自然な文章に、子供が事件にでも巻きこまれたかと不安になってしまう。もっと外に方法があるのではないかと思いました。 すばやい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来、先生になりたいけど・・・(長いです)

    私は今、商業高校に通っていて 将来高校の商業科の先生になりたいと思っています。 けど、最近心配な事が一つあります。 それはちょっと前の「キッズウォー」を見てて思ったのですが 気に入らない子(このときは確か殴られたとか)に 財布を取られてフリをして、その子を犯人扱いした事に 「自分は殴られたから」といって犯人扱いした子達は謝りませんでした。 ここまでは何とも思いませんでした。 (自分も小学生の時そんな所があったので) でも、担任の先生が謝らなかった子達を廊下に立たせているのを見て その子達の親が犯人扱いにした事について 「子供のただのイタズラ」と言ったり 「うちの子が先に殴られたのだから」と言ってるのを見て驚きました。 うちの親はもし同じ事があっても間違いなく私を怒るし 殴られた事に関しては「別の話」となるはずだと思います。 だから、こんな親が本当にいるのか?と思いました。 もしこんな親が本当にいるとしたら 先生になった時、考え方がまるで違うので 生徒指導なんかも出来なくなるんじゃないかと思います。 先生になりたいけどこういう親達がいたら 自分はどうにも出来ないと思います。 自分が今まで信じてきた常識なんかも通用しないんじゃないかと思うし…。 なんか文章がメチャクチャになってしまいましたが とにかく不安です。 みなさんはどう思いますか? それから、このような親は本当にいるのですか?

  • 先生が悪い?

    気持ち悪いと言われて嫌われたり、なめられてる先生がいたとします。 消えろとか辞めろと生徒から言われたり、気持ち悪がられてます。 言われてる先生が気持ち悪がられたり、嫌いだから辞めろなどといわれる先生は何かがあるから言われるんですか? だから気持ち悪がられたり、嫌いだから辞めろなどと言われるのは仕方ない、言われる先生に問題があるんですか? 嫌われたり、舐められてる時点で教師としてだめだ。これが塾だったら子供の先生を変えてもらうという親。 (先生は生徒に何かしたわけではないですが) 周りがこう言ってるのですが、何か腑に落ちないんですが。

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • 学校、塾の先生方。子供をもつ親御さんにお聞きしたいです

    むかし、私が学生時代塾の講師のバイトしてた頃、小学生に星座の一等星の名前を覚えさせるのに語呂合わせ作るのがはやっていました。生徒も(おそらく)生徒の親も先生方もさらに塾の事務員さんがたも一緒にネタを考えていまいたが、自分の子供がその勉強をするときになってふと今それはないのかと思うようになりました。 子供に聞くと学校でも塾でも語呂合わせは習ってないそうなのです。 当時のネタ忘れてしまいましたし、いまどきの子供に通じないネタも多く、ぜひ皆さんのお知恵を借りたいしだいです。 一等星の名前の語呂合わせとは、たとえば大犬座一等星は、シリウスを「おおいぬは、シリがウスい。」などとおぼえるのです。

  • 先生って、学校って

    今日は9時で学校が終わりという意味不明な状態だったので、一応親に連絡しないと変に思われると思い、二階と三階の間の階段で携帯を取り出したところ先生に取られてしまいました。そしてうざかったんでそのまま帰宅。 そのときの様子 先生『なにしてんの』 俺 『もう今日は終わりだから連絡』 先生 『学校で携帯はだめでしょ、朝先生に渡した?』 この一言、明らかにおかしい。 確かに学校で出したのはいけなかったかもしれない。が! 『朝先生に渡した?』渡すわけがない というか万が一地震があったときや火災があったときにすばやく連絡を取れるように携帯しているのになぜ先生に渡しておかなければならないのでしょうか?それにもう下校です。 別に普段出して遊んでるわけでもないのに、おかしいと思う。 もし災害があったときすばやく生徒に返せますか?そんなことする前に、自分の安否を大切な人に伝えるでしょ。 それをすることを生徒には許さないで自分達だけなんて頭がおかしいんじゃないでしょうか? 皆同じ立場なんです、災害がおきたらパニックになるかもしれない。停電とかもね。 携帯ひとつで安心することだってあるのです。 「どうせ混雑してて連絡なんか取れない」そういわれたとしても納得できません。当然でしょう? あなた達も同じでしょう、やってみないとわからないじゃないんですか? 生徒の安全を約束できますか?ただでさえ先生のセクハラとか痴漢とかいろいろあるのに、親達は納得しますか? 同年代の生徒さん、教師の方々、一般の人の意見を是非お聞きしたいです。 後にこの考えを学校にぶつけるつもりですが、よいでしょうか?

