洗濯機
- 給水ホースを外した全自動洗濯機で洗いのみ可能?
寒波襲来。水道管凍結。わが市は他の家でも同じ現象が。全自動洗濯機に給水出来ない(凍結の為)ので、給水ホースを外したまま標準モードで洗濯を試みています。脱水やすすぎは無理ですよね?給水がNGなので洗いのみであとはべちゃべちゃの衣類を部屋干ししてエアコンで強力に乾かす、その方法で凌いでもOK?
- 水道管凍結、でも全自動洗濯機はバケツ給水で使える?
AQUA(ハイアール系統)の全自動洗濯機EDIONオリジナルモデルAQW-S6E6を使用していますが、寒波襲来により、洗濯機の故障は無いものの(恐らく)給水ホースを外し、給水する蛇口に熱湯をかけても、外の配管(保温材を巻いてある)にお風呂の残り湯をぶっかけても水一滴も出ません。時々風呂場からは湯が出たり水が出ますし洗面所台所からは水は出ます。水や湯をバケツに入れて、水道の【給水無し】で全自動洗濯機で洗いやすすぎや脱水は可能でしょうか?なんとか洗えれば問題は無いのですが、教えてください。 https://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_40420181126150120.pdf
- 大阪の家電アウトレット店について教えて下さい。
4人家族ですが、先日家電一式を全て新しく揃えることになり、まずは情報収集のため大手家電量販店に行って、欲しい品々の相場の価格など目星はつけたものの、合計がかなりの値段に。 そこで、ネット上でアウトレット店をチェックしたら、 ●ヤマダ ●ジョーシン ●コジマ これらのアウトレット店が数店舗見つかりました。 【質問】 (1)一番品揃えが多いのはどの店でしょうか?ピンポイントに店舗別で絞りたいです。 (2)価格的におすすめはどこの店舗ですか? ※アウトレット品という性質上、価格は商品次第だろうから、(2)はオマケの質問で、(1)がメインの質問です。 ※リユースや中古品、これらは対象外としており、これらを除いたアウトレット品の品揃えを重視します。 つまり、型落ち品、展示品、外箱破損品などを求めてます。 ※具体的には洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジ、エアコンなどを求めてます。テレビについては、元展示品などはむしろ店頭でこれまでに年中通電して使用されてきたモノの可能性もあると思い、アウトレットはやめておこうかと思ってます。 関西の家電のアウトレット店舗に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
- 受付中
- 困ってます
- taksh5ac600
- 洗濯機
- 回答数 5
- 洗濯機の配送前キャンセルについて
新居で使う洗濯機を家電量販店の実店舗で購入したのですが、防水バンのサイズを誤って測っていたため実際には防水バンに入らないものを購入してしまいました。 配送までにはまだ1週間以上あるのですがキャンセルを受けて付けていただけるでしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- GORIGORIKUN3344
- 洗濯機
- 回答数 2
- 洗濯パンの奥行きが53cmでした
洗濯パンの奥行きが53cmでした 2020年製の最新型だとどれも入らないですよね。 タテ型希望ですが 2019年製など古いとなにかコスパが悪かったりしますか? また、奥行き53cm未満で、おすすめの洗濯機を教えて下さい。
- タテ型洗濯機でしたら パナソニック 東芝 どちらが
タテ型洗濯機でしたら パナソニック 東芝 どちらがおすすめですか? あなたの買いたいと思うのはどちらですか?
- 洗濯機選びで質問です。服が傷みにくく、洗濯槽が綺麗
洗濯機選びで質問です。 東芝 ZABOON AW-8V9 パナソニック NA-FA80H8 日立 BW-V80E この縦型3機種で購入に悩んでおります。 家族二人ですので 洗濯量は多くなく、70でもいいかと思っております。 服が傷みにくく、からまず 水道代がなるべく安く 洗濯槽の汚れにくさが保ちやすいものが希望です。 それぞれの特長、違いを教えていただけませんか? ちなみに、友人からビートウォッシュは故障しやすいと聞きましたが いかがですか?
- 洗濯機の給水ホースについて
ドラム式洗濯機のレイアウト変更を検討しておりまして、給水ホースの長さが足りず延長ホースを買おうと思っており、ネット検索したら色んなメーカーから出ています。 洗濯機はパナソニックなのですが、ホースはパナソニックがあまりないようです。 そもそもワンタッチ接続が合えばメーカーは関係ないものなのでしょか? 洗濯機はパナソニックNA-VX8800Lで、給水ホースは1mを希望です。 買ってみたら合わなかった、という失敗を避けたく質問させていただきました。 初歩的なことで申し訳ございませんが、ご存じの方いらっしゃったら教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- goodlove26
- 洗濯機
- 回答数 4
- 洗濯機は自分でつけることができますか?
新品ですが、洗濯機を購入する際 設置手配みたいなサービスに申し込みしない場合は、玄関先まで届けてもらって、それから自分で説明書みながら繋げられるものですか? 頼んだ方がよいでしょうか?
- 洗濯機の水道ホース差して水が通る弁の役割している部
洗濯機の水道ホース差して水が通る弁の役割している部品なんですけどどこで購入できますか?
- 締切済み
- 困ってます
- kaitiwakaasuka
- 洗濯機
- 回答数 3
- 洗濯機給水ホース部分から
散水ホースを その都度 付け外し つかえますか? いま見たら 洗濯機のホースと蛇口部分は ネジで三カ所止めではなく ねじ込みになってました。 散水ホースを 洗濯機ホースみたいに 下にカポッと下ろし外して 庭用の(手元ですトップつき)ホースをつけるには 普通 間に別売りで必要ですか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#245620
- 洗濯機
- 回答数 2
- ナショナルのNA-F42S1はインバーター式か?
ナショナルの洗濯機 NA-F42S1はインバーター式かどうか分かりますでしょうか? ネットで情報検索をしても仕様の確認ができませんでした。
- 洗濯機水漏れ、内部排水ホース
タイトル通りです。まだ12年目のナショナルの洗濯機です、NA-F42M8となっています。 最近何回か、内部排水ホースが、洗濯槽??と繋がっている部分から外れて、排水時に大量に下のパンに排水されてしまいます。洗濯機を横にして、何度か繋ぎ直しては、ゴムバンドで止めたり、コードをまとめる結束ワイヤーでギュッと締め付けたりしましたが、洗濯槽が脱水時に高速回転するせいか他の要因なのか、やはり外れてしまいます。 強力なテープで、なども考えましたが、ホースと繋がる洗濯槽側の口がある部分は、ホースを繋ぐ程度ならホースを押し込む形ではめ込めるのですが、テープをぐるぐる巻きにするほどの手が入るスペースがありません。 一度は針金ワイヤーみたいなもので巻き、両先端を絡めて、長いペンチのようなもので絡み合わせて締め付けたことまでありましたが、それも持ちませんでした。 メーカーに問い合わせしたら、メーカーの修理を依頼しなさいの回答のみでした。メーカーには本来どのようにホースが留められていたのかを質問したのですが、、、それに関しての答えは全くありませんでした。 やはり、耐水テープなどで巻き、その周りを何かで締め付けるということしか、素人考えでは出てきません。但しテープを巻くことができにくいのですが。 何か良いアイデアをどなたかからいただけますか? 宜しくお願いします。
- 3人家族 洗濯機 サイズについて
3人家族 洗濯機 サイズについて 夫婦と1歳半の子供の3人家族です。 今は、洗濯機4.5キロの一人暮らし用を使っており、買い替えますが、サイズについて、8キロと10キロで悩んでいます。 最低8キロで考えていますが、大は小を兼ねるで10キロでも良いかなとも思いますが、大きすぎる事はないでしょうか。 我が家は基本的には毎日洗濯をしています。 毛布なども洗えたらいいな、と思っています。 アドバイス頂けたら助かります。
- ベストアンサー
- 困ってます
- inunekokotori
- 洗濯機
- 回答数 2