• ベストアンサー

からいのは体によくないんでしょうか?

七味、からし、わさびなど、からいものが好きでいっぱい使ってますが、なんか病気なりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

血圧が高くなるのは、塩分が大きく作用します。 ワサビやトウガラシのように、香辛料の辛いのは血圧には悪影響はありません。 キムチは、トウガラシの辛さだけでなく塩分も含まれているものがほとんどですから、取りすぎは血圧に影響すると言われています。 ただ、漬け物は一般的にカリウム類が含まれているので、カリウムがあると塩分の悪影響を押さえる作用があり、それほどは心配する事は無いかと思います。

anaoji
質問者

お礼

ありがとうございます。漬物好きに朗報でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

辛いもの大好きです。 辛いもので体調を崩したことは今までにありません。 子供のころからの食生活で身体が慣れていると言われれば、私には反論できませんが、インド食文化圏の方や、中国四川地方の方、韓国、朝鮮系の食文化の方、タイの方が、母国の料理を食べたことによって、病気になったという話は聞いたことがありません。

anaoji
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。なぜか辛いもの食べてるとみんな脅かすんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banderass
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.4

辛い物で痔になったと言われている人がいますが、辛い物を食べたからといって痔になるわけではなくて、もともと痔のある人が辛い物を食べると痔をさらに悪くするのです。弱ってるところに刺激物が触れるので。 辛い物食べて痔になったのはおそらく気づかぬうちに痔になっていたのが辛い物を食べたことで明らかになっただけのことでしょう。

anaoji
質問者

お礼

ありがとうございます。痔持ちでないのでだいじょうぶです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も辛いモノが大好きで、唐辛子は手放せません。 しかし、度を超すとやはり体に悪いようです。 良く聞くのは、胃壁を荒らすという話ですが、他にも聞いたことがありますのでご紹介します。 以前、テレビで川崎麻世が「辛いモノを食べ過ぎて食道をやられた」と言っていました。 前の型の解答にあるように、痔になった話も聞きます。 それえと、血管を急に広げるので、偏頭痛を起こすという人もいます。 薄毛にはよろしくないとも聞きます。 あと、味覚障害になるという事も聞いたことがあります。(なんでも味蕾が壊れるとか、舌が厚くなるとか) 血圧に関してはあまり聞きません。むしろ香辛料を適度に使って、塩分を押さえましょうという事を聞いたことがあります。

anaoji
質問者

お礼

ありがとうございます。川崎麻世のことはともかく、からいもの、そんなにわるくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

こんにちは。 胃腸が弱い方でしたら胃壁を荒らすので良く有りませんが 普通の方なら適度に取るのはいいと思いますが、取りすぎは何でも良くないですね。 キムチの食べすぎで痔になった人もいますが個人差があるでしょうね。

anaoji
質問者

補足

ありがとう。胃に良くないとはよくいわれてます。血圧たかくなりませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うどん蕎麦の薬味

    汁うどん蕎麦は七味 冷やしうどん蕎麦はわさび 釜揚げうどんは生姜 薬味が変わる理由は何でしょう? 熱い物にわさびは付けないのは解りますが 私は冷やしうどんにも七味をかける等の質問以外の回答はしないで下さい

  • 大人になってから食べれるようになったもの

    大人になってから、わさび、七味など刺激物があるものが好きになりました。 刺激物がないとものたりなくなってきたのですが、味覚が弱くなってるから刺激物がほしくなるのですかね。

  • 味がしない感触を味わう食材とそれに合う添え味を教え

    味がしない感触を味わう食材とそれに合う添え味を教えてください。 例: ハモ 添え味: マスタードソース、ワサビソース、要するにピリッとする辛さが合う。山椒、七味

  • 弁当などに付属している醤油などの名称って?

    弁当や刺身、お寿司などに付属している 醤油やワサビ 豚マンや餃子などに付けてくれる マスタード 牛丼のテイクアウトなら 七味と紅生姜 など こういった小物を一般的に何と呼ぶのでしょうか?

  • マグロ納豆はカラシかワサビか、その他(タバスコ、一

    こんばんは。 1.マグロ納豆   私は納豆は必ずカラシでときますが納豆にマグロ、イカなどがのせられた場合、   どうしますか?カラシなのかワサビなのか。 2.タバスコ   私はトマトソースを使ったピザ、パスタにしか用いませんがそれ以外に使いますか?   本国ではどうしているのでしょう? 3.一味、七味   大体が七味がテーブルに置かれています、ソバ屋とか。   行きつけの焼きとん屋は一味。   これの使い分けの目安はありますか? 以上セオリーがあればそれを教えて下さい。 なければ、普通はこっち、私はこのように使い分けている、でもいいです。 では宜しくお願いします。

  • 唐辛子の辛さとわさびやからしやこしょうの辛さは異なるのですか。

    唐辛子の辛さとわさびやからしやこしょうの辛さは異なるのですか。 私はわさびやからしやこしょうは平気でたくさんかけますが、唐辛子、カレーの辛さは苦手です。いわゆる赤い辛さです。汗がでて、舌がひりひりして頭痛がします。激辛ブームなどといわれてますが、辛いカレーなど辛さを通り越して、まったく味がしません。痛いだけです。インド料理店で何種類かもカレーを食べても全部同じ味(辛すぎて味がわからない)です。  一方、これがわさびとなると、別です。寿司にわさびをつけすぎてもつーんとくるが、ネタの味は感じています。つーんとくるが治まれば、また食べられます。 質問1 唐辛子の辛さとわさびやからしやこしょうの辛さは異なるのですか。 質問2 私がわさびに強くて、唐辛子に弱いのと同じように、インド人や東南アジア人は唐辛子は強くても、わさびはだめということがあるのでしょうか。 質問3 一般に女性は男性より唐辛子の辛さにつよいんでしょうか。激辛店には女性が多いし、マイ七味を持ち歩くOLや女子高生がTVのニュースで話題になってました。たしかに冷え症にきくとか、代謝がよくなるとか、女性に利点がありますね。

  • あなたの体の面白いところは?

     よく考え方なんかは人と違って面白いことが沢山あるかと思うのですが、体質なのか何なのか良く分からないけどちょっと人と違うということありますか?  ちなみに私はたくさんのわさびを食べると後頭部が痛くなります。少量の場合は他の人と同様鼻にくるのですが・・・。  だからすし屋に行ってみんなで多量のわさびに当たった(店のわさび量が多めだった)場合、他の人は鼻(顔)を押さえて上を向いているのに対し1人頭を抱えて下を向いてます。  ジェットコースター類に乗って”前に”進むとお腹が痛くなります(後ろ向きは痛くないんです)。どれぐらい痛いかと言うとイターイと叫んじゃうくらい。みんながジェットコースターでキャーキャー言っているのは痛いからだと思ってました。  でも周りに聞くと胃が浮く様な感じはするけど痛くはないと。何か前向きにはGがかかりやすいのでしょうか?酔いやすいのもそのせい?  こんなのは私だけでしょうか?  あなたにも何かあったら教えてください。 例えば舌が長いので舌先が鼻の頭につきますとか、まつげが長いのでマッチ棒が乗りますとか、そんなのでOKです。 

  • 旦那の食べ方

    旦那の食べ方 前から、お茶碗の中におかずを一緒にして食べていて、 カレールーとご飯を混ぜて食べるタイプの人なんだなと思っていた程度だったんですけど、 おかずと納豆とかもお茶碗の中でわざと混ぜ合わせている様です。 取り皿は用なしです^^; 料理は薄味が好きなんですが、からし、わさび、七味の調味料が必需で 煮物、麺物、炒め物、丼物…今思ったら全部の料理ですね; それにも入れるの!?という料理まで食べる前からゴッソリ大量にかけます。 お刺身の時、醤油よりわさびが多かったり前から少し変だとは思っていました。 外食なら何とも思ってないですが、家でのご飯には行儀悪いし、何より手料理に悲しいです。 昨日はおかずにかけるのが面倒になったのか、片手に七味を握って 白ご飯にふりかけの様にかけながら食べていました。 色んな食べ物を混ぜて調味料かけるのが旦那の食べるスタイルみたいです。 人の食べ物の好みの問題であって、気にするのはよくないですか? 前に「かけ過ぎだよ~。控えなよ。」と冗談っぽく言ってはみたんですが。 くだらない事かもしれませんが味付けが悪いのかと思ってしまいますし 七味の量がちょっと異常ではないかと思います。 ご意見お願いします。

  • ふりかけは体に悪いか?

    ご飯にかけるふりかけは体に悪いのでしょうか? 僕はカレーふりかけ、ワサビふりかけがすきです。 ふりかけでからだは悪くなるのでしょうか?教えてください。

  • 七味唐辛子は、体にいいんでしょうか?

    62歳になる、わたしの母の事なんですが、日頃から血圧が高めで、170-120位です。病院で降圧剤を処方して貰っているようですが、たまにしか服用していません。食事も口癖のように「薄味にしてね」と言っているので、一応、薄味にしているのですが、自分が食べる分に関しては、七味唐辛子をたっぷりかけて食べてるんです。「これは、体にいいから大丈夫・・・」と言って・・・。私は、母の事が心配なんです。歳も歳なので。血圧が高い人は、脳梗塞とかくも真下出血とかに成りやすいと聞いております。七味唐辛子は、ほんとに体にいいんでしょうか?教えてください

このQ&Aのポイント
  • スターターガイドに従って設定しましたが、印刷品質を設定する画面に移動できませんでした。
  • 年賀状を印刷してもインクが出ず、全く印刷されません。
  • EPSON社製品の初回使用時に起こる印刷問題について、解決方法をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう