• ベストアンサー

電気アンペア

thanks_kの回答

  • thanks_k
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.8

すでに、考えがまとまっているかも、、、ですが・・・ 我が家は、夫婦二人で一軒家に住まいしています。 古い家屋なので、30Aのままで暮らしています。 他の方も書かれていますが、同時に何を使うか、、、が 問題になってきます。 私は専業主婦で、昼間は自宅にいることが多いのですが、 その限りでは、まったく問題ありません。 しかし、休日や夜間など、夫とふたりの時に 同時に使う家電の調整をしないと、ブレーカーが落ちます。 例えば、今、冬なのでキッチンでオイルヒーターを使用していますが、 (これが、かなり電気使います!) 居間で夫がテレビを見てパソコンはスリープで、 一般的な電化製品、通電している状態で、 お風呂上り、ドライヤーは、NG!です。 なので、ヒーターをオフにしてテレビも夫の許可をもらって 切ってもらって、ようやく髪の毛を乾かすことができる、、、 みたいな・・・(苦笑) 我が家は、昔、セミ二世帯のようにリフォームしていて 固定電話や冷蔵庫がいまだに大/小2台あり、、、、と 重複していたりもするので、なんとも言えませんが、、、、。 また、調理のときも、同じように 同時に使うものを考えて使っています。 その点、面倒に感じなければ、 基本料金を下げることは可能かと思います。 私は、あげてもらおうかと問い合わせたことがありますが、 基本料金、あがるよ、、、と言われて いまだに、そのままですから・・・(汗) 参考になるかわかりませんが、、、、、。 長々、失礼しました。

P-0_0
質問者

お礼

ありがとうございます! 意見を参考させていただき30Aにします。 いろんなものを同時につかわないようにします。

関連するQ&A

  • 電気の契約アンペアについて

    今現在の契約アンペアは30Aなのですが 夫婦二人なのでもう少し下げてもよいのではないかと考えています。 我が家はそれほど電化製品もありません。 間取りは2Kです。 20Aでも大丈夫でしょうか?

  • 電気の契約アンペアについて

    今度 一軒家に移る事になったのですが 電気の契約アンペアが30Aになっているのですが、普通の生活をしていたら大丈夫なものなのでしょうか? 今住んでいるアパートは40Aの契約になっているので どんなものかわからないので・・・。 LDKにホットカーペット、ファンヒーター、TVを付けていて 台所で電子レンジ等を使っても大丈夫なのでしょうか?

  • 電気契約アンペアについて質問します。

    電気契約アンペアについて質問します。 東京電力での電気契約アンペアについて 現在40アンペアで契約してますが、引っ越しの際に60アンペアにしようと思ってます。 1、引っ越し先のマンションが60アンペアに対応してない場合は工事とか面倒ですか? 2、2dkマンション、二人+赤ちゃん暮らし、エアコン2つ、風呂の追い焚き、炊飯ジャー、プロパンガス、テレビ一代、ドライヤー、洋服乾燥機、電子レンジ、冷蔵庫を使用します。同時に使用する物もありますので一応60アンペアを検討していますが60だと多いと思いますか? 皆さんの場合はどのような契約ですか?家族人数、使用家電なども教えてもらえたら嬉しいです。 3、古いマンションですが、マンションが60アンペア流すのに対応してない場合とかありますか?大家に聞いてますが詳しくなく現在確認中みたいですので質問します。

  • 電気のアンペア

    契約アンペアを上げるのは、電力会社が無料でやってくれることは知っておりますが、電力会社に聞きましたら、子メ-タ-の場合は、大家さんに相談しなさいと言うことでした。我が家は、アパ-トで、子メ-タ-になっており、度々ブレ-カ-が落ちて困っております。大家さんに言ったら、まだ親メ-タ-の契約には、余裕があるからいいよとの返事を頂きましたが、そこで質問です。 1、今のメ-タ-(30アンペア)のままで配電盤を変える  だけで40アンペア位の電化製品が使えますか? 2、ある電気屋さんに聞いたら、メ-タ-はそのままでも   大丈夫、メ-タの回転が速くなるだけだと言うこと  でしたが、本当のところどうなんでしょう? 教えてください。

  • 電気配線工事のアンペア

    現在新築予定です。 1.40Aと50Aで屋外配線工事費用は大きく違うのでしょうか。(見積もりでは50Aの場合43000円の追加工事)となっております。 2.住んでから40Aを50Aにした場合どの程度の工事費を支払うことになるのでしょうか。 3.電気のアンペアをまずは50Aの契約に見合った配線をしておいて、すぐに40Aに契約を変えて、不都合が生じれば50Aに戻す場合変更費用は無料でしょうか。 千葉県なので関東電力になります。 ちなみに家族4人総二階38坪IHクッキングヒーター使用予定です。オール電化ではありません。基本的には節約系の家族です。適正アンペア数のアドバイスも頂ければ助かります。

  • 30アンペアで十分?

    ・夫婦2人暮らし ・間取りは2DK(6畳DK・6畳居室×2) ・オール電化じゃない この条件で、電気は30アンペアあったら足りるでしょうか? 足りなくなった時にアンペア変更出来るかどうかはわかりませんが、 この前下見に行った時は「30」と書いたスイッチがついてました。

  • アンペアを上げたいのですが・・・

    自宅のブレーカーが、よく落ちるのでアンペアの変更(現在は30A)をと思い、 先日、電力会社の方に見に来ていただ来ました。 来ていただいた担当の方のお話によれば、 このままの状態でアンペアを上げると、最悪、配線が焼けて?しまう可能性があるので、 そちらの方で(当方で)安全ブレーカーのような?ものを業者の方に取り付けをしてもらってからでないと、 アンペアを上げれないとのお話で、アンペアを上げてはいただけませんでした・・・ この場合、どのような工事を業者の方にお願いすればよいのでしょか? ちなみに、自分で確認したところ  自宅までの引き込みは単相3線式というのになってる模様(メータにも記載がありました) 分電盤はサービスブレーカが一つと小さいのが(分技?)3つです。 分電盤を取り替えればいいのでしょうか? それと、費用的にはかなり掛かるものなのでしょうか?

  • 契約アンペアは下げることができない??

    年末に、家の総アンペアを工事して30Aから40Aに切り上げました。 そのとき、工事に立ち会った母は、 「今後50Aに切り上げることはできますが、30Aに戻すことはできません」と言われたそうです。 本当でしょうか? 月基本料金とか、こっちで払っているのだから、戻すことができて当たり前と思うのですが、どうなのでしょう??

  • 電力を40アンペアから上げたいのですが…

    こんにちは。 借家の電力が40アンペアなのですが、昨日暖房器具と調理器具を同時に使ったらブレーカーが落ちました。今後の暮らしやすさの事を考え、40アンペアから50か60に上げたいのですが、これは電力会社さんに連絡するだけで工事などは必要ないのでしょうか? 連絡して済むのであれば月々の基本料金が多少上がるのは構わないのですが、工事となるとある程度の費用が発生しそうで、そこまでは…と悩んでいます。 工事の有無や40Aと50Aの違い、工事費(発生するのであれば)など、ご存知の方どうぞよろしくお願いします!

  • 電気契約のアンペアという単位が、オール電化だとボルトになる??

    この度初めてオール電化の物件に入居しました。 不動産会社と電気会社に勧められるままに深夜電力の「ドリーム8」に加入しましたが、通常ですと、電気契約って「30A」など、アンペア契約ですよね? 「オール電化なので1000ボルトです」と言われましたが、ボルトとはなんでしょうか? また、深夜電力のメリットもよくわかりません。 電気会社の人に詳しく聞こうとしたのですが、その方も面倒なのかあまり親切に教えれくれず、「以前その物件に住んでいた方と同じ契約にしておきます」と言われてしまいました。 深夜電力の仕組みも、アンペアではなくボルト契約になるということも、よくわかりません。 物件は、IHクッキングヒーター・電気温水器・蓄熱式暖房器がついています。 どのプランにするのが最適なのでしょうか? 2人暮らしで共働きなので、休みの日以外は基本的に昼間はいません。帰宅は6時くらいです。