• ベストアンサー

ポリエチレンって熱してもいいですか?!

内職をすることになり ポリエチレンを熱加工するのですが 体に悪い気体とか出てこないか心配です! 家には赤ちゃんがいるので やめておいた方がいいのでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.1

ポリエチレンは無害です。 PVC(塩ビ)は有毒ガスが出るので最近殆ど使われなくなりポリエチレンやポリプロピレン系に変わりました。 例 透明傘、壁紙、アルバムなど 但しPVCは自己消化性ですが、ポリエチレンなどは いったん火が付くとそのまま燃え続けますので 火事ややけどに注意する必要があります。

mikax
質問者

お礼

有り難うございました! なにせ 化学のことは全くのド素人なので 回答を読んで安心しました ストーブからは離れてやったほうがいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 大筋、No1 さんのおっしゃるとおりですが、全くにおいなどが出ないかというとそうでもないです。 ポリエチレン樹脂自体は確かに無害ですが、可塑剤、安定剤などが入っており、高温で揮発・分解ガスが全くでないわけではありません。 まあ有毒なレベルではなく、においがするかなというレベルですが。 ですからこれで内職やめましょってのは、ちょっともったいないかもしれません。 むしろ、機械の加熱、やけど、火がつく事には十分気をつけてください。 高温で軟化した状態では普通より燃えやすくなってます。 #当然ちゃんとした内職ですよね? #間違っても詐欺なんかじゃないという前提で回答してます。 #このごろ変なご時世ですから、内職詐欺には気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポリエチレン素材の加工方法

    ネットでみかけた下記の素材ですが、いったいどのようにして制作しているのか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 https://twitter.com/#!/pericokinoko/status/166003475413598208/photo/1/large 商品のディスプレイなどに利用されているようです。 ポリエチレン素材を熱加工しているようですが…

  • ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢を入れたら袋が溶けますか?

    低密度ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢を2リットルくらい入れて袋の口をしばる作業を、家の縁側で15分ほどやりました。 夜だったので、そのまま換気もせず、縁側のすぐわきの部屋で、作業中には開けていた小窓を作業後にしめ、朝まで家族みんなで寝ました。 なんともありませんでしたが。 もう済んでしまったことですが、朝になってふと心配になったんですが、酢の酸がゴミ袋を溶かして有害な気体など発生していなかったでしょうか?(ゴミ袋は作業後すぐゴミ回収に持っていってもらいました) ポリエチレンはたしか酢などの酸にも強いときいたことあるような、 ジップロック(ポリエチレン製?)で酢づけを保存する人もいるときいたことあるような、 ペットボトル入り(ポリエチレン製?)のお酢が売られているのもみたことあるような・・ そんな記憶がうっすらとあるのですがすべての記憶に自信がないので質問させていただきました。 どなたかそういう方面の知識にたけてらっしゃる方おられましたら、今後の参考のためにも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします! ※ゴミ袋の中には新聞紙も2枚入れてました。 酢を吸収させるつもりで入れていましたが新聞紙が少なすぎて酢全量を吸い取るにはまったく足りませんでしたが。 酢は開封後数ヶ月のもの半分と買ってきたばかりの新しい酢半分です。

  • 耐候性の優れた高密度ポリエチレンを紹介して下さい

    (お願い) 耐候性が優れている高密度ポリエチレン樹脂を販売しているメーカー、 そのような高密度ポリエチレンの銘柄を御存知でしたら、 是非御紹介頂きたいです。 (背景) 屋外で高密度ポリエチレンを使いたいと考えております。 成形品に加工したものを使います。 少なくとも5年、出来れば10年間の使用に耐える必要があるのですが、 太陽光に含まれる紫外線等による劣化の可能性を心配しています。 耐候性ポリエチレンで、メーカー様における促進試験の結果 屋外で少なくとも約2.5年の使用に耐えられると思われるものはあります。 このポリエチレンがもっと長期間の使用に耐えられるかどうか、 弊社でも公的機関等に依頼して促進試験を行うことも検討しているのですが、 試験費用が高額であることから、複数の候補のポリエチレンを予め選定し、 これらの促進試験を一度に行いたいと考えています。 そこで、屋外で使用するための候補となるような、耐候性の良い ポリエチレンが有りましたら御紹介頂きたいです。

  • 「超高分子量ポリエチレン」の加工に条件について。

    超高分子量ポリエチレンをΦ1.2のロングエンドミルで深さ15ミリの溝加工をしたいのですが、加工条件がわかりません。 教えて下さい。 深さ6ミリ位は加工出来たのですが、折れてしまいます。 油をかけて加工してますが、エアーブローの方が良いのでしょうか?

  • ポリエチレンの漂白

    100均で購入した麦茶の保存容器なんですが、素材表示がポリエチレンになっています。 これって漂白できるのでしょうか?? 口が小さく、長い形なので底のほうを直接洗えずこの時期なので心配です。 100円なので買い換えてもいいのですが、あまりポイポイ捨てるのも・・・・と思い質問させていただきました。ご存知の方お願い致します。

  • 付着したポリエチレンの除去

    お世話になります。 プラスチック加工メーカーに勤務しております。 HDPEを金属(鏡面仕上げH-Crメッキ加工)にて高温加工(140℃)した際に、金属に付着するポリエチレンを除去する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? シンナーでも充分に溶解しない為(金属面も140℃くらいになっている為、溶解する前に揮発してしまう為でしょうか?)、削り落とさねばならず作業性を大幅に低下させています。 適当な溶剤(使用温度140℃)、剥離剤等知見のある方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • ポリエチレンの水着を乾燥機にかけてしまった

    新しく買った子どもの水着(ポリエチレン100%と買いてありました)の洗濯を夫に任せたら、かけるなと言ったのに2枚とも、水泳キャップも合わせて全てバッチリ乾燥機にかけられてしまいました。 見た目にはシワシワになった程度で大丈夫には見えますが、調べると、水着は熱に弱いとあるので、子どものものですから、何かおかしな成分など溶け出していないか心配です。 もう一度洗おうとは思いますが、このまま使用して大丈夫でしょうか、それとも買い直した方がよいものでしょうか。 乾燥機なんてかけなくても、水着なんてすぐ乾くのに。どうして言っても言っても忘れてしまうのかわかりません。 しかも言い訳する。 共働きで、できる家事をお願いしていましたが、同じミスが多く、何度も乾燥機かけるなと言うものをかけてしまうため、今後洗濯は私が引き取ることにしようと思います…。 愚痴になりましたが、 上記の質問につき、素材にお詳しい方、教えてください。

  • ポリエチレン等が与える健康への影響

    よく冷凍保存ようのフリーザーパックなどに ポリエチレンなどが使われていますが、 電子レンジを使用して解凍した時などに それらが溶け出し、食品と混ざり 健康へ害を与えたりしないのでしょうか? 将来、身体に異常が表れたり 産まれてくる子供に影響がでないか心配です なにかご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いします。

  • ポリエチレングリコールアレルギー?

    大腸内視鏡を受けるために過去何度か挑戦しましたが、毎回下剤を飲んでいるうちに具合が悪くなり検査の病院に行けず途中で中止しています。家で休んで良くなることもあれば、非常に悪化し近くの病院で点滴を受けるほど具合が悪化したこともあるます。下剤にはポリエチレングリコールが含まれているものもあるということですが、私はアレルギーがあるのでしょうか?血液検査でわかるでしょうか?これからも大腸内視鏡検査を受けられないのでしょうか。 また、コロナワクチンに対する説明などを読みますと、ポリエチレングリコールのアレルギーのある人は接種を控えるよう書いてあるものもありましたので、ワクチン接種に進めず迷っています。 詳しい知識がある方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • マンションの架橋ポリエチレン配管につきまして

    築25年ほどのマンションです。 このほど架橋ポリエチレンによる給水管全面取り替え工事を行うことになりました。 構造上、架橋ポリエチレンパイプを床下に配管することは出来ないので、16φの架橋ポリエチレンパイプをメインのパイプとして天井裏を這わせ、チーズで分技して同13φのパイプでトイレ、バス、洗面所、キッチンなどに下ろすことになったようです。 私は天井裏を給水管が通ることに違和感はあるものの、仕方がないとは思っているのですが、高い水圧がかった16φの給水パイプを天井裏でぶつ切りにしてチーズで分技した場合、もしチーズがすっぽ抜けたら大変なことになるのではないかと心配しています。 工事業者は、ヘッダー方式ではなく全て分技方式でやっている、問題ない、と表明しており、理事会との間では業者の言うとおり分技方式にまとまりました。 架橋ポリエチレンを分技方式でマンションの天井を這わせた場合、すっぽ抜けなどの漏水事故などは心配しなくても大丈夫なのでしょうか? この状態で20年、30年も無事に使えるのでしょうか? 皆様の中で、チーズなど接続端子すっぽ抜けなどによる漏水事故の事例をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて戴きますようよろしくお願いいたします。