• ベストアンサー

電車 運転見合わせ

R48の回答

  • ベストアンサー
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

今件は経理には関係しない、雇用契約の中の取り決めに依ります。 労基法にはこれらの支払どころか交通費についても触れていません。 雇用契約で取り決めの無い場合、話し合って解決するしか方法はありません。 会社に組合があるのなら、そちらに相談するのがいいでしょう。 そうでなければ上司を通してになりますが、会社側としては面白くない話なので査定に影響する可能性もあります。 話を持っていくなら、同志を集めて集団で行うのがいいです。 因みに会社としても利益追求のための必要経費ではありませんから、処理に困るでしょう。 交通機関に代行バスを要求するとか、タクシー代ホテル代の相談をするとかその場でアクションした方がよかったと思いますよ。

pu2pu2
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 そうですね、その都度状況も事情も違いますし、その場でのアクションが一番良いかも知れません。 解り易い説明をありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • JR(東日本)の運転見合わせの判断

    純粋な興味からの質問です。しかもかなりトリビアですみません(笑) 昨日(8/14)の午後、JRで秋葉原から品川にいかなければならなかったのですが、山手線が事故かなんかで運行を見合わせていました。それで京浜東北に乗ったのですが、京浜東北が田町駅に到着した時に、今度は浜松町(田町のひとつ前ですでに通過ずみ)で人身事故があったとの事で、運転見合わせとなり、田町駅で足止めになりました。山手線もまだ止まっていたので、急ぎであれば京急に乗り換えて三田から品川に行く手はあったものの時間もあったので京浜東北の車内で待ちました。やがてアナウンスがあり、山手線が動き出したことと、京浜東北が品川で折り返し運転を開始したので、山手線で品川まで行きそこで再び京浜東北に乗り換えろとのこと。それで私は品川まで行き駅を出ました。 さて、質問ですが、 1. なぜ人身事故が発生した浜松町を通過済みの田町で京浜東北は運転見合わせの判断がされたと思いますか? 2. 首都圏のJRは路線が複雑に絡み合っているので、どこかで事故が起こると影響は他の路線にも波及すると思います。事故があった時にどの路線のどの列車の運行を見合わせたり時間調整したりと言うのはどうやって瞬時に判断するのでしょうか?事故は偶発的で今回の様に複数同時におこることも珍しくなく、マニュアル化は難しいと思うのですが。

  • 全線で運転見合わせになるのはなぜ?

    JR東日本の首都圏通勤路線でのトラブル対応について質問です。 例えば、総武線(各駅停車)の千葉駅付近で何らかのトラブルがあり電車の運行に支障が出たとします。こういった場合のほとんどすべてが千葉~三鷹間の全線で運転見合わせとなってしまいます。 総武線(各駅停車)では幕張、津田沼、西船橋において東京方面(上り方向)への折り返しが可能です。上記の駅で折り返し運転をすれば輸送量の損出も少なくて済み、利用者へのダメージも少なくて済むと思うのですが、最近のトラブル時の対応を見ているとすぐにその線区全線で運転見合わせとなってしまいます。 なぜ途中駅での折り返し運転をしないのでしょうか?

  • なぜ京浜東北線の運転見合わせが全国ニュースなの?

    今朝の朝ズバを見ていたのですが、放送の途中で臨時ニュースのような雰囲気で 「今、ニュースが入りました」 という前置きで、JRの京浜東北線と東海道線の一部が人身事故の影響で運転を見合わせているとの報道がありました。 これに限らず、首都圏の交通網で何かトラブルがあった場合、全国的に放送されるケースって結構多いと思います。 そこで、ちょっと気になったのですが、このようなニュースって全国に流す必要があるのでしょうか? おそらく朝ズバはTBS系列で全国に流されていると思うのですが、地方に住む人からみて、首都圏限定という、こんなローカルなニュースがなぜ番組中に報道されるのか不思議に感じました。 地方に住む人にとっては、京浜東北線や東海道線が止まろうと何しようと、何の関係も無いはずです。 無論、首都圏の交通網は日本全体にとっても重要ですが、では逆に関西や名古屋圏のJRや私鉄で何か運転見合わせとかの問題が発生した時、同じように番組中に報道するでしょうか? 運転見合わせで影響を受ける乗客の数は首都圏と変わらないと思います。 少なくとも首都圏の方が何倍も多いという事は無いのでは? では、なぜ? 申し訳ないですが、「じゃ、TBSに電話してクレームすれば?」 というような回答はご遠慮下さい。 クレームしたいのではなく、放送の基準が知りたいだけです。

  • 接続電車がなくなった場合どうなるの

    昨日、山陽本線の電車で帰宅中、人身事故のため 普通30分のところを、2時間もかかって帰宅しました。 最終の接続の電車(乗り換え)がなくなった人もいました。 その人たちは、その場合どうなるのですか。 そこから先は自腹ですか? それともJRがタクシーを呼ぶとか?

  • もし終電で

    2路線以上を利用して通勤等をしている場合に、もし、その中の1路線が人身事故等の影響で遅延したせいで、乗り換えるはずの路線の終電時刻が過ぎてしまって帰宅できなくなった場合ってその鉄道会社からタクシー料金かカプセルホテル等の宿泊料金が出るのでしょうか?

  • 札幌~千歳間の電車遅延して

    こちらに質問していいかわからないのですが、なにかいい方法がありましたら、教えてください。質問違いであれば、どこに質問をだせばいいかを教えていただければと思います。 先週末、札幌を旅行していました。月曜日のANA最終便(9時50分初)で東京に帰ることになっていたので、20時くらいのJRの快速エアポートに乗ったところ、人身事故があったということで、20時半頃から途中の駅に停車したまま、まったく動かなくなってしまいました。 車掌、駅員に聞いても、復旧のメドは、わからない、1時間以上はかかると思う、とのことだったので、飛行機に乗れなくなる可能性があるので、何か振替方法などを聞いてみましたが、それもなく、待ってもらうか、別の交通手段で行くしかないとの回答でした。別の交通手段とは、時間的にタクシーしかないようなので、バスなどの振替の手配もありませんでした。 そこで、やむなく途中の駅で降りて、タクシーを捕まえて、新千歳空港までとばしてもらって、ぎりぎり乗ることができました。 タクシー代は、1万円ほどかかったのですが、JRに確認したところ、払い戻しも含めて、停まっていた駅から先の運賃しか払い戻せないとのことです。 このような場合、JRに対してなんらかの補償をさせることはできないのでしょうか? なにかいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、このようなケースの場合、適用することができる保険などはあるのでしょうか? 少し探したところ、航空便遅延保険はあるようなのですが、鉄道などが対象になるものは見つからなかったので。

  • タクシー運転手にすてられひどい目に

    カテはここでいいのか分かりませんが‥ 昨日終電間際に某宅急便の支店に用事があり最寄り駅から結構距離があるので タクシーを利用しました。 用事はすぐ済むのでタクシーにそのまま待ってもらうことにして このご時勢、乗り逃げする輩もいるだろうと考えると、先に片道代金を支払っておいたほうが運転手側としても安心かなと思い片道代金をしはらって 用が終わり戻ってみるとどこを探してもタクシーは見当たりませんでした。 逆に逃げられたという‥ 初めて来た場所でもちろん駅までの場所など分からず、人里離れた場所だったので終電をのがしてしまい なんとか拾ったタクシーで家路に着きましたが、莫大なタクシー料金がかかり、精神的にもショックを受けました‥ どうしてもこの運転手が許せないのですが 名前やタクシー会社はわかりません‥ どうにか調べあげたりはできないものでしょうか?? タクシーの行動記録とか本社に残ってないんですかねー、でも会社が分からないか‥ よろしくお願いいたします。

  • 地方のウン時間に一本とかのバスや電車

    よく都会の人はセカセカしてると言いますが、 地方に旅行に行くと、電車やバスがウン時間に一本など普通なので、公共の交通機関を多用する旅行だと、乗り継ぎがシビアで都会より余裕が無い気がします。 都会みたいに、終電逃したら、タクシーとかサウナで朝まで待つなんて出来ませんよね。 次の電車が二時間後って、逃したら1日のスケジュールが以後台無しになりますよね。 まあ自家用車の利用も多いんでしょうけど。 それなのに地方暮らしの人がセカセカしないのはなぜですか?

  • 電車を走って追い越すことができる路線

     タイトルどおりですが,日本のどこかに電車を走って追い越すことができる路線があったと思います(随分前にテレビでちらりと見た記憶が).  線路が随分と迂回しているので,5,6個先の駅に走って直接向かえば電車よりも先に着くことができる,といったことだったと思うのですが,これに該当する場所のあてがある方はいらっしゃいませんか?JRだったか私鉄だったかさえも分からないのですが,何かご存知の方は宜しくお願いします.

  • 台風時のとき、電車保障について

    台風が近づいてますが、23時迄仕事の予定です。 万が一台風の影響で首都圏の電車が動かない場合って タクシー代など交通費を保証してくれたりはしないのでしょうか? 仕事が終わって退社するのが終電間際なので 帰宅出来るかが本当に心配なので 教えていただけますでしょうか。