• ベストアンサー

税理士について

前科がある人は税理士になれるでしょうか? また欠格事由などありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

税理士法第4条 次の各号のいずれかに該当する者は、前条の規定にかかわらず、税理士となる資格を有しない。 •未成年者 •成年被後見人又は被保佐人 •破産者で復権を得ないもの •国税若しくは地方税に関する法令又はこの法律の規定により禁錮以上の刑に処せられた者で、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から5年を経過しないもの •国税若しくは地方税に関する法令及びこの法律の規定により罰金の刑に処せられた者又は国税犯則取締法(明治33年法律第67号)(地方税法において準用する場合を含む。)若しくは関税法(昭和29年法律第61号)(とん税法(昭和32年法律第37号)及び特別とん税法(昭和32年法律第38号)において準用する場合を含む。)の規定により通告処分(科料に相当する金額に係る通告処分を除く。)を受けた者で、それぞれその刑の執行を終わり、若しくは執行を受けることがなくなつた日又はその通告の旨を履行した日から3年を経過しないもの •国税又は地方税に関する法令、この法律及び旧税務代理士法以外の法令の規定により禁錮以上の刑に処せられた者で、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から3年を経過しないもの •懲戒処分により税理士業務を行うことが禁止された者で、当該処分を受けた日から3年を経過しないもの •国家公務員法(昭和22年法律第120号)、国会職員法(昭和22年法律第85号)又は地方公務員法(昭和25年法律第261号)の規定により懲戒免職の処分を受け、当該処分を受けた日から3年を経過しない者 •弁護士法(昭和24年法律第205号)若しくは外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法(昭和61年法律第66号)、公認会計士法、弁理士法(平成12年法律第49号)、司法書士法(昭和25年法律第197号)、行政書士法(昭和26年法律第4号)、社会保険労務士法(昭和43年法律第89号)又は不動産の鑑定評価に関する法律(昭和38年法律第152号)の規定による懲戒処分により、弁護士会からの除名、公認会計士の登録の抹消、弁理士、司法書士若しくは行政書士の業務の禁止、社会保険労務士の失格処分又は不動産鑑定士の登録の消除の処分を受けた者でこれらの処分を受けた日から3年を経過しないもの(これらの法律の規定により再び業務を営むことができることとなつた者を除く。) •税理士の登録を拒否された者のうち第22条第4項の規定に該当する者又は第25条第1項第1号の規定により税理士の登録を取り消された者で、これらの処分を受けた日から3年を経過しないもの つまり脱税など税金関係の犯罪の前科なら、刑期終了後数年間なれませんが、 それ以外なら放火殺人強盗など経験者でも、税理士になれます_(・・ ))(( ・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前科の資格取得及び就職制限について(公認会計士・税理士)

    以下、長文で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。※他のカテゴリーでも質問させていただきました。 公認会計士法第四条(欠格条項)の三項に、 三  禁錮以上の刑に処せられた者であつて、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから三年を経過しないもの は、公認会計士となることはできない と記載されていますが、この解釈あるいは実際の事例などについて以下お教えいただけないでしょうか? 1.執行猶予付判決の場合は、執行猶予期間を終えてから3年でしょうか? 2.一次試験、二次試験に合格すると、「公認会計士試験合格者」となり、その後業務補助・実務補習を経た上で、公認会計士名簿に、氏名、生年月日、事務所その他内閣府令で定める事項の登録を受けて初めて「公認会計士」となるのが一般的な流れですが、上記の3年という期間が経過しないとしてクリアできない段階はどこからになるのでしょうか? 登録時に前科を参照されるのでしょうか? 3.あくまでも書面上では3年を経過すれば欠格事由とならないとされていますが、実際にはどのような障害があるのでしょうか?それについて、破廉恥罪は特に厳しいなど、罪状によっても違いはあるのでしょうか?また、略式(罰金)の場合には同じ前科でありながら欠格事由には含まれておりませんが、事実上会計士となるうえで障害となることはあるのでしょうか? 4.税理士資格の場合はいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去に罰金刑を受けた事があります。前科1犯です。

    過去に罰金刑を受けた事があります。前科1犯です。 地方公共団体の受験欠格事由に、該当しないと思いますが、この国では、やっぱりこのような犯罪人は、 点数とっても、合格できないですよね?いかがでしょうか?

