• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困ってます、助けてください><)

頑張ったけど…期末の成績にショックを受けています

0BUU0の回答

  • 0BUU0
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

あなたを褒めてくれなかった人達は、もう少し頑張ればもっと成績が上がると信じているから、褒めなかったのだと思います。 信じてくれている人の為に、もう少し頑張って、その人達の思う理想に近づけたら、ちゃんと褒めてくれると思いますよ。 その時は、今褒めてもらうよりも、もっともっと嬉しいと思いますよ。

raaaaad_0322
質問者

お礼

なんだか目からウロコって感じです。 そうですね!! もう少し頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験に向けてこれからどうしたらいいのか分かりません・・・本当に困っています。

    昨日&今日、実力テストがありました。 結果は・・・散々でした。 友達のHよりも勉強したのにHの方が点数よかったんです。すっごくショックです。 これを見た方は、「勉強の仕方が悪いんじゃない?」って思われると思います。そうなのかもしれません。 勉強をやってもやってもなかなか点数が上がりません。 自分でもどういう勉強方法をすれば成績が上がるのか全然分からなくて、今は問題集をやってるだけです。 塾にも通っています。でも、その塾も自分に合っているのか分かりません。 勉強しても、全然「分かった!」って気持ちになれません。1問でも間違えたら、「あたしはなんでこんなにバカなんだろう。このままじゃ落ちちゃうよ。」と真剣に悩んでしまうんです。 塾に行っても、なんか集中できないし、、、まず、集団で勉強するのが苦手なんです。1人が1番集中できます。 こんな塾やめた方がいいですか? でも、塾など行ってないと勉強しないようになりそうで怖いです。 家庭教師をやってみたいな。と思ったんですけど、 なかなかいい先生がいないって聞きました。 どうしたらいいんでしょう。 自分的には、家が1番集中できる気がします。 自分に合う勉強法、効率のよい勉強法を見つけたいんです。どうすればいいんですか? 自分の苦手とかもよくわかりません。。。 もっともっと頭よくなりたいです。 でも、あと2週間で期末テストなので、もうテスト勉強に切り替えなければなりませんよね? 期末終わったら12月。もう3ヶ月しかありません。 どうすれば成績上がりますか??? 努力だけなら人よりもたくさんする自信はあります! 成績をあげる方法を教えて下さい。 長いのに、読んでくれてありがとうございました。 どんなアドバイスでもいいです。お願いします。

  • 高校3年の子供の受験対策について

    子供は進学校の3年生で、2年の夏休みから家の近くの、生徒2人に対して先生1人の個別指導の塾に、国数英通っています。 3年になり、そろそろ大手予備校に通いたいと言っています。  国語古典が苦手で、読解力、思考力がやや弱い(?)と思われ、数学が得意か?(この塾に行ってから数学は3から5に上がりました)と思います。記憶力でこれまでやってきたような感じです。  彼は6月から国語だけ塾で、あとは予備校にしようかなと思っているようです。 塾だと学校から家に帰って、食事して出掛けるのですが(本人はそれが却ってだるいと言っています)、予備校だと学校からそのままということになります。 志望は、中堅の国公立の文系で、必要な科目は国語、古典、英語、数学、地理、生物、科学です。  初めてなので、どこで勉強していけばいいのか、迷っています。アドバイスを宜しくお願いいたします。  

  • 高2 東京大学文II

    はじめまして。僕は今、私立高校(偏差値62くらい)に通っています。 高1のときから東大の文科II類を志望していて、難関大学専門塾にも通いつつ勉強しているのですが、 河合塾の模試で成績が思うように上がらず、不安になってきました。 偏差値は 英語・・・66 数学・・・47 国語・・・64 です。見てのとおり数学がかなり苦手です。なかなか伸びてきません。 恐らく数I・Aの穴が多いと思われるので復習しています。 教材は <英語> 総合英語Forest 塾のオリジナルテキスト(文法) 基礎英文法問題精講 ロイヤル英文法 英文読解入門 基本はここだ!-代々木ゼミ方式 改訂版 ターゲット1900 英熟語ターゲット1000 <数学> 白チャート 数I・A 白チャート 数II・B <現代文・古典> 入試現代文へのアクセス 五訂版 塾オリジナルテキスト(古典文法) 解説が詳しい古文頻出重要問題集 を使っています。あまり使う問題集は増やさないほうが良いと思うのですが、何かおすすめのものがあれば、教えていただきたいです。 両親の方針と家庭の事情から、浪人はできません。なので、なんとしても受かりたいです。 どんなに厳しくても構わないので、アドバイスをお願いします。

  • 大学生のバイト、塾講師や家庭教師

    今年4月から大学生になります そこで仕事として塾講師、家庭教師をやってみたいと思っています ですが、僕は数学しかできません しかも、数I・Aは参考書を見直せばほとんどできると思いますが II・Bはたぶん見直しても完璧には及ばないと思います そんな僕でも塾講師や家庭教師ができるのでしょうか? 大学は関西大学、総合情報学部です 国語、数学の2教科で受験しました 国語はノー勉強です^^;

  • 難関大の勉強方法について

    自分は、高3で名古屋大学の文学部と同志社の政策学部を目指しています。 得意科目→英語、古典 苦手科目→数学(中学数学までついていけた) 塾・予備校は、行ってないです。では、早速質問させてもらいます。 1.数学で、青チャートか基礎問題精講どちらを買うか迷っています。 2.英語が得意と書きましたが、リスニングが苦手です。何かいい勉強方法があったら教えてください。

  • 効率の悪い学習を改善したいのですが

    私は現在、高校生です。 中学時代、塾の先生方からは「お前は勉強量は多いが、効率が悪い」と 指摘されていました。 実際、私も効率が悪いように感じていましたが、なかなか自分流の効率のよい勉強法が見つからず、困っています。 私の効率の悪い勉強の仕方 ・難しく考えてしまう ・理系の分野が苦手なので、数学にかける時間が異常 ・かなりみっちりとやっている筈なのに、「これで大丈夫なのか?」と感じて手が離れなくなる とにかく、苦手な教科に対しての不安が大きいのでそればかりやってしまう傾向が強いです。 数をこなしているので、基礎的な問題は解けるのですが、応用力に乏しいとも感じています。

  • 佐賀大学

    佐賀大学の受験について 自分は今年の4月から高3になる者です。 いままでは、部活中心でまったく勉強してませんでした… 期末や中間テスト前でも勉強することはなくテストに挑んでいて、テストの点数はもちろんあまり良くなく、平均ぐらいの点数しか取っていませんでした。 勉強して今ぐらいの点数ならだめですけど、自分は勉強しなくて今ぐらいの点数なので、これから必死に勉強したらまだまだ伸びると思っています。 この前の期末テストでは、数学と化学と古典だけ少し勉強したのですが、数学は90点台、化学は70点台、古典は80点台取れました。 勉強したら点数取れるという自信がすこしつきました。 もちろんまだまだですが。 前置きが長くなりましたが、本題です。 これから10ヶ月、部活もして勉強もして佐賀大学に受かると思いますか? 勉強は平日は3時間、土日は5時間すれば大丈夫ですか? 佐賀大学は国立だけど、他の国立大学より下だと聞きました。 受験勉強は過酷だと思いますが、努力する自信はあります。 長くなりましたが、回答と応援宜しくお願いいたします。

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。

  • 数学の勉強法

    名古屋大学医学部を目指して勉強中の高2♀です。 (医学部といっても、私が行きたいのは保健学科理学療法士なのですが。) 今の成績では、名大に入ることは無理だと思い悩んでいます。というのも、私は数学が苦手なのです;; 7月の進研模試では、   国語の全国偏差値 69.3   英語の全国偏差値 61.0   数学の全国偏差値 55.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国数英総合      63.8 数英         56.7 という結果でした。 1年のときから毎回こういうパターンです。どう考えても数学が足を引っ張っています。 理系のくせに数学が苦手では、これから先が思いやられます。数学を得意にしたいです。 塾や通信教材はやっていません。 平日の勉強時間は2~3時間です。 いい勉強法教えてくださいm(__)m 数学だけに限らず、他の教科でも大変助かります。

  • 塾講師になるには

    高校三年生のものです。 私は将来塾講師になりたいと思っています。 大学では心理学を学ぼうと思っていて、それで塾講師のアルバイトをやって経験を積んでいきたいと思っています。 私 はバリバリ文系で、数学、理科、地理が苦手です。 国語、英語、日本史なら大学受験をする上でもっと勉強したらまぁまぁになるかと思うのですが、、。 塾講師は、5教科すべてできなければいけないんでしょうか?また、大学では教育学部に入って、何かの教科を重点的に学んだ方が良いのでしょうか?