- 締切済み
一橋大学にどうしても行きたいです
閲覧ありがとうございます。 僕は偏差値55くらいの公立高校に通ってる高2で、一橋大学社会学部志望です。 6月の河合塾の模試で偏差値が数学38英語45国語40と悲惨なものでした。 今の僕の力では絶対に行けないことは分かっています。それでも一橋大学に入りたいんです。 僕は今まで負けばっかりの人生でした、だからリベンジしたいんです。 相手が強く、自分が不利なのも分かっています。でも、もう負け続けの人生はもう嫌です。 死に物狂いで這い上がって勝利を勝ち取りたいんです。 「お前には無理」となどと言われようが諦めるつもりはありません。 ですが、闇雲に努力するのも無駄だと思うので、みなさんのアドバイスや意見を貰えたらと思い 質問させていただきました。 今、英・数・国はこのようなプランをたてています。 数学 黄チャートを何度も繰り返し完璧にする、そして終わったらもう一段階上のレベルの参考書をやる 英語 ターゲット1900で単語を覚えて「仲本の英文法」で英文法を勉強し、長文問題をやりまくる 国語 古典は「マドンナ古典文法」と古典単語集で勉強する。現代は「田村」シリーズを使う というような感じです。他の教科も今のうちからやっといたほうがいいでしょうか? とりあえず、2月の模試で英数国の偏差値70以上を目標にしてます。 行きたいという気持ちは本気で、受かるためだったらに死ぬ気でやれます!! 僕はどうやったら受かることができるでしょうか?みなさん意見やアドバイスお願いします。 もう覚悟はできました・・・・ 稚拙かつ乱雑な分ですいません、お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jonathan4403
- ベストアンサー率75% (9/12)
「繰り返す」という言葉が気なりました。単に繰り返すだけでは効率が良いとは言えません。問題を解いて答え合わせして不正解だった所にはマークを付け、それを頼りに後日解き直すと効率が上がります。 体験から言って一冊の受験向け問題集を5周ぐらいそうやって解けば必ず成績は上がります。5周と言っても正解した箇所はどんどん無くなるので比較的早くこなせます。飛ばした箇所は全部解けた時に見直せば良いです。できれば不正解問題は後で1回正解したとしてもあと3回は正解しないと消してはダメです。特に数学なんかは。 基本の古文単語や漢文句形・単語などは驚くほど少ないので毎日15分ぐらいで覚えられると思います。DUO3.0なら6フレーズ1セットで毎日1セットをCDの声の通りに暗唱できるまで練習すると英作文の時にそのフレーズが使える様になったりします。 問題集を全部をいっぺんに回そうとすると1日の時間が足りなくなるのでスケジュールが必要です。全科目(恐らく8科目)の問題集を例えば5周こなすとしてスケジュールを立てると、、、スケジュールにはゆとりを持たせましょう。無理は挫折します。 特定の大学向けでなく、あくまで成績を伸ばすには、という例で考えて頂ければと思います。単に問題集だけでは中身が伴わない所も多々あります、、、が、効果は非常に大きいと思います。 「ミニーの胸毛をわしづかみ、一羽、二羽、ロックマン」は1~6次まで含めたイギリス選挙制度改革の年の世界史のゴロ合わせなんですが、私はこれを見たとき一句ひねってもいいかなと思いました。(笑) 勉強のコツなどはネットで検索すればたくさん出てくるハズです。まずはそういった細かい方法をチェックするのが良いと思います。 標準的な問題集をこなせばそこそこの大学に入れると思いますし大学に入れば意外と後はどうでもよく感じると思いますよ。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
一橋卒業生などをかたった回答がでていますが、うのみにして人生棒にふらないように。 回答1,2,3にかかれていることがすべてです。 あと二次試験で、論述がある大学なので、こういうサイトでの回答文がまともに書けない状態では、合格できたなどというのは、まったくの嘘とみやぶられてしまいます。同じく質問文のレベルで合格できるかどうかを判断されてもいたしかたないかと。 ちなみにかりにはいれたとしても、卒業できない可能性もかんがえたほうがよいでしょう。毎年フランス語の単位がとれずに留年する学生だとかが、クラスに数人はでます。1割まではいかないですが、あるていどの割合の人間が卒業まえに行方不明になるのもたしか。偶然はいれたとしてーーー偶然はいれる大学ではないですがーーー偶然卒業できる可能性はありません。卒論もまるしねえ。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
人生のリベンジを大学受験以後にねらうなら、偏差値がひくめだけれど、就職がいい という大学でうかりそうなところをねらう、という作戦を建てる方が賢明と思います。 一橋は学部数も定員も少なく、記述式の問題があるので、たとえば東大などとちが って対策をたてにくいです。 それでもうけるなら、すべりどめをしっかりうけて受験したらよいと思います。偏差値の 問題のみならず、文系で数学があることと、英語が昔からハイレベルでリスニングがあ るなど、ほかの私立文系と併願するうえでは、非常に負担の大きい大学です。 併願して科目と出題傾向レベルがある程度かさなるのは、慶応経済のみ。早稲田の ほうは、英語が早稲田のほうがやさしすぎて、早稲田用の対策は一橋の対策用にな りません。 知人でも、どうしても一橋にいきたいといって、2浪したかたがいましたが、その後ど うなったかしりません。余裕でうけるならいいですが、リスクたかいので、よそねらう ことをおすすめします。 鉛筆ころがしてまぐれで入れる大学ではないです。基本は、英語と数学が得意科目 で論述得意、偏差値70前後で、なおかつおちるリスクがある、と思ってください。 あと半年でなんとかするというなら、いまの時点で、偏差値、68くらい最低いるので はという気がしますが。隠れた名門なので、名前しらないで、はじめてきくというひと はがんばればなんとかなるとおもうのかもしれないですが、年収1000万以上の層 では、子供をいれたい大学No1なので覚悟してください。
- raski
- ベストアンサー率34% (140/403)
おーい、寝込んでるか? ここのネットでもぼろくそに言われてる大学目指そうてんだからこのくらい言われてめげてちゃおぼつかないぞ。暖かい具体的助言ばかりなのだから。
- raski
- ベストアンサー率34% (140/403)
非常に厳しいご意見が多く私の過去を指摘されているようで赤面しております。 実際何で僕なんかが合格できたのか分からないし、今の肩書を名乗るのも恥ずかしい。 だから僕の事を検索して欲しくないけど。 一橋の社会学部に魅力を感じておられるならこういう事に魅力を感じているのでしょうけど 一橋の校是は Captain of industry ですよ。 校歌聞いたことありますか? たいていの大学が「我ら」と歌っていますが、他大学の事を低評価する意図はありませんが。 誰も助けてくれなくても、たった一人で道を切り開けと世界の Captain たれと。 国立なのに私学並みに建学の精神と言うのを恐ろしく守っているところです。 特に社会学部はここしか日本中探しても勉強できないから日本中から志望者が集まって来るので競争率高いのだし、小平行けば日本中どころではない事はわかりますよね。 気合だけで潜り込んだ私がなんで合格できたか、未だに出身校を名乗れない己の様になるなと言う意味も込めて。 普通同級生たちを見ても、偏差値がどうのなんて発想で受験勉強してなかった。 何でこんな問題解かなきゃならないかを理解してたから100点以上しか目指してない。 某予備校の一橋専科に行ってみても何にも教えてくれない。 どういう問題が出ていてどう勉強するかぐらい自分で考えろと。 それでもそのコースから合格したの5人。 もうとにかく中学の教科書捨ててなくで必要なら基礎基本を自分にたたっこむような奴等ばかり。 そういう事によって現代社会問題を抉り出す長文英語を平気で読み下す。 で、実際一教科でも取りこぼせないから僕の場合数学苦手だったからやむを得ず○○添削の力を借りたけど、入ってみたらもう受験勉強にこんな態度だったから数学たたっこまれるのについて行くの大変だった。あそこの入試の特色は徹底的に基礎基本を身につけているかを見る、という特色がある。と教えてもらった。ようするにそういう学生が欲しい、と明らかに発信してる。 学習参考書はどれがいいかなくらい自分で探せなくでどうする。ヒントとしては中学に入学した時買った辞書がぼろぼろになってるかどうか。 気合で頑張るならこれくらい気合入れてすぐ行動しろ後輩、頑張れ。 そんで、どうしても引っかからなかったらどこ行けばいいかは教えてやるから滑り止めにこの辺とかケチな事考えるな。スケールでかく構えれば気合だけでも合格する場合もある。やりたい勉強やりに来い。
- parupunte0327
