• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クライメートゲート事件の真偽)

クライメートゲート事件の真偽と気候変動の原因について

noname#143207の回答

  • ベストアンサー
noname#143207
noname#143207
回答No.6

 ご丁寧なお礼をいただきまして、どうもありがとうございました。ひどっち です。 > 純粋な学問ならば本当はそんなことは許されないことでしょうけれど、たとえば真に二酸化炭素の増加が温暖化を引き起こしているなら早くから警告を出した方がよいので、ある意味では拙速が許されるのでしょうか。
  はい。そういうことかと思われます。”節約”、”無駄使いはしない”等、大切なことも含まれているとも思われます。  ただ、実際温暖化が起こっているのかどうか(グラフの縦軸の目盛を実際見ていただくとお分かりかと思いますが、かなりの誇張が認められます)、もしそれが事実だとしますと(地球物理学者は、寒冷化を謳っていますが)、何が原因なのか? これに対する解答は得られていない状況にあります。かような状況下において、積極的に温暖化対策などしてしまいますと、日本経済はさらに失われた30年を経験することになりかねない、という危惧感から、温暖化対策に否定的意見が多いとも考えております。  欧州等では、キャプトレード等を用いて、別ルートからの利益は見込めるかもしれません(バブルが起こる可能性は否定できませんが)。ですが、こんな取引が日本には不向きかと考えております。排出量の上限を誰が決めるのか? それは主に行政に委ねられます。そうなりますと、お上が産業の上限を決めてしまう、ということになります。不透明感の高い我が国においては、おそらく”政官財の癒着”が見られ、そして、もしそれが明るみに出されたりしますと、メディア等によるお決まりのバッシング合戦を見さされるはめになってしまいます。もちろん、環境税を課す等は産業の停滞を来す結果ともなってしまいます。 
> 「研究費欲しさのためと」いう件にちょっと関係し、東海地震については早くから研究されていたのに、東北方面の地震について研究がおろそかになっていたのではないかという疑いに対し、東海地震については研究予算欲しさに騒いだ結果であって、その結果東海地方への地震計など、過剰に設置されているという意見を聞いたことがあります。  はい。今回の震災で明るみに出されましたが、補助金・科学研究費の配分等は非常に政治的なものが含まれております。  何かしらのご参考になれば、幸いでございます。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

Hidotchiさま、重ねてのご意見ありがとうございました。  私からのお礼文にも丁寧にコメントをいただき、ありがとうございました。  Hidotchiさまはじめ多くの方から貴重なご意見をいただき、大変良い勉強になりました。温暖化について世の中で議論されていることの内情がよくわかった気がします。  これで、これから関係する書物を読んだり、情報を仕入れた時、どのように見るかについてよい参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気候変動について

    気候変動は人間が原因だとよく聞きますが、それを否定して下さい。 なる早でお願いしま〜す♫

  • 本の題名と出版社

    内容は交渉の理論を紹介するもので、現代の交渉は利害相対するもの同志のネゴでは、決裂しても自分の組織に帰って相手を非難することで組織内サバイブができるが交渉は進展しない、本来交渉を妥協で成立させるにはそれぞれは代理交渉人をたてて交渉するのが現実的であるというようなこと(たしかマサチューセッツ大学教授の説)が紹介されてあった本で、中公新書とか丸善ライブラリーか講談社現代新書のような小冊子の題名と発行元に、こころあたりあればご教示ねがいます。整理してすててしまい、今それを参考にしたいことが生じて探しています。以上よろしく

  • 犯罪心理学

    卒論を犯罪心理学の分野で書くことにしました。 はじめは、犯罪の原因がどこにあるのかを探ろうと 「遺伝か環境か」ということで双生児研究をしようと 思ったのですが、犯罪学の教授に 「今はこれは否定されていて、書いても評価しないよ」と言われ、あきらめました(ゼミの教授ではありません)。 そこで次の案として、原因論をいくつか挙げて、 それを検証し、自分の理論を作り上げるという 形にしました。 自分の理論を作り上げたら、実際の事件をそれに あてはめて、考察するんですが、 実際の事件をどのように考察すればいいのか 分かりません。 そろそろ調査にかからねばならない時期で どうやっていいのか全く分からない状態です。 詳しく書いた本などを読むほか、 ないんでしょうか? 実際の事件が詳しく書いてある本などがあったら 教えて下さい。 また他に実際の事件を考察できる方法があれば 教えて下さい。

  • PDFから抽出したテキストが記号化(文字化け?)

    PDFからテキストを抽出したいのですが、コピペしてワードに貼付けると文字化けしてしまいます。 原因また、解決法方をご存知の方、解答をお願いします。(pcはmacを使用しています)  www.econ.kyoto-u.ac.jp/~ida/2Kyouiku/1Gakubu/2009/BE1.pdf こちらが問題のPDFファイルへのURLです。 【依田高典 著  『行動経済学』中公新書】の第1章 大学の研究レポートでこちらの内容を引用として使用することが目的です。 

  • ベーシス・リスクについて詳しく解説できる方お願いします。

    辞書で調べてみたのですが、イマイチ内容を理解できません。 ベーシス・リスク 〔金融用語辞典〕 『ベーシスとは現物価格と先物価格の差であり,理論的には現物を先物の受渡期日まで保有するときの持ち越し費用に等しく,受渡期日に近づくにつれて縮小し,期日にはゼロになる。しかしながら,現物市場と先物市場は独立した市場であるため,取引コストなどの理由によりベーシスは理論値から離れて変動し,この変動リスクをベーシス・リスクと呼ぶ。現物と先物の実際の価格差と,持ち越し費用の理論値との乖離幅を指してベーシスと呼ぶこともある。先物による現物のヘッジが完全ではない理由の1つに,ベーシス・リスクの存在が挙げられる。』 具体的な例を用いて、どなたか解説してもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 南京事件の真偽

    南京事件は本当にあったのでしょうか。 6週間 - 2ヶ月のあいだで人の手で約30万人を殺すことは、不可能じゃないでしょうか。原爆でさえ14万人の犠牲者です。当時の歩兵の銃は三八式歩兵銃で殺傷力も低く、銃剣も白兵戦には不向き(単に威圧効果)なものです。また、無抵抗な市民を虐殺したともありますが、中国軍と戦った後でそれなりに消耗もしている上でそのようなことが行えたのでしょうか。(南京防衛軍の動員兵力は約10万人と言われてます)証拠も真偽を問われています。旧日本軍は本当にそのようなことをしたのでしょうか。 身近にこの事件の体験をされた方がいる方、実体験などを交えて回答していただければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 英文の解説をお願いします。

    下記の文の have cut swaths of destruction の部分がわかりません。 わかる方がいましたら、解説をお願いします。 全体としての意味はつかめたと思います。下記の通り和訳して見ました。 The powerful tornadoes and other extreme weather events that have cut swaths of destruction across the United States over the past month have prompted many to wonder if they are part of a new trend. Are these violent storms the result of climate change, or can they be explained as normal weather variations? ここ数ヶ月にわたってアメリカを破壊した竜巻やそのたの天候は、多くの人にそれが、新しい傾向の一部なのかという疑問を抱かせている。これらの激しい竜巻は、気候の変動によるものなのか、それとも正常な気候の1部なのか。

  • パイオニア減速問題など

    山本弘さんという作家さんの『神は沈黙せず』を読みました。 内容は割愛しますがどこまでが実際の話で、 どこからが『トンデモ話』なのか分からなくなり、 ホントにあり得ない話なんだろうかとゾッとしました。 (作者としては「してやったり」なんでしょうが) パイオニアが太陽系から遠ざかって行くにあたり、 理論値よりも減速するスピードが速い、 考えられる原因は全て否定されていて、 物理学の理論そのものが揺らぎかねない、 という話がありました。 この話は単なる「ネタ」でしょうか? (他にも、くっ付いているはずの二つの銀河の、 地球から遠ざかる速度が違っているものが幾つも見つかっているとか、 いろんな話がありましたが、何が現実の話なのか分からないものが多すぎて怖くなりました。)

  • 地球温暖化がいけない理由

    地球温暖化が叫ばれて久しいですが、そもそもなんで地球温暖化はいけないことなのですか? 地球温暖化が進めば、気温上昇,海水温上昇,海水面の上昇,異常気象,気候変化,生態系の変化・・・など様々な影響があるのは分かります。ですが、だからといって、その何が悪いのでしょうか。 生物は環境の変化に適応してきた種が生き残ってきているのであり、人類が絶滅の危機に瀕する程度ならば、地球温暖化は阻止すべきでしょうが、地球の平均気温が少し上がったぐらいで人類が絶滅するとは思えません。 もちろん、一部の地域では住みにくくなると思いますが、そんなのは移住すれば済む話です。 もし、人類が滅亡する程度のことなら、その防止に取り組むのはわかるのですが。 地球温暖化が進めば、絶滅する種もでてくるでしょう。他の種を保護するのは自由ですが、そんなのはそういうのが好きな人が勝手にやってもらえばいいわけで、国家レベルで地球温暖化防止に向けて取り組むのはおかしいと思います。 人間だけが栄えれば良いというわけじゃないという人もいるかもしれませんが、ほかの動物は他の種のことを考えて生きていないと思いますし。 私は、地球温暖化防止に取り組むなといっているのではありません。これほどまでに国家レベルで二酸化炭素の増加の抑止を叫ぶ必要はないと思うのです。 欧米では、日本ほど地球温暖化に対して考えてないというのも(特にクライメートゲート事件がおこってからは)聞いたことがあります。 なんで、地球温暖化がいけないのでしょうか。

  • 渋滞解消について

    初めまして。初めての質問で、このような内容なのは寂しいですが困っています。 私は会員制のスポーツクラブの勤めているものです。店の前の道路が狭いうえに、入口ゲートが道から近いため、満車時は車が道にあふれています。店舗だけが原因ではないですが要因の一因であることは間違いないようです。質問はといいますと、お客様に対して、100m離れた駐車場にとめていただける呼びかけ方!です。どのように呼びかけられたら、みなさまでは協力しようと思われますか?