  • 学校の先生を訴えられますか

    うちの子の小学校の、別の学年の先生の話です。 いじめられている生徒がいて、学校に来なくなりました。 その先生が生徒たちに対し、 「XX君は、"精神的にまいっている"ので、学校に来られません」 と言いました。 それを子供から聞いた別の親が、その学校に来ない子の親に電話し、 「あなた家の子、精神病なの?大丈夫?」 と言ったようです。 子供が、"精神的にまいっている"=精神病 とその親に言ったらしく、それを電話で聞いた当人の親は大激怒!! 学校やその先生に電話して 「うちの子供を精神病だと思わせる言い方を、クラス全員にした。訴えてやる!!まずは教育委員会に訴える!!」 と言っているようです。 その先生は、別に悪意はなく、むしろ その子が精神的に悩んでいて、学校に来れないので、みんなイジメはやめて、なぐさめてください。 という意味の気持ちで言ったのだと思います。 これって、その先生はクビになりますか?刑罰になりますか?または、なにかしらの問題がありと判断されてしまいますか? そうだとしたら、この先生がかわいそうです。

  • 塾の先生の言葉遣い

    小学生を対象とした少人数制の学習塾の先生や家庭教師は、基本的に生徒にどんな言葉遣いをすればいいと思いますか? たとえば女の先生は生徒に対して、「○○だよ」ではなく「○○よ」、「良くできたね」でなく「良くできたわね」といわゆる”女言葉”を使ったほうがいいのか。 また、先生は性別問わず、「○○ですよ」「良くできましたね」と敬語で統一したほうがいいのか。 子供の父母によっては、特に山の手の育ちのよい奥様などは、女の先生が「だよ」「だね」のような言葉遣いをすると、難色を示すことはないのでしょうか? 学習塾は学校と違って、先生と生徒の関係はもっと気さくなので、敬語よりカジュアルな言葉を使ったほうがよいのか。 その辺のところ、ご自分が小学生の時、塾や習い事をしていたときのご経験から、また保護者の立場から教えていただけると幸いです。

  • 子供たちのイタズラ、先生に報告する?

    先日、わが子が学校から帰り、その後友達と外で遊びに行き、帰ってきてから、私に言いました。 「今みんなで遊んでいる最中、一緒に遊んでいた友達のうち数人が、駐車場に止めてあった車(知らない車です)に、石で落書きして遊びはじめたから、僕は注意したけどやめなかった。これって明日先生に報告していい?」 私はどうしたらいいのか言葉に迷いました。 確かに友達は悪い事をしていますし、それに対して注意すべきだと思います。 でも事が起こったのは帰宅後のことですし、放課後の出来事を先生に報告する義務があるのか、また、わが子自身に被害があったような件ではないこと、 事が「車へのイタズラ」なので、もしかしたら損害賠償などの問題に発展することもあります。このまま放置すれば、多分車の持ち主は自分の保険か何かで修理して済む話かも・・・。 しかし子供には「何か問題があったら、すぐに先生に報告するべき」と教えていますし、学校でも「ちょっとでも困ったことがあれば先生に言って」と言われています。 また、悪い事をしているのを気づき、私に報告してくれた子供に「黙っていなさい」というのも、矛盾していてどうにも腑に落ちません。 今回のような場合、どのようにしたらよいのでしょうか? 先生に報告すべきか、もしくはそのイタズラしていた子供自身に私が注意すべきか、その親に言うべきか・・・ よろしくお願いします。

  • この先生の対応どう思いますか?

    小4の娘のことです。 先日、学校の図工の授業中(校庭での授業だったようです)ちょっと目を離した隙に、同じクラスの子に、ふで箱に砂を入れられるというイタズラをされました(犯人は不明)。 そのことを担任の先生に娘が相談したのですが、その際の先生の対応はこんな風でした。 「風邪をひく人がいないようにイタズラをしない人はいない」 この言葉で片付けられてしまいました。 これだけ世間でいじめだの自殺だのと騒がれているのにこの対応です。 しかもこの言葉には何も説得力が無いように思えます。 風邪はひきたくてひくわけではないのに対し、イタズラはしたいからするわけです。 このふたつを引き合いに出して説明するのはなんともお粗末に感じます。 またイタズラにもやっていいイタズラとやってはいけないイタズラがあると思います。 サザエさんに出てくるカツオくんのようなイタズラならば笑って許せることもできるかと思いますが、大事にしているふで箱にイタズラをされた娘は大変ショックだったようです。 そしてこの先生は学級会等でこの話を生徒達にすることもなかったようです。 一昔前なら生徒達に目をつぶらせて「やった人は手を上げて」とやったもんですが、今は違うようです。 犯人探しをしたい訳ではありません。 ただやっていいことと悪いことを生徒達に教える義務が先生にはあると思うのです。 そうしないとまた娘が標的になりかねないですし、エスカレートすれば“いじめ”にもなりかねないからです。 この先生はマメな方で、手紙を頻繁によこしますし、しょっちゅう文集なんかも作ってくれていい先生だと思っていたのですが、今回の対応には正直なところガッカリさせられました。 この先生の対応について皆さんのご意見をお聞かせください。 長文失礼しました。

  • 留学の旅費…?普通ですか

    小学生の子どものことです。幼稚園はプリスクールで、今もそのスクールで英語を学んでいます。 夏休みに、一週間、生徒五名と先生一名で留学することになりました。 小さなスクールで、しかもはじめてのことですから、わからないことだらけで、親の私たちも試行錯誤しています。 さて、質問したいことは、留学の費用のことです。 先生の旅費宿泊費を生徒で頭割りして負担するらしいのですが、それって普通なのでしょうか? 私以外の親も、それは腑に落ちないのです。 正直、驚きました。 なので、先生に質問したのですが、先生の分を学校から出すと、学校のお金が無くなります、と言われたそうです。ビックリしました。先生は外国人です。感覚の違いなのでしょうか? ちなみに一人当り、5、6万円の負担です。 わかる方、ご意見下さい。