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 私は一橋大学に一浪で合格した者です。 私の高校も質問者さんと同じように偏差値50台。決して進学校ではなかったため勉学に対しての志が低い人が多く、そのような環境から脱しようと受験勉強を開始したのが高校3年生の5月ごろでした。 学校のテストではそれなりに得点していましたが、高校3年生の6月時点での模試の偏差値は質問者さんと大して変わらなかったと記憶しています。結局現役時は落ちましたが、浪人後猛勉強の結果受かることができました。 現役と浪人の差は理解しておりますが、それでもどん底の偏差値から2年で受かることができました。 回答を見たところ、否定的な意見が多いのが気になりました。質問者さんは今度の4月から3年生ですよね。質問したのは2年生の10月。このことを考えてもまだまだ伸び白あると思いますし、2年生から志望校を高く設定し、努力する意思を固めていることは素晴らしいと思います。 私も一橋に受かること自体が即「勝利」となるとは思いませんが、質問者さんには共感できる部分も多々ありますので、応援の意を込めて勉強方法についてアドバイスしたいと思います。 少し質問と時差があるので現在の質問者さんの状況が分かりませんが、できる範囲で基本的勉強方法について書きます。 まず英語についてです。入試英語の長文読解力は英語の語彙力や文法・語法の知識に頼るところがが大きいです。逆に言うとそれらの知識が無いと歯が立ちません。もし現時点でそれらに不足があるようであれば、やみくもに長文問題に取り組まずにそれらを徹底的に叩きこんでください。また単語を覚える際にアクセントや発音に気をつけておくとマークの発音問題対策にもなります。長文問題にとりくむときは復習に力を入れるとよいです。復習時は同じ英文を何度も黙読・音読すること、わからなかった単語のピックアップ、英作文に使えそうな表現の確認の3つをお勧めします。黙読・音読を繰り返すことは速読につながりますし、音読はリスニング対策にもなります。一橋の長文読解では単語集に乗っていない単語が出ることはままありますので、地道に単語集収録以外の語彙を増やすことは重要です。一橋の入試問題には自由英作文があるので、評論文の構成・表現に着目し自分が英作文を書くことをイメージすると自然と力が付くと思います。(もちろん個別に英作文を書く練習は必要ですが) 次に国語です。古文に関して。一橋の本試験は、近世文語文・漢文訓読文・(たまに)現古融合文のいずれかが第2問で出題される、かなり特殊な形式です。しかし、そのような形式の問題をするのは古文漢文の基礎知識の習得後です。そもそも、それらが無いとセンター試験を切り抜けられませんし、本試験も無理です。古文・漢文の文法書・単語集を詰めるのはもちろん、実際に文章を読んでいくことが重要になってきます。古文漢文の文法を覚える上で実際の文章にあたることは私の場合は有効でしたし、単語集は絶対ではないからです。(入試問題作成者は単語帳を見ながら問題作成していません)まだ基礎知識が確立していない場合はゆっくり丁寧に知識の確認をしながら読んでいくことをお勧めします。現代文に関して。一橋の現代文では語彙力が重要な意味を果たしてきます。第1問で語句の意味を問う問題がでることがありますし、第1問で出されるような評論等の問題にしても第3問要約問題にしても「簡潔に言い換える」技術が点差を生むからです。そこで、常日頃から辞書を携帯して現代文等の文章で出てきた語句を引く癖をつけたほうがいいです。おそらく1年後にずいぶん違うと思います。 数学についてです。質問文を拝見したところ、もっとも偏差値が低いようですね。一橋大学の数学は文系数学のなかで最も難しいとすらいわれています。しかし、質問者さんの志望する社会学部は比較的数学の配点が低かったと思いますし、一橋の数学の傾向はかなり特徴的なのでこれからの努力と戦略次第だとおもいます。(かくいう私も数学は一番の苦手教科でした。)当面は基礎学力の蓄積に力を注いだほうがいいと思います。その際、1日のノルマを決めて一つの参考書を何周もするのがおススメです。そして問題文を見たときに即座に解法を思いつく程度にやりこんでみてください。 その他科目についてです。未履修の教科、または未履修範囲がある教科は早めに終わらせたほうがいいです。特に2次で選択する社会の科目。私は日本史選択なので日本史について書きますが、問題傾向がかなり特徴的です。近現代からの出題が多いです。また、出題形式もかなり特徴的です。(大問1問につき400字)そのため過去問研究がかなり有効だったと思います。過去問研究に早期に入るためにも全範囲の基本事項の学習は早期に終わらせる必要があります。基本事項の学習には教科書を繰り返し読むことが有効でした。(下手な参考書に手を出すより理解が深まると思います。) 以上です。あくまで私個人の意見なので、参考までに。 合格できることを祈っています。(^_^)努力の成果は即座には出ないかもしれませんが、がんばってください(^O^)/
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> どうやったら受かることができるでしょうか? まず、 > とりあえず、2月の模試で英数国の偏差値70以上を目標にしてます。 こういう寝言を言わないことです。 あなたの高校の定期テストではありません。 中高5年分の勉強の質や内容に関わることです。 2月の模試で偏差値70なら来年の冬なら東大が楽勝ですし。 寝言を言う言わないは本質ではないのですが、言っているということ自体、現状認識がまるでできていないということを意味します。 それは、学習内容に大きく影響することです。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し 孫子 あなたの学力なら、とてつもなく難しい大学、程度の認識で良いです。当面は、 しかし、重要なのは己を知ることです。 己が判っていれば、 > 他の教科も今のうちからやっといたほうがいいでしょうか? まともな一橋受験生と理社でタメ張れるのかどうかも想像が付くはずです。 数学の偏差値が38だと、黄色チャートは殆ど無理ということは? xxをやろうと思うんですが、じゃなくて、やろうと思ったら書店で立ち読みしてきて、それから言ってください。 たぶんマセマシリーズの「はじめからはじめる」辺りじゃないかと思います。 まぁまず立ち読みしてみてください。 黄色チャートともう一段、じゃありません。黄色の手前に一段二段あって、それから標準レベルまでやって、それで基礎でしょう。 そこから、難関大学レベルの問題に取り組めるのかどうかです。基礎ができていればステップアップできるとは限りません。 一橋数学は、たぶん、国公立中堅大学理工系でないと入れない、という人では解けないでしょう。 つまり、その辺の理系の問題より余程難しいです。 英語は、まずターゲットがあなたに合っているのかどうかです。 単語帳は相性次第です。まず相性の良さそうな物を探さなければなりません。 相性が悪いと進みませんから。 それから文法、という手順はいいと思います。文法をしっかり理解し、入試標準レベルの英文法問題集を一冊仕上げる(=いつ聞かれても全問正解できるようにする)。 文法が理解できた辺りで読解の基礎教材でしょうか。 本気でやるなら、文法の理解と平行して、伊藤和夫のビジュアル英文解釈をやることをお勧めしておきます。 たぶん現役の入試には間に合わないでしょう。ビジュアル英文解釈だけでは太刀打ちできないような気がしますし。 古文は、文法が全部スラスラ出てくる状態なのでしょうか?その状態でその偏差値ということは考えづらいのですが。 まず文法、それから単語、が要るでしょう。たぶん。 つまり、どの科目でもそうですが、標準レベルの教材ができる人ってのは、基礎がほぼできている人なのです。 あなたの偏差値は、基礎が壊滅状態という意味です。己を知ってください。 漢文が抜けていますが、一橋で漢文はどういう扱いなのでしょう。私は知りませんが。 少なくともセンターがあるはずですが。偏差値からすると全く足りてないんじゃないかと思いますし。 現代文は、基礎の所は、出口、田村、板野、河合の入試現代文へのアクセス等のどれかで良いと思います。 何れにせよ、やろうと思います、じゃなくて、さっさとやってしまって、それで力が付いたのかどうかを見る必要があります。 論理的思考力などが壊滅状態で、出口、田村、板野、などをやってもちっとも伸びない人が居るようです。 逆に、理系だったり、それこそ一橋に行くような人で、論理的思考力に問題が無い人であれば、それらで一気に基礎が片付くことがあります。 ダメな場合は、取り敢えずもう一度やってみて、それでさっぱりなら、「品を変える」べきで、だからさっさとやった方が良いです。 まずは古~~いセンター試験過去問の現代文のみを解いてみてください。高校にあるでしょう。 楽に安定して8割取れれば基礎はOKですが、その偏差値だと4~7割の間=「勘で取れる点」しか取れないでしょう。 いずれにせよ、相手が一橋であろうが帝京であろうが、あなたがすべき基礎の勉強は変わりません。 一橋に行きたければ、まずはさっさと基礎を完璧にしてください。 意気込みなど、ハッキリ言ってどうでも良いことです。やるかやらないかです。 むしろ、意気込みでもないと勉強しないということ自体が拙いのです。 勉強はしていて普通、という人が集まるのが難関大学です。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
時速120キロの高校生投手が甲子園で優勝するためにはどうすればいいか、と聞かれて、 球速を150キロにするまでひたすら練習をしなければいけないというような 質問文ですね。 打者とのかけひきを学ぶ、遅い球をいかに速く見せるか、低目へのコントロールを どのようにつけるか、 150キロの球速が出なくても、甲子園で勝ち進む投球方法はあるはずです。 関西居住ならば西谷さん(大阪桐蔭の監督)の教えを請うとか、岡田さん(履正社高校の監督)の 門をたたくとか、自分ひとりの努力以外に、優れた指導者(予備校とか家庭教師とか)の教えを 受けるやり方もあります。 なぜ、こんな文ではじめるかというと、質問内容には、いついつまでにやる、とか、 「田村」を使うとか、一段上のレベルの参考書をやるとか、そこには手段のみが書かれて いるものの、あなたがどのようにマスターしていくかの思考方法が見受けられないことです。 まあ現時点の偏差値では、それもやむを得ないかなとは思いますが。 とりあえずは、あげた参考書をこなしていきましょう。まずは一橋の受験資格をえるための 基礎学力をつけることが大切です(センター試験の足切りがあるのでその対策としてもです) 一橋クラスの難関大学ともなると、上述した受験資格を得る基礎学力の上に、さらに一歩進んだ 学力が必要とされます。 ですから今のままの考え方ではいずれ頭打ちとなります。 参考書を一辺倒に量だけこなしても、頭にはいらなければ何の意味もありません。 ですから単に「長文問題をやりまくる」「死に物狂いで」と意気込みだけを示されても・・・、 成績が伸びない人間はホント単にやりまくるだけで終わってしまうものです。 それよりも一橋大学が求める英文読解力、たとえばパラグラフリーディングを駆使して文章全体の 理論構成をしっかりと理解すること、とか 英作文にしても、予備校でよく言われている一橋英作の受験対策として文章の「型」を理解していく とか、絶えず受験問題を見据えて勉強していくことが必要となります。 数学の問題にしても基本的な公式を覚えることは当然ですが、さらにどの公式を使って 展開させていくのか、なんで自分はこの式を使ったのか? 問題に対してこの公式展開を 使用した理由までを充分に説明できるようになれば、実力はあがっていくものです。 そうは言っても現時点では、できるだけ多くの問題にあたって解法パターンを覚えていく しかない段階かもしれませんが。 努力することは大切だけど現実も見据えましょう。普通の偏差値55の高校 (楽観的に考えれば、関東の塾の関西の一部の高校につけている低偏差値ならば、 一橋でも数名は合格できる学校です。大阪学区のトップ高校の併願私立高校の 偏差値が40台になっており、アホな週刊誌が偏差値40台の高校からでも 東大へ合格できるというような馬鹿な特集の記事を飽きもせずに毎年掲載 していますが、そんな例外は抜きにして)からは、一橋合格はまず無理です。 無理というより、高校入試までに勉強を怠ってきた事実が今の現実であり、 そういう人が死に物狂いで勉強を継続できるかという危惧があるわけです。 確率的には成功する割合は極端に低いものです。 その現実をしっかりと頭に刻みましょう。 戸山や小石川中教(東京)、千種(愛知)や生野、岸和田(大阪)といった地元では そこそこの准トップレベルの高校からでさえ、一橋や京大合格者などは数名だけという のが現実です。 学力というのは中堅どころまでは、だれでもすぐに伸びるものですが、そこから上が苦しいもの、 一定レベルの学力まで達すれば、やがてあなたもその壁にぶち当たるでしょうから、そこからが 真の正念場となります。 あなたが何年生かはわかりませんが、大学入試まで気持ちをきらさずに頑張ってください。 あなたのID名から連想して、私の大好きな宮部みゆきの小説「あやし」の中の 足立家の鬼という短編にも、こんな一節があります。 キレイな心持の人間には 何も見えない、何も映らないのだが、やがてそのうちに見えるよう になる、と話す義母 努力を続ければ、あなたもそのうち「一橋がみえるようになります」。 頑張ってください。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
一橋って足切りあるんですよ。「足切り」がわからなければ、調べてみてください。 どうやったら受かることができるでしょうか?以前に、どうやったら受けることができるでしょうか?かもしれません。センターで足切りにあうと一橋二次を受けることすらできないのです。
- kfer_oope
- ベストアンサー率12% (39/314)
数学が38って高校受験生と大差ない。行くのも門をくぐるのも自由です。 合格できるかどうかなんてやってみないと分からないと言いますが、 この場合は、やる前から結果は分かりきっています。負け続けた人生は 質問者が原因ですが、それって学校に合格したから払拭できるモノでもないでしょう。 まあ、そんな短絡的発想が、質問者の言う負け組への最短距離ではなかろうか。 まともに合格したければ3年は必要です。翌年の受験での合格なんて論外です。 ドラゴンボールで言えば、ヤムチャが超神水をのんでフリーザに勝てると勘違いする ようなモノです。似たようなセリフはバキにもありますね。鎬(弟)のセリフですが 「今の私ならば、烈海王にだって勝てる!!」 実績無き者の言葉は軽いですね。 受験を嘗めるな愚か者。現状ですと、死んでも無理です。 高校受験生と大差ない学力で、どうやって一橋に行けるの? 問題集探しの前に 教科書を理解しろ。1年半でセンター試験の該当科目を満点取る事も難しいわ。
- 1
- 2