• ベストアンサー

時間のながれが人よりも早く感じる。

noname#149600の回答

noname#149600
noname#149600
回答No.1

人それぞれ。

関連するQ&A

  • 会いたくない人達がいます

    前職(アルバイト)の会社の人と、これから就職する会社の人に繋がりがあったり、知り合いである可能性はどのくらいありますか? ちなみに 業種は全く違います。前職は 漫画喫茶と人材派遣やホームページ作成などです。 これから就職する会社は 飲食やブライダルです。 前職の会社ともめごとをし(私が悪いことです)、悪い形で辞めたので、これから新職場での影響が気がかりです。 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 連絡が途絶えた人への年賀状

    前職場の職員に年賀状を送ろうと思っています。 前職場では一応管理職で若い職員は我が子のようにかわいがってきました。(私は転職して別の職場にいるのですが、まだ一名を除くみんなとつながりがあります。) もちろん、住所、メールアドレスも知っているのですが、一名だけメールアドレス変更され、音信不通となってます。 他職員には変更したメールアドレスを教えているようですが、私は教えてもらってません。 教えないということは「私との連絡を切りたい」という意思表示だと思いますので、この職員には年賀状を送らない方がよろしいでしょうか? 一名だけ出さないと職場の雰囲気を悪くするようで迷ってます。

  • 前職とは関わりたく無い

    前職を辞めて4年になり、自己都合退職でした。今の職は前職と近くたまに元同僚とすれ違う事もあります。でも私は会いたいとかは絶対思わないタイプです。しかし今の職場の上司が前職(製造販売)の関わる物を、今の職場で欲しいので、口添えを依頼されたのですが、私は前職の人達とは関わりたくないので、上手く断る方法は無いですか? 勿論私が元同僚にお願いすれば心良く、引き受けてくれる筈です。 でも私はそう言う繋がりをもって私の経歴が今の職場の人達に知れてしまうのも嫌ですし、元同僚達が今の職場に出入りするのも嫌なんです。 私の考え方が変かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 新しい転職先での不安

    いつもお世話になってます。 この程、11月後半から勤務開始の転職先がきまりました。初めての転職先だから。。というのもあり、前職と違う職種だからというのもあり不安がある上、私は学生時代のアルバイトで結構つづかなかった経験があります。その理由は、行く先、行く先人間関係がうまくいくかすごく不安なのです。 例えば「新しい転職先で、一緒にお昼食べれる人いるかな?」とか・・小さなことから色々です。  前職は、2年ほど在職し、人間関係とはまったく関係なく退職しましたし、人間関係もうまくいってました。ただ新しいところへ行こうとすると昔のアルバイト時代の不安がよぎります。  みんさんはこういったご経験ありますか?あればどう克服されたか教えてください。 真剣になおしたいです!おねがいします!

  • バイト先にいる(いた)イタイ人

    バイト先でも学校でも職場でも良いのですが、身近にいる、もしくは今までにあったイタイ人について教えて下さい。 僕は学生でバイトをしているのですが、同じ場所のやたら偉ぶってるフリーターが、前あそこの焼肉屋で掛け持ちしていたが、他のスタッフのやる気が無いので辞めたわ、同じフリーターの若い子をあの子ははタバコ吸うけど店長は見てみぬふり、あの子はそうとう仕事できるでな。そのフリーターもその若い子も学生アルバイトの僕とやってる仕事のレベルの差がいまいち分からなかった。文章じゃ表現しにくいのですが、みなさんも身近にいるイタイ人について教えて下さい。

  • 会話のレベルが合わない人

    学生時代の周りの同級生しかいない環境では、たまに「あいつ馬鹿だな」と思うぐらいでしたが わけのわからないクレーマーが意外にも多いことや、職場の年上の人が理解力がなかったり、学生のアルバイトを見ては「大丈夫かこの学生は」と感じて、なんだかストレスになっている気がします。 会話のレベルが同じってやはり大事なのでしょうか。

  • 女の人が苦手です。

    私(女)は女の人とうまく付き合っていけません。 自分のお母さんやお姉ちゃんは大好きだし、めずらしいくらい仲がいいのですが、どうも他人というか、家族じゃない女の人とうまくコミニケーションがとれません。 女の子の友達は少ないけど3人いるにはいますが、心から好きではありません。友達からみんなで遊ぼうと誘われても、どうも気がのらなくて断ってしまいます(たまには付き合いだからと思って遊びます)。友達は学生時代からの付き合いで、そのうちの一人の子は好きで、もう一人はまあまあ好きで、もう一人は嫌いな子です。好きな子だけと遊べばいいんだけど、二人で遊んでいるうちに会話が途切れるのが嫌で、女の子と遊ぶときはいつもみんなで遊んでしまいます。でも遊んでいてもあまり楽しくなくて義務で遊んでいる感じです。みんな(二人の友達)も学生時代からの仲良しグループだから私をなんとなく誘っているだけで、本当は私のこと好きじゃないと思います。 職場でも女の人はどうもダメで、男の子とばかり話しています。女の人と仲良くなりたくて仲良くなろうと頑張るんだけど、結局仲良くなれません。 男の子には好かれているし、男の子と話していたほうが楽しいです。でも女の人に男ったらしとか思われるのが嫌で、男の子とはみんなの前では仲良くしすぎなようにしています。 学生の時や、昔の職場で女の人とうまくいかなくて、いじめのようなことも受けたことがあります。それが原因なのか、女の人と接すると、顔が引きつっていたり、苦笑いになったり、自然に振る舞えません。私が苦手って思っていることが相手に伝わっていると思います。 子供のころは誰とでも普通に接することができていました。 どこに行っても女の人はいるし、付き合っていかなければいけません。 どうすればいいでしょうか?アドバイス下さい。

  • 好き-嫌い-好きの流れはありますか?

    前職の職場に行ってきました。 その職場の商品が欲しくて3か月に1度、意識してなくてもいくのですが、嫌いな女性の態度がおかしかったです。なんか媚びるような…かわいい声を出してました。 その女性は当時私の後に入社してたんですが、私のことが好きだといったのを立ち聞きしたことがありました。でも彼氏を隠し持っていました。最終的にはその人とけんかをして退社したのですが(小さい会社なので1人と仲が悪いだけで業務に影響が大きくあります)…。 そんなことは忘れた様子でした。そんなことってあるんでしょうか? 私にしてみたら、彼氏と別れたのかな…位の印象しかもちませんでしたが、彼女が兼務している店の店長とも私は仲が良く、その店にいけなくなったことにデメリットを感じてました。 飲食店なのでコロナの時期は難しいですが、もし彼女が昔のことを忘れたのなら、その店にも顔を出せるんじゃないかと思って質問しました。よろしくお願いいます。

  • 前職場の気になる人

    初めて相談させていただきます。 前職を辞めて10ヶ月になる会社員OLです。 この10ヶ月、転職や新しい職場環境に慣れるのに必死だったのですが、新しい環境にも慣れ、生活も徐々に落ち着いてきました。 ただ今の生活が落ち着いてきて、1点ひっかかっることがあります。 実は前職場で社内に気になる人がいたのですが、その当時は精神的に疲弊しており、私自身退職前は情緒不安定な感じで、辞める前にどうしてもメルアドの交換や告白などとてもじゃないけどできない心理状態でした。 その彼とは、別のグループで挨拶程度しかしたことがなく、前職場の女の子友達に飲み会などを開いてもらうのも不可能に近いです。ただ職場のメールアドレスを調べてもらうことはできるのですが、10ヵ月も前に退職した大してしゃべったこともない女から突然メールが舞い込んできたら、やっぱり気持悪いでしょうか?男性の方はどう思われますでしょうか?ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 好きな人

    好きな人に学生時代は楽しかった?って聞くのは変ですか?