• 締切済み

高2 東京大学文II

はじめまして。僕は今、私立高校(偏差値62くらい)に通っています。 高1のときから東大の文科II類を志望していて、難関大学専門塾にも通いつつ勉強しているのですが、 河合塾の模試で成績が思うように上がらず、不安になってきました。 偏差値は 英語・・・66 数学・・・47 国語・・・64 です。見てのとおり数学がかなり苦手です。なかなか伸びてきません。 恐らく数I・Aの穴が多いと思われるので復習しています。 教材は <英語> 総合英語Forest 塾のオリジナルテキスト(文法) 基礎英文法問題精講 ロイヤル英文法 英文読解入門 基本はここだ!-代々木ゼミ方式 改訂版 ターゲット1900 英熟語ターゲット1000 <数学> 白チャート 数I・A 白チャート 数II・B <現代文・古典> 入試現代文へのアクセス 五訂版 塾オリジナルテキスト(古典文法) 解説が詳しい古文頻出重要問題集 を使っています。あまり使う問題集は増やさないほうが良いと思うのですが、何かおすすめのものがあれば、教えていただきたいです。 両親の方針と家庭の事情から、浪人はできません。なので、なんとしても受かりたいです。 どんなに厳しくても構わないので、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

まず「東大でない場合の選択肢」をはっきりさせておいた方がいいです。第二志望は国立なのか、私立なのか。 東大への道は、首都圏以外では国立のルートの先にあります。私立への道とは大きな断絶があると認識されています。東大に行けない場合の自分がどこに通うのか、それをイメージしてから今の行動を決めるべきです。国立狙いなら数学に食らいつかねばならないし、私立なら数学から離れるタイミングをはかるべきでしょう。あなたが言っているのは国立系ですが、やろうとしていることは、私立シフトに見えます。東大文系数学は易化傾向著しいので、他で稼ごうというのは負けパターンです。 数学については、チャートを代表とする網羅系は、「解法暗記」「パターン認識」への入り口です。これには大量のインプットを要するため、相当な根気と時間が必要です。長いこと机に向かっていられるひとにしか向きません。私は飽きっぽいので、「こんなのやってられるか」という感じが強いのです。 「推理力」があれば、少なめの良質の問題をこなすだけで、対応力や得点力は上がります。その場合は、問題集よりも参考書のほうが力になります。いくつかの解法を紹介しているものもあるでしょう。我流の一本道の解法では壁にぶつかるリスクが高まります。形だけの暗記も然りです。さまざまな角度から問題を解きほぐす、その視点を印象づけて、導いてくれるものが良書だと思います。 これは数学に限らず国語でも英語でも同じです。自分にはその推理力が備わっていないと気づいてしまったら、力押し、量の勝負、つまりガリ勉が必要になってくるでしょう。相撲で言うがぶり寄りです。ガリ勉は創意工夫に欠けるので忙しい割に退屈です。がぶり寄りは強力だけれど美しくはないし消耗も激しい。チャートはそういうアプローチです。チャートが合うひとは、量をこなす以外にほぼ策がないひとです。とにかく稽古、けいこ。しかし結果さえ出せればそれが正です。それが勝ちです。 あなたにどれが合うのかはわかりません。マセマはまったく合わない場合もあるようです。このサイトは丁寧なので、参考にはなるでしょう。「処方箋」まであります。 http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

