• 締切済み

生きる気力が湧きません

zosteropsの回答

  • zosterops
  • ベストアンサー率38% (220/570)
回答No.3

私は40代も後半の女性ですが、 倦怠感や肉体的疲労を経て毎日死ぬ時期を待っているような焦燥感に襲われながらも、 仕事を得ているだけでないより幸運と、 歯をくいしばり生き延びています。 >誰でもそう感じる時はある なんという回答なんでしょうね。 そのドクターや専門家は、ちょっと足りてないと思います。 >普通の人のように あなたは他人と比べた考え方だけをしてきませんでしたか? つまるところ、この世の中に普通の価値なんてありません、 日本は腐った競争社会なので、 優劣つけられるだけで生きる意欲を持とうとしていては、 落ち始めたら落ちていくだけです。 たとえ楽しくなくても勉強に取り組み仕事で役職を得た、 あなたがエリートという位置にいるなら、 この社会の価値観を肯定してはばからない他人から見たら 「誰でもそう感じるだけ」と仕分けされるだけ。 意地はないですか。 あなた自身の力でで切り開いて来たライフワークはないのですか。 人(家族も含む)から指示され与えられお仕着せられたスーツに、 あなた本来の器が合わなくなったから息苦しいのではないですか。 もし、しばらく働かなくてもいいくらいの貯蓄があるのなら、 数年、世界を放浪でもしてみませんか。 恋愛したり映画を観たり、 死ぬことをつきつめて考えて、狂ってみてもいいです。 ドン底から這い上がる瞬間には、 あなた自身がいかに空っぽだったか、 そしてあなたが実は物凄く生きるエネルギーに溢れていたのかが、 今よりもっと痛く感じます、 痛いという感情を取り戻す、 優秀な専門家なら、そこにメスを入れてくれます。 惰性でも生きて食べていける環境に居るから、死にたいと思うのです。 何もかもぶち壊すことにトライしてみては。 男性は本音の怒りを人前に表現することは非常に困難ですが・・・ 部屋の壁一枚くらい殴って壊してみては。 人に危害を与えないのなら無害です、 きっとためになります。 感情そもそもがわからないのなら、 環境がどうのとか仕事がどうのとか身分がどうのとかという話ではなく、 あなたが何をどう感じ、どんな時に虚無感に襲われるのか、 もっと具体的に表現する場所をみつけなければ。 生きる価値や生きるという実感はどこかに転がっているものではない、 自力でみつけ取り勝ち取るもの、 勝つ~人に勝つのではなく、自分に、です。 そして残念なことに、その勝負に勝ったとしても、 誰も何もしてやくれませんし、 あいも変わらぬ生活のルーティーンが待っているだけなのです。 勝った自分を自分で承認し自分で称賛してあげなければ、 誰も何もしてやくれません。 生きるって自分ありきなんですよ。 私は、他人さま方で作った評価枠や社会風評の認定なんて信じていません。 ここのところを尽き進めば、 いずれ逆説的に本当はいかに「他人の評価や承認」が、 自分が生きていくために必要かが理解できます。

noname#240122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私を客観的に見た時に、他者の目から見ると楽しそうかどうかと言われれば楽しそうに見えると思います。 ただ、主観的に様々な事を見た時にどうしても何の達成感も楽しさもないのです。 自身以外を騙していると思われるでしょうが、有り体に言ってしまえばそうなってしまいます。 この質問に至る前に、zosteropsさんが仰るように様々な事に挑戦したりしてみました。 他の回答者様のお礼にも書きましたが、学生の頃にバイト、大学時代にはボランティア活動、自分が専行している学部以外の分野等、多くはありませんが、今も色々と試してはいるのですが、楽しいと思える事がありません。 私には惰性で生きる事がどういう事なのかがよく分かりません。 毎日、出来る限り新しい事をやるようにしていました。 バイトをやっている時にも、毎日より最善であるように様々な改善手段を考えていましたし、高校での勉強は中学3年位の時にはほぼ終わっていたので、この状態を改善する手段を考えて生きていました。 もしかしたら、価値を感じる為に必死になっていたのかもしれませんね。 自分自身で価値を認め称賛できるような価値を見出せませんが、試してみたいと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幸福感の人工操作

    大体の人は、機嫌のいいとき悪いときがありますが、それを大げさに言うと、幸福感を感じている度合いが変化するからだとも言う事もできるでしょう。そして、それはかなり些細なことが多いのです。自分の生活の背景やら、取り囲む人間やら、あるいは嫌な仕事や借金があるとか持病があるとか依然として憂鬱なことはおおいかもしれない。でも、ふとしたことで、 幸福感が湧く⇒機嫌がよくなる はありますよね。 つまり、このプチ幸福感を持続させればいいのではないか、あるいは人工的に恒常的に発生させれば、人生かなり違いますよね。 つまるところ、幸福を感じるレヴェルを操作できればいいのだと思います。グルメな幸福でないとダメなのを、体質改善みたいに変えられないものでしょうか? 本当にこんな些細なことができないばかりに、毎日どこかで自殺者が後を起たないのだと思います。

  • 無気力な夢追い人です。

    はじめまして。22歳女性です。 1年以上何もやる気が起きなくて、どうしたらいいのか分かりません。 フリーターだったのですが、バイトを辞めてしまい今はほとんど家から出ていません。 やりたい仕事がありその為の勉強をしなければいけないのですが、毎日何もせずに過ごしてしまいます。 本当にその職業に就きたいのですが、「夢が叶ったとしてもそんなに幸せではないないのでは」とも思ってしまい、自分が何を望んでいるのか分からなくなってしまいました。 今のままの状態では満たされる事は無いと分かってはいるのですが…。 前までは夢に向かって自分でも驚くほど頑張っていました。 ただ、努力するほど達成感はありましたが、毎日つらく憂鬱でした。努力とはつらい物かもしれませんが、そういう嫌な気持ちがだんだんやる気を削いでいったのかもしれません。 自分に自信が無く失敗を恐れすぎているのも行動に移せない理由の1つだと思います。 「努力しなければいけない」と思うと余計な負担がかかるので楽しみながらやりたいのですが、楽しいという気持ちももうずっと感じていません。 何をやっても楽しくなく、外に出るのも億劫で人にも会いたくありません。食事をしている時だけが唯一満たされます。 みなさんは無気力な時期をどう乗り越えましたか? こういう良くないような時期も人生には必要で、意味があるという考えもありますが本当なんでしょうか?それを信じたいですが焦ってしまいます。やっぱり夢は叶えたいです。 長々と書いてしまってすみません。分かりづらい文章かもしれませんが、少しでもアドバイスしていただければ助かります。 どうかお願いします。

  • すごく無気力で困ってます

    本当はずっと前から自殺願望があり、自傷などもしてきましたが大切な両親のことを考えると私は絶対に死ぬことができません。 そんなわけで死ぬ事は諦めているんですが、そういうスタンスで生きているので、人生に関して執着もなく、自分にも何事にも無関心でやたら厭世的です。そして色々あって人間不信になっているので他人にも特に興味はありません。 かといってぼーっと過ごしていると時間を浪費しているなぁつまらないなぁと思い、何か今できることがあったらいいのになと感じます。 ですがとっかかりに、と何かしても興味が本質的にないので苦痛なだけで続きません。(読書や勉強など) どうしたら何かに興味がわくでしょう?つまらなすぎて、益々死にたくなり、ろくでなしな自分に自己嫌悪が・・・

  • 無気力です

    朝は、ひどい倦怠感。 4時に目覚めてしまう。(仕事はギリギリ8時に起きればいい、結局倦怠感からぐったりしていますが。) 生活に大きな変化はない。 仕事はパートタイムで六時間。週5。 休みは人に会いたくない、毎日のシャワーも、洗顔も出来ればしたくない。 仕事の休憩中は、家にこのまま帰りたい、帰ろうかと葛藤している。横になりたい。 仕事中はぼーっとする。ときどきこっそり涙ぐむ。(接客業です。見えないところで。) ふと、へたり込みたくなる。 明日の仕事、これからの仕事が不安です。 いつからか頑張れない人になりました。 無気力です。 女ですが、美容院に行くのも、化粧水を買うのも、以前は苦でもない(むしろ楽)ことが辛くてできません。 どこに相談すればいいでしょうか。 毎日が辛くてたまりません。 しばらく人生休みたいです。 (病歴‥うつ病八年患い、治りかけてから一度ぶり返しました。今回も、また?)

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 生きる気力

    元々メンヘラ気質だったり、夜職1本で目標達成するために生きてるので休日も病んでしまいます。 生きる希望はないほうですが絶望に満ちるのをやめたいです。 嫌なことなんて沢山あるし、人間そんなもんかなと痛感してます。 なんとなく合わない人たちとは、極力関わらないようにしてます。仲良くするために仕事来てるわけでもないので。。 なにもしてないのに喋らないくらいで陰口叩かれてそれを報告してくる先輩にも嫌悪感を感じました。。私がおかしいですか?言わないのが優しさですよね? イライラしたくないのに些細なことでイラつくのもやめたいです。ストレス発散出来てないからでしょうか?

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

  • 無気力を何とかしたいです。

    何に対してもやる気が起きず、仕事中もボーっとしてしまいます。 やらなければいけないことはどんどん後回しになり、 いつも仕事をしているふりだけ… 周囲にも迷惑かけていて申し訳ないです。 26歳で親にパラサイトするわけにもいかず、 辞めることもできません。 でもこのままじゃ本当の意味で給料泥棒です。 自室も床が見えないほど散らかっているのに 片付ける気力もわかず、 生活全般が本当にぐちゃぐちゃな感じです。 「やる気がおきないんです」 と人に相談することも出来ません。 心の病気かもと思ってしまいます。 身勝手な質問かもしれませんが、 自分で本当にどうしていいかわからないんです。 何でもいいからアドバイス欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 生きる気力がわかないくて困っています

    思考がまとまらず読みづらい文章になります。申し訳ありません。 現在、20代後半の男です。アラサーです。 特にここ一年ほど、人生に対して無力感、何事に対しても興味がわかなく自分の趣味も分からない状態です。 自分の容姿、性格、人とずれた思考回路、価値観がコンプレックスになっていて人と何を話したらいいのかわからなくなってきました。 最近は人の話していることを理解できない、記憶力の低下、集中力の低下が著しいです。何を言っているかを聞き取れなくコミュニケーションが円滑にいかないことも多いです。また、聞き取れても理解するまでに時間がかかってしまいます。 昔から気分の浮き沈みが激しく、仕事に行けない日がでてきたので、心療内科にいったところ双極性障害と診断されました。調べてみると心の病気というよりも、脳味噌の病気とのことでした。ただでさえ、コンプレックスが多いのにまた一つ増えてしまいました。 仕事では、業務についての会話はできるのですが、世間話などがうまくできず人の輪に入れなく疎外感を強く感じることがおおいです。何にも興味が持てない状態で、芸能、スポーツ、政治、音楽など全てにおいて話しに置いてけぼりをされてすごく苦しいです。 自分なりに色々調べたり見たりするようにしているのですが頭に入ってこなく、すぐに忘れてしまい話題として自分からだせないです。 自分から話しかけるのが苦手で、何を話したらいいのかとか、自分に話しかけられて迷惑だろうなとか考えてしまって相手の反応が怖くて結果的に話しかけることができません。他にも沢山だめなとろがありますが、書ききれないのです。 こんな感じなので、今まで彼女もいたことがなく、友達も多くはいません。 彼女もいないし、容姿も悪いし、精神病だし、頭も悪いし、安月給だし、何もいいとこがないです。 ここ最近は、希死念慮があり、ほぼ毎日死にたいと思う気持ちがあります。自殺をしようとしたこともありますが、両親の顔が思い浮かんで罪悪感と自己嫌悪で止めてしまいます。でも、もう楽になりたいです。 長々と駄文を書き連ねてきましたが、どうすれば自分に自信が持て、死にたい気持ちを払拭でき、人生を好転させることができますか? 自分なりに色々と努力はしましたが限界です。 どなたか回答をお願いいたします。

  • 無気力

    はじめまして 最近ではなくもう何年も 前からなので、ただの なまけものなのかもしれない と思い過ごしてきたのですが 最近辛すぎて困っています。 ・人とはなすのが嫌 ・疲れやすすぎる ・無気力すぎる ・人間不信 ・平均的に10時間以上の睡眠 ・夜になると過去を思い出して 涙止まらない、暴れたくなる ・自分の人生が嫌 ・自殺願望はないけど消えたい ↑こうゆう感じです 無気力すぎる時は どうしたらよいんでしょうか。