彫刻・オブジェ・陶芸

全330件中41~60件表示
  • 【陶磁器】陶磁器の一楽、二萩、三唐津って何ですか?

    【陶磁器】陶磁器の一楽、二萩、三唐津って何ですか? 有田焼みたいな名産地のことですか? 窯元ですか? 陶磁器の焼き方の種類ですか?

  • 【陶芸家に質問です】陶器の窯焼き時に陶器を目積みす

    【陶芸家に質問です】陶器の窯焼き時に陶器を目積みするのは安物だけですよね? 高級な陶器を焼くときは積み重ねて焼かないと思います。 だから、目跡がある茶碗は高級品ではないという認識で良いですか? 目積みの目跡がある高級茶碗ってあり得るのでしょうか?目跡付きの茶碗は戦国武将たちは使わずに庶民用の庶民が使っていた茶碗ですか? 教えてください。

  • 【陶芸家に質問です】陶器の茶碗、白磁器の茶碗、青磁

    【陶芸家に質問です】陶器の茶碗、白磁器の茶碗、青磁器の茶碗は電子レンジに掛けても割れませんか? ガラスの食器を電子レンジに掛けたら、ガラス内に入った気泡が膨張して割れてしまいました。 陶磁器の茶碗に冷凍ご飯を入れて温められるのか教えてください。 高温で焼いているので大丈夫ですよね?

  • ケヤキの一本作り大仏‥本当か?

    先日、京都府岩船寺に行きました。本堂で住職が仏像の説明をしてくれました。「この本尊・阿弥陀如来坐像は946年作で、高さ3m、ケヤキの一本作りです。」巨木のケヤキ1本から 彫り出されています。 最低でも直径2.5m以上のケヤキが使われたと 私は想像しましたが、 「除く脚部」がケヤキの一本作りなら納得ですが。「ケヤキの一本作り」説は正しいでしょうか。「ケヤキの一本作り」仏像が 他にもあれば 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • これは、価値のあるものでしょうか?

    正体のよくわからない置物です。裏面には竹仙作と彫り込まれています。 画像検索などでは、同じものは見つかりませんでした。肩に担いでいるツボと、その上のお皿はくっついていません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、どのような代物なのか教えてください。

  • 「合掌する仏像は、千手観音だけ」は本当か。

    ネットで仏像の解説を見ると 度々「合掌する仏像は、千手観音だけ」 と記されていますが、添付写真の様に 千手観音以外でも合掌姿の仏様はいます。実物も見ています。何故 「合掌する仏像は、千手観音だけ」の解説が多々 見られるのでしょうか。教えて下さい。

  • 指輪専用の旋盤チャック

    家庭用の指輪に使える、旋盤チャックを探しています。 この動画にあるような、細かい調整ができる指輪専用のチャックってどこかに売ってないでしょうか? https://youtu.be/fCq6CVJrxZo

  • 浮世絵の「彫り」の木材名は?

    浮世絵の版木に使う 木材名をお教え下さい。 ネット「彫り」を検索しても 版木の材質の出ているページは ありませんでした。

  • 王冠にSのマーク バックスタンプ

    お世話になります。 写真のバックスタンプ(王冠の下にS)、なんのブランドマークか分かりますでしょうか???

  • エジソン蓄音機について

    今は蓄音機のレコードは振動で溝を彫る機械で作っていますが、エジソンはどうやって蝋管の溝を掘っていたのでしょうか。エジソンは蝋管を彫る機械を手作りしていたのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • キーホルダーを作るときのダイソーの粘土

    ダイソーで購入できる粘土でキーホルダーを作ろうと思っています。 水彩絵の具で着色できるものがいいです。 ニスなどが必要な場合は、教えてもらえると嬉しいです。

  • 赤絵。のお皿。 裏の刻印?の解読出来る方

    赤絵なんとか…の 果物皿なのですが 裏の刻印?みたいなものが読めません 感じから見ると「作者」? なのかな?と思いますが 読めませんσ(^_^;) 読める方教えていただけないでしょうか?

  • 蝋で鋳型を作り雅印を自作したいのですが

    流し込んで印判を構成させるものとして木工パテは使えるでしょうか。ほかにもっと適した材料はあるでしょうか。シリコン充填剤などは使えますか。

  • ラテックス、球体に塗って

    半球形の膜を作ろうとしています。 球体の半分ほどにラテックスを塗って作ろうと思います。 (使うのはバランスボール、バスケットボール、バレーボールを想定) きれいにできるものでしょうか。ラテックスを使ったことがなく、アドバイス等頂ければ幸いです。

  • 陶芸で金にしたい、方法は?金継ぎでもできる?

    陶芸をはじめました。 まだわからないこと沢山ですが、少しずつ勉強しています。 陶芸教室ではなく、年配の方がされている町の陶芸クラブに入りました。 教室というわけではないのと、年配の方が多いというのもあって、わたしがやりたいような手法を教えてくれる人はいません... あと、鎌焼きは一斉にするので、温度を変えてとかの自由も効きません。 私はたとえばカップの取手やお皿の縁を金にしたいんですが、 金の釉薬は素焼き程度の温度で再度焼くと思うのですが、それができません。 本焼きの温度で焼くのはよくないのですか? 素焼きの時に入れるのは湿度が多くへんな発色になると聞きました。。 また、他にも金継ぎはやった事がありませんが、あれで鎌焼きなしで金にできるかも?と思いましたが、割れたものを継ぐわけでもなく、金色になる目的でも使える手法なんでしょうか? 広範囲を塗るのには適していないのでしょうか?または高くつくとか...? お皿の縁などを金にしたいとき、どうすればよいでしょうか? 詳しい方教えていただければうれしいです。。

  • 陶器。磁器、ガラス等の違い

    よく花器や茶器に使われる蹴ロクロで作ったような厚ぼったくぶつぶつとした茶碗等と マイセンのような、つるんとしてピカピカで口元が薄いヨーロッパの食器と ガラス製品の違いってなんですか? 皆窯で焼き上げる行程はおなじなのに、なぜここまで違いがあるんでしょうか? あと、中国、清や明の時代のような、少しマイセンに似てる絵柄がついてる花器。 いったい何が違うんでしょうか?そして何が磁器で何が陶器なんでしょうか? ついでに言えば、江戸きりこのような厚いガラスと、ワイングラスって何で薄さが違うんでしようか?

  • 【至急】お皿の裏面の名前が読めません

    【至急】お皿の裏面に名前が書かれているのですが読めずに困っています 有田焼?陶器のお皿にお詳しい方に教えて頂きたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 大切な杉の箸が割れてしまいました。良い治し

    屋久島で手作りした大切な杉の箸が割れてしまいました。 良い治し方が御座いましたらご教示いただけると嬉しいです。

  • 石に書かれているのは文字、絵画それとも傷でしょうか

    札幌の公園に設置されている石に 文字らしい傷を見つけました。 石器時代と思われる。 文字なのか絵画なのか傷なのか教えて下さい

  • 実物の刀の鍔に対する子供の反応について

    鬼滅の刃に熱狂し紙を巻いて剣を作って振り回している子供たちに(よく知っていてかわいいい子供たちですので)、たまたま出てきた本物の刀の鍔を見せて、欲しいなら上げると言っ誰も全然欲しがりませんでした。安物の鍔でさびているので全く美しくはありませんでしたが、この無反応には驚きました。実空間よりバーチャル空間に慣れている現在の子供なら当然のことなのでしょうか。