問題はその後なんですよ。 特に基礎の段階だと。 英単語だったら、覚えました、で、あとはせいぜい実際の文章で1回お目にかかっておけば、少なくとも読む方ならどうにかなるでしょう。 でも、数学って、読むわけじゃないんですよね。 自分の頭の中から引っ張り出して使うんです。 やりました、(誰かに聞いてでも)理解しました、終わりました、じゃ点取れませんよ。 いえ、2番さんならそれでも点取るかも知れませんが、私程度じゃ全然無理。 やりました、理解しました。 そこまではいいんです。 でもね、模試や定期テストを受けている最中に、やったことが出てきてないわけですよね。 出てこないからその結果なんです。 出てこないんですよ。そういう物なんです。 のこぎりやトンカチや、包丁やフライパンの使い方、 本で読みました、理解しました、実演を見せて貰いました、一回やってみました、おしまい、 で使えるようになりますか? それでできるなら野球やゴルフの選手になると良いですよ。たぶんイチローやタイガーを超えますよ。 一回やりました、できました、んなアホな。 じゃぁイチローはどうしていたと思いますか? 練習してましたよね? あれ、失敗だらけのハズですよね? つまり、失敗をして、失敗を重ねて、それで身に付けたわけです。 あなたのお話の中に、その失敗の積み重ねがないんです。 失敗の経験が足りないんです。 そして、その失敗の経験を、定期テストや模試でやっているのです。成績が良いわけがない。 白チャートがあなたに合いそうだ、ということは判りました。 ただ、問題数が多すぎるということは? 苦手であればあるほど、何度も何度も繰り返さなければならないかもしれないんです。 二周目はきつそうです、じゃないですよ。 一周目でしかないなら、それで点が取れる方がおかしいです。 類題の、その解らなかった事って、公式や基礎的な解法に関することでしょうか? それとも、違う視点でのことでしょうか? まずは、公式や基礎的な解法その物が使えなければ話になりません。 問題をこう捻ったら、無関係なこういうところが見えにくくなって、ほら解けないでしょ、ってのは取り敢えず不要だろうと思います。そりゃぁそれでも解けるに越したことはありませんが。 その辺りどうなっているのか。 教材を一周すると、最初の方のことは忘れてますよね。 それが良いんです、 忘れたときに、問題を見て何が見えるのか、何ができたのか、何が見えなければならないのか、何ができなければならないのか。 それを勉強するんです。 それをやらなければ、テストで点が取れるわけがないですよね?初見の問題ですから。 英語辺りの、覚えておけばどうにかなるだろう、という科目とは、その辺りが違うんです。 一周目は下地です。二周目が勉強です。 二周目に中々入れないような教材は、だから良くないのです。 どういう状況かは知りませんが、おそらくは問題数をもっと絞らないと、と思います。勘ですがね。 目指せセンター7割、白チャートが終わればどうにかなる、というわけでは全くないのですし。 必要っぽいことを、思いつく限り全部並べて、これだけ身に付ければ力が付きますよ、なんて教材なら、私にでも作れますよ.........嘘です、無理です。 でもね、英文法でも予備校の講義でも、何でも、特に基礎の段階なら、如何に省略するか、って事をやっているわけです。 中一の英語なら、be動詞はね、とあっても、過去形が省略されているかもしれないわけですよ。 英単語帳ってのは、英語の辞書を省略した物なのかもしれないのですよ。 余程処理能力が高ければ、単語帳やらずに辞書をやればいいわけです。 そりゃぁ辞書を読んでいれば、気がつかなかったこの単語のこんな使い方、なんてのも教えてくれそうですよ。 でも、まだ一周目、そうなるでしょうねぇ。 塾の数学の講義に出ていないのは、良いことだと思います。 おそらく現状では、ハイペースに振り回されるだけで、良いことは何もないでしょう。 まずは公式や基礎的な解法を一通り、頭の中の引き出しに整理して入れて、「いつでも引き出せるように」トレーニングしなければなりません。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

>両親の方針と家庭の事情から、浪人はできません。 これが前提なら、東大を深追いするべきではないでしょう。その成績から、あと一年半で落ちるリスクのないところまで持ち込むことは不可能です。直前に怖気づいて志望変更することになります。私大に抵抗がなければそれでもいいでしょうが、「東大落ち早慶」も怪しいレベルかもしれません。 本当に東大に行きたくて他を考えない生徒は、「浪人はできません」などと言いません。浪人できないというのは、妥協する用意があるということです。 私なら、英語国語は放っておいて、少なくとも夏休みいっぱいくらいは数学に集中します。それほどの重症です。英語や国語は大崩れしない教科なので、ほったらかしでみるみる落ちるようなら、大した力ではないということです。 私も、白チャートなんて退屈な教材をやるから伸びないんじゃないかと思います。目先を変えてみてはどうでしょうか。学校か塾の先生に相談してみれば、あなたに合う教材をアドバイスしてくれるでしょう。

exam77metal
質問者

補足

自分としては、とりあえず東大を目指して勉強してあわよくば東大、それが無理でも国立上位大学に 行ければ良いという感じです。ただ、東大の履修システムに魅力を感じたというのも東大を第一志望にする 理由でもあります。 >「東大落ち早慶」も怪しいレベルかもしれません。 やはり、早慶も怪しいですか...。私大だと数学なしでの受験もできるので、英・国ならまだ伸ばせる余地はあると考えたのですが、英・国の偏差値もずば抜けて高くないので、考えが甘いのでしょうか。 白チャートは巷の評判ほどよくないのですか。確かに網羅タイプの問題集なので、量も多く2周目は厳しいとは思っています。ただ、解説が詳しいということや自分では気がつかない点を指摘してくれるので、使っています。塾では東進の気鋭の講師シリーズの数学を紹介されましたが、予備校の有名講師の参考書は自分には合いませんでした。 英語は今はほとんど勉強していません。塾でやるくらいです。 国語は現代文へのアクセスをやっています。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

で、数学はどういう風に勉強しているの? 白チャートなどをどうやってます?詳しく。 (白だとその塾やの課題がこなせないということは?まぁ仕方ないけれど。) 数学って、やり方、取り組み方、意識、に大きく左右されるんで。 同じ教材を同じ勉強時間やっても、それらで全然変わっちゃうでしょうね。 しかしまぁ、何でチャートがそんなに良いんだろうか。 あと、英語は、昔なら駿台の700選のような、文例集が要るということは? 教科書の全文暗記等でフォローできているなら不要でしょうけど。 現代文は、アクセスをさっさと終えて、「格闘」したり、Z会の堀木に行ったりは?私は詳しくないけれど。

exam77metal
質問者

補足

実は塾では今は数学の受講を停止しています。なので、数学に関しては課題に追われることはありません。 数学の勉強のやり方は、 1導入部分を読んで、その単元の概要をつかむ。分からない部分は塾で質問します。 2例題を5分考えて分からなければ回答を見て解き方を理解します。 3類題を解く。解けなかった問題にはしるしを付けて、解答を読んで理解してから後日、解き直します。 それでも理解できなければ、塾で質問します。 基本的には上の1~3の要領でページを進めていきます。 今は補充問題と発展問題には手を付けてません。 白チャートは書店で問題集を探したときにどれも参考書+問題集のようなものしかなくて、比較的問題数が多かったので、白チャートにしました。白チャートもその辺の大差ない気がしますが...。 やはり、マセマの初めから始める数学のような理解本+問題集の方がベターなのでしょうか。 説明不足ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 一橋大学にどうしても行きたいです

    閲覧ありがとうございます。 僕は偏差値55くらいの公立高校に通ってる高2で、一橋大学社会学部志望です。 6月の河合塾の模試で偏差値が数学38英語45国語40と悲惨なものでした。 今の僕の力では絶対に行けないことは分かっています。それでも一橋大学に入りたいんです。 僕は今まで負けばっかりの人生でした、だからリベンジしたいんです。 相手が強く、自分が不利なのも分かっています。でも、もう負け続けの人生はもう嫌です。 死に物狂いで這い上がって勝利を勝ち取りたいんです。 「お前には無理」となどと言われようが諦めるつもりはありません。 ですが、闇雲に努力するのも無駄だと思うので、みなさんのアドバイスや意見を貰えたらと思い 質問させていただきました。 今、英・数・国はこのようなプランをたてています。 数学 黄チャートを何度も繰り返し完璧にする、そして終わったらもう一段階上のレベルの参考書をやる 英語 ターゲット1900で単語を覚えて「仲本の英文法」で英文法を勉強し、長文問題をやりまくる 国語 古典は「マドンナ古典文法」と古典単語集で勉強する。現代は「田村」シリーズを使う というような感じです。他の教科も今のうちからやっといたほうがいいでしょうか? とりあえず、2月の模試で英数国の偏差値70以上を目標にしてます。 行きたいという気持ちは本気で、受かるためだったらに死ぬ気でやれます!! 僕はどうやったら受かることができるでしょうか?みなさん意見やアドバイスお願いします。 もう覚悟はできました・・・・ 稚拙かつ乱雑な分ですいません、お願いします。

  • 神戸大学 参考書などについて

    春から高校3年生になります。 神戸大学経営学部志望です。 主要3教科の参考書・問題集などについてです。 英語 「ターゲット1900」「Always1001」「高校リード問題集英文法B」「やっておきたい英語長文300」「即戦ゼミ3」 国語 「現代文キーワード」「田村のやさしく語る現代文」「古文単語315」「望月光の古文教室」「富井の古文読解をはじめからていねいに」「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」「漢文ヤマのヤマ」 数学 「青チャート」「短期集中ゼミ 基礎からの数学I+A II+B express」 これら以外にも、必要なものがありましたら、教えて頂けると幸いです。 進研のセンター模試の偏差値は、英語69、国語65、数学45でした。 国語は波が激しいです。

  • 東京大学 文IIについて

    おはようございます。 高1の者です。 関西の偏差値55~60の高校へ通っています。 【その高校では学年2位】 今までは阪大 法学部を目指していましたが、この夏、東大のオープンキャンパスに参加して惚れ込んでしまいました。 特に、文IIで勉強したいという気持ちが強くなってしまいました。 雰囲気といい、教授の姿勢がすばらしいなあと感じたのです。 しかし、僕の高校からは少なからず阪大・京大は出ていますが、東大へは、実績が全くありません。 だから、親からもどうせ反対されるから何もいっていません。 ただ、阪大法学部志望だということは親も知っています。 もちろん、そこのところは努力で補うつもりです。 しかし、一番簡単とされる進研模試でさえ、偏差値は不明ですが、この時期の自己採点で3科目179点ほどしかとれていません。そこで質問させていただきたいのは、この夏どう過ごせばいいのか。 ナンセンスな質問とは分かっておりますが、敢えて質問させてください。学校からの配布物として黄色チャート、英語はforestの復習を中心に他古典や現代文などなど含めて8時間の学習では勉強不足でしょうか?【もちろん学校の宿題だけです】 あと高1なら努力でなんとかなるでしょうか?それとも、出遅れているので超ハイパーなセンスは多少必要でしょうか? 厳しいアドバイスをしていただいても受け止めます。 経験者の方、ご教授お願いします。 ※学校では数Aの教科書が終わりました。数Iも9月には終わるとのことです。 PS この夏の三者懇談、まだ先生にはそのことを言っていませんが、先生曰く 「難関大学目指すなら大学への数学をやれ。学校にいくらでもあるから印刷してやろう。」 とのことですが、文系数学にもこのレベルになると「大学への数学」は 必須でしょうか?

  • 高2の勉強法についてアドバイスが欲しいです!

    質問1  この夏休みにできる,数学・英語のいい勉強方は何かありませんか? 質問2  センター試験の過去問はどこの出版社(教学社・河合・駿台等)がオススメですか? 質問3  何かオススメの参考書・問題集はありますか?3教科+日本史+地学が知りたいです。 ------------------------- 自分のことについて書きます。 ・文系 ・進研模試の偏差値が50 ・志望大学は偏差値50~60の(人)文学部志望 ・苦手科目:現代文,数学,英語 ・使用参考書等:   英単語…速読英単語(Z会)   英文法…フォレスト(桐原)       アップグレード(数研)   数学…黄・青チャート 数学IAIIB

  • 大学受験に向けて参考書を

    大学受験に向けて参考書を 私は高校2年生です。ある国立大学の薬学部に受けたいと思っていますが、 偏差値が6~8ぐらい足りてません。 まだ化学や物理、地理の模試を受けていないですが、 物理が分からなくこのままではやばいと思い始めました。 担任には週のスケジュールを作れと言われ とりあえず月曜日は化学、火は物理、水は数学、木は英語 金は古典、土は化学、地理 日は数学、物理としました。 使うのが 英語:システム英単語、Next Stage英文法・語法問題 古典:ゴロで覚える古文単語ゴロ565(ゴロゴ) 数学:青チャート (サクシード) でいこうと思っています。 数学はこれを繰り返しますが、古典や英語はこれを2、3周したら 長文などの問題集をやろうと思うのですが、オススメを教えてください。 地理や物理、化学に関してはまったくどれにしたら選んでいいのか分かりません。 とりあえず物理は勧められた新体系物理I・II―大学受験を 化学は学校のセンサー化学I・IIと思いましたが、 難関大ですので、新体系物理I・II―大学受験やセンサー化学I・IIとは ある程度繰り返したら、おさらばして別のを解くべきでしょうか? その際、どういうものを選べばいいでしょうか? 地理は何にも配布されてないので買わなくてはいけません。 あと、赤本は早めにやっといたほうがいいのでしょうか? また私が選んだもので、やめたほうがいいというのがあれば教えてください。 回答おねがいします。

  • 大学受験に備えて予備校に行こうか迷っています。

    来年度から高2になるものです。大学受験について質問です。私の学校では進研模試、河合模試を受けています。自分は医学部医学科を目指しているのですが、他にも模試を受けた方が良いでしょうか? 私は塾にも行かず、通信教育もやっていません。このまま学校で勉強していくのも良いと思っています。ただ、学校の模試だけでは少し足りない気がしてしまい、クラスメイトも予備校に行っているのが大半です。近くには東進衛星予備校があるのですが、東進には行かないにしろ、東進の模試は受けた方がいいでしょうか? あまり模試をやっていないと、本番でこけたり、自分の全国的な位置を正確に把握できていなかったり、ということがありそうで不安です。 それと塾には行ったほうが良いでしょうか?大学受験は複雑と聞いたので受験の専門家が必要と思ったので。 近くには小さい塾がいくつかと、東進衛星予備校しかありません。少し遠出すれば代々木ゼミもあります。 それと、できればオススメの数学、英文法、英語長文、国語(現代文、漢文、古典)、その他諸々の問題集を教えていただけますか? ちなみに私の偏差値は60台前半です。(いろいろな模試を平均して) 数学で他を補っている感じです。今はまだ国数英の教科しか受けていませんが、英語と国語はひどいです。 長くなりましたが、まとめますと、 (1)模試は出来るだけ受けた方が良いのか。 (2)塾には行った方がいいのか。また、その利点も。 (3)受験は学校の教師に任せて大丈夫なのか。 (4)お勧めの問題集。 (5)各教科の勉強法(現代文、漢文、古典、数学IAIIB、英文法、英語長文、英作文、など) たくさんありますが、宜しくお願いします! どれか一つだけでも解答お願いします! 多くの人の意見をお待ちしております。

  • 大学受験

    青山学院大学の法学部と経済学部どちらが簡単または入りやすいですか? また英数国の偏差値を65まであげたいです。今使っている教材または使おうと思っている教材、国語(出口のシステム現代文、565単語帳、基礎古文文法30(河合出版))数学(黄色チャート数1A2B)英語(学校の文法書、英単語ターゲット1900、DUO3.0、基礎英文解釈の技術100、英文読解の透視図、やっておきたい英語長文300、500、ハイパートレーニング) 偏差値65まであげたいのでオススメする参考書お願いします。

  • 高2のうちにするべきこと。

    こんにちは。神大文系学部の受験を考えている2年です。 夏休みは英語の単語、英文法の問題集、数2の黄チャート(数Bは2学期から学びます)、古典の単語、日本史を勉強していました。2学期からは予備校に通い数学、英語、国語を勉強することになっています。 現時点での模試の成績では、希望している学部にはほど遠いです。それと私は数学が苦手です。 希望している学部に合格するために、高2では何をするべきでしょうか?予備校の予習、復習はきちんとしようと思っているのですが、他に何をしたらいいのかよく分かりません。夏休みにしていた勉強もこれでよかったのな、と思ってしまいました。 また副教科(化学、政経、日本史など)は3年になってからで間に合うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 高2です。 受験勉強

    私は国立大学の経営学部、商学部を目指して受験勉強を4月からしています。(高2) 今やっているのは、 国語…現代文※超基礎的な参考書 数学…黄チャートI、II※数学は高1の時サボリ気味だったのでイチからやってます 英語…単語集暗記、基礎的な英文法参考書※一番の苦手科目なので意識的にやっています。 今現在偏差値は45くらいです…。 今年1年間の計画は国、数、英の基礎固め(秋初旬までに)&上級者向けにチャレンジ出来るレベルに到達する事。 と考えています。 私は受験初めてなので、アドバイス頂けないでしょうか? こんなペースでいいのか不安です。 どんな事でもいいので教えて下さい。

  • 北海道大学総合理系に合格したいです

    模試の偏差値はどの教科も50以下です。もう残り1年も切ったというのに当然合格できるような成績でもないのはわかっています。勉強のやり方や参考書の選び方など右も左も分からない状態です。こんな僕にどのような勉強をすればいいかなど教えていただきたいです。ちなみに今勉強に使っている参考書は 数学:教科書と白チャート 英語:ターゲット1900、大岩の一番はじめの英文法 です。金銭的な理由で予備校などには通うことができず独学でやる必要があるのですが、ダメもとで頑張りたいです。