• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪酔い 妻と仲直りしたい)

妻と仲直りしたい 悪酔い問題の解決方法

UinOZの回答

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.7

御夫婦の趣味が共通なのはとても良い事だと思います。失態が無ければ夫婦円満、毎夜の晩酌など素敵じゃないですか。 奥様が怒った理由はあなたの考えている理由の可能性も多いにありますが、お酒に飲まれているあなたを見るのがそして親類にその姿を見せた事が嫌だったのだと思います。男性だって御両親の前や親族の前で妻が泥酔し家庭の事を了解もなく話したり、ベロベロになっていたら気分は良くないでしょう。お酒を召し上がる人ならあなたが何を言い出すかわからず、ヒヤヒヤしてせっかくの正月に気持ちよく酔えなかったのかも知れませんよ。 女性が酒の飲まれる事は色っぽくなったり、かわいらしい態度になってくれればむしろ歓迎と言う男性もいるかとは思いますが、女性は男性が酒に飲まれる姿を見る事が好きと言う人はいません。結婚を決める時、大酒飲みは躊躇するものですが、もしもどれだけお酒を飲んでも態度や表情が一切変わらない、という男性でしたら経済的な問題以外は「酒が強い」と自慢の種になる事もあると思います。ザルでも酔わないなら問題視される可能性が低いなら、結局問題はその酔い方にあるのだろうと私は思います。 親族の前で何を言ったか完全には覚えてないのであれば、奥様の実家に出向くなり電話する等して謝った方が良いかと思います。奥様のご両親の前で妻の悪口を言ってしまったり、他の女性を臭わせるような話しをした場合、気分を害された可能性もある訳ですから「妻の事を何か言ったのであればそれは全て私の責任です」と一応伝えておき、決心が鈍らない内に奥様の御両親にもう深酒はしませんと約束されたらどうでしょうか。奥様にはそれから同じように謝り約束するのが良いと思います。 そんなに大事ではないと思われるかも知れませんが、御両親が我が子がしかるべき扱いを受けていないと判断すると後々面倒な事にもなります。奥様が許しても御両親や親族に不信感を持たれては酒の席の事とは言え申し開きが出来ません。御両親もあなたに酒を奨めた事は娘の手前反省していると思いますし、大事だとは考えていない様子でしたら奥様に「酒が言わせた事だから」と言ってくれるかも知れません。ただしあなた自身が「酒の席」「酒の言わせた事」「酒を飲まなければ」という言葉を使うのはやめておいた方が賢明です。 早く仲直りされて、いつまでも2人で晩酌を楽しむ幸せな御夫婦でいて下さいね◎

nacom0097
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう一度記憶を整理していると、妻から「●●のおばさん。怒っているよ」と怒られたことを思い出しました。 妻が怒った理由は親族の前で泥酔し親族のおばさんを怒らせたこと。笑うネタにすべきでないことを、「家に入れてくれなかった」という部分だけはしおって笑いネタにし本当に反省しているのか。というところと感じています。 妻が体調を崩して話しづらい状況のためまだ謝れてませんが、最初に自分がやってしまったことをしっかり自分の言葉で説明し謝った後、妻の思っていることをしっかり受け止めようと思っています。 また、ご両親と親族にはどこかのタイミングで謝ろうと考えています。 これまで妻から「断酒したら私がつまんなくなるから、自分の適量を知って自分をコントロールできるようになって」と言われ、私もそれを守ってこれましたが、今回の件で一気に自信をなくしました。今後一切呑まないよう約束し、お酒抜きでも楽しい時間を過ごせるようそちらに努力をしようかと思います。

関連するQ&A

  • 成人した娘について少しご相談というかお聞きします。

    50代の男です。成人した娘について少しご相談というかお聞きします。 私は酒を飲むと下戸に近い症状が出るので酒には弱い方です。家で時々晩酌をする時も小さいビールクラスで1杯で気分も良くなり酔っ払い、顔も真っ赤になり出来上がってしまいます。 時々、私や妻と一緒に家で晩酌をする時に、長女はビールを缶の350で3缶くらい飲んでいます。酔った様子もなく顔にも全く出ません。 長女は飲み会に出かけると時々帰りが夜中の時や朝帰りの時があります。そういう時は飲み過ぎて酔っ払って帰ってくることが多いですが、数時間もすると酔いも冷めているようで長女が二日酔いをしているところを見たことがありません。どんなに酔っ払って帰ってきても顔には全く出ません。 長女は酒に強い方に入るんでしょうか? 年頃の娘なので、お酒が強い方が親としても安心です。 数年前にもどこかの大学で泥酔事件のようなものがあったと思います。

  • 妻のことです。

    変な質問ですが、真面目に悩んでいます。 私たち夫婦は、再婚して一年になります。二人ともお酒が大好きで、毎日二人で晩酌をしています。 昨日も、それなりに飲んで就寝したのですが、エッチがしたくなったので、妻の体を触ったりしました。 妻も声を出して感じていて、最終的には最後まで、、 その後、二人とも眠りについたのですが、今朝昨夜のことを聞いてみると体を触られていたのは、なんとなく覚えているけど、最後までしたことは全く記憶にないと言っています。 以前にも同じ様なことが一度ありました。 覚えていないと言うことは、私以外の男性から、その様な行為をされても気づかないってことでは?と聞いてみたのですが、家で寝ているのだから、そんな事はあり得ないでしょ、って妻は言っています。 女性のかたは、エッチをしたことに気づかないで、朝を迎えることとかは、あるのでしょうか? 朝から、この様な質問で申し訳ありませんが、回答を宜しくお願いします。

  • うつ病の妻と離婚(長文です)

    私は妻側の親族です。 妻は5年前からうつ病を患っています。 子供が3人いるのですが、しつけは殆ど出来ず夫や妻側の親族がしています。 家事はキチンとしている訳では無いのですが、、まったくしていない状態では無いようです。 以前、入院もしたのですが入院した病院は病人が自由に外に出入り出来て、しかも入院期間中も本人が勝手に自宅に戻っても何を言う訳でもなく、しかも診察は週に一度なので、夫が本当に妻の病気を治したいと思って入院をさせたか妻側の親族は疑問に思っています。 妻が自殺未遂をする為、今まで夫は離婚を言い出すのを我慢していたようですが、今回正式に離婚したいと申し出がありました。 一方、妻は夫の苦悩をまったく理解しておらず‘ただの夫婦喧嘩’としかとらえていないようで離婚についてまったく真剣に向き合う気が無いようです。 そして妻は絶対に離婚したく無いと言っています。 夫側は弁護士をたてる様なので妻側も立てたいと思っているのですが、 こう言った場合(病人が相手で妻本人の会話能力が低い場合)、どの様に進んでいくのでしょうか? 離婚をしても妻側の両親は引き取る気がないようです。 ここからは事実かどうか分からないのですが、 夫側の主張は ・アルコール依存がある ・薬物依存(主に睡眠薬)がある ・出会い系サイトの利用しすぎで多額の支払いをした事がある ・浮気疑惑がある 妻側の主張(以前聞いた事がある内容) ・結婚当初生活費をくれなかった(夫は資産家) ・セックスレス ・姑が誰も居ないときに勝手に合鍵で家に入って家捜し ・ダイエットの強要 主張の部分は憶測に過ぎないので参考にしていただければと思い書きました。

  • 慰謝料についてアドバイスして下さい。

    現在、妻が出て行って別居になり(8ヶ月)円満調停中です。 1回目の調停で、私に対して、どのような問題点があるか調停員さんが妻に聞いたところ『大事な話しをする、したい時にお酒を飲んでいて話しが出来ない』と言われました。毎晩、晩酌をしていますが、缶ビール2~4本程度です。それによるDVなどありません。(妻も子供が生まれるまでは一緒に晩酌していました。) そこで私は大事な話しがあるなら、前持って言ってくれれば飲まないようにしますと2回目の調停の際に話しました。 しかし妻は『別れたい』との事でした。 その理由としては『私の両親と関わりたくない』と別の事を言ってきました。 しかし、私の両親とまったく違う町に家を借りて住んでいて、冠婚葬祭以外はほとんど関わりはありません。 私は、DVもなく、浮気もなく、子供の面倒も比較的みていた方です。 また、妻側に立ち、冠婚葬祭に参加したくないと言う際には、参加しないでいいように間に入ってきました。 調停員さんも、そう言ってくれました。 調停員さんは妻に対し『離婚に至る理由がないから、裁判になっても別れられないよ』と説得してくれたようですが、妻は『どうしても別れたい』との事でした。 私としても8ヶ月以上子供に会えず、不規則な仕事(正織員)をしている中で調停の都度3時間弱かけ、裁判所に行くのは正直、大変に感じ、離婚に応じようと思っています。 ただ、私に決定的な理由がなく別れるので、慰謝料はもらいたいと思っています。 もらえるのかもわかりませんが、もらえるのならば、相場として、どのくらい請求できるのか教えてください。

  • 妻の浮気について

    先月、夜11時に帰宅したところ、内鍵がかかっていたため、妻の携帯に電話しました。 すると足元に落ちており、ふと、拾い上げました。 すると、メール受信があり、見るつもりではなかったのですが、見てしまいました。 要約すると、「今日は酒の見すぎだよ。これで2回目、散々注意しただろ。もう次は会いたくないです。エッチだけして申し訳ないが。以後は最低限しか連絡しません。」という、内容でした。 窓を破り、泥酔状態の妻を問い詰めたところ、多彩な嘘で、言い訳をしていましたが、最後は相手に連絡を取り、三者面談し事実である事を確認しました。 この日は、会社の行事で泊まりと聞いており、帰宅しないと聞いていました。しかも、それを言ってきたのが、一ヶ月前の夏休みで旅行中の時です。「行きたくないから、一緒に来てよ」とまで、言っていたくらいです。 浮気相手には、結婚していないと嘘を付いていました。肉体関係は2回目らしいです。しかも相手は、連れ子(妻は再婚です)の保護者同士でした。 結局、泊まりのつもりでしたが、帰ってきた理由を聞くと、実際抱かれみて、後悔したらしいです。しかし、それも嘘かもしれません。 妻の、元の職業は夜の仕事を長年していたので元々、浮気するだろうなと思って結婚しました。男好きの要素はかなり感じていました。酷い時は、騙して男から数百万円貢いでもらっていた事もあったみたいです。 浮気は覚悟の上とは言え、さすがに事実が発生すると、考えさせられます。 果たして、このような性格の女性は変わるのでしょうか?

  • 愛酒家で痩せ型の方に質問

    毎晩、晩酌をしているのに痩せている方いますか? 1日に平均して、どのくらいのお酒を飲んでいるのか教えて下さい。 私は晩酌するのは週に3,4日で、平均してビール500ml程度を飲みます。 毎日でもないし量的にもそれほど飲みませんが、 お酒が好きなので週1を休刊日としても、それ以外の日には出来れば晩酌をしたいと思っています。 アルコールはエンプティカロリーと言われていますが、 さすがに量を飲めば太るのかなぁと思い、『酒豪なのに痩せている方』に質問させて頂きました。 ちなみに私はベジタリアンなので、おつまみで太る可能性は高くないと思いますし、実際お酒を飲んでも大した量じゃないので体重は変わりません(154cm・43kg)。 しかし、さらにお酒の量を増やすとさすがに太ってしまうのかなぁと思いました。 『酒豪なのに痩せている方』の晩酌の仕方、教えて下さい!

  • 夫の親族の結婚式を欠席する場合

    夫の親族の結婚式を欠席する場合、妻はなぜ欠席か?と聞かれる可能性が高いと思います。 本当の理由が、夫親族との関係が悪いからというような場合、どういう理由にしたらいいでしょうか。 また、妻側の当日の過ごし方は自由でいいでしょうか。 私的には、葬式ではないし、欠席ならそれまでで、その際の過ごし方は気にしなくてもいいかな、と思うのですが。

  • 妻の気持ちを戻したい。

    妻の気持ちを戻したい。 妻の冷めた気持ちは戻るのでしょうか? 結婚して4年半、4歳の子供で女の子がいます。 妻から「パパへの気持ちがなくなった 離れたい」と言われました。今まで言われたことがないので感情的になり家の中の洋服などを部屋の中にひっくり返し、子供を連れ家を出てしまい1週間友人宅・実家などに行きましたが、冷静に考え家に戻ることにしましたが、妻の気持ちは当然離れたままです。 振り返れば私がすべていけないです。 私は、1年前から仕事上遅くなることが多くなり家を空けることが度々ありましたが、ここ半年は週末だけ暮らす半別居生活になっております。平日は会社の寮に入ってます。たかだか通勤1時間半なのに…自分に甘いです。また、生活費に関しても、家を空けるにつれ金銭的渡す金額も少なくりました。それでも妻が我慢をし、また小さい子供を抱え育児・家事・仕事と大変なこととわかっていながら任せきりにしていたことを改めて反省と後悔をしております。 その期間においても、夜の営みはありましたが特に直近3カ月においては拒否をすることもしばしば… 今考えてみれば前兆がありました。子供から、今日は帰ってくる?パパと会いたいから保育園頑張る!と子供から電話ありましたが、これは妻からのメッセージと今つくづく思います。 私はもともと嗜む程度のお酒しか飲まなかったのですが、ストレスの影響か量がどんどん増え休日も朝から飲む状態になってしまい、時には暴言はいたりエスカレートしていきました。付合いを合わせると14年になりますが、一度も妻殴ったことはありませんでしたが、先日、口論なりお酒の勢いもかさなり手を挙げてしまいました。妻は子供のころ親によく殴られたので殴られることの恐怖が心の中に根付いているのをわかっていながら…本当に最低なことをしてしまいました。 私は本当に今まで悪かった、これからは二人のために心を入替るから今一度チャンスをくれと言いましたが、とにかく今は考えられないの1点張りです。それでも私は愛情というより執着心で頼むと言って、納得はしないけどわかったと…妻にとってはこれ以上私と関わりたくないから言った思います。 妻が友人と飲みに行くことになり、泥酔状態で帰って来ましてその際介抱しようと手をかけようとした途端、やめて!触らないで!もう無理!と酔った勢いとはいえ妻の本心だと思います。 妻は月~土が仕事のため(火は休みですが)土曜は掃除洗濯とやりますがそれは表面的な部分でしかなかった思います。 本当はどんなに遅くなっても帰ってきてほしかった思います。 もっと早く気付けなかった自分はバカで情けないです。 最低なことをして言うことではありませんが、妻の親は片親で2度離婚しております。だから、妻に同じ思いさせたくないと思ってますので離婚だけは絶対に避けたいと思っています。妻と別れたくありません。 冷却期間をおくにあたって、今のままの週末だけ帰って期間をおくか、妻が嫌でも毎日家に帰り話をするか悩んでます。今現在、お酒は一切飲んでません。 皆様、アドバイスお願いします。

