• ベストアンサー

脂肪のカロリーは1g9カロリーと聞きました

脂肪のカロリーは1g9カロリーと聞きました ということは脂質20gの物を食べたのならば、その分の脂肪を燃焼するには180kcal分の運動をすれば、その分はチャラになるということでしょうか? また、ジョギング1時間で540kcal消費したとすれば、60g分の脂肪を燃焼したと考えて良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.4

筋肉には、速筋と遅筋の2種類があります。 遅筋は主に脂肪を燃やしている筋肉で、立ったり歩いたりするときの姿勢を保っている筋肉です。 魚でいえば、頭を川上に向けてゆらりゆらりと泳いでいるときの筋肉です。 もう1つの筋肉は速筋で、グリコーゲンを燃やしてパワーを出すのが得意な筋肉です。 川の魚でいえば、何かに驚いて全力で逃げるときの筋肉が速筋です。 人間がジョギングをするときは、この速筋と遅筋を半々の割合で使います。 たとえば、ジョギングで540Kcalを消費すれば、遅筋が脂肪を270Kal燃焼し、速筋がグリコーゲンを270Kcal燃焼します。 このグリコーゲンは、本来は敵に遭遇したときに逃げるためのものなので、次の食事で身体が最優先で回復します。このために、運動をするとお腹がすきます。 筋肉はこのように脂肪とグリコーゲンを使い分けているので、運動の消費カロリーがそのまま脂肪の消費量になるわけではありません。 このため、ダイエットは運動することよりも、脂肪を増やさないこと、食べすぎないことの方が大切なのです。 もしも、540Kcalのすべてが脂肪の燃焼でまかなわれたと仮定すると、540 ÷ 7.2 = 75gの脂肪が減少したことになります。

thin-bra
質問者

お礼

同じ筋肉でもそんなに違いがあったのですか 大変わかりやすく勉強になりました ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 少し訂正すべき点があります。確かに脂肪(脂)も油(オイル)も1gあたりのカロリーは9kcalです(純粋の脂の場合です)。でも私たちの体の構成要素である体脂肪(内臓脂肪・皮下脂肪)には約20%の水分が含まれますので、体脂肪1gあたりのカロリーは9kcal×(1-0.2)=7.2kcalとなります。  ですから計算上はジョギング1時間で540kcalを消費すれば75gの体脂肪が燃焼することになります。あくまでも机上計算の話です。人間の体は机上計算どおりにはいきません。

thin-bra
質問者

お礼

確かにきっちり計算通りに落ちていったら逆に怖いですね… ありがとうございました

  • 3204
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

カロリーの消費を計算で行くと考えるとその通りです。 机上の空論ですが… 人間の体にはエネルギーを使う順番があります。 (1)血糖(財布の現金)(2)脂肪(銀行の預金) (タンパクはややこしくなるのでスルーします) つまり食後は、血糖値が高い(財布に現金がたくさん)状態なので、 運動という買い物をしても、財布の現金しか使いません。 (財布に現金があるのに貯金なんて崩さない) しかし、現金がなくなり財布が空っぽになると、 初めて脂肪という貯金を崩すんです。 で、この財布が空っぽの状態がいつかというと、 血糖値が下がった時…つまり空腹時。 運動のタイミングがつかめましたか? (この時期はタンパクも消費されるので、運動はダメという人もいます) しかし、空腹時以外で脂肪は絶対に燃えません。 バランスを考えて食べたほうが楽ですよ。

thin-bra
質問者

お礼

財布の例えは分かりやすかったです 運動は血糖値の低い早朝にしています ありがとうございました

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

単純な計算上ではそのようになると思います。 しかし、脂質は糖質よりも代謝されにくいのが普通です。 たとえば、ジョギングで540kcalの運動をしても脂質のみが選択的に 消費されるわけでなく、糖質、タンパク質、脂質が合計で540kcal分 消費されることになります。 一般に糖質はアルデヒド基という酸化されやすい部分を持ち、細胞中では 優先的に消費されるはずです。脂肪は高級カルボン酸グリセリンエステル というもので、やや酸化されにくい構造を持ちます。カルニチンなどの ビタミンが脂肪の酸化を助けると言われています。

thin-bra
質問者

お礼

全てが脂肪に回されるのではないですね… ありがとうございました

関連するQ&A

  • スロージョギングの消費カロリーと脂肪燃焼について

    最近スロージョギングを1時間ほど行っているのですが疑問があります。 調べたところによるとスロージョギングの消費カロリーは30分で約166キロカロリー。 1時間で350程度でしょうか。 確か有酸素運動を行ってから20分以降は脂肪燃焼率が飛躍的に上がると聞いたことがあります。 これって、1時間スロージョギングを行った場合『約350カロリー消費』+『脂肪燃焼(皮下脂肪減少)』 のダブル効果を得られてるんでしょうか? あくまで消費カロリーは運動をした事により消費されるもの。脂肪燃焼とは別と思っているのですが 真相はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたいます。

  • 体脂肪を1kg減らすために消費すべきカロリーは?

    さまざまなサイトおよび本には「体脂肪を1.0 kg減らすために必要な消費カロリーは7,200 kcal」と書いてあるのですが解せません。 効率の良い有酸素運動を行っても、糖質と脂質の燃焼割合は1:1程度だと認識しています。 それでは体脂肪を1.0kg減らすためには、糖質からも同等のカロリーを消費していなければならないのではないでしょうか? つまり、体脂肪を1.0kg減らすために消費すべき実際のカロリーは、 体脂肪(1.0 kg) 7,200 kcal + 糖質(1.8 kg) 7,200 kcal = 14,400 kcal となるのではないでしょうか?

  • 脂肪の燃焼とカロリー消費について

    摂取エネルギー 2,500kcal、消費エネルギー 2,000kcal(基礎代謝+時速10キロメートルで30分間 走って消費+徒歩や仕事などで消費)の場合、1日あたり何kcalほど燃焼できるでしょうか。 また、消費カロリーのうち、体脂肪の燃焼は何kcalほどでしょうか。 体重70キログラム、体脂肪率20パーセントの男性です。 単純に摂取・消費カロリーを比べると、摂取カロリーの方が多いので、仕事のあとに少し運動した ところで、脂肪は燃焼していない、逆に蓄積されていると考えよろしいでしょうか。 食事制限はしているつもりなのですが・・・

  • カロリーと脂肪。

    えっと昨日テレビで、「縄跳びは20分間で300キロカロリーも消費する」 と、聞きました。 カロリーを消費する、というのと、脂肪を燃焼するというのは違うのですか? 300キロカロリーを消費しても脂肪は燃焼していないのでしょうか。 あと、とにかく縄跳びをすることで全体的に痩せることは期待できますか? 全体的に痩せるなら、マラソンやウォーキングの方がよいのでしょうか。 教えてください。

  • 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を減らすのには有効でしょうか

    有酸素運動と食事制限について少し気になったことがあるので質問します。 筋トレとかを始めたばかりの高校生で ゴールデンタイムを利用して 筋肉をつけつつ脂肪を落とそうとしているのすが いまは 筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動といった順番でやっています。 それで有酸素運動は40分程度やるのですが 脂肪が燃焼しだすのは運動しだして20分~ということで 実際20分間しか脂肪を燃やしていないということになります。 有酸素運動はジョギングをしています(時速8km) 消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) ですので 68kg×5.2km=362kcal ですが脂肪燃焼は20分しかしてないので半分の181kcalです。 7000kcalでようやく脂肪1kg分の運動となるので このペースだと38日後にようやく脂肪が1kg減るという計算になります。 40分のジョギングだって結構きつくて30分過ぎたくらいからいやになります。 そこで思ったのですが 私はそんなにご飯が好きではないので食べない日が多いですが 食べるときは子供・女性用の茶わんで食べます 女性用茶碗で一杯で185kcalということです。 40分走ったときの脂肪の燃焼したkcalと大して変わりません。 ですので 有酸素運動より食事制限のほうが私にとって楽ですし 少しずつだけ食べ栄養バランスのとれた食事をしたら 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を落とすのに有効ではないでしょうか? たとえばinbodyで図った結果の 基礎代謝は1403で適度に運動や学校に行くので消費しているので ×1.7で約2300kcalです。 たとえばそれで食事制限をして2000kcalだけにしたとしたら 300kcal消費になりますよね? それは有酸素運動で300kcal落とすのと同じでしょうか? それだったらこれからはジョギングは40分やりますが 食事制限を多くしていきたいと考えています。 減量期から始めているのですが もともと筋肉がたいしてないので減る心配もないので。(むしろ食事制限をある程度はしていますが増えている気がします。) 何か書きすぎて何が言いたいかわかりませんが 一番聞きたいのは 有酸素運動で消費するkcalと基礎代謝やそのた消費するkcalは同じなのでしょうか? ということです。 基礎代謝とかで消費するカロリーは脂肪を燃焼するのに使われますよね?

  • 脂質消費率について

    脂質消費率について 46歳の男性です。 現在、体重79kg、体脂肪率23~24%です。 有酸素運動において、脂質の消費効率が最も良いのは 運動強度が60%ぐらいのときということは理解できております。 最近、メタボ対策のためハートレートを使い自転車で 毎日50~60km(内通勤36km)を走っております。 しかし、体重で1~2kg変動するのですが体脂肪量が思ったよりも減りません。 経験していくうちに3時間連続しての運動で50~60gしか減らないんだということが 判りました。(「この考え方が合っているのか」も質問の一部です。) 【ハートレートはシマノのサイクリンク、体重・体脂肪の管理はTANITA-BC-509】 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/cyclink.html http://www.tanita.co.jp/products/models/bc509.html 多くの質問の回答に以下の表が載っていますが意味が判る方が おられればアドバイスをお願い致します。 【脂質消費率】 運動強度最大 糖質  脂質  脂質 酸素摂取量  (%) (%) 消費率  20%   50  50    1  40%   52   48   1.9  60%   61  39   2.4  70%   70  30   2.1  80%   82  18   1.4 http://www.h2.dion.ne.jp/~kakutou/syokuji.htm 疑問点 (1)脂質消費の算出根拠  糖質50%、脂質50%から脂質消費率1  糖質52%、脂質48%から脂質消費率1.9  糖質61%、脂質39%から脂質消費率2.4  糖質70%、脂質30%から脂質消費率2.1  糖質82%、脂質18%から脂質消費率1.4  「脂肪燃焼率」がどのような式で算出されているか  がよくわかりません。  (測定機などで計測しているのでしょうか?) (2)脂質消費の具体的な割合  運動強度60%で、1,000kcal消費したときの割合  糖質○○kcal:脂質△△kcal 表では、610kcal:390kcalと推定しておりますが、  果たして合っているか? (3)表をよく見ると「脂質(%)」が  運動強度20%→脂質50%(脂質消費率:1)、  運動強度60%→脂質39%(脂質消費率:2.4)、  と脂質消費率が高くなっているのに  脂質(%)が下がっている点について (4)極端ですが、運動強度80%で1000kcal  の運動をしたとき、180kcal(体脂肪25.7g)  が消費されているという事でしょうか? (5)少しきつい目のペースで約70%の強度で1500kcalの  運動をするのに3時間かかります。  脂肪燃焼を開始するまでの20分を差し引いて  脂肪燃焼開始後、1333kcal消費したとして脂肪  約400kcal(57g)消費したということでしょうか?  (体脂肪は水分20%を考慮して1g当り7kcalで計算) (6)たとえば約60%の強度で3時間運動して  1200kcal消費したとします。  脂肪燃焼を開始するまでの20分を差し引いて  脂肪燃焼開始後、1067kcal消費したとして  脂肪約416kcal(59g)消費し、  運動強度が弱いのにも関わらず脂肪の少量が  (5)の400kcalよりも多くなるのでしょうか? (7)極端ですが、身体に蓄えているグリコーゲンや  糖質(1800~2000kcal)を使い果たした後、  更に運動を継続した場合、エネルギー源は  何が使われるのでしょうか?

  • 脂肪燃焼と脂質摂取

    たとえばプールで20gの脂肪燃焼したとします。 その後、食事で20gの脂質を摂取するとプラマイ0になるんですか? それとも、脂質はカロリーだからカロリーを消費すれば20gを燃焼していることになりますか?

  • 有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない?

    有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない? 有酸素運動で100カロリー消費したとして、その消費したのは脂肪なんですよね? この100カロリーは消費カロリー? ちょっと意味分からないと思うんですけど… 有酸素運動で脂肪燃焼するんですよね? それだったらカロリー関係なくないですか? 摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるんですよね。 でも消費カロリーの方が少ないのに脂肪燃焼してるじゃないですか? 有酸素運動をすればカロリー関係なく脂肪燃焼できるんでしょうか。 有酸素運動をしても摂取カロリーが消費カロリーより多かったらまた脂肪になって意味がないってことですか?

  • 脂肪何グラムに相当するのでしょうか?

    例えば、消費カロリーと摂取カロリーの差が、500キロカロリーで、 摂取カロリーの方が多い場合、 500キロカロリーは、脂肪何グラムに相当するのでしょうか? 脂肪1kg=7,200kcal(7,200,000カロリー) と聞いたことがあるのですが、 500キロカロリーは脂肪何グラムになりますか? 計算がわかりません。

  • 体脂肪 一日50gずつ減らしたい

    8月31日までにあと2kgの減量をしたいと思っています。 現在167cm、体重64kg、男性、基礎代謝1430kcal、エネルギー所要量1850kcal という数字になります。 短期中期で期限を設けてやると頑張れる性格なので、 約40日間で2kgですから一日あたりで50gの体脂肪を落としたいです。 50gはカロリーにすると360kcalくらいなので、ちょうど基礎代謝分だけ食べると運動しなくてもそれくらい消費される計算になりますね。 それで、筋肉を落とさずに体脂肪だけ減らす食事のとり方なのですが ・食事は一日に2回、朝と夜に食べる(朝は必ず食べる) ・糖質は150gだけとる(2回の食事で半分ずつとる) ・タンパク質、脂質はカロリー全体内でバランスよく(脂質は減らしすぎない) ・ビタミンミネラルもとるようにする(野菜をよく食べる) 大雑把ですがこんな食べ方を考えています。 この食べ方で体脂肪だけ50gずつ減らすことは出来るでしょうか。 運動は腕立て伏せや腹筋、スクワットなどを一日おきくらいにちょこっとやる程度でまったく本格的なものではないです。 よろしくお願いします。