  • 前科を調べる方法

    自分に前科があるか、又他人に前科があるかどうかを調べる方法を教えてください。  警備会社に勤めているのですが、採用するに当たって欠格事由に該当するかどうかは、本人の口頭と、書類(身分証明書・登記事項証明書)ぐらいでしか確認する事が出来ません。  他に、調べる方法があるか教えてください。

  • いい税理士とは?

    ちょっと興味本位なのですが、 今弊社には顧問税理士がいます。 かれこれ2年ほどになりますが 他の税理士を見ていないため、いい税理士かどうかがわからない です。 現在の税理士が悪いとかいいとか言っているのではなく 何をもっていい税理士というのでしょうか。 節税がうまい人がいい税理士だとしても、比較ができないので わかりません。 お教えいただければありがたいです。

  • 公務員の欠格事由

    会社の同僚に鬱の人がいます。精神保健福祉法第32条の適用を受けて、会社に通いながら治療を受けているのですが、この32条の適用を受けたことによって、公務員の欠格事由になるのではないか?と怯えています。この場合欠格事由になるのでしょうか?よろしければ、回答お願い致します。

  • 士業資格などの欠格事由について質問です。

    資格試験を受ける際、欠格事由に相当しても試験を受けることは問題ないと思います。しかし、その試験で合格した場合、欠格事由の為、合格の意味がなくなってしまうという事はありませんか?それとも、登録して業務ができないだけで、その合格は欠格事由がなくなるまで保持しておけるものでしょうか?教えてください。 例えば、宅建等もそうです。

  • 税理士になれると思いますか?

    私の彼は税理士を目指しています。 大学卒業後に3年ほど専門学校に行き、その後1年経ちましたが、未だに税理士にはなれていません。 税理士になるのは大変だし、時間がかかる人もいるのはわかります。 そんな彼が最近税理士試験に受かる気がしない、公務員を目指そうかと言い出しました。本人もどちらになりたいのか迷い出しているようです。 そんな風に迷っている人が税理士試験に受かるとは思いません。それにはじめから、受かる気がしないとネガティブなイメージで取り組んでいるのもどうなんだろう…と思ってしまいます。彼は気持ちの問題でどうにかなる問題じゃないと言います。確かに試験は難しいし、大変なのはわかります。ですが、はじめから受かる気がしないという気持ちで取り組んだところで受かるわけないと私は思います。気持ちの問題もあると思ってしまいます。 税理士試験がどれくらい難しいものか私は受けたことがないからわかりませんが、本当に税理士になりたいなら、仕事から帰ってきてから勉強したり、休みの日も勉強するくらいしないといけないんじゃないのかな?と思いますが、彼にそのような行動は見られません。やる気がないようにしか思えないんですが、どうなんでしょうか。 30手前の年齢で、結婚も考えたい年齢なのですが、このままこの人を信じていいのか迷ってきました。なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 税理士の探し方

    自営業なので税理士の方をお願いしたいと 思っています。 普通は紹介が一般的なようですが 紹介してもらえる人がいないため どうやって税理士を探したらいいのかわかりません。 電話帳などで行き当たりばったりのような 方法で税理士の先生を選びたくないので どうしたらいいのか困っています。 個人で自営の方の意見をお聞かせ頂きたいと 思いますので宜しくお願いします。

  • 税理士になるのは大変ですか?

    彼氏は税理士を目指すため大学を出た後、専門に2年行き、その後1年仕事をしながら資格取得のために勉強しています。 税理士になるのってそんなに大変なんでしょうか? 仕事をしながら勉強をしているようですが、休みの日や仕事帰りにフットサルをしていて、とても税理士を目指している人には思えません。 そんな生活をしていても税理士になれるんですか? もっと勉強詰めなイメージだったのですが… 私も真剣に勉強したら税理士になれるんでしょうか? なかなかなれない彼氏を見ていて、若干イライラします。真剣に勉強して、私が税理士の資格とってやろうかと思ってるのですが、無謀でしょうか??やればできるんだよっていうのを見せつけてやりたいです。

  • 持分会社の社員って欠格事由ってありますか??

    持分会社の社員って欠格事由ってありますか??法廷退任(会607)は条文にあるのですが、株式会社の取締役のような欠格事由が見当たりません。

このQ&Aのポイント
  • 自転車の豆電球が切れてしまいました。LED化を考えています。
  • 豆電球をLEDに改造するための配線方法を教えてください。
  • 初心者でもはんだごてを使い、電気工作を楽しめる方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう