- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員試験(市役所・上級・行政)について)
公務員試験(市役所・上級・行政)勉強法と経験者の意見
このQ&Aのポイント
- 市役所の試験勉強を本格的に始めようと考えています。公務員試験の勉強法について、数的・法律・経済については予備校の講義と復習中心でやっておくべきでしょうか?それとも予備校の講義も受けつつ、最初から過去問を積極的に取り入れながら勉強しておくべきでしょうか?
- 具体的な勉強方法について、経験者の意見も聞きたいです。過去にも公務員試験は受験したことがありますが、行政の分野は初めてで専門科目もほとんど勉強したことがありません。みなさんなら今から勉強するならどのようにしますか?
- 昨年は過去問のみを集中的に勉強していたら、過去問がそのまま出題されていたりしました。経験者からの意見もお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は独学で合格しましたが、ある程度基礎勉強をした後はひたすら過去問を解いていました。 なので、予備校の講義を受けつつ過去問を勉強するのがよいのではないでしょうか。 (私が予備校に行かなかったのは、性格的に予備校に行くと行っただけで勉強した気になる恐れがあったため)
その他の回答 (2)
- adkori
- ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.3
質問の答えとしては多少ずれますが、私ならせっかく農学を出たのですから 農業職がある市や都道府県の上級・農業を受験しますね。
質問者
お礼
遅れてすいません。 本当は専門職希望ですが、年齢的にも厳しくなかなかありません。 地道に情報収集してみます。 ありがとうございました。
noname#148524
回答No.1
経験者ではありませんが、一言書かせていただきます。 市役所の行政職を受験するのには、年齢制限くらいかと思います。 どこの大学でも、学部も問われません。 ただ、前提となるのが、「法学部や経済学部を卒業または卒業見込み」の方ということです。 予備校で勉強すれば合格できるものではありません。 法学部の学生でも、予備校を利用しているでしょう。 専門外の学部を卒業されているなら、法学部・経済学部で使用されているテキストを読んで理解できるくらいのレベルでなければ、相当無理があると思います。
質問者
お礼
遅くなりましてすみません。 法学部や経済学部を卒業または見込みといった条件はなかったので、受験には問題ないようです。ありがとうございました!
お礼
返事遅れてすみません。 予備校にかよっていますが、過去問中心で勉強していきます。 アドバイスありがとうございます!