• 締切済み

国保減免について、役所が働いてくれません。

昨年の10月に病気になり退職し、現在は傷病手当て金のみで生活をしています。 疾病名は伏せますが、調子の悪い時は外出したり、物事を前に進める能力が低下します。 昨年分の36万の支払い請求が来て、8月に役所に直に相談に行きました。 その時は「一時的にも生活保護を受けて」といわれ、保護課にも行きましたが、ただのたらい回しでした。 10月に再度減免について担当者のところに行き、減免措置に必要な書類を書いたり、預金残高のコピーなども提出し、結果を待ってましたがなしのつぶてで、先日担当者に電話したところ「審査により減免は難しい」と言われました。 どういう審査があったのかとかの説明はなく、文書での通知もありませんでした。電話で困窮状態を再度訴えると、上司に話すやら再度検討するとか言って終わりました。 自分なりに制度を調べたら、減免は可能だと思いますし、市役所のHPで確認しても私の状態は減免に当るようです。(貯金ナシ・資産ナシ・借家・病気時に傷病手当てが入るまでの繋ぎの借金あり) 結局、強く訴えるとか、しつこく窓口に張り付くとかしないと、行政って働いてくれないのでしょうか・・・?この質問を読んでらっしゃる方のご意見や、他の方の体験などご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.3

過去に国保、免除受けたことか゜、あります。 その時の状況は、うつで、働けず、月、6~7万の収入。 貯蓄、5万、借金ありの状況でした。 で、私の場合、自立支援証書を見せ、うつて、働けない旨を言ったら ものごとが、スムーズに流れました。 このときも、生活保護を進められましたが。 で、三ヶ月平均月収で、生活保護の金額、13万弱を下回ると 国保、免除に該当すると、教わりました。 又、滞納もあったのですが、「免除受けてます」で、督促を回避可能だとか。 持っていった書類は・・ 給料明細書、三ヶ月分 自立支援証書 銀行通帳 ・・・の三つでした。 もし、13万以下の月収なら、免除に該当します。 もう一度、何度も、係りの人と交渉してみてくださいね。 以上

erenakira
質問者

お礼

ありがとうございます。私も借金あり(友人2人に100万ほど) 自立支援&精神障害者手帳持ち&民法を調べたら、傷病手当て金は、収入ではありますが、 傷病のためのお金なので、担当者に当ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

国保は、昨年の年収などに応じて決定され、住民税課税対象(100万以上)の年収があったなら減免はありません。昨年10月退職で、傷病手当金も国保の場合は収入と見なされますので、まず、減免は不可能です。 交渉可能なのは分割の方法程度です。 しかし、今年の年収はギリギリで課税対象から外れるか、外れなくとも年収が下がるので保険料も下がるはずです。減免対象の収入なら最低基準額の3~7割引になるでしょう。(申告必須) 傷病手当金の収入がある以上、生保はまず無理です。こちらは実際に審査しますが、基準は相当厳しいです。ただ、生活資金融資(低金利です)はありますので、そちらを借りて現在の借金は清算できるのではないでしょうか?(自己破産も費用がかかりますしね)

erenakira
質問者

お礼

ありがとうございます。ハードルは高そうですね・・・ 知人は同様の収入がありましたが、国保の減免が通りました。 傷病手当ては来年3月で切れてしまいます。治らない病気なので、障害年金も考慮していますが、長年みてくださってる大学病院の主治医曰く、私程度だと、審査に通らないといいますが、医者の主観や、自治体の場所でも違いがありそうです。 そして、審査には半年~1年くらいかかるケースもあるそうなので、生活保護の検討が必要か? (最後の手段だと思っているので、自分としては、国保減免を役所に伝えたのですが) 借金は一切したくないのです。 以前、親に借りたのですが、返済の終わった今でもネチネチ言われるから、病気が悪化します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>結局、強く訴えるとか、しつこく窓口に張り付くとかしないと、行政って働いてくれないのでしょうか・・・? いいえ。 役所にいわゆる”ゴネ得”は通用しません。 いいものはいい、だめなものはだめです。 >自分なりに制度を調べたら、減免は可能だと思いますし、市役所のHPで確認しても私の状態は減免に当るようです それが本当なら、役所の担当者が減免についてよくわかっていない、ということになります。 市長あてに苦情メールをすればいいでしょう。 通常、役所のHPからメールできるようになっています。 もし、それがなければ、役所のアドレスにメール、もしくは手紙でもいいでしょう。 そうすれば、しっかりした(納得できる)回答が得られるはずです。

erenakira
質問者

お礼

ありがとう御座います。 もう一度、役所の担当者に連絡し、しっかりとした返事を貰ってから ダメならメールを送ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国保の減免をして支払ってきたんですが。

    この1年位無職で収入がなく、国保の請求がきていたんですが支払いができず、 8月から10月分を滞納していました。(3ヶ月分で1万4千円) 滞納し続けたらだめだと思い、親に頼んでお金を借り支払いに行き、 ついでに減免してもらおうと思って区役所に行って、 「支払いと減免をお願いしたいんですけど」と言ったら、 収入を聞かれ、1ヶ月だけ働いていた分の10万ぐらいと言ったら、 計算をしてもらって、今日840円払えますか?と言われて払ってきました。 その時、聞き間違えていなければ、 「今年度3月まで保険料の請求がいかない また来年度から始まりますって」 言われたと思うんですが、その時時間が無く詳しく聞けれなかったんですが、 8月から滞納していた分もあわせて減免してもらえて、来年3月までの保険料が840円で済んだ という解釈で間違っていないですか? 納付した時に貰った領収書に「納付月 平成25年8月 納付月数 1」とかいてありました。 滞納していた分がまた請求される事はないでしょうか?

  • 自治体によって異なるかもしれませんが、役所に行く前に知識として生活保護

    自治体によって異なるかもしれませんが、役所に行く前に知識として生活保護について質問させてください。 今、心の病気で就労が難しくなり仕事を休職中で傷病手当を申請中です。 まだ 傷病手当を受給可能かも受給もされてないのですが… 一度会社の保険組合の方に電話して大まかに受給額(一日約2000円、15日25日が締日)を伺った所 日数により異なるかもしれませんが当たり前かもしれませんが以前働いていた時よりも生活が厳しくなってしまう事が解りました。 親と同居していますが 払わなければならないものが多すぎて(病院代は9月に自立支援を申請しましたがまだ通らず未だに三割負担です。)、傷病手当だけでは足りない状況です。そこでここで質問させて頂いた時に生活保護を申請してみてはどうかと伺いました。 両親は共働きしています。給与を直接聞いた訳ではありませんが、父親(兄)は自営業で請け負い?という形で仕事していますが 月によってバラバラな上に道具代などかかり収入は不安定です。 母親はスーパーのパートをしています。ただ経営が良くない会社なので前にチラッと聞いた時にそんなに良くない給与だと聞きました。 生活保護というのはいくら両親が収入が不安定でも収入があれば審査は厳しいのでしょうか? 申請して時間はどのくらいかかりますか? 生活保護を受給中の方 教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 都税、品川区民税の減免についてお聞きしたいのです。

    都税、品川区民税の減免についてお聞きしたいのです。 2009年の暮れから、病気のため休職中です。当然給与がが支払われないので、収入が激減してしまいました。以前川崎市に住んでいた時は、無職による収入減で減免措置を受けられましたが、先ほど区役所にその話をしたら、生活保護世帯でなければ減免の措置が受けられないと思うといわれました。 地方税の減免に関しては市区町村によって違うものなのでしょうか? 出来れば減免してほしいのですが、詳しい方からのご回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の減免はできないのでしょうか?

    長文失礼いたします。 当方、昨年の9月に退職をし、今現在無職無収入の状態です。昨年の国民健康保険料は減免されたのですが、今年度の分について先日「減免申請却下通知書」が届きました。 その文面には、「減免は、申請月以降の保険料について減額する制度となりますが、○○様におかれましては、減免を申請いただいた8月以前に国民健康保険を喪失されていますので、減免該当分がありません。」とありました。 役所に問い合わせたところ、当方、8月12日に減免申請をし、8月20日にA市を転出してB市に移ったため減免の審査は8月末時点だったらしく、転出した時点で資格は喪失するので、上記の結果になったそうです。 しかし、実際に2期分と3期分の保険料の請求がきてるので、再度、役所に聞いてみたところ、保険料の対象となる期間と保険料を納める時期にずれがあるらしく、1期分(8月1日納期限)は4月・5月分で、2期分(8月31日納期限)は5月・6月分、3期分(9月30日納期限)は6月・7月分にあたるそうです。 当方、減免の申請が8月12日であったため、1期分はそのままの金額を納めたのですが、その時点で役所の方に確認したときは2期分からでも減免できるとのことでした。 しかし、現状では減免できずに、2期分と3期分の請求書が手元にある状態です。役所の方に、「7月に減免申請してたら何とかなった」と言われたのですが、当方が現在遠方にいるため、電話でしか問い合わせができない状態で、詳しく聞こうとするとあしらわれてしまいます。 3期分まで納付しなければならない点については納得しているのですが、7月に申請してたら減免できて、8月だったからできないというのには、納得ができません。 「このままだと延滞金がつきますよ」と急かされているので、わかる方教えてください。お願いします。

  • 国保の減免申請について

    夫が、30年近く勤めた会社を昨年4月に経営不振で解雇され、失業保険とアルバイト、息子の収入等で生活してきました。私は身障者の為働いておりません。息子も今年9月末で退職勧奨により、現在無職、失業保険を受給中です。10月から国民健康保険に入りました。 夫と私は、任意継続保険に入っていたのですが、これ以上保険料を支払うのは困難な為、国保の減免を申請したいと考えております。可能でしょうか? (国民年金は、全額免除して頂いております。)もし、できなかった場合、ほかに方法はあるのでしょうか? どうか、お知恵を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険を減免

    昨年一年間の収入がないので、国民健康保険を減免してもらおうと市役所を尋ねたのですが、減免がないと言われました。収入がないを理由に減免や減額というものはないのでしょうか? 親と同居の親は社会保険の年収600万です。家族で国保加入は自分ひとりです。宇都宮市です。病気による理由とかだと減免の対象になりますか?

  • 水道料金の減免

    姉が離婚をし一緒に住まわせてもらっていた家を出た為に、今年の1月くらいからひとり親の児童扶養手当証書を使って水道料金の減免を受けていました。(姉も一緒に住んでいます)一昨年は、姉は働いていなかったので、課税の対象者ではなかったのですが、昨年はパートですが働いていた為課税対象者になっています。こうゆう水道料金の調査をするのは昨年度のなんですよね?今回課税対象者が居る為、減免の廃止という書類が届きました。が今姉は病気療養中で全く働いておらず、今年の7月くらいにきた、税金を払ってくださいというのも、病気療養中のため支払いを免除してもらえました。そこで質問なのですが、例え税金の支払いを免除してもらったといっても、課税対象者には変わりは無いので、水道料金の減免も受けられないのでしょうか?免除してもらっているので減免の対象者になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 役所に相談したが相手にされず

    四十歳の男性です 仕事内容で鬱になり、一ヶ月休職したら自然退職となりました 貯金も使い果たし、方々に借金もあり、首がまわりません 先日、役所に相談に行きましたが、「あなたはとても元気そうに見える」と言われておしまい 診断書も提示しましたが生活保護は本当に生きて行くだけで精一杯の人に対してのものですと言われました 傷病手当金、失業手当も貰うことが出来ず、困っています どうすれば良いでしょうか?

  • 会社都合で解雇された場合の住民税減免に関して

    以下のサイトを知り、役所に電話しました。 http://arthurclifford.blog90.fc2.com/blog-entry-19.html そして自分も、サイトが言っているように生活保護や災害にあわないと減免制度はないといわれ、 では生活保護を受けていないと減免されないか聞くと、YesともNoとも言いません。 自分の住まいの税条例も確認しましたが、やはりサイトが言っているように 所得が皆無である者及びこれに準ずる者、ということが書いてありました。 これは、条例では受けられることになっているのに、役所が面倒だから受けてもらえないのでしょうか。 粘ったり強く言えば通るということでしょうか??

  • 市民税の減免について

    昨年の10月にリストラになり今年4月にやっと仕事が決まったのですが、収入が低くて市民税を払うのがかなり厳しい状態です。 現在、前に借金していた消費者金融の任意整理中ということもありギリギリの生活を送っています。 市民税の減免はどうにかできないものでしょうか? やはり、無収入とかじゃないと減免は厳しいのでしょうか? アドバイスお願いします。

エラー10で困っている
このQ&Aのポイント
  • エラー10が発生して困っています。EPSON社製品に関する問題です。
  • エラーコード10が表示されており、困っています。EPSON社製品のトラブルシューティング方法を教えてください。
  • EPSON製品でエラー10が発生している状況で困っています。対処方法を教えてください。
回答を見る