• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都大学、一橋大学への勉強方)

京都大学、一橋大学への勉強方

このQ&Aのポイント
  • 京都大学、一橋大学の文系学部を目指している高2です。現実の成績とはかなり隔たりがあります。
  • 夏休みにすこしでも成績を上げたいのですがどのような勉強をすればいいか迷っています。
  • 数学に力を入れたいと思っていて、青チャートがあるのですがそれで大丈夫でしょうか。ほかにセンター対策の問題集で基礎を固めたいのですが今は記述力を鍛えたほうがいいのでしょうか。また、英語では文法を中心に勉強すべきか悩んでいます。さらに、古文・漢文の読解法の参考書についてもおすすめを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

夏にそんなに沢山のことは出来ないなあ。 テーマは持たないか(つまり普段通り)、持っても一つか二つ。 不得意科目改善だとなかなか長時間集中出来ないので、 得意あるいは普通の科目を伸ばしたほうがいい。 正直、英語だって学力は全然足りてないしね。 青チャートで「大丈夫か」はわからない。 他の常連さんがよく言ってることだけど、 教材は目標の高さではなく、今の実力で決まるから。 実力を伸ばすのに適切かは、やってみて判断すること。 これが出来ない人が難関大に受かることは、 よほど優秀な指導者にマンツーマンで付いて貰わない限りありえないので。 青チャートだけやってて受かるか、それすら出来てない今心配しても意味ないよ。 私も、現代文が得意で古典が不得意だったけど、 古文は外国語として勉強したら上手く行った。 つまり、単語と文法を覚えて、文節に切ってきちんと読むってこと。 やったのは、予備校系の単語帳一冊と、短期の講習かな。 漢文は、500円くらいの薄いのを繰り返しやっただけ。足りないと思えば手を広げただろうけど、 過去問に当たった限り不足は感じなかったので。 なお「あさきゆめみし」読むとか、論語の入門書読むとかすると、結構助かるものです。

usbema
質問者

お礼

あさきゆめみしおもしろそうですね。読んでみたいと思います。ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

今のところ、京都大学を目指すにしては決め手になる科目がない、むしろ古文・漢文が落とし穴になりそう、ということを把握されてのご質問だと思います。 古文に関しては、古語辞典を見て、こういう大和言葉から派生して、現在のこういう言葉になったんだな、というのをかみ締めるしかありません。 漢文に関しては、「語順も英語と同じだ」というつもりで、英語を読むかのような語順で並んでいる漢字を、読み下し文にする感覚をとにかく積み重ねてください。そのためには、すでに返り点などが振ってある文章で構いませんから漢詩を読んだり、英語の熟語みたいに「いわんや~をや」という漢字の並びを孔子や孟子の書き下し文と原文で比較して味わってください。

usbema
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A