  • 出て行った妻に戻って欲しい

    2週間前、仕事から帰宅すると妻と子供の姿がなく、家財道具や冷蔵庫の中の食材などあらゆるものが消えてました。以前から夫婦仲は悪く家庭内別居状態でした。家族は同じ市内の妻の実家に戻り、迎えに行ったものの義父にしばらく冷却期間を置けと言われました。 私は自営業で、妻は公務員、子供は8歳6歳3歳で、夫婦共に子供達を愛しています。 不仲の原因は、3年程前、妻が育児ノイローゼになり私の両親のことを悪く言い出し、子供の面倒を全然見てくれない、子の誕生日プレゼントに安物ばかり買ってくるなど それに私が反論をしたことが発端です。実際のところ妻側の両親はあまり育児は手伝ってくれずむしろ私の母親はかなりの部分サポートしてくれ、前述の事は全くのいいがかりです。 そういった経緯から夫婦仲は悪化し、家出前から妻は弁護士に相談してたみたいです。 妻側の言い分としては、私の酒が過ぎる、子供に暴力をふるう、給料が少ない、以前妻が残業してた時に職場に子供を連れて行った等です。確かに毎日家呑みはしてましたが焼酎3杯程と、子供が下の子の頭を叩いた時に同じように叩いてしまった、給与は実は住宅ローンの繰上返済用に一部抜いていた、4ヶ月ほどほぼ毎日(休日も含めて)妻が残業していた為子供が不安になり泣き出し止むを得ず連れて行ったことがあるというのがそれらの理由です。 私も怒りっぽい性格で口も悪いため、反省すべき点は多々あります。それゆえ、黙って『悪かった、心を入れ替えるから戻って来てくれ』と謝罪しても妻は『もうあんたに気持ちはないから』と突き離してきます。手紙を書いて持って行っても『そっとして、もう来ないで、子供には会わせたくない』と言われました。 弁護士に相談すると、1年ぐらいは別居してても裁判で離婚の判決は出ないからその間に手紙を書き続け誠意を見せるしかないと言われました。電話やメールも返事がない状態です。妻の気持ちを変える何かいい案がないでしょうか? 子供に会えぬ日々が続き、鬱状態です。

  • 妻は病気でしょうか?

    妻は7年ほど前に”くもまっか出血”で手術をし、現在ではほんの少しの言語障害がある程度でほとんど支障はありません。 しかし、ここ最近で気になることが多発しています。 二人とも家の二階で寝ているのですが、妻は就寝中にトイレに行く癖があります。その時、ほとんど寝たまま(寝ぼけている?)でフラフラと一階のトイレへと行くのですが、トイレまで我慢出来なくて尿をモラしてしまいます。 毎晩、二人で晩酌をしますが焼酎を一人一合未満ぐらいです。酒に酔ってこの様になるのか、それとも病気なのか分かりません。確かに、妻はアルコール中毒のけがあります。 病院で相談するのが一番なのでしょうが、本人が恥ずかしがって嫌がるのではと思い.....。 もしも病気であればとりあえず市販の薬を試してから、それでもダメなら病院へと考えています。 アドバイスお願い致します。