• 締切済み

カロリーと体重増の関係

私はポテトチップスが好きです。 一袋70グラムに対して400kcalはあるようです。 しかし、仮にその一袋のうち半分が水分として、残りは全て体に脂肪として付いたとしても35グラムしか 体重は増えません。 カロリーが高い食品は太るとはどういうことでしょうか? カロリーの高い食品は消化の過程で他の食べ物まで巻き込んで、脂肪として体に蓄える効果があるのでしょうか? ご回答をいただけますと幸いです。

みんなの回答

回答No.3

糖分(炭水化物>糖質)を分解するのは消化酵素の働きであって、インスリンの働きではありません。 インスリンが行うのは、炭水化物(糖質)が消化されてできたブドウ糖を細胞に取り込む、肝臓からのブドウ糖放出を抑制する、脂肪の分解を抑制する、中性脂肪を合成する、などです。 炭水化物(糖質)とタンパク質のカロリーは1g=4kcalです。これに対し、脂質は1g=9kcalです。脂質と比べると、炭水化物(糖質)のカロリーは高くはありません。 糖尿病はインスリンの分泌や働きが悪いために、血液中のブドウ糖が細胞に取り込まれなくなり、血糖値が高い状態になるものです。 炭水化物が消化・吸収・分解されて得られたブドウ糖の行方は? ttp://www.double-cradle.jp/archive_of_2008/081900124.html

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (346/1263)
回答No.2

脂肪はどうしてできるのかです、糖分です、例えば調べてみてくださいGI値の高い食物これは糖分の高い物をGI値が高いと言って書かれています、ポテト自体は糖分が高い部類に入ります、糖分は体の中に入るとインシュリンという物質が糖を分解させようとします、分解された後は脂肪になるのです、糖質はカロリーも高いし、油自体もカロリーは高く即脂肪になりえます、消化の過程で色んな臓器から物質が出て溶かしたり分解したりするものです、食べた物がそのまま出る訳ではないのです、糖分を余計に取るとまず脂肪が増えて肥えてきます、糖分を分解するインシュリンが追いつかなくなることもあります、それが糖尿病なのです、非常に怖い病気です。 あなたが言う400kcalが70グラムだとして水分とか全く関係はないのです、あなたが食べた400Kcalを運動とか動いたりすることで300kcalしか消費しなければ100kcalは余分な物として体内に何らかの形で残るのです脂肪かもしれません、それが毎日続くと凄く太ってしまうのです、400kcalを食べたのであれば400kcal以上の動きや運動をして500kcal以上毎日消費していくと痩せて行きます、要するに400kcalと同じ動きや運動をして400kcal消費すればいつもの体重を維持できるのです、この400kcalでは生きてはいけないと思いますが、その他の栄養のある食物を適度に取ることも生きていく上に必要な物が多くあります、一度食物について勉強してください、水分は関係ないと書きましたが水分は人間の体には凄く大事な物ですここで言うあなたの計算の水分は置いてくださいと言う意味で飲まなくていいと言うのではありません、飲まなかったら死んでしまいます。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#146604
noname#146604
回答No.1

カロリー高いうんぬんより、1日の摂取エネルギー収支がゼロならば体重は増減しません。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • カロリーの体重増加の仕組み

    ①100g 568kcal のポテトチップス。 ②100g 56kcalの絹ごし豆腐。 質問 (ア) 夕食にポテトチップスを100gのみ 食べた時は翌朝どれくらい太るのでしょうか?100g以上太ることは無いとは思いますが… 質問(イ) 夕食を①を100gとった場合 568kcal 夕食 ②を500gとった場合 280kcal 翌朝はやはり①の方が太りますか? 何かカロリーが低くても500gの方が太る気がするのですが。 質問(ウ) 質問(イ)の理由を理論的にお願い致しますm(_ _)m

  • お酒は太るか

    ウイスキーは100グラム240キロカロリーの比較的高カロリー食品。なんですが、体はアルコールを運動のためのエネルギーに利用できないのでは。アルコールを消化する過程でそのカロリーが使い切られる、結果脂肪として体に蓄積されない、飲みすぎても太らない、と思うのですが。

  • 体重と体脂肪と摂取カロリーの関係

    こんにちは、お忙しい中恐縮ですが、お時間がありましたらご回答よろしくお願いいたします。 早速質問させていただきます。 例えば、一日2500kcalで体重66キロ、体脂肪率13%を保っていたとします。しかしそれから肉体改造し、ボディビル的な増量、減量をし体重70キロ、体脂肪率10%に仕上げたとします。体が仕上がったところで以前の一日の摂取カロリー2500kcalに戻すと単純計算で以前よりも体脂肪率の低い、絞れた体を維持することはできるのでしょうか? 2500kcalが体重66キロ、体脂肪率13%を保てるカロリーなので、単純計算2500kcalで70キロで10%の体を維持することは容易であるように思うのですが、、、やはり体脂肪はある程度までは増えてしまうのでしょうかね。  (ちなみに生活強度は以前となんら変わらず、また、体が仕上がった段階からトレーニング強度も落とさないで逆に使用重量を増やしていくつもりで継続してやった場合として考えてください。) わかりづらい文章で申し訳ございません、よろしくお願いいたします。

  • 脂肪と体重の計算

    摂取カロリーが消費カロリーを上回るとほとんどが脂肪として体に蓄えられると学びました、そこでお聞きしたいのはたとえば、カロリーオーバーが90kcalになった場合、これがすべて脂肪として体内に蓄えられたと仮定すると、脂肪1グラムが9kcalとして逆算すると10グラムの体重増加となるのでしょうか。

  • 寝る前にポテトチップス1袋食べてしまいました。 昨日寝る前に本当に我

    寝る前にポテトチップス1袋食べてしまいました。 昨日寝る前に本当に我慢出来なくてポテトチップス1袋食べてしまいました。それで何とか満足してその後すぐ寝てしまいました。そこで質問なんですが、昨日食べた物を全て記入しているので見返してカロリー計算して、運動で消費したカロリーを差し引くと306程カロリーオーバーしていました。これでも太るでしょうか?昨日は本当に魔がさしました。普段は1800キロカロリーに抑えて食事制限し、運動も1~2時間有酸素運動しています。少しずつ体重、体脂肪も減ってきていたので後悔しています。もちろん毎日寝る前に何か食べているわけではなく昨日は本当に誘惑に負けました。毎日オーバーカロリーしていなくても、一日でも306キロカロリーオーバーしただけでも今までしてきたダイエットは無駄になるでしょうか?不安で仕方ないです。回答よろしくお願いいたします。

  • 消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくした場合

    体重60kg、体脂肪率20%で、1日の消費カロリーが2000kcalとします。摂取カロリーをその90%の1800kcalにすると、1年後の体脂肪率はどのくらいになるでしょうか。

  • ダイエット中に摂る水分と食品のカロリーについて

    今ダイエット中なのですが、ちょっと疑問に思うことがあって、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 まず、ダイエット中は一日にミネラルウォーターなどの水分を2リットル以上は飲んだほうが良い。 という事を良く聞きますが、この間テレビで水分太りの人は水分摂取を控えなければダメ、と言っていました。 水分を吸収しやすい、いわゆる水太りって本当にあるのでしょうか? 自分が水分太りなのか分からないので、水分を取った方が良いのか控えた方が良いのか分からず困っています。 それと、水分を取る場合、水を2リットルも飲むと体を冷やしそうな気がして気になります・・ ダイエット中にお勧めの飲み物などありますでしょうか? どんな飲み物をどの位の量飲めば良いのでしょうか? それと別の質問ですが、食品を食べた後、そのカロリーが体重に現れてくるのはどのくらい後なのでしょうか? たとえば、チョコレートを100g食べたとして、食べた直後に体重を計っても当然そのチョコレートの重量分100gしか増えませんよね、反対に水を500cc一気に飲めば、その直後の体重は500g増えていますよね。 でも実際のカロリーはチョコレートの方がずっと高い訳です。 それで、どのくらい後に体重に現れてくるのかなと疑問に思ったのですが。。 あと最後の質問なのですが 鳥のささみやお豆腐などが低カロリー高たんぱくなのは知っていますが、たまには1コでいいから唐揚げが食べたい時だってありますよね。 たとえば、ささみをたくさん食べられるのと、唐揚げを1コだけ食べるの、どちらも同じカロリーならどちらを選んでもかまわないのでしょうか? 同じカロリーなら、違う食品でも太りやすさは変わりませんか? 野菜100kcalとチョコ100kcalではやはり太りやすいのはチョコレートなのでしょうか・・?

  • 体重と消費カロリーについて

    一般に、体重を1kg減らすには、6~7000kcal分の消費過多が必要といわれていますが、 その計算根拠がわかりません。 1キロの体重が減る場合に、脂肪量の違いによっては必要とする消費過多の量は違うと思うのですが。 具体的には、同じ体重60キロでも、体脂肪が25%の場合と10%の場合では 1キロ体重が減少するための消費カロリーは違うのでは、と思うのですが どうなんでしょうか?

  • アボガドオイルポテトチップスのカロリーについて

    アボガドオイルポテトチップスのカロリーについて デパートでフラフラ歩いていると 「アボガドオイルポテトチップス」という商品を目にしました。 オリーブオイルポテトチップスはよく目にしていましたが、 アボガドオイルというのは初めて見たので購入することに。 この商品、輸入物のようで、説明書きはすべて英語でした。 小さい日本語のシールが貼られており 「オレイン酸を豊富に含んでいるアボガドオイル100パーセントで揚げた  ヘルシー&ナチュラルなポテトチップス」 と書かれていました。 私のイメージとしては、アボガドは油の塊というようなカンジなのですが、 果たして本当にヘルシーに仕上がるものなのでしょうか??? 輸入元の会社のHPなどを見てみても、カロリーなどが表示されていません。 英語の説明書きのところに Calories140 Calories from Fat 70 とあるのですが、要約できない私には意味が分かりません。 1袋142グラムのポテチのカロリーが140キロカロリーなんてこと ありえませんよね???? 食べてみるとかなり美味でした! チリライム味というめずらしいもので、是非また買いたいな~と思うのですが しかしながらカロリーもきになるところですので どなたか情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • カロリーと食事の量と体重増加の関係

    すごく素朴な疑問なんですが、 よく、カロリーのとりすぎでひとは太るといわれています。 が、実際太る基準というのは、 熱量ではなく、体重(=重さ)の増加です。 なので、極端な話、 1gで10000kcalのものを1g食べた場合、 体重は1gしか増加せず、 10000gで1kcalのものを10000g食べた場合、 体重は10kg増加すると思うのです。 なので、カロリーよりも食べる量の方が大事だと思うのですが、違うのでしょうか? 前者のように少量で高カロリーのものの場合、 増加する体重は1gだが、 10000kcal消費する前に、次の日の食事等がきてしまい、 次の日の食事分の重さが増加してしまうということなのでしょうか?

専門家に質問してみよう