• ベストアンサー

癌の闘病生活について

父ががん治療中です。県外に入院しています。癌の治療で一番大変なのは、もちろん父です。しかしながら、家族も想像以上に大変ですね。まだ、始まったばかりの闘病生活ですが、何とか家族力を合わせて乗り越えていきたいです。 やはり、家族が癌になられた方は、皆さん大変でしたか?どのように乗り越えたか、教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184332
noname#184332
回答No.2

術後治療中です。まだ 乗り越えてないですが、私は乳ガンの 手術をしてから 半年になります。やっと エンドキサンの服用が 終わった所です。肉体的にも精神的にも 大変ですが 息子達が とても 協力的で 重い物を持ったりしてもらっています。あとは、普通の人と 変わりません。ただ言える事は 生と死のはざま に いるという事ですね。再発の可能性がないわけでは ないので。やれる事をやっておくしかないと最近思います。今どの 段階なんですか? 抗がん剤を使う前なら 温泉旅行とか いいですよね。行けばよかったと思います。しばらくは、旅行は 無理ですからね。愚痴を聞いてあげたり 同じ時間を 過ごしてあげれば 特別な事は、必要ないのでは?前向きでいる事が 大事だと 思います。頑張りましょう!

その他の回答 (1)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

現在stage4bの義母を介護しています。 倒れて救急で搬送され手術した時点では3~4日もつか持たないかと言われたのですが何とか持ちこたえてくれ4か月たちました。 搬送先病院は自宅から往復5時間強かかる場所でしたが長男夫婦である私たちが動くしかない状況のため仕事終わりや休んだり早退したりしながら病院の手続きや義母の用事をやりくりしていました。 ※義母は我が家から1時間ほどのところで一人暮らしでした。 義母の頑張りもあり退院することが出来るようになったのですがとうてい一人暮らしなどすることは不可能な状態のため我が家に来てもらい一緒に頑張ることにしました。 体力がものすごく落ちていたため抗がん剤治療による副作用が強く出て味覚障害や食欲不振、ベッドから起き上がれない一人で歩けない状態の義母は片道5時間強の病院へ診察をしてもらったり抗がん剤治療のために通院をしなければいけないという悪い状況での闘病をしていました。 転院もあまりにも状態がひどいためなかなか受け入れてくれるところが見つからず、また義母の住所と我が家の住所の市が違うため介護申請や介護にかかわる補助の申請もなかなか手続きが進まず3か月近くかかってやっと転院や補助を受けることができるようになりました。 デイサービスの利用ができるように丸までの間、私も働いているので義母は慣れない環境で一人留守番をすることになってしまい心細い中私を信じて私を頼って私の言う事を守って何とか元気になろうと頑張ってくれました。 そして私のためにも治療をがんばって少しでも元気でいられる時間が長くなるように頑張ろうと思ってくれるようになりました。 癌になった本人も不安ですが、家族も不安ですよね。でも私は気持ちや考え方ひとつでお互いに楽になれるんじゃないかなと思っています。 義母は「申し訳ない」「どうして自分ばかり・・」「好きで病気になったんじゃない」「この苦しみや辛さは理解してもらえない」など最初の頃はよく口に出していました。私は「申し訳なくないよ。今は早く元気になることだけ考えてくれればいいよ。元気になってくれたらそれだけで十分だから」とか「なってしまったものは仕方がない。これから出来ることを一生懸命やっていこう」「誰も病気になったことせめてないよ。過ぎたことは気にせず前を見よう」「理解できないけど見ていて辛そうなのは感じているよ。出来る限りのフォローするからどんどん甘えていいよ」などを言い続けていたらこれらのネガティブ発言がなくなりました。 そして無くなった後はびっくりするぐらい回復し現在家の中では杖なしですたすたと歩けるようにもなりました。最初は箸でご飯を食べることも出来なかったのに。 私は介護は義母の為ではなく自分のためにやっていると言っています。この先もっとこうしておけばよかったなど後悔したくないし、完全寝たきり介護もなるべくしたくないからそうならないためにも出来る限りのことを頑張っていると。 義母もそんな発言をちゃんと受け止めてくれ自分のために私が苦労しているのではなく自分が元気になるために協力してくれている、元気な時間を少しでも長くしなければ迷惑をかけただけになってしまうと頑張るための力にしてくれているそうです。 長文になってしまいましたが、大変と思ってやると本当に大変だと思います。でも療養食を工夫を凝らして一生懸命作ってそれをおいしいと喜んで食べてくれればそれだけでとてもうれしいしお話をしていて楽しそうな笑顔を見せてくれたり幸せだと言ってくれるそんな言葉だけでもっと頑張ろう、喜んでもらおうと思えてしまいます。私が単純なんですけどね。 私の介護は外から見れば大変らしいです。でも慣れたかな。現在車で30分くらいの病院へ転院できたので週一回の抗がん剤治療や診察も楽になったし、自分でご飯食べられるしトイレにも行ける。デイサービスも利用できるようになったので以前に比べたらとっても楽。 大変か大変じゃないかは気の持ちようだと思いますよ。どうぞお父様の心の支えになってあげてくださいませ。そして無理しすぎないようにしてくださいませ。家族が元気で明るくいるのも大切な治療の一部になると思っています。

関連するQ&A

  • いつ、がんで闘病したことを話せばよいのでしょうか?

    どのタイミングでがんで闘病したことを話せばよいのでしょうか? 昨年年初にがんが発覚、治療に専念し、昨年10月に寛解しました。 色々いきさつがあり、勤務していた会社は11月付けで退職となりました。 治療で体力がかなり落ちていたので、年内は体力をつける事に専念し、 年明けから転職活動を行っております。 体力も元通りになりましたし、闘病前と何ら変わりはない生活になりました。 今、数社面接が決まっているのですが、 どのタイミングでがんで闘病したことを話せばよいのか悩んでおります。 履歴書・職務経歴書には闘病の事は書きませんでした。 がんの事を書けば、書類審査が通らないのではないか・・と思ったからです。 闘病した事を内緒にして勤める気はありません。 三ヶ月に一度は定期診察を受けるため病院に行かなくてはなりませんし、 ウィッグを着用しているため「バレたらどうしよう」と、ビクビクもしたくない。 オープンにしたほうが、精神的に楽だからです。 ただ、自分ではそう思いますが、世間ではどう思われるのか、 例えば同じレベルの人二人が同率で合格であれば、がんで闘病した人では無い方を選ぶのが、会社としては当たり前の選択なのではないか・・とも思います。 面接時に話しておくのがベストとは思うのですが、 例えば、内定の連絡をいただいたときに話すとなると、 誠実に面接を受けていないと判断されてしまいますか? ご経験者の方、会社の人事を経験された方など、 ご意見をお伺いできればと思い質問させていただきました。 宜しくお願い申し上げます。

  • ガンの闘病しているブロガーに提案されました。

    ガンの闘病しているブロガーの方は、保険にいかに助けられたかを感謝されていました。しかし、実際ガンの闘病していて、希望のガン保険は、「出来れば、告知されたときの保障が多いもの、私の保険ではカバーされていなく、あればよかったなぁ。と思った。抗がん剤治療をした時に保障があるもの。通院した時にも通院保障があるもの などがお勧めだと思います。あっ、出来れば入院日額10000円くらいはあったほうが安心かな~」おしゃっています。 つまり 1、告知されたときの保障が多いもの 2、抗がん剤治療をした時に保障があるもの 3、通院した時にも通院保障があるもの 4、出来れば入院日額10000円くらい この条件でおすすめのガン保険あれば教えてください。

  • 癌との闘病生活

    私の母親の姉にあたる伯母(60才)が3月に子宮体癌の告知を受けました 残酷な事に癌は既に直腸に転移しておりステージIVに達しているという事実が判明し、即座に摘出手術が必要となり先月子宮、卵巣類の全摘、並びに転移した直腸約15cmを摘出しました しかしながら、残念ながら癌は腹膜や胃、膀胱へと拡散し、浸潤してしまい手術にてこれ以上の外科的治療は不可能という判断が下されました 術後の主治医のお話しにて余命半年という非常に短い宣告を受けてしまいました そして先日主治医と今後の治療についてお話しする機会を頂き、抗がん剤投与の化学療法をする事になりました 何よりも告知の段階で末期に達しており、残された時間の短さを考えると懸命な治療で苦痛を味わうなら、ホスピスという言葉をふまえて安らかな最期を迎える療養に努めるのが相応しいのかもしれません それでも伯母の気持ちの中で『生きたい』という気持ちがあるので、何とかその気持ちに応えられるような治療と療養生活を送って欲しいと強く願ってます 先ずは抗がん剤投与を通じて最大限の効果を発揮して少しでも生きる希望を前向きに持って欲しいと考えています 前置きが長くなり大変申し訳ありません これから抗がん剤投与という化学療法を進めるにあたって一つ不安があります それは伯母の体型の問題です 元々非常に細身で小柄な体型にも関わらず手術や絶食をあり、現在身長約155cm、体重も40kg弱にまでなり、この数ヶ月の中でも痩せ衰えた印象を強く受けました 今後も抗がん剤投与を進めるにあたって所謂癌痩せという問題が壁になると考えています そこでプロテインを補助的に摂取して体作りをしていけないものかと考えています 今現在は食事制限は一切ありません 所謂消化に良いモノを食べていくようにという忠告でした 但し一点、腸閉塞のリスクが非常に高く、致命傷になりかねないという忠告を受けました もちろん可能な限り固形物を摂取して、自然の恵みに感謝し、食べる喜びを感じていく所謂ゲルソン療法をモチーフにした食生活をする事にはなるかと思います しかしながら、元々食の細い体質のため無理して嘔吐してしまうと体力低下にもなりかねないと考えています そのため補助的に栄養を取り入れていく必要は多いに感じております。 伯母の運動状況につきましては学生時代はバレーボールに打ち込んでいたものの就職(事務職)してから運動を積極的にする機会は減少しました それでも今現在も近所のお散歩倶楽部に参加し、また愛犬の散歩を体調に合わせて行っていますのでウォーキング程度の運動はしております 癌とプロテインについては色々と調べてはみました 信憑性は定かではありませんが、実際にプロテインを利用しながら闘病生活を懸命に送られている方もいらっしゃるようでした 確かに農薬等による発癌性を否めないという話もあります それでも少しでも伯母の闘病生活の中でプラスになればチャレンジさせてあげたいと考えています 長々と大変申し訳ありません 最後に質問内容をもう一度整理させていただきます 癌との闘病生活の中で食事栄養療法としてプロテインを取り入れる事に対して有効性はあると考えて宜しいのでしょうか あるいはプロテイン以外にも体作りの目的にあったサプリメント代用食はあるのか 仮にプロテインを摂取する事にした場合、どのような視点でプロテインを選定していけば良いのですか 私も以前にプロテインを筋トレに合わせて飲んだ経験があるので、ある程度のプロテインの知識はあるつもりです プロテインを摂取する事で腸閉塞のリスクは高まるのでしょうか であれば腸閉塞にならずに上手くプロテインを摂取する方法は何か考えられますか また、プロテインを摂取する事でホルモンバランスが乱れる等のリスクはありませんか 正直私自身も未だにこの現実を受け入れらず混乱しており、時折支離滅裂した長文で大変申し訳ありません それでも伯母が生きている限りは全力で支えてあげていきたいと強く考えております。 医学的な見地、スポーツ科学的な見地、様々なご意見承りたいと考えております 何卒宜しくお願いします 最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございます 失礼します

  • 癌の人の闘病記

    ガンを告知された人がどんな思いになるのか どんな生活を送るのかを 調べています。 闘病記のようなものを書かれている プログやメルマガ、本は知りませんか?

  • 身内や身近な方の闘病生活があったからこそ得たものや感じたもの

    今、看護師を目指している高校3年生のものです。 私は小6の時に、母が白血病にかかり入院し 骨髄移植をして、今は元気に働いているのですが、 母が入院してから、とてもいろいろなことを考えたり感じたりしました。 みなさんは身内や身近な方の闘病生活から得たものや感じたものがありますか? また、それは何ですか? プラスになったこと、マイナスになったこと、医者や看護師のこと、こうであるべきだ、など何でもいいです。 患者さんやそのご家族の方にとって「良い看護師」になるために参考にさせていただきたのでよろしくお願いします。

  • 闘病生活に疲れました。

    こんなになってしまったのは、全て私が悪かったからだと思ってます。 挫折を繰り返し、ようやくつかんだチャンスも離れていきそうです。 怪我の治療をしても何年も通ってもよくならないし、 むしろ古傷が痛くなる。 そんな闘病生活に疲れました。 もう駄目かもしれません。 お金も病院に行く時間ももう無い、仕事に就いても怪我があまりに辛くて続けられない。 こんな役立たずな人間、生まれてこなければよかった。 死にたい。 でも、本当は生きたいです。 でもどうしたら良いのか もう分からない

  • 生活保護で末期がん 治療はしてもらえないですか?

    父が肺がんになり、2週間前に生活保護を受けるようになりました。 今まで、咳や吐血があっても病院に行けず 生活保護を受けられるようになり やっと受診しましたが 2軒目の病院でレントゲン CTの検査だけ受けました。 その病院も放射線科がありませんでした。 2軒目の病院の先生に「都立病院でベッドがちょうど一つ空いたから、そちらでみてもらいなさい」 と紹介され 実際に受診しました。 すると「これはひどい。放射線治療しないと、咳もなおらない」と言うだけで ベッドに空きがないと帰されてしまったそうです。 癌がどのステージなのかも宣告されていません。 父は、吐血がひどいので末期だと思っています。 食欲もなく 昨日は熱も出ました。呼吸も苦しくて話していると、どんどん咳が止まらなくなります。 福祉の方には 都内の医大を紹介されているから 行ってみては・・・・ とはいわれています。 でも、確実に入院できるところは 群馬県の介護療養型医療施設です と言われました。 hpを見る限り、内科 呼吸器科 循環器科 外科しかありません。 群馬の病院は がん治療できる所ではないようです。 ホスピスでもないし 入院しても苦しみが緩和されることがあるのでしょうか? まだ、何の治療も受けていないのに 群馬の病院に入院させてしまうのは 私も母も納得がいきません。 東京→群馬では、生活保護でギリギリの生活をしている母も お見舞いに行けません。 生活保護の患者は、がん治療してもらえないのでしょうか。 父は 医大に行っても また断られるだけだろうから せめて、群馬の病院に入院したいといっています。 私は 離れて住んでいるので 母が父の面倒を見ています。 母が 電話でほかの病院に相談しましたが、断られました。   父が思っているとおり 末期がんだとしたら 病院も福祉の方も見放しているのでしょうか? どなたか、アドバイス頂けると心強いです。

  • 闘病生活に疲れました

    36歳女性です。 統合失調症10年、メニエール3年、多発性硬化症1年です。 ほかにもいろいろと体に不都合が出てきています。 はっきり言って闘病生活に疲れました。 統合失調症は秋ごろまでは落ち着いていたのですが、 ここんとこはウツが酷く…。 デイケアに行くのも辛いし、何かをする気力を作るのも大変です。 気がつくと「しんどい」とか「死ねたらいいのに」とかつぶやいています。 メニエールは治療の中断というか、いつも多めにクスリを処方してもらい 服薬だけはして、目眩が起こらないようにしています。 通院間隔を意識的に空けています。 多発性硬化症は日本でも有数の専門医にかかっていますが 診察待ちも長く、治療の先が見えません。 というのも、多発性硬化症という診断はおりているのですが、 特定疾患という確定がまだなのです。 今は出てる症状への対処療法だけしかしていません。 難病ばかりの闘病生活に疲れました。 死にたいです。どうしたら楽になれますか? クスリはすべて処方通りの服薬をしていますし、 頓服(主に精神科)も量や回数を守って飲んでいます。

  • 肝臓がんでも元気に暮らしている人のサイト

    父が肝臓がんです。 TAEを2度うけました。 今の病院はTAEしかできないらしく、ラジオ波などを希望するなら他の病院を紹介するといってくれています。 父は「おれはもう駄目だな」なんて言っています。 がん=死、だと思っているんです。 私は父にきちんと治療を続けていけば長く生きられるんだよ、と言いたいです。 それで「自分もがんばろう」と思ってほしいです。 肝臓がんでも闘病して元気に暮らしている方のサイトをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?また身近な人が元気に生活しているといったことでもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 癌(特に白血病)の闘病記でお薦めのものがありましたら教えてください。

    癌(特に白血病)の闘病記でお薦めのものがありましたら教えてください。 できれば年齢は幼いほうがいいです。 病状など、詳しく書かれているものを探しています。 最近ではなく、古い本でもいいです。 最近読んで感動したのは、今から10年以上前に発行された【麻意ね、死ぬのがこわいの】です。 (これは数年前にTVでドラマ化されています) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう