• ベストアンサー

ストレス

3zutamasukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

もし質問者さんの保護者の方が過保護なら、家の親なんて 相当になってしまいますね(苦笑)ちなみに普段はもちろん普通ですっ★ 私の親もこの前の一件で、何度も担任と電話したり、保健の先生と電話してくれたりしました。 ただ、先生は本人に直接言う事はありませんでした。 というのも復讐?を避けるためです。 もし仮にまた先生に相談するときは、前回のことも話して、絶対に本人たちや、周りの子にも何か言う事がないようにしてもらったらどうでしょうか?こんなことを言うのはあれですが、先生はあくまで、先生という学校生活を見守るべき存在なんだから、信用できなくても、悪い言い方でいえば、とことん利用してもいいと人だと思います。そうやって無事に卒業させるのも1つの大事な仕事のはずですから! ましてや受験生なのだから、これからの時期もっと大事になってきますよね。。。 体調のこともきちんと話したほうがいいと思います。私はお医者さんに行って診断書を書いてもらって、 深刻さを訴えました。胃だけで大げさみたいですが、見えないところが痛くて見た目じゃ分からないし、診断書が無理でも、症状の名前だけいうのでも、証明になるので、大事なことだったと、今でも思っています。 今回の質問で思ったんですが、質問者さんのお母さん?お父さん?は、話を聞いてくれるってことでしょうか?? だとしたら、それ以上強い見方なんていないですよ☆ 毎日でも、つらかったこと全部話してみたらどうでしょうか。そういう柄じゃなかったとしても、 言葉にすると少しは楽になるときもあるし、いっぺんに話すのは大変ですから; 今日もお疲れ様でした。 私もまだ毎日戦ってます。お互い踏ん張りましょう!

eru413
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいごめんなさい! 最近は飽きたのか、なにもされなくなりました。 毎日我慢ばっかりしていましたが、ここまで耐えられたのも 3zutamasukiさんやほかの回答者様のおかげです(^^) 本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今受験生の私が本当にしなければいけないことは・・

    私は今受験生です。 でもある大規模のケータイサイトえ友達から中傷を受けたり、悪口や陰口を聞いたりすることがあります。こうゆうことに気を使ってしまい、なかなか勉強に励むことができません…。私は、どうしたら勉強に集中できるのでしょうか。

  • ストレス

    受験生です。 大学受験を控えているのですが、勉強してる時に親がわざわざ部屋にきて「そんなんじゃ大学受からない。」「無理だからレベルを落とせ。」などと言ってきます。 勉強中、音楽を聞いているわけでも携帯をいじっているわけでもありません。 とにかく志望の大学に行きたくて朝から晩まで必死に勉強しているのにそんな事を毎日言われたらやる気がなくなりそうになります。 それなのに期待してみたり……。 正直私が親になった事ないので気持ちを理解出来ないし、イライラしてしまいます。 私的に勉強中は何も言わないでほしいです。 どうにか親に静かに見守ってもらえる方法はないでしょうか。

  • 学校に行くのがつらい・・・

    こんばんわ。 私は、高3女子です。 受験を控えています。 悩みなんですが、 最近、常にイライラしています 勉強のことももちろんありますが、 友達のふとした一言にもイライラしてしまいます。 隣の席の子が授業中、貧乏ゆすりします。 その子(Sちゃん)は、テストのときも隣で、 いままでは貧乏ゆすりもきにならなかったのに、 最近、妙に気になったり、 Sちゃんは私より勉強していないっぽいのに、 私より成績よいのですが、 「今日も予習してこなかったー」ということを 毎日のように言います。 それを聞いて、私のほうが勉強してるのに・・・ と思ってしまいます。 それもイライラの原因です。 Sちゃんは何も悪くないのに、 Sちゃんが隣にいると思うだけでイライラしたり、 お腹が痛くなったりして、授業も集中できないし、 テストも集中できないし、 家に帰っても、なぜかずっとイライラしてて 私が悪いのは分かってるんですが、 このイライラをどこにぶつけていいかも分かりません。 家に帰ったら、忘れようと決めているのですが、 家に帰っても、ずっとイライラしてお腹が痛くて。 我慢して勉強してるのですが、頭に入りません。 受験もせまってるし、このままじゃ受からないし、 イライラするしという悪循環になってます 最近は、朝も学校に行きたくないと思うようになってしまいました。 私は、授業中やテスト中に集中できればいいのですが、 解決方法がみつかりません。どうすれば集中できるでしょうか?

  • 受験 彼氏のストレスをぶつけられます

    こんにちは。 相談にのってください、お願いします... 私は今高3で、受験生です。彼氏も同じく受験生ですが、私は一般受験で彼氏は9月22日に国立大のAO推薦が控えています。 そのせいか、とってもイライラしていて焦っているようで...私への態度がクラスメイトとは明らかに違います。 昨日一緒に帰っている際に私が、『もう受験生でデートはできないから、こういう時間がすごく嬉しいな』と言ったところ、彼氏に『おまえってばかだな』って言われ、見下した目がとても傷つきました。 そして、好きだけど愛しているかわからないと言われました。 二日前まで、愛してる!などと言ってくれていたのにいきなりでびっくりして... そのあとも、勉強に集中できなくなると電話がきて、慰めてもらいたがります。 私が、お風呂に入ったり、リフレッシュしなよ!と言うと、『他の女の子と電話したりとか?』と言いました。 嫌だと言うと、〇とは付き合ってないんだからそういうこと言える権利はないと。 訳がわからなくなりました。 今日は彼氏の誕生日です。私に素敵な1日になるようにしてほしいと言われましたが、私にどうしてほしいんですか...? 私はたくさん励まし、頑張ってほしいと常に願っています... 好きだとか、そういう言葉も聞きたくないみたいです。 ストレスが辛いのはすごくわかります。でも...私も辛いです 何をしても拒否されますし、そのうえ素敵な1日にしてほしいと言われ... 受験がおわれば元に戻るのですか...? 私は今なにをしていればいいのですか? 気をつかいすぎて正直しんどいです...

  • 勉強のストレスについての質問です。

    この春から高3になる者です。 私はある程度の大学(旧帝大レベル)を目指しています。 当然もう受験勉強を始めなければならない時期ですが、(これでも遅すぎるかも知れませんが) 勉強するにあたってストレスについて困っているので質問しました。 私はもともとあまり勉強が好きではなく、 中学、高校でもあまり勉強せずに過ごしてきました。 これまではそれでうまくいっていたのですが、 もちろん大学受験ではそうはいかないので、 しっかりと勉強しなければならないのですが、 私はある程度ストレスをためやすい性格のようで、 勉強を始めようとすると急にイライラしてきて勉強に集中できなくなってしまいました。 はじめは「こんなもの受験生ならみんな経験するものなんだから我慢しないと」 と思っていたのですが、 最近そのイライラが激しくなってきて、 勉強しようとシャーペンを握った途端そのペンを壁に投げつけてしまったり、 消しゴムを握った途端思いっきり2つに割ってしまったり、 あるとき勉強のことを考えていると意識が飛び、 気が付くとそこらへんにあった紙がビリビリに引き裂かれている、 といったようなことが起きています。 勉強以外でも、家族と食事をしているときに急に叫びだしたい衝動に駆られたり、 話している友達を急に殴りたくなる衝動に駆られたり(その友達との仲はいいです)と、 自分が自分でなくなってきているような気がします。 このままだと最終的に自分や他人を殺してしまいそうで怖いです。 これまではストレスを趣味等で発散していたのですが、 受験生になるにあたって趣味をする時間はあまり取れなくなりますし、 最近は趣味をしていてもあまり楽しさを感じなくなってきました。 このストレスは一体どうしたらよいものなのでしょうか。 また、このような経験は受験生ならみんなしているものなのでしょうか?

  • 頭を使うとものすごくストレスが溜まる

    こんにちは、大学2回生です。 私が今悩んでいることは、勉強が嫌い、というより頭を使わなければいけないことをするととてもストレスが溜まってしまうということです。 例えば、難しい本を読んで理解しようとしたり、ぼんやりとしたものを何も知らない他人が読んでもわかるように形にしたりするのって、集中しなければならず頭を使いますよね?私はそういう風に頭を使うと、本当にストレスが溜まるんです。そういう時はいらいらして誰かに八つ当たりしたくなったり、神経質になったりしてとても不快です。 そしてその不快さを解消するために、やけ食いをしてしまうんです。大学生になってからそのせいで8キロくらい太りました。やけ食いのせいで不健康な食生活をしているので自分の体が心配です。 だったら頭を使うことをしなければよいじゃないか、ということになるんですが、私は大学生なので卒業するためには単位を取らなりません。難しい講義を理解したりレポートを書いたりしようとすると、頭を使い集中しないわけにはいかないんです。でもそれをするとストレスが溜まり、どうしてもチョコレートなどの甘いものが欲しくなりやけ食いをしてしまうんです。 勉強は嫌いな人が多いですが、その理由はだいたい勉強が不得意だからとか、興味ないことを強制的にさせられてるからなどだと思います。けど私は自分で言うのもなんですが今までの経験から勉強自体は得意だと思います。というかこんなに勉強嫌いなら、勉強しなくていい道に進めばいいのに、という感じなんですが、勉強が私の中では一番得意で、将来のことを考えると1番大学に行くのが現実的なものだったんです。また、自分が興味のあって知りたいことでも、難しいことを理解しようとするとすごくエネルギーを使うというか、やっぱりストレスが溜まります。 1つ原因として思い浮かぶのは、受験のときのことがトラウマのような感じになっているのかなということです。親に経済的に絶対浪人はさせられない、といわれていたし、難しい大学を目指したので、受験生時代は毎日かなりのプレッシャーの中ですごしてました。今でも思い返したくない位には毎日しんどかったです。他の人に遅れを取らないように、短時間でちょっとでも効率よく勉強をこなさなけれあいけないというような強迫的な気持ちがあって、自分の集中力を奪うもの(騒音とか)に過度に敏感になってました。今もその名残があって、部屋で一人でいるときとかにとなりがうるさかったり、サイレンが聞こえたりすると多分普通の人が感じるより、私にとってはすごく苦痛に感じることがあります。 あと、私の親はすごく勉強にうるさくて、学生は勉強することが本文だから本文を果たさないといけないといいます。本文を果たさなきゃいけないのは納得するけど、そもそもなんで勉強するのがそんなに大切なのか、とも思います。なんで勉強ってそんなに必要なんですか?そう自分で思っていながら、勉強してないと私はとても罪悪感を感じてしまうんですが。 私だけに限ることではなく、だれでも頭を使わなければいけないときってストレスが溜まるものなんでしょうか?勉強を何時間でも出来る人が羨ましいです。そういう人はどうしてそんなことできるというか、勉強することは苦痛ではないんですか?それとも、私はやっぱり受験のことがトラウマになってるんでしょうか、もしそうならどうしたらいいんでしょうか。 1年くらい真剣に悩んでいます。誰かアドバイスください。

  • 勉強はストレス?

    こんにちは、大学2回生です。 私が今悩んでいることは、勉強が嫌い、というより頭を使わなければいけないことをするととてもストレスが溜まってしまうということです。 例えば、難しい本を読んで理解しようとしたり、ぼんやりとしたものを何も知らない他人が読んでもわかるように形にしたりするのって、集中しなければならず頭を使いますよね?私はそういう風に頭を使うと、本当にストレスが溜まるんです。そういう時はいらいらして誰かに八つ当たりしたくなったり、神経質になったりしてとても不快です。 そしてその不快さを解消するために、やけ食いをしてしまうんです。大学生になってからそのせいで8キロくらい太りました。やけ食いのせいで不健康な食生活をしているので自分の体が心配です。 だったら頭を使うことをしなければよいじゃないか、ということになるんですが、私は大学生なので卒業するためには単位を取らなりません。難しい講義を理解したりレポートを書いたりしようとすると、頭を使い集中しないわけにはいかないんです。でもそれをするとストレスが溜まり、どうしてもチョコレートなどの甘いものが欲しくなりやけ食いをしてしまうんです。 勉強は嫌いな人が多いですが、その理由はだいたい勉強が不得意だからとか、興味ないことを強制的にさせられてるからなどだと思います。けど私は自分で言うのもなんですが今までの経験から勉強自体は得意だと思います。というかこんなに勉強嫌いなら、勉強しなくていい道に進めばいいのに、という感じなんですが、勉強が私の中では一番得意で、将来のことを考えると1番大学に行くのが現実的なものだったんです。また、自分が興味のあって知りたいことでも、難しいことを理解しようとするとすごくエネルギーを使うというか、やっぱりストレスが溜まります。 1つ原因として思い浮かぶのは、受験のときのことがトラウマのような感じになっているのかなということです。親に経済的に絶対浪人はさせられない、といわれていたし、難しい大学を目指したので、受験生時代は毎日かなりのプレッシャーの中ですごしてました。今でも思い返したくない位には毎日しんどかったです。他の人に遅れを取らないように、短時間でちょっとでも効率よく勉強をこなさなけれあいけないというような強迫的な気持ちがあって、自分の集中力を奪うもの(騒音とか)に過度に敏感になってました。今もその名残があって、部屋で一人でいるときとかにとなりがうるさかったり、サイレンが聞こえたりすると多分普通の人が感じるより、私にとってはすごく苦痛に感じることがあります。 あと、私の親はすごく勉強にうるさくて、学生は勉強することが本文だから本文を果たさないといけないといいます。本文を果たさなきゃいけないのは納得するけど、そもそもなんで勉強するのがそんなに大切なのか、とも思います。なんで勉強ってそんなに必要なんですか?そう自分で思っていながら、勉強してないと私はとても罪悪感を感じてしまうんですが。 私だけに限ることではなく、だれでも頭を使わなければいけないときってストレスが溜まるものなんでしょうか?勉強を何時間でも出来る人が羨ましいです。そういう人はどうしてそんなことできるというか、勉強することは苦痛ではないんですか?それとも、私はやっぱり受験のことがトラウマになってるんでしょうか、もしそうならどうしたらいいんでしょうか。 1年くらい真剣に悩んでいます。誰かアドバイスください。

  • ストレス?妊娠?

    15歳女子です。 私は、先月の11月の26日に生理がきました。 そして今月の12月2日、生理が終わってすぐに 彼氏と初めての性行為をしました。 コンドームはつけないで、挿入してしまいました・・。 ただ、中にはいっさい出しませんでした。 浅い知識のくせに、軽い気持ちでしてしまったことを、すごくすごく後悔しています・・。 もともと、かなりの生理不順だった私ですが、 ここ数カ月 8/25,9/28,10/27,11/26 ・・・と 順調に生理がきていました なのに、今日1月7日になっても生理がきません。 なんだかとても不安で、朝から夜まで頭が不安でいっぱいです・・ ここ最近、おりものが透明の、ネバネバ?したやつで、 パンツに違和感を感じ、生理かな?と思ってみると ねばりけのある水っぽい?感じのおりものです>< これは排卵なのでしょうか??? 排卵してる場合、妊娠の可能性ってありますか? それと生理って、不安やストレスから 来なくなったりするって聞いたんですけど本当なんでしょうか?汗 ちなみに今受験生です;; 毎日ストレスまみれです・・ 受験もあるのに、生理こないしっ! 妊娠してたらどーしよー!! って考えて、毎日イライラしてますorz でも、ネットで調べたんですけど、妊娠初期症状的なのも 全くありません 吐き気も眠気も頭痛も:: わたしはなんで生理がこないんでしょう?汗汗 長くなってしまいすみません。。 どなたか、優しい方。 回答お待ちしております。涙 ※中傷などは傷つくのでやめてください::涙

  • 仕事ストレス 

    私は今学生で、化粧品カウンターでバイトをしています。 いわゆる美容部員です。 女同士だからか、皆陰険だし、言い方がすごくきついです。 毎日胃がじくじく痛くなります。 休憩時間が唯一の逃げ場です。 優しい人もいますが、基本そういう方は毎日出勤してなくて、週2回しか来ません。 私と同い年の新人も、精神的にやられており、体を壊してしまいました。 私は美容部員に就職しようとは思ってません。 バイトでなにか、良い仕事をやりたいと思い、自分の好きな 化粧品のバイトをしたいと思い始めました。 ですが、最近本当に限界で嫌味を集中的に言われたり、誰かのミスをなすりつけられたり、 耐えられず今日休んでしまいました。 毎日本当に行きたくないです。 行って頑張ってても、報われない感じです。 とにかく厳しいし、攻撃的です。 今朝夢で、お願いだから助けてー!と叫んで目が覚めました。 正直そろそろ限界な気がします。 もうすぐ就活で、就活に集中したいからやめます。 と言ったけど、そんな自分の都合でやめられるのは、困ると言われました。 なんだか毎日が怖いです。やめる時もなにか失敗をなすりつけられるんじゃないかとか心配になります。 色々悪い方向ばかりに考えてしまいます。最近全く前向きになれません。 休日はなにもしたくないし、鬱ぽいですm(_ _)m なにかアドバイスください。

  • 勉強に集中できず困っています・・・

    勉強に集中できず困っています・・・ 中3女子です。 私は今年受験生なので、勉強しようと思い、勉強にとりかかるのですが、全く集中できず、もの凄くいらいらしてしまいます。 机を何度も叩いたり、指や首の関節を痛くなるほど鳴らしたり・・・この間は、シャーペンを叩きつけて壊してしまいました(;_;) 物を壊したいという衝動に駆られます(>_<) どうすればいらいらせず集中できるようになりますか? あと、夜型なんですけど、夜中に勉強するのはよくないのでしょうか??