彫刻・オブジェ・陶芸
- 【鉱物】山で黄色い色をした石を拾いました。四角い石
【鉱物】山で黄色い色をした石を拾いました。四角い石から数珠みたいな円形の石にしたいです。インパクトはあります。数珠みたいな球体に石が掘れるというか削れるアタッチメントの刃を教えてください。または球体に削れる数珠作成機具を教えてください。
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 3
- これは何でしょう?
イギリスに住む友人から送られてきた写真ですが、説明を求められました。私には”晴山刀”と読めるのですが、どなたかこれについて知っている人はいませんか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- San-chan113
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 1
- フルチンの像
1、ギリシャやイタリアでフルチンの像が作られたのはなぜですか? 2、日本や中国でも作られたのですか?作られなかったとしたら、それはなぜですか?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- njkgrnajkaej
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 7
- 和室に飾る置物はどこで売っていますか?
表題通りですが、よく金属製の、「小舟を立って漕ぐ男」全長15cm位の真っ黒の(塗装でしょうか)金属製置物がありますよね。 それ以外のを探しているのですが、七福神様ばかりで。 どこで売っているとかの情報をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 困ってます
- 6hanamaru6
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 6
- マイセンの各種番号・記号について
添付のマイセン作品の裏面にある記号や番号が示す内容を教えてください。品番・職人番号でしょうか?作品名や作者名を知りたいのですが。
- ベストアンサー
- 困ってます
- asrnart
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 1
- このお皿は何で調べたら出てきますか?
写真のように、青の背景に彫ったような展示するお皿の名前を探しています 見たことがあるので、実物でもあるのですが名前がわかりません 教えてください
- 締切済み
- 困ってます
- h120114
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 6
- 【伝統工芸品】現在、経済産業省は日本の伝統工芸品は
【伝統工芸品】現在、経済産業省は日本の伝統工芸品は237品目を認定しているそうです。 その237品目の一覧表が見れるサイトを教えてください。
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 1
- 【陶芸家に質問です】有名な作家の陶芸品を買おうと思
【陶芸家に質問です】有名な作家の陶芸品を買おうと思って木箱の字体が違うことに気付きました。サインの字も全て異なっていて、さらに陶器のサインもバラバラでした。こんなことってあり得るのでしょうか? ヤフオクで田中佐次郎で検索して字体がバラバラ、箱のサインもバラバラ、陶器のサインもバラバラ、ヤフオクで売られている作品は全部偽物ってことですか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 3
- 街角のオブジェ
最近、写真のようなオブジェを街角でよく見かけます。これのものすごく大きいものを、フィリピンのモールオブアジアでも見ました。このオブジェは、何の目的で設置されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- tahhzan
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 5
- 立体の形の名前あるいは説明の仕方
横から見ると添付の図のような形、上から見ると円形をした立体を簡単に言葉で説明(記述)したいです。 形の名称、あるいは簡単で誰にでも分かりやすい説明(○○のような形という表現でもOK)を教えてください。 某ラーメン店の丼がこんな形で、下に行けば行くほど、どんどん狭く(細く)なっている様を文字で書き表したいのです。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- hiro_1116
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 9
- 土人形を素焼きするためのお手頃な電気窯
土人形を素焼きするための電気窯を探しています。これから、花巻人形に似た感じの土人形を数多く作っていこうと思っています。そのために小さめの電気窯がほしいのですが、ネットで調べると、温度が1300度まで出て20〜30万円とか、そういうものが多い印象です。温度は800度くらいになれば良いので、そんなに高温にはならないけれどその分だけもう少しお手頃な値段の電気窯というのはないものでしょうか。あるいは野焼きに挑戦するべきでしょうか。お知恵をお持ちの方、ご回答お願いいたします。
- 締切済み
- 困ってます
- daphnia7
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 2
- 【大阪クリスタルタワー】大阪城近くにある高層ビルの
【大阪クリスタルタワー】大阪城近くにある高層ビルのクリスタルタワーの入口に錆びれた鉄の円筒の塊が置いてありますがあれはなんですか?何か歴史がある品物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 2
- 刃落としした西洋の剣?が売られていました
刃落とししたと思われる全く切れない西洋の剣が販売されていました重さといい作り全て手作りで手縫い剣の作り具合手作りの際にできたような跡が見られるなど後は全て金属えの部分も手作りのような感じですYouTubeで西洋の剣の制作などを見たことがありますがほぼ同じとおもいます、刃落としした西洋の剣が販売されていることはあるのでしょうか?またレプリカと見分ける方法はありますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- noname#253030
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 2
- 作品名が知りたいです!
こちらの作品名、作者など詳しく分かる方いましたら教えてください!! 表面が顔のようなもので裏面に作品?作者名があります。写真一応載せておきます!右上の字が裏面に記載していたものです!
- 締切済み
- すぐに回答を!
- tratra012
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- 回答数 1