洗濯機
- 洗濯機修理か買い替えか
3年使っていたドラム式洗濯機が壊れました。 脱水と乾燥ができない状態で、脱水は軸?が悪くなっていて部品交換が必要、乾燥は埃の詰まりを取り除くということでトータル6万弱かかります。 長期保証に入っていなかったので、保証はありません。 同じようなドラム式洗濯機はもちろん6万じゃ買えませんが、縦型式ならそれくらいの値段で買えますよね? 仕事に行ってる間に乾燥機能で乾いてる便利さやダニ退治に重宝していたドラム式洗濯機の便利さを取るか、新品の縦型式を取るか迷っています。 ドラム式洗濯機の処分費用も込みで考えて、皆さんだったらどうしますか?
- 締切済み
- noname#261392
- 洗濯機
- 回答数2
- 5年間の延長保証の対象外?
脱水槽の回転がメチャクチャ遅くなって脱水ができませんので、延長保証に加入していたので連絡したら、消耗品は対象外と言われました。 多分、ベルトの劣化が原因と思いますが、これは消耗品で保証の対象外というのは正解ですか?
- ベストアンサー
- zenidaikojp
- 洗濯機
- 回答数3
- 日本の洗濯機やインテリアについて
各社が出しているデザインはPanasonicに追従していると思います。 (上:Panasonic、左:東芝、右:日立) Panasonic→東芝→日立 と、ついにデザインのオリジナリティを捨て、他社と同じようなデザインを出してきたなと思いました。 Panasonicがcubleのようにデザインも重視した会社で、見た目としては日本ではこれが最適解デザインとされたので各社似たようなデザインを追従しているのでしょうか。 今回の洗濯機のことより、日本のメーカーにはデザインによるブランディングができないのが残念だなと思います。 ドラム式発祥の海外ではシルバーでキラッとした感じのドアですが、日本ではマットな感じが日本の安っぽい内装に合うのでしょうか。 個人的には日本は白物家電はまだまだ安っぽい、日本人にインテリアや建築のセンスがある人は少ないと思ったいます。 海外の家電はデザインはいいけど機能は普通。日本の家電はデザインはイマイチだが機能は良い (不要な機能も多いとも言われる) 例えるなら海外の家電は見た目は美しいがあまり役に立たない家政婦さん。 日本の家電は見た目は地味だがよくできる家政婦さんというイメージです。 特にこれを質問したいというのではなく、家電や日本のインテリアにまつわるご意見をお聞きしたくて投稿させて頂きました。
- ヤマダアウトレットで洗濯機を買いたい
家電量販店では、洗濯機を買うと配達設置、古いものを引き取りが行われています。 ヤマダ電機アウトレット店ではどうでしょうか? 配達や、リサイクル回収はおこなっていますか? 普通の家電量販店よりも配送費や改修費は高くつくのでしょうか?
- ベストアンサー
- advanceokwave
- 洗濯機
- 回答数3
- リサイクルショップでの洗濯機買い替え
洗濯機が故障したので、買い替えを検討しています。 リユースショップ(リサイクルショップ)で購入するのが一番安いでしょうか? 玄関先ではなく、設置場所への搬入にも費用がかかると思います。 リユースショップでは、搬入と同時に、故障した洗濯機の引き取りは行っているものでしょうか。 リサイクル家電を販売する店舗は引き取りが義務になっていると聞いたので。 引き取りが不可なら、安く処分する方法はありますか?(運び出しも頼む前提で) 安く買う方法、安く処分する方法がお分かりの方、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- advanceokwave
- 洗濯機
- 回答数3
- 脱水できてない時がある
シャープの洗濯機(es-tx800)なんですけど、時々脱水が効いてない時があります。 エラー表示が出なくても、壊れているなんてことあるのでしょうか? どういう時に脱水があまいのか、よくわかりません。 洗濯機用の漂白剤で洗濯機事態の掃除をしても、変化ありませんでした。
- パナソニックの洗濯機の「しっかり」コース
パナソニックの洗濯機NA-FR80H5の「しっかり」コースは、他のコースと何が違いますか? 速度などが違いますか?
- 洗濯機の無段階水位での洗剤量
洗濯機が洗濯物の量に応じて水位を自動的に決めてくれるらしいのですが、その場合の洗剤量はどうしたらよいでしょうか。 東芝の洗濯機で、水位ボタンは、12L、23L、42L、56Lとなっており、自動で無段階水位にした場合、水量が23L以上42L未満だと23Lのランプがつくとのことです。 23Lと42Lでは水量にかなり差があるので、どちらに寄るかで洗剤の量もかなり変わると思われます。その場合でも、自動にして23Lのランプがついたときは、それに対応する洗剤量を入れておけばよいのでしょうか。それともきちんと洗いたい人は手動で上記の4つの水位を指定すべきなのでしょうか。
- 締切済み
- ringo10mikan
- 洗濯機
- 回答数3
- 洗濯機を風呂場に置いていいでしょうか?
戸建て(実家)の洗面脱衣室に洗濯パンの設置が無いので、風呂場の端に置いて使っていました。排水は洗濯機の排水ホースをお風呂場の排水口に向けて、適当にしていました。途中で排水口が詰まったことはありません。 これが、良いのか悪いのかが質問です。 補足1:詰まれば、業者を呼んで、高圧洗浄すれば直るのでしょうか?費用はいくらぐらいでしょうか? 補足2:不便ですが、洗濯機を屋外に置くと問題ないので、そうしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 6hanamaru6
- 洗濯機
- 回答数5
- 洗濯機の蛇口の差し込みですが、この写真の二つの蛇口
洗濯機の蛇口の差し込みについてですが、この写真の二つの蛇口は同じタイプの蛇口ですか?同じようにつなげられますか?
- 締切済み
- sundaymondayday
- 洗濯機
- 回答数4
- ポリエチレンの水着を乾燥機にかけてしまった
新しく買った子どもの水着(ポリエチレン100%と買いてありました)の洗濯を夫に任せたら、かけるなと言ったのに2枚とも、水泳キャップも合わせて全てバッチリ乾燥機にかけられてしまいました。 見た目にはシワシワになった程度で大丈夫には見えますが、調べると、水着は熱に弱いとあるので、子どものものですから、何かおかしな成分など溶け出していないか心配です。 もう一度洗おうとは思いますが、このまま使用して大丈夫でしょうか、それとも買い直した方がよいものでしょうか。 乾燥機なんてかけなくても、水着なんてすぐ乾くのに。どうして言っても言っても忘れてしまうのかわかりません。 しかも言い訳する。 共働きで、できる家事をお願いしていましたが、同じミスが多く、何度も乾燥機かけるなと言うものをかけてしまうため、今後洗濯は私が引き取ることにしようと思います…。 愚痴になりましたが、 上記の質問につき、素材にお詳しい方、教えてください。
- 締切済み
- cat12kitten
- 洗濯機
- 回答数2
- ナショナル(パナソニック)の洗濯機na-f502
ナショナル(パナソニック)の洗濯機na-f502のベルトどこにありますか?ベルト調整したいのですが、どこにも見当たりません。全部ばらさないとだめですか?わかる方、教えてください。よろしくお願いします。
- 耐用年数から5年経過した洗濯機の修理について。
先日洗濯をスタートしようとしたらカラカラカラと虫が鳴くような音がして洗濯が始まりませんでした。 機種は2011年製耐用年数7年の日立ビートウォッシュBW-8MVです。 エラーコードFdと出て検索すると電源の抜き差しを試してくださいとありましたので何回かやってみましたがダメでした。 修理の料金を見ると35000〜49000円。 とりあえず修理相談に問い合わせするとモーターの部品の故障ですね。 2018年までしか部品を作ってないけど在庫あった。 出張費税込で33000円前後とか。 とりあえず来て頂く話をつけて数時間後お風呂入る時にスイッチに当たり電源が入ったら動く音が。 試しに運転させると回る。 その後ここ1ヶ月ぐらいゴリゴリ、ゴリゴリと大きい音を立てて回る元々の状態になりますが使えています。 動くもののこの音も気になるのでとりあえず来て頂くことにしましたがモーターの部品に問題ないなら、ゴリゴリの異音はモーターの部品の故障に関係ないなら、あっても耐用年数から5年過ぎてるし33000円かけて直した方がいいのか分かりません。 異音がするだけって診断になったら壊れるまで使うか。 異音も何かあると思いますが洗濯する最後の脱水が中で洗濯物が片寄ってて止まっって水を入れてを繰り返すことも電話で伝えました。 せっかく出張できてくれるのだから直せる所は直して欲しいですが部品交換に33000円。 新品は9万円ぐらいです。 使い続けるためにと思いましたが耐用年数から5年目だしまた他の所が壊れるかも。 来られた鴇にその辺のことは伺いますが部品がまだあるうちにと一瞬は思ったものの換えても他が壊れるかももあり過ごし考えてしまいました。 どう思われますか?
- 洗濯機の交換(縦型からドラム式へ)のバンについて
今回洗濯機の交換(縦型からドラム式へ)をしようとしているものです。 現在設置している洗濯機のバン(PWP800N#SC1)サイズは添付ファイル左側です。 新しい洗濯機(BD-S8800L)のサイズは添付ファイル右側です。 これはあたらしく洗濯機のバンを交換しなくても設置できるでしょうか? 専門の方がおりましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。