• ベストアンサー

男女差別のない仕事

日本は、男性社会です。 日本の男性は、やたら女性たちに自分たちの仕事の補助をさせている気がします。 私はそれが嫌です。男社会とはまったく関係のない仕事って何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

看護師は完全に女社会で、男の看護師はそうとう肩身狭いですよ。 それも逆に男女差別ではあるのかもしれませんが。 漫画家や小説家は、本人の性別は特に問われないと思いますが。

noname#198055
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#153814
noname#153814
回答No.4

タクシーの運ちゃん。 大型トラックもいいね。

noname#198055
質問者

お礼

ありがごうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muunoy
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.3

補足的に。 >男社会とはまったく関係のない仕事 職種としては、男女差別ないものもあるけど… 男社会の日本では、顧客から差別されます。良くも悪くも…。 だから、「まったく関係のない」は本当に難しいです。

noname#198055
質問者

お礼

>顧客から差別されます。 確かに、今いる会社でお客さんから女性だからと言って偉そうな態度を取ってきた中年おじんがいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

クリエイティブ系の仕事は男女関係ありませんよ。

noname#198055
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女差別

    40歳の女性です。個人で仕事をしています。 先日仕事をいただいている元請の男性より、女性はいいよね、働きたくない時は結婚で逃げれるから。また男には、たくさんお金支払わなければならないから大変やと。私もその方から仕事でお金をもらっているので同じ仕事してても男女で支払ってる金額が違ってるってことですよね。その方は常に「男やから」が口癖で男やからばりばり仕事しないとだめ。男やから家族を養わないといけないという風にです。女性の前で言う「男やから」という言葉は男性にとっては別に普通のことなのでしょうか。私が敏感になりすぎているだけなのでしょうか。

  • 男女差別について

    雇用上の男女差別について調べているのですが、なかなか満足のいく情報が得られないので質問させて頂きたいと思います。 僕もそうなんですが、男女平等の教育を受けてきた世代で学校生活、アルバイトでこれと言った女性差別を感じたことがありません。むしろ環境的に女性の方が多くて力関係では女性の方が上であった気がします。もちろん不当というほどではありませんでした。 しかし、社会に出て就職すると差別はまだまだ消えていないようです。 多くの場合は今までの社会風土としての固定観念・男性の思想に問題があるようですが、女性の方に女性にも問題があるという風に伺うことも有ります。 そこで皆さんには 1.なぜ一旦社会に出ると性差別が生じるのか? 2.また差別が起きる原因として自分の性別側の問題点・改善点 の二つをお答え頂きたいと思ます。 出来れば年齢と性別を記載の上お答え下さい。

  • 徴兵制は男女差別ではないですか?

    平和な日本ではあまり関係ありませんが、お隣の韓国、台湾をはじめ世界には徴兵制が残っている国はまだ多くあります。 1年から2年の間自由を拘束され、過酷な訓練や上官によるしごきの毎日で、場合によっては命を落としたり障害を負う者もいると聞きます。 さらに、万が一戦争が始まれば前線に赴き、死の危険を強制されることになります。 現代日本にこのようなものがなくて本当に良かったとは思うのですが、疑問なのが、イスラエルなどを除くほとんどの国で、兵役は男性にしか課せられず、女性には代替服務も含め一切義務がない(志願は可)ということです。 現代の韓国・台湾くらいの豊かな国であれば、男性が兵役に行っている間も女性は中断されることなく勉強や仕事、恋愛、エステ、海外旅行などを楽しむことができます。 戦争中の国ではこうはいきませんが、少なくとも女性であれば比較的安全な場所に避難できる可能性もあるし、前線で戦っている兵士に比べれば犠牲になる確率はずっと少ないと思われます(もちろん女性も大変な苦痛を味わうし、性暴力など特有の問題もありますが、それでも死ぬよりは、、、と思います)。 これって究極の男女差別ではないでしょうか? 好きで男性に生まれたわけではないのに、同世代の楽しそうな女性の様子を見ながら自分は戦争の訓練、、なんて想像しただけでも耐えられません。 もちろん女性が不利な場面も社会にはいろいろ残っていますが、男性の兵役だけでもそれらを全部吹き飛ばしてしまうほどだと思います。(兵役を別にしても、女性だって不利なこともあるけど楽しいこともいっぱいありそうだし) 私は日本人男性ですが、もしこのような国に生まれていたら、、、早めに女性に性転換することも考えていたかもしれません。あるいは国外に逃亡したかもしれません。 実際に徴兵制のある国の男性は、どのように思っているのでしょうか?(あるいは戦前の日本人男性はどう思っていたのでしょうか?) 不合理だと思うことはないのでしょうか? 女性に生まれたかったと(公言はできなくても)思う人も多いのでしょうか?

  • 男女差別についてどう思いますか?

    初めまして。最近、男女差別というニュースが時々ありますよね。登山(男子禁制の場所もたくさんありますよね)のや大学のミスコンなどなど。。。 私は女性なので、女性側の意見になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 差別をされたというのはもちろんある人もいると思います。けど、それは男性も同じだと思うんです。「男のくせに」とかって女性は言うと思います。 私も言ったことはあります。これって、もし逆ならば女性差別と問題になると思いますが、男性が言われるのはある意味当たり前のようになっています。(我慢してるのかもしれませんが)自分達の良い部分は流して、少しでも差別と感じたらどんどんエスカレートして運動する人達や選挙活動をする人達は正直1人の女性としてとても嫌な気分になります。  私は外見はおせじにも綺麗とは言えないですが、男女両方に仲の良い友達がいます。 差別というのも特に感じたことはありません。女性だからとか、外見が綺麗だからとかとかでなく、女性が差別されるのは、その人の人間性の部分がとても強いと思うんです。仕事でも生活上でも「女なんだから良い」みたいな甘い考えの人がまだまだたくさんいるから、それを男性が見抜いてしまい差別?してしまうんじゃないかなと思います。  もし、男性で女性に食べさせてもらおうと本気で考えてる人がいたら、差別だと訴えている女性達はどう思うのでしょうか。こういう人達に限って「男のくせに」と言うんじゃないかと思います。 結局は、一部の女性の勝手な行動や考え方が女性差別ということを生み出してしまっているんじゃないかと私は思えて仕方がありません。  文章が全くまとまっていなくて申し訳ございません。  みなんさんは最近の男女差別ってことに関してどう思いますか? 何が男女差別なのでしょうか。私にはわからなくなってきました

  • 男女差別や男女平等を唱えても女性が反論する不条理!

    http://okwave.jp/qa/q7430392.html http://okwave.jp/qa/q7444090.html このように現代社会の風刺を追求しようと質問したところ、女性の仕事を奪うな!といった男女平等に関する問いに対して反論が多く、それも女性からの反発が強かったです。 女性だけが社会で働いたり、家庭のことをやるのは可哀想。 女性だって専業主婦で苦労してるから文句言うな! といった内容が多かったですね。 女性の一部が騒いでるだけで、やはり男性に頼っている部分が大きいのでしょう。 また、女性に仕事を任せて働かない男は人間失格!といった男女差別に関する問いに対しても反論が多く、これは男女両方から同じくらい反発がありましたね。 女性の社会進出を応援する。 男が専業主夫になるなら女性が働くのは当然。 女性が社会に出て働くなら、男性も専業主夫のように楽な生活をさせてくれ。 共働きなら問題はないだろう。 といった内容が多かったですね。 以上のことから、推察できることは、女性が基準となって意見が主張されており、女性は何らかのコンプレックスを抱きつつも、最終的に男性の経済力に頼るのを望んでいる、ということが解りますね。 我侭な気はしますが・・・ いつから女性は怠慢になってしまったのでしょうか? 昔の女性は立派だったと思います。 時代の変化でしょうか。 そう思いませんか?

  • これって男女差別??

    こんにちは。いつもお世話になります。20代の男です。つまらない質問ですが、以下にあげることは男女差別になるんでしょうか?? 1,仕事内容が違う場合、男女で自給に変化をつけること。(男性が力仕事が多いなど。) 2,トイレ掃除など、男子トイレは女性のおばさんが許されるが、女子トイレの清掃は男はできない。(私は男ですが、女性が男子トイレにいたらかなり気分悪いです。)

  • 男女 仕事

    女性の社会進出について女性は男性の仕事を奪ったという言い方は正しいのでしょうか?

  • 男尊女卑 男女差別について

    よく男性が日本は女ばかり得してる、楽などと言いますが全く違うと思いますがみなさんはどう思いますか? 典型的な例を出します。 1 男性ばかり重労働をやらされる。女性は単純な仕事で楽。平等に女性も同じことをやらせろ →まず収入の格差、昇格スピードは圧倒的に男性の方が高い。社会的地位が圧倒的に高いのだから女性も平等に同じ地位に立てるようになってから文句言ってください。 2女性専用車両は差別だ →まずその車両ができた原因を知ってください。専用車両を廃止したとして被害者が増えたら責任取れますか?車両に文句いう前に痴漢撲滅方法について考えるか痴漢男を非難してください。 3女性ばかり奢ってもらえる →誘った側が自分に時間を使ってくれてありがとうという気持ちを込めて奢るのが礼儀なのでは?だいたい誘うのは男性が多いからそう言われるだけ。女性ばかり…とぐちぐちいう男性と食事したい女性なんていないと思う。恋人同士になったら毎回割り勘でいいと思います。 4女性専用カラオケとかプリクラ館男性は入室は差 別だ →過去に1人でカラオケを利用してた人にノックなしで入ってきてナンパやセクハラなど迷惑行為をしたり、プリクラ館で落書き中の女子高生のスカートを盗撮などの犯罪事件があったからこうなったのでは?原因は迷惑男のせいだからその人たちを責めてください。 5女性は恋愛に有利。年収低くても平均的な顔なら男が寄ってくる。男は不利。 恋愛に関して有利とか不利とかないと思う。男が寄ってくるというのは穴モテであってワンチャンを狙われてるし確かに女性は高身長で年収が高い男性が好きだから不利だと思うけど女性は寄ってくる男性に身体目的ではないか、遊ばれてないか、浮気をしないか、責任取れる人かなど見分けないといけないからこそ大変。そんな簡単にホイホイ受け入れる女性は少ないと思います。見極められないと自分が悲しい思いをするだけですし真面目で誠実で純粋な男性は2割と言われてるこの世の中、選ぶのは大変だと思う。

  • 仕事の服装・男女差別?

    私は男性で、悩みというか不満があります。 いまデータ入力のアルバイトをしています。仕事の時にスーツを着用しなければならないのですが、同じ仕事をする女性の方々は着てないのです。本当は着用が好ましいらしいのですが普段着のラフな格好で出勤してきます。一人として社員証も身に付けてません。 一方で私はあまり着たくも無い(しかも暑い)スーツを着て、社員証をぶら下げてます。なんか男性だということで損をしているみたいで、とてもやる気がそがれます。それで仕事をしていないと、当然女性から「仕事して」と言われました。「あんたらのせいじゃ!」と思うのですが、それを言ってしまうと余計にこじれてしまいそうです。 本当は仕事をしたいのに、どうしてもその不満がちらついて手につきません。 どうにか私自分を納得させる理屈はないでしょうか? やはり直接言ったほうがよいでしょうか。

  • 男女差別と男女区別

    男女差別と男女区別の違いについて どこからが区別で差別なのかいまいち理解しきれていないんですが、例えば、浴場で男女分かれているのは区別でこれは性差、体の作りが違うからですよね。 では、社会でのあり方でいう男性は外で働き女性は家事育児をするという固定化は何故男女差別になるのでしょうか?個人差というのが関係するのだと思うのですが上手く言葉にできません。 それからスポーツも男女分けしていますが女性でも稀に男性に負けず劣らずの体力の人がいますがその性差関係なさそうな女性を男性と同じ区分にしないのは何故ですか?男女分けするのは性差が理由ですよね。 文章分かり辛かったらすみません。説明していただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとすると「P-touchのテープカッターが動きません。」とエラーが出て印刷できなくなりました。電源を入れ直したり他のテープカートリッジに交換しても症状が変わらず、本体の赤いランプが点滅し続けます。ドライバ&ソフトウェアをアップデートしても効果無く・・・
  • お使いの環境はWindows10 64bitです。接続はUSBケーブルで行われています。関連するソフトはP-touch Editorです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • P-touch PT-9500pcの印刷時に「P-touchのテープカッターが動きません。」とエラーが出て印刷できなくなりました。電源の再起動やテープカートリッジの交換を試しましたが、症状は改善されませんでした。Windows10 64bitの環境でUSBケーブル接続を行っており、P-touch Editorを使用しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう