• 締切済み

カロリーと体重増の関係

私はポテトチップスが好きです。 一袋70グラムに対して400kcalはあるようです。 しかし、仮にその一袋のうち半分が水分として、残りは全て体に脂肪として付いたとしても35グラムしか 体重は増えません。 カロリーが高い食品は太るとはどういうことでしょうか? カロリーの高い食品は消化の過程で他の食べ物まで巻き込んで、脂肪として体に蓄える効果があるのでしょうか? ご回答をいただけますと幸いです。

みんなの回答

回答No.3

糖分(炭水化物>糖質)を分解するのは消化酵素の働きであって、インスリンの働きではありません。 インスリンが行うのは、炭水化物(糖質)が消化されてできたブドウ糖を細胞に取り込む、肝臓からのブドウ糖放出を抑制する、脂肪の分解を抑制する、中性脂肪を合成する、などです。 炭水化物(糖質)とタンパク質のカロリーは1g=4kcalです。これに対し、脂質は1g=9kcalです。脂質と比べると、炭水化物(糖質)のカロリーは高くはありません。 糖尿病はインスリンの分泌や働きが悪いために、血液中のブドウ糖が細胞に取り込まれなくなり、血糖値が高い状態になるものです。 炭水化物が消化・吸収・分解されて得られたブドウ糖の行方は? ttp://www.double-cradle.jp/archive_of_2008/081900124.html

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (349/1276)
回答No.2

脂肪はどうしてできるのかです、糖分です、例えば調べてみてくださいGI値の高い食物これは糖分の高い物をGI値が高いと言って書かれています、ポテト自体は糖分が高い部類に入ります、糖分は体の中に入るとインシュリンという物質が糖を分解させようとします、分解された後は脂肪になるのです、糖質はカロリーも高いし、油自体もカロリーは高く即脂肪になりえます、消化の過程で色んな臓器から物質が出て溶かしたり分解したりするものです、食べた物がそのまま出る訳ではないのです、糖分を余計に取るとまず脂肪が増えて肥えてきます、糖分を分解するインシュリンが追いつかなくなることもあります、それが糖尿病なのです、非常に怖い病気です。 あなたが言う400kcalが70グラムだとして水分とか全く関係はないのです、あなたが食べた400Kcalを運動とか動いたりすることで300kcalしか消費しなければ100kcalは余分な物として体内に何らかの形で残るのです脂肪かもしれません、それが毎日続くと凄く太ってしまうのです、400kcalを食べたのであれば400kcal以上の動きや運動をして500kcal以上毎日消費していくと痩せて行きます、要するに400kcalと同じ動きや運動をして400kcal消費すればいつもの体重を維持できるのです、この400kcalでは生きてはいけないと思いますが、その他の栄養のある食物を適度に取ることも生きていく上に必要な物が多くあります、一度食物について勉強してください、水分は関係ないと書きましたが水分は人間の体には凄く大事な物ですここで言うあなたの計算の水分は置いてくださいと言う意味で飲まなくていいと言うのではありません、飲まなかったら死んでしまいます。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#146604
noname#146604
回答No.1

カロリー高いうんぬんより、1日の摂取エネルギー収支がゼロならば体重は増減しません。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう