• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:順番待ちについて)

順番待ちについて

noname#226867の回答

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.2

ローカルルールのある病院(というか患者たち)って嫌ですよね…。車の中で待ってるなんて後から来る人がいちいち把握しなきゃいけないの?と思います。 文句を言った人が本当にすべきであったことは ・素直に入口前に並んで待つ ・具合が悪いのなら、あなたが並んだ段階でいったん車から出てきて「具合が悪いので車で待ってますが、あなたより先に来て待っていますので開院したら先に入れて下さいね」と一言言っておく これが筋だと思います。 >『先に並んでいたんですけど!』 と言われたら「車の中にいるのは並んでるとは言わないです。車の中にいたのは知ってますから今日は譲って差し上げますけど、今度からは誰が見てもわかるように並んで下さいね。ちゃんと並んでる人に迷惑ですよ」と言えたら100点ですけどなかなかその場では思いつかないんですけどね。(^_^;)

okinawalove000
質問者

お礼

患者がローカルルールを作っているような病院が多々あるのですね! 色々な病院に行った事がありますが、今回のような事は初めてで、ビックリしました。 『いつもそうだよね!!』と言われても・・・こっちは知らないし・・・って感じです。 >具合が悪いのなら、あなたが並んだ段階でいったん車から出てきて「具合が悪いので車で待ってますが、あなたより先に来て待っていますので開院したら先に入れて下さいね」と一言言っておく。 本当にその通りだと思います!!!今日、会社の人に話をしたら同じ事を言っていました!! 『車の中にいて並んでいた事になるんですか!?紛らわしい!!』と言いたかったのですが、私が注意された時、周りがシーンとなり(かなり小さい病院なので)、全員が冷たい目で私を見ていたのと、いい大人が言い合いをしてもみっともないので、その場は譲りました。 >なかなかその場では思いつかないんですけどね。(^_^;) これもおっしゃる通りで・・・ 帰ってきてから『ああやって言い返せば良かった!』とか『こうやって言ってやれば良かった!』とずっと後悔?して夜も寝られませんでした。 私が全面的に間違っていたならまだしも、相手もおかしい事をしていたのに一方的に言われたのが悔しくて、悔しくて・・・ 友人に相談したところ『病院に相談してみれば?』とアドバイスをもらったので、今度行った時に話してみるつもりです。 入り口に整理券のような物を置いてもらうか、レストランの順番待ちのように、来た人から名前を書いておけば、外が寒かったり、具合が悪くて車の中で待っていてもトラブルにならないかなと思っています。 そういうシステムを取り入れてくれるかわかりませんが、話をするだけでも気分がスッキリすると思います。 私の気持ちをわかってもらえて、とても嬉しいです!! 気分が晴れました♪♪ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 順番待ちの並び方について

    こういう場合、皆さんはどうしますか? とある会場での順番待ち。 椅子には「受付待ち①」〜「受付待ち③」という表示が貼ってあります。④以降の表示はありません。 椅子は一人掛けです。 私が座る前に、①、②、③には先に人が座っていたので、私は③の左の椅子に座りました。 その後、③の後ろに人が座りました。 ①の方が呼ばれ、②の方が①の椅子へ、③の方が②の椅子へとずれていきました。 次は私が③にずれるのだなと思い、③に座ったところ、③の後ろにいた人が、「えっ?」という反応をされました。どうやら、その方が先に③に座るものと思っていたようです。 私が横入りをしたような形に思われてしまいました。 順番待ちに関する説明は特にされませんでした。 こういったケースでは、私とその方、どちらが先になるのでしょうか。 私が間違っていた場合、その方には大変失礼をしてしまった事になるので、気になっています。 皆さんはどう思われますか?

  • トイレの順番待ちで

    私は、少しは歩けますが、外出は主に車椅子です。 駅のお手洗いを利用したときの事なんですが、気になってしまい、相談します。 当時、男女のトイレは工事中で、男女共用の車椅子対応お手洗いしかありませんでした。 そのため、普通の人も何人か並んでて、順番待ちができてました。 次に私の番になりましたが、 ドアの前に待ったら急かしてるように思われたらいやなので、 少し離れて待っていました。 並んでいるのはわかるように そして、 ・入ろうとしたら後ろからきた女性に入られかけました。 ドアを半分閉めかけて私に気づかれましたが、急いでおられたようで、先に譲りました。 出てきたときに、ごめんなさいといわれました。 その方は次に私が入るまでドアを開けてくださりました。 ・その人のあとにトイレ入りましたが、次の人とかまたれてないか気になってしまい、お手洗いに時間がかかりました。 すると、ドアノックされたりガチャガチャされたりしたんです。 お腹に力入れないと尿もできない時で、返事もできずでした。 そして、車椅子で出たらごめんなさいといわれました。 前後とも、異性の女性で、迷惑や気を遣わせたかなって気になり相談します。 よろしくお願いします

  • お手洗いの順番待ちの出来事

    お手洗いの順番待ちの出来事 普段、私は車椅子を使用しています。 今日、外出先で多目的お手洗いの順番を待っていました。 そこのお手洗いは、男性・女性,多目的お手洗いとも通路が同じで途中で分岐する構造でした。 お手洗いが使用中で、ドアの前で待っていましたが、女性の並ぶ列が延びてきて、男性お手洗いに入る人や、男女のお手洗いから出てきた人の通行ができない状態になり、女性の最後尾ぐらいで、通路を確保して、多目的お手洗いを待っていました. 前の使用者が出てきて、すぐに入ろうとしましたが、列に並んでいた女性がサッと入られてしまいました… 周りの人ふその入った人にノックとかしてくださりましたが、悔しさとその人が出てきてどんなこと言われるかの不安で、逃げてしまいました… ノックしてくださった方は声も掛けてくださいましたが、大丈夫ですしか返せなくて… 今考えたら、その人への感謝もありますが、せっかく動いてくださったのに、罪悪感を感じ裏切ってしまったなと感じます… 順番抜かされるは慣れましたが、周りにはどう感じられますか? よろしくお願いします。

  • 順番待ち「割り込み」の考え方の違い (訂正)

    ある店に於て。 多様な設備がある中、時々順番待ちをすることになる作業台があります。2人以上が待つことはあまりないし順番待ちの列を作ると他の客の通行の邪魔になるので、皆、作業者の傍に立って待ちます。私が行った時には作業中の人がいたので横で手元を見ながら待ちました。 席が空き自分の番だと思ったら、先の作業者の反対側の横で待っていた人が自分の番だと主張し、揉めました。 その人は一方的に「お前は頭がおかしい」と声を荒げ「しばくぞ」とまで脅してきました。 自分と年齢に大差なさそうな学生風の青年です。 私がそこへ来た時にその人は作業台の傍にはいなかったので、私が先に並んでいたことを主張した所「自分は先に並んでいて、一度向こう(店内の別の場所)へ行ったが戻って来た。だから俺が先だ」と言い張るのです。 どうやら彼が別の場所に行っている間に私が来たようなのですが「一度順番待ちから外れても戻って来たのだから自分が先だ」という意見に納得がいきませんでした。 結局、お店の人の計らいで作業台が新たにもう1つ設置されたのですが…その後もイヤミを言われて大変不快な思いをしました。 冷静になって考えた結果、ある疑問が浮かびました。 その人は言葉のイントネーションから関西出身のようで、もしかしたら関西では「順番待ちの列を外れても、戻って来れば優先される」というシステムが通っているのかと思ったのです。 もしそうだとしたら、互いに「異文化理解」できていなかったのが揉め事の発端だったのかもしれないと。 西と東ではエレベーターの通路を空けるときの左右が違ったりしますよね。 それで、この「西と東のルールの違い?」への回答、それから順番待ちで起こりがちな「揉め事」での 経験や対処法など、ご意見を募りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 病院 診察受付機械の順番待ちについて

    足の病気で遠方の混雑してる整形外科に通いはじめました。 大学病院ほどではないですが、街の大きめの病院です。 そこでは受付機械が昼1時から稼動します。 私は事情あって、夕方にはどうしても帰宅したい為 一時間前ぐらいから行って受付機の前に並びたいのです。 でもそれをすると、機械からなるべく近くに陣取って座っている ごく一部の患者達から 『自分の方が早く来ているから並ばないでほしい』 と威圧的に注意されてびっくりしました。 『では私は何時から並んでいいのですか?』と聞いてみたら 『みんなは5分前から並ぶ』というのです・・・。 これが仮に、『並んでもいいが早くきた自分たちの分は前あけといてくれ』と 言うならわかりますが、並んではいけないなんて理不尽すぎます。 いつもの流れとしては その方たちが受付開始数分前まで誰も並ばないように受付機近辺の椅子から威嚇 ↓ 5分前にその方達がダンゴになって機械の前を占領する ↓ すると、残りの患者たちはこれを合図に争奪戦を繰り広げる 数名の先人グループ以降は、来た順番など、ごったがえして何もわからなくなります。 一時間早くから待っていようが、遅くにきたような方に 順番をうばわれ、いつもさんざんな目にあいます。 この暗黙のルール、あまりにも理不尽でフェアではありません。 なので病院側に、 来た順に、椅子にきちんと列になって順番に座ってまつように案内周知を徹底する または、整理券など用意したり、 逆に、来た順で自由に立ち待ちをしていい、という事をもっとしっかり周知するなど どうにか考えて対策してほしいのです。   病院に提案してみようかと考えるのですが でも、家族にはやめといた方が無難だし、バカ連中相手に こっちがクレーマー扱いされたらもっと嫌だといわれました。 一般的に他の病院でも待ち方はこんな感じなのでしょうか? 私はこんな威圧的な嫌な思いをしいられる並び方初めてです。 整形外科という病院柄、立ち並びは厳しいのはわかるけど 私だってそれは同じなんです。 病院に患者達がフェアでなるべくストレスのないよう待っていられるように 改善してほしいのですが、みなさんならどうされますか?

  • ジムカーナの出走順番待ちで

    ジムカーナや走行会参加をはじめて以来不思議に思っていても、聞けなかったことがあります。 それは、夏場、なぜ出走順番待ちの人たちがエアコンつけずに、窓を開けたりドアを開けたりしているかです。 競技車両ではなく、エアコン付の車でもそうしているようです。走行中であれば、パワーダウンするからエアコンを切るのはわかるのですが、順番待ちであればつけても良いような気がするのですが? どなたか回答をお願いします。

  • GSの順番の割り込みについてどう思いますか?

    いろんなところで順番が作られますよね。 ラーメンの行列。 新店舗のオーブン時。 整理券の先着順配布。 人が人の後ろに並ぶのは割り込みがあれば、周りの人の目があるので 知らんぷりできないから割り込むことはまず無いと思いますが、 ガソリンスタンドで給油の順番待ちはどうでしょうか? 一人ずつや一台ずつの場合、直列に並ぶので問題はありませんが、 GSのようにいくつもレーンがあるとき、皆さんならどのように並びますか? 一つのレーンに絞って並びますか? そうではないですよね? どのレーンもすべて埋まっていれば、また、自分の車の給油口の向きにあった給油口のレーンが なければ、フォークのように並ぶことになるかと思います。 過去にフォーク待ちというものを提唱した人がいたと記憶しています笑 どれかが開いたら、次に待っている人が入る。 と、いうように順番だと思いますがどうでしょうか? 車ですから、少し車間を開けます。 私は三台目で順番を待っていて、次が私の順番になったところ、 すると横の道路から入ってきた車が私の横で停車した(私の次に入るつもり)かと思ったら、 私の前に割り込んで、タイミングよく給油を終えた車の後に納まってしまいました。 こういうことよくあります。 喧嘩しても仕方が無いので、私が給油を終える頃、出てきて車誘導をしはじめたGSのサービスに 苦情をいう程度しかできません。 私は3台の順番を待って給油したら、誘導係が出てきて、次の車が私の後にピタリと付き、 早く出てけとイワンばかりの車間まで詰めてきます。 本当に今日という今日は気分が悪い思いをしました。 みなさん、私。間違っていますか?

  • 順番を守れない人 どう思いますか?

    よく混む病院なので開院前、30分前に並んでいました。私が着く頃には既に2名程、先着がおり私は3番目に並びました。 その後も後から人がたくさん並んだのですが、とある2人が順番無視して門の前に座り込みました。いざ、開門になって順番を守ると思いきや、そのまま、何食わぬ顔をして、診察券入れに3番目にいれようと しました。 順番守れよ!と大きな声で咎めました。 すみません、との返事。 当たり前だろ!と。 こういう人間ってどう思いますか? あと良く見かけるのが、電車を待つ為に並んでいるのですが、電車が来て順番に入るる際に開いたドアのはじからドサクサに紛れて入ろうとする輩をよく目撃します。 こういうのどう思いますか?

  • 自動ドアがある場合の順番の並び方

    よく、ATMのボックスやクリーニング屋の自動ドアの前で順番を待っている人が居ますが、このような店の作りの場合、次の順番の人は、自動ドアの前で待つのが日本全国どこでもの常識なんでしょうか?

  • 好きになった順番

    男性はわかりませんが、女性のなかには「私が先に○○君を好きになったんだから他の人は遠慮してね。」という考えの方がいます。 付き合っているのならわかりますけれど、ただ好きになった順で優先されるのはどうなのかな?と思います。 皆さまはどう思われますでしょうか。

専門家に質問してみよう