• 締切済み

自家用車を業務に使用するときのマナーについて

ccm67800の回答

  • ccm67800
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私個人的には、全く失礼ではないと思います。 逆にどんな車でも車内、車外が汚れている車が失礼だと思っています。

関連するQ&A

  • 自家使用

    ガソリンスタンドを営んでいます。配達もしているのですが減価償却資産2台しています。、ふと自家消費について考えてみました。 もちろん自分のスタンドで給油しています。その2台分が自家消費として貸方 事業主貸 借方 売上で計上でしょうか?それとも 減価償却資産にはあげていない個人の車に給油しているものも自家消費で売上でしょうか?

  • 仕事で自家用車を使うことを強要されて

    内定を戴き、入社予定ですが、今になって仕事で自家用車を 使うことを知りました。 面接時や雇用条件には一切そのような話は無く、改めて交通機関を使って通勤する旨を伝えたら、仕事での自家用車使用の話が出てきました。 自家用車は所有していますが家族も利用していますので、通勤や仕事で利用できないことを伝えたところ、もう1台車両を購入して欲しいと回答があり困っています。数台の社有車はあるそうですが、いつも使えるとは限らないので購入してくださいと言われています。車両購入費や、任意保険、駐車場などの費用で頭が痛いのですが、買うしかないのでしょうか? 業務に使うガソリン代だけは、払ってくれるそうです。 やはり重要な情報を伝えられていなかったことは相手に非があると考えます。 車両借り上げ制度(金銭補助)もないことは確認しましたがあと保険や駐車代などの補助もないようです。一切が個人負担で、おそらく事故の場合の取り決めや契約書もないと考えています。政令指定都市で公共交通機関は一応整っていますので、こんな話になるとは考えていませんでした。 2台も車を所有する余裕もありません。突っぱねたら内定取り消しでしょうか?

  • 「自家用」とは!?

    最近、めっきり見なくなりましたが、20年くらい前はよくバンなどに「自家用」と書いてある車が多かったですよね。 もう「自家用」はほぼ消えたというのに、あのニュアンスが掴めないまま大人になってしまいました。 中小、零細企業の仕事車なのでしょうか?あれは一体なぜあのような文字をわざわざ銘打っていたのでしょうか?

  • 自家用車を会社で使用していた間の保証はどのくらい?

    友人の事で教えて下さい  小さな仕事場で従業員は一人です 仕事に三年間自家用車を使用してました 駐車場は会社名義で賃貸料はらってます その間自家用車についての保証は何も有りません  1年目はガソリン代貰えなかったのでオカシイナと思ってヤットの事で交通費バス1区間の定期代を要求したらそれは出してくれてます 車の使用料と考えられますか? 2年目にようやくガソリン代は実費で出してもらう様に交渉して 最初からの分まで苦労して貰う事が出来ました 他に保証らしきものは無し 最初に車でとの話でしたが規約はなにも在りません いまでは 勝手に自家用車を使っているとまで言出してます  自家用車を仕事に使用すると 家族が使用したい時困るので そこの ボスに提案をし、職場で仕事用の車をリースする事に決定 毎月3万円のレンタルで3年 今までの自家用車使用に対する保証はしてもらえるか してもらえるとしたらどのくらい どなたか教えて下さい 本来は まッ言いか なんて思ってたそうですが 散々仕事に使用させておきながら 勝手に乗ってるて言出したボスに不信感一杯だそうです どうかよろしく

  • 自家用車を会社で使用していることについて

    いつもお世話になっています。 会社に社用車がなく、自家用車で外周り等にいっています。 社長や専務には社用車がありますが・・・ そこで 社用車を用意してもらえないかと頼んだところ × では  名義変更してもらえないか          × 維持費等 タイヤ、OIL、税金、車検代 半額負担  × 次回車購入時半額負担                × 自家用車使用料                   × って会社にいわれました。GS代だけは全額会社負担してもらってます。 休み時は私もつかってますが良い解決案ないですかね?

  • 自家用車の持ち込み使用について

    自家用車の持ち込み使用時の費用等についてアドバイスください。 通勤で車を使う会社に面接にいきました。交通費は上限ありの設定で現在のガソリン価格だと満額でも少し足らないぐらいです。 仕事内容で営業するなら自家用車の使用になると言われその場合はガソリン代は出るといわれました。(1日の走行距離はまだわかりません) その他の手当て(車両持込に関するもの)は詳しく確認していなかったので今度しっかり確認しようと思ってますが、 実際には車持ち込み時の手当てや金額面や税金面などの知識がありませんのでなにを確認すればよいのかわからないのです。 疑問点 (1)ガソリン代すべて会社持ち(通勤・仕事中)だとしても、それを自分で立替後「交通費」等の明細で給料に入っている方法だと、 当然収入が多くなることになり所得税や住民税等の支払額が増えるのではないか? (2)保険やメンテナンス費用が当然増えるのでその分も考慮するにはどうすればよいのか。 (3)会社指定のカードでガソリンメンテナンス等はすべてそれで支払いをするという方法はあるのか? (これだと交通費はもらえなくなっても、実際は通勤・業務使用分のガソリン代すべてまかなえるのだからいいような気がします。) 具体的な内容が書いてありませんので回等しにくいかと思います。 また会社によっていろいろな支給方法があると思いますが、皆さんの場合はどうようにもらっているかとか、この内容を確認しなさいとかありましたらよろしくお願いします。

  • 自家用車の塗装を会社の経費にできるでしょうか?

    正確には自家用車兼社用車の塗装を会社の経費にできるでしょうか?です。 現在、社員一人の合同会社を経営しています。 営業等で使用する車は自家用車なのですが、購入から10年以上経過しているため、塗装がだいぶ剥がれ、みすぼらしくなっております。これをお客様に見られると恥ずかしいため、会社の経費で塗装を行いたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 警察官は自家用車を使う?

    先日、近所に住む警察官の方と話をしていたんですが… 私:「いつも歩いて会社に行ってるんですか?」 彼:「そうなんです。仕事で自分の車を使う時だけ車で行くんですよ」 私:「歩いていける距離に会社があるなんて近くて良いですねー」 というやりとりをしました。 彼は私が警察官だと気付いていることを知りませんし、私も知らないフリをして話をしているので深く聞けなかったのですが、警察官って仕事で自家用車を使うことが有るんですか?よく覆面パトカーに乗ってるのを見かけるのですが…(時々、覆面パトカーで家に帰ってくる時もあります) ご存知の方がいたら回答お願いします。

  • 自家用車がないとダメなんですか?

    不動産会社に応募しました。 すると面接の日時を決める連絡があった時に「クルマはお持ちですか」と尋ねられました。 「いや、持っていません」と回答すると、「うちは自家用車持ち込みなんですよね~」と… 不動産業界って自家用車を持ってないと採用されないのですか? てっきり社用車かリースがあると思っていました。

  • 自家用車持ち込みって…

    不動産会社に面接に行ってきたのですが、自家用車持ち込みで営業して欲しいと言われました。 「いや、マイカーは持っておりません」と申しあげると、「では、会社で購入するから月々給与から天引きします」と。 「会社の車なのに私が負担するのですか?」と私。 「あなたが仕事の為に使うんだから当然でしょう」 唖然として帰ってきました。 中小零細の不動産会社ってどこも自家用車持ち込みは当たり前なのですか?