• ベストアンサー

障害者 ディサービスについて

ネットで検索しましたがヒットしませんので、こちらで質問させてください。 短期間ですが、障害者ディサービスを利用しました。 色々不愉快な事がありまして、自宅まで送ってくれたスタッフに理由を説明し、今後利用しないと伝えました。 その後、管理者から連絡があるかと待ってますが連絡がありません。 契約書の控えを頂いてない事にも気付きました。 同施設でのヘルパー派遣の契約書控えは頂いてます。 ディサービスは契約書控えは利用者に渡さないのでしょうか? 利用解約をこちらから申し出るべきでしょうか? 障害者福祉にお詳しい方ご享受下さいませ。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.2

No.1です。 前回の回答の誤字を訂正します。 施設庁→施設長 お礼拝見しました。 ソーシャルワーカーはその施設か施設利用にあたって関わったことのある人、 施設や市の相談員、あるいはディサービスのケア計画書を作成しているケアマネ、 出来れば第三者的な立場の人が良いと思います。 苦情受付の窓口などがあればそちらも有効だと思います。 口頭で言ってもダメな場合は文書で、いつまでに回答するように、改善が 見込めない場合は管轄局に相談するというふうにしていってもいいかと思います。 業者を変えることが難しくないのであればそれも方法のひとつですが、 この業界は売り手市場・人手不足・万年財政難ですので、なかなか変わらないのです。 普通、モノを買って、その製品が良くなかったり欠点があった場合、企業はお客様の声を 反映させてより良い製品を作りますよね。モノではなくサービスであっても同様です。 でも福祉業界にはそれがないんです。 挙句の果てに「じゃあ別の業者に移ってください」なんて言われたりしますよね。 でも利用者はサービスを買ってるのですから利用者が快適であるべきと私は思います。 もちろん難癖をつけたりお金を払ったりしているのだから何を言っても・してもいいと いうわけではないですけど、利用者がこの業界を良くしていかないと障がい者の暮らしは 良くならないんですよね。 ひとつの業者が変われば他も少しずつ変わっていくと思います。 トラブル解決は結構大変なんですが、どうかあきらめず快適で暮らしやすくなるよう、 いろいろな場所・人に相談してみてください。 契約書の控えは解約するにしてもいったん戻してもらえるようにしたほうがいいと思います。 小さなトラブルが解決されず積み重なると大きなトラブルに発展します。 早めのご対処をお勧めします。

syukatu15
質問者

お礼

multi_pon様、再度詳しく終えしていただきありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答を拝見し、全く同感です。 利用者の立場に立ったサービスをして欲しいです。 こちらも何かと気を使い、常にお礼を言っております。 近年、保険を使用しない障害者・要介護者のお出かけ・旅行サービスが人気があるのを知りました。 利用した方は、ヘルパーさんやボランティアさんには気を使い、本当にして欲しい事を言えない。しかし、このサービスは心行くまで自分のして欲しい事が言えるからだそうです。 本来なら、保険適用の福祉サービスもこのようにあるべきだと思います。 しかしながら、現実は違いますね。 役所や障害者団体に相談し早く対処するようにしたいと思います。 同じ想いをお持ちの方がいらっしゃる事にとても嬉しくあり、自分達で変えていかなくてはと強く感じました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.1

居宅サービス(ヘルパーサービス)を利用している障がい者です。 障害福祉サービスに限らず契約書は必ず業者と利用者(お客)双方がもちますよ。 それは居宅サービスでもディサービスでも同じなはずです。 もらっていないならスタッフに申し出てもらうようにし、 その際念のため改ざんがないかも確認してくださいね。 居宅サービスを使っていても不愉快なこと、サービスが行き届かないことは間々あります。 サービスをする方もされる方も人間なのでよっぽどのことがなければその場で 注意して終わりにします。よほどの時は管理者や責任者交えて話し合いを持ちますが、 必ず第三者を交えたり(話が一方的にならないように)文書にしたり、あるいは謝罪や 回答書という形で業者に書類をもらっています。 解約をすぐに申し出るかどうかはトラブルの内容によるでしょうが、 障害福祉サービスは業者を次々と変えることがなかなか難しいので まずは納得いくまで業者と話し合い、それでも解決しない場合は 解約というほうが良いと思います。 サービス責任者やソーシャルワーカーと相談し、おさまらない場合は 施設庁や役所の担当者にも相談すると良いと思います。 連絡を待つときは「いつまでに」と期限を明確にし、期限内に連絡がない時は こちらから連絡してその旨伝えた方がよいです。 残念ながら解約となった場合、明らかに業者の落ち度であるならば 今後の改善の為に、同じ過ちが他の利用者になされないように 役所等しかるべき機関に報告すると良いと思います。 その為には事の顛末を時系列なり箇条書きなりした方がいいですね。 参考になりましたら幸いです。

syukatu15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 小さなことはその度に口頭で、こうして欲しい責任者にとお願いしました。 しかし、何度言っても改善してくれません。 せめて途中経過だけでも教えてくれると対応してくれているのだなと思いますが「はい」の返事だけです。 ソーシャルワーカーはその施設のソーシャルワーカーと受け止めて宜しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 24時間ディサービス、お泊りディサービスどう?

    24時間ディサービス、お泊りディサービスどう思われますか? 私が経験した上記のサービスを行っている施設の感想ですが・・・ ・10人の定員に対して、介護度の高い利用者の割合が多い。 ・介護職員の免許を持っていない人の割合が多いか、殆ど・・・。 ・夜間も10人同等の宿泊(オプション)人数の時があり、雑魚寝状態。 ・ディの内容を実施しつつも、寝たきりの人が多い旨、身体ケアの内容がずさん。 ・密室介護(まるでネットカフェ)の為、虐待に近い。 ・感染症に至っては、なんの配慮も出来ない。(ワンフロアーの施設形状の為) ・利益優先の為、設備整備とも整っていない。 ・ディ施設に於いて、長期宿泊者が多く、ディの施設が特老の様。 上記の感想ですが、他の施設を見た方 いろいろ感想を頂けませんか。 ただ、国の施策の欠陥事業であり、早急な対応をしなければ、小規模多機能、ショートステイの事業が立ち行かなくなってしまいます。 都会の老人難民所を国民が受け入れなければならなくなってしまいます。 若者は、ネットカフェを選択する事が出来ますが、老人には選択する事が出来ないのです。 決して、24時間ディサービス、お泊りディサービスの業者を悪者にするのではありません。 積み上げてきた、介護保険法や老人福祉法の元 施設運営整備、施策を整えてきた事を根底から覆す事の無いように、法規上の整備を整えてほしいと思います。 利用者も就労者も地獄の様に辛い 事業が FCの元 紹介されて施設が出来あがってきています。 皆様、どう思われますか? 

  • ディサービス実習について。

    明日ホームヘルパーの実習でディサービスに行きます。 何点か分からないことがあるので教えてください。 1.デイサービスとはどのようなところですか? 2.スタッフはどのような仕事をするのですか? 3.同期生が実習先で「この利用者さんがあなたの担当です。」といわれ、一人でお世話をさせられたと話していたんですが、どこの実習先でも同じなのでしょうか?とても不安です。 4.講習先から「実習先で必ず親睦を深めるために何か芸をしろといわれるので、練習しておくように。」 といわれいろいろ考えたのですが、歌は音痴、手先は不器用でいいのが思い浮かびません。何かいい案があったら教えてください。 5.実習先で気をつけることを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士は専門学校・通信教育の儲け

    私は社会福祉協議会のディサービスの介護福祉士です。 ディサービスではピン(1人)の介護福祉士です。 最近、施設の一番トップはスタッフに介護福祉士の取得を勧めていますが、ディサービスの直属の上司は「専門性は要らない。介護は『心』」と言ってます。私もそう思います。 でも無知でも困ると思うのです。例えば臥床中の多少の麻痺がある利用者を全介助で起こしてみたり、食事のスピードが遅いけど、自分で摂取できる利用者の食事介助してみたり… けれど一番見ていられないのは認知症の利用者の対応です。私は33歳の介護歴5年の介護福祉士ですが、ヘルパー歴が20年近くあり、最近はディのスタッフの一員におられる方がお風呂が熱くて入れないのに、無理やり座らせて「熱い」と言ってるのに、洗面器でお湯をかけまくっていたのです。 もうちょっと認知症を理解すべきだと思いました。 介福の資格はいらないけど、多少の知識は必要だということを直属の上司に訴えようと試みました。 …まず介福の話題になったんです。そしたら上司は言うのです。『厚労省は介福を義務付けようとしているらしいけど、それ(介福)は専門学校や通信教育の会社に圧力をかけられて作っただけの資格』だって。彼が言うには介福がやってることは無意味だとか。世の中の介護はヘルパーさん中心で回ってるらしいです。 私は介福が偉いと一度も思ったことないし、ヘルパーさんには頭が下がる思いで心底尊敬できます。 ただ彼が言うように、施設にとって私達、介福は無意味な存在なのでしょうか? 腹立つの通り超えて、泣けてくる心境でした。 もちろんそれ以上のことは言う気力失せました。

  • 24時間ディサービス、お泊りディケアはどうですか?

    私が経験した上記のサービスを行っている施設の感想ですが・・・ ・10人の定員に対して、介護度の高い利用者の割合が多い。 ・介護職員の免許を持っていない人の割合が多いか、殆ど・・・。 ・夜間も10人同等の宿泊(オプション)人数の時があり、雑魚寝状態。 ・ディの内容を実施しつつも、寝たきりの人が多い旨、身体ケアの内容がずさん。 ・密室介護(まるでネットカフェ)の為、虐待に近い。 ・感染症に至っては、なんの配慮も出来ない。(ワンフロアーの施設形状の為) ・利益優先の為、設備整備とも整っていない。 ・ディ施設に於いて、長期宿泊者が多く、ディの施設が特老の有様。 上記の感想ですが、他の施設を見た方、いかがでしたか? ただ、国の施策の欠陥事業であり、早急な対応をしなければ、小規模多機能、ショートステイの事業が立ち行かなくなってしまいます。 都会の老人難民所を国民が受け入れなければならなくなってしまいます。 若者は、ネットカフェを選択する事が出来ますが、認知症や介護度の高い高齢者には選択する事が出来ないのです。 決して、24時間ディサービス、お泊りディサービスの業者を悪者にするのではありません。 積み上げてきた、介護保険法や老人福祉法の元 施設運営整備、施策を整えてきた事を根底から覆す事の無いように、法規上の整備を整えてほしいと思います。 もっと小規模多機能や、ショートステイを拡充して行く事が大切では... 利用者も就労者も地獄の様に辛い 事業が FCの元 紹介されて施設が出来あがってきています。 皆様ご意見や他の施設の内容等などについても知りたいのですが...

  • ディサービス施設の志望動機について

    20年ぶりに履歴書を書いています。 私は長年、販売の仕事をしながら、 母の介護をしてきたのですが(昨年9月に亡くなりました) 2年前にストレスから体調を崩し、 仕事と介護の両立が難しくなった事、 母の病状も悪くなっていた事もあり、 退職して介護に専念しました。 常々 お世話になっている訪問看護師さんや ヘルパーさんの献身的な仕事ぶりを見て 心打たれ、自分も介護の仕事に就きたいと 思う様になりました。 母が亡くなった後、 ヘルパーの資格を取り、 今、求職活動をしております。 ハローワークで見つけたディサービス施設に 面接に行く事になったのですが、 志望動機を何と書いたら良いものかと 悩んでいます。 その施設を選んだ理由は 母がお世話になっていた訪問看護師さんが、 「そこの施設には仕事関係で行った事があるけど、 職員の方も、良い印象だったし、 建物も新しく、綺麗で働きやすそうだよ」と 薦めて下さったからです。 志望動機、どんな感じで書いたらいいでしょうか? 文章力もなく、頭悪くて困っています。 どうか宜しくお願いします。

  • 全身性障害者

    今月ある福祉施設に就職しました。ヘルパー資格無しでも良い知的障害者施設です。ところが1人全身性障害者がいまして近いうち介助をしなければなりません。 今いる職員はヘルパーや介護福祉士の資格を持っている人は殆どいませんので自己流で介助していますが人によって介助の仕方が違いますので基本がよく分かりません。そこでお聞きしたいのですが全身動かない障害者の衣類の脱着方法の基本をわかりやすく教えていただきたいのですが片マヒや寝たきりの介助の方法はある程度分かるのですが(健康な方から脱ぎマヒ側から着る) 出来ればその道に詳しいかたの御指導.ご意見を宜しく願います。

  • 経験は長いけど、鬱病なのでパートの介福の悩みです。

    私は高齢者ディ、訪問介護、身障ディ、もうすぐ新予防給付の対象になられる高齢者のディを併設している社会福祉協議会のパートの介護福祉士です。 ちなみに当施設の介護福祉士はヘルパーに1人、新予防給付のディに1人、高齢者ディサービスの介護福祉士は私1人です。後の2人は正職員なんですが、私は鬱病の事を職場に話したら、正職員の話は来なくなりました。正職員の方はディサービスでもヘルパー2級の所得者の方々ばかりです。 それはいいんです。私もこの職場では正職員になりたくないし(汗) ちなみに昨日、介護福祉士の初任者研修がありました。 その中で一番驚いたのは、例題を出され、ケアプランもどきなのを作ったことでした。なんでケアマネのようなことを…って思ったのですが、何を今更って思われるかもしれませんが、個々に援助方法は微妙に違ってくるのですね。それがよく分かりました。 朝、来所された利用者様をなにかなしに向かえ、入浴して頂いて、レクして終わり…これでいいんですが、それでは進歩が無いと思いました。 昨夜は少し勇気を出して、高齢者ディのスタッフの皆さんに、講習のお話してみようと思いました。 けど一番上の上司の一言で、言う気力が無くなりました。「知識があっても介護福祉士なんて何の戦力にもならへん。ヘルパー2級持ってる人の方がよっぽど戦力になるわ」です。 でもウチの職場のスタッフは利用者いるのに新聞広告見て、今晩のおかずを考えていたり、利用者そっちのけでお喋りしたり、でも誰も注意しません…。 私は…勇気を振り絞って、職場を変えていくぐらいの気持ちで望むべきなのでしょうか? やっぱり職員どおして穏やかに日々が過ごせるようにすべきなのでしょうか? あまりケチョンケチョンにけなされると落ち込んでしまいますが、参考にしたいので思われること、率直に言ってみて下さい。お願いします。

  • 知的障害者デイサービスの指導員の資格について

    知的障害者デイサービスの管理者をしています。知的デイの指導員の増員を検討しています。知的デイの指導員は『知的障害者援護施設の設備及び運営に関する基準』の第七条の五に順ずるとあります。そこには『二年以上知的障害者の福祉に関する事業に従事したもの』とあります。この、福祉に関する事業とは施設以外の例えば、ガイドヘルパーなどでもいいのでしょうか?ちなみに大阪府です。

  • 障害者と高齢者 

    私は今年の3月に福祉系大学を卒業するものです。ですが、まだ就職先が決まっておりません。私は障害者の方と接することが好きで、障害者施設で就職したいと考えていたのですが、自立支援法施行に伴って障害者施設の求人がなかなかありません。さすがにこの時期なのでこだわっていられないと思い、今は高齢者の施設を探しています。高齢者が嫌いというわけではありません。ホームヘルパー2級を取得する際の実習は楽しくもありました。ですが、やはり障害者施設での実習を多く行ってきたせいか、障害者の方と接する方が自分には合っていると思います。そこで質問なのですが、私と同じように障害者施設で働きたいと思いながら、高齢者施設で働いている方がいればご意見など教えていただきたいです。また、私は高齢者施設の関わりがあまり多くないため、高齢者施設ならではの良い点があれば、併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ヘルパーに作り置きを頼めますか(精神障害)

    お世話になります。 精神障害で障害福祉サービスのヘルパーの利用を検討中の者です。 以前は出来ていた自炊ができなくなってきています。 今は宅食サービスも利用していますが今後のことも考え、障害福祉サービス受給者証の交付を受けてヘルパーに食事作りの手伝いを依頼しようと動いているところです。 私の状態としては ・精神障害者保健福祉手帳2級 ・障害基礎年金2級 ・就労中 ・ひとり暮らし ・主治医からはヘルパーの利用について同意を得ている この様な状況です。 区分が認定されるかどうかが第一の課題にはなると思いますが、その次のことについて確認させてください。 ヘルパーに食事作りを依頼する場合、2~3日分の常備菜を作り置きしてもらうことは可能でしょうか? 冷蔵や冷凍をするという前提でも制度上衛生面からその時の分だけしか作ってもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう