• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚しかないのでしょうか)

旦那の行動が限界!一緒にいるのはきつい!離婚の道しかないの?

rsi37の回答

  • rsi37
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

私は男ですがあなたと同じできれい好きで嫁はあなたの旦那側です(笑) 逆パターンですね。 まず、病院に行く必要はないです。 あなたの旦那さんですがそういった環境で育ったんでしょうね。 何をしようと恐らく急には改善されないと思います。 うちの場合は洗い物の食器はそのままにして寝るなどずぼらなところがあったり、 洗濯した靴下の3割は片っ方がなくなっていたり、掃除片付けが下手であったり、 こちらで注意しないと大変な家になりそうです。 洗いものについては私がするのではなく寝ているのを起こしてやってもらうようにしています。 私がやったところで改善しないですからね。 嫁のことは子供がいるので離婚とかは考えていないです。 でも、少しづつでも改善して欲しいと思い頑張って注意しています(涙 私は恋愛感情などないですが(笑 あなたは旦那さんが好きなら我慢してやってあげつつ改善を促してはどうでしょう。 気持ちは十分わかりますがそんなことで離婚なんてしてたら一緒にいれる人いなくなるかも。

tomspi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんですよね。そんなんで離婚していたら誰とも合わない ですよね。でもここまで合わない人がいるのかってぐらい イライラする事が多いんですよ・・・ 好きな感情はまだあります。私も我慢と注意を半々でやって いった方がいいですね。

関連するQ&A

  • 離婚になるかも?

     40代男性です。 妻 39歳  長女1歳11か月  喧嘩が絶えません。  私が妻の機嫌を損なうと、感情的に私を叱り続けます。 娘のいる前でも 感情的に私を叱り続けます。 今朝の出来事です。  娘の教育上良くないので、「やめて欲し」と言いましたが 妻は「だったら、言われるような(叱られるような)事しなければいいじゃない」   「あなたが、私をイライラさせるから 叱られるんでしょ」と 言い返してきます。 確かに妻の言っている事も 一理あると思います。 しかし、女性は感情をコントロール出来ない物なのでしょうか?  先日、僕が出張で3日間家にいなかったのですが 妻が「あなたが、いなかった 3日間は 本当に 平和だった」と発言したので 私は「じゃ、それを 続ければいいじゃん」 妻  「じゃ、貴方どうするの  出てくの?」    「それか、離婚だなぁ」 私  「解った、離婚ね」 という 会話になりました。 離婚は、家族3人にとって一番良くない選択肢だと思います。 しかし、妻が、いつもいつもイライラしていているのも良くない。 せめて、子供の前では感情をむき出しにしないで会話が出来る事  又は 子供が寝た後で、話し合い(喧嘩)が出来るのであれば、私はまだ我慢できます。  私は、何気ない 日常で妻にガミガミ言われるのも嫌だし。 それを子供の前で、お父さんとお母さんが喧嘩しているのを 見せるのも嫌です。  どうしたら、良いですかね。 妻の言うとおり、私が妻を怒らせなければ良いのでしょうけど。  怒らせようと行動をしている訳では勿論ないです。 私が、納得いかない事でも言い合いになりたくないので、「ごめん、ごめん」と 刃向うことなく直ぐに謝る様にしています。   そうすると妻は 「あなた、悪いと思っていないでしょう、言われたくないから 今 謝っている   だけでしょ」と 追及してきます。  私は、自分の意見を言っても喧嘩  謝っても   喧嘩  そんな、日常に耐えてきましたが、、、、、 今朝、喧嘩になった時に、私:「子供の前で喧嘩するのは 辞めようよと」 私:「子供の教育にも良くないし、その性格で子供を育てる事も 子供の為にならない」 妻:「じゃ、貴方が引き取って育てなさいよ」 私:「解ったは」 となりました。 今朝、妻がイライラしていた内容は下記の物です。 私は、リビングに布団を引いて寝ています 妻と子供は、寝室のベットで寝ています。 私は、寝る時にリビングの窓を開けて寝ます(理由は、室内の換気の為と朝 鳥などの自然な声が聞こえてくるからです) 妻は、朝 寝室からリビングに来た時に 寒いから・子供が風邪を引くから  貴方が起床した時に 窓閉めてねと 言って 昨晩寝ました。 それを 私が今朝 閉め忘れました。  私、6時起床  妻と子供 6時半起床  妻 窓を見る(開いている) 妻:怒る 私:慌てて閉める 妻:イライラ(何度言っても この人解らない人だな的) 私:「ごめん、ごめん」 妻:なんで、忘れるのと  追及が始まる  10分ぐらい こんな 出来事がありました。  僕の一番の希望は、3人仲良く生活したいです。

  • 離婚するべき?

    結婚から1年経ってない26歳女です。 旦那との温度差に限界が来ています。 こちらばかり嫌われない様に気を使ったり。 旦那が隠れて元カノと連絡をとっていた事が発覚した時もなぜか話しているうちに私が悪い事になっていました。 休日も全く出かけない。 何かと命令口調で自分勝手。 喧嘩しても仲直りなどせず、こちらが質問してもシカトのみ。 基本的に話し合いを一切せず、今めんどくさいからシカトするしか頭にない。 関係を良くする気が一切ないです。 また、帰宅しても携帯を触るだけ。 嫌われる事をあえてやっている様な自己中ぶり。 何故これで数ヶ月前に結婚する気になったのかすら分かりません。 好かれてる気が全くしません。 今私は妊娠中で、12月に出産予定ですが、こんな気持ちで子育てを一緒に出来る気もしないし、やはり私も大事にしてくれる方と幸せな結婚生活がしたいです。 正直今はこの片思いみたいな状況が毎日辛くて仕方ないです。 まともに向き合ってくれないどころか、人としての情すらない旦那とは今後もうまくいかないと分かっています。 しかし、子供が産まれるのもありますし、結婚したばかりなのもありますし、両親を悲しませたくない気持ちもあります。 どうしたら割り切って離婚できるでしょうか?

  • 既婚者または離婚経験がある方に

    男性に聞きたいのです。女性でも。 前振りが長くてすみません。そして文章が下手です。 結婚してしっかり夫婦生活もあった事に関わらず2人目の子供が出来まして最初は喜んでくれて2人目の子供 の名前も考えてくれました。悪阻が落ち着いた頃に突然、私が浮気して出来た子だと思い喧嘩勃発して「お腹の子は堕ろして欲しい」「本当に俺の子かどうか信用出来ない」と言われました。 私は「浮気して無いし、なんでこのタイミングでそんな事言うの」と言いましたが全く信じて貰えませんでした。「信用がない」と言われずっとその月は喧嘩してました。私は喧嘩してもやり直したかったから必死に謝りました。「そう思わせたらごめんね」とか…あんまりよく覚えでは無いですが…元旦那に「離婚はする」と言われた時、本当に無理って思いました。簡単に離婚って言えるのかと…その瞬間、ここまで一緒に色々頑張ってきた物が崩れていきました。離婚って言葉が出るまで元旦那と喧嘩して帰って来ても会話も無く「もうご飯は俺の分は作らなくて良いし、お風呂も洗濯も別々。寝室も別の部屋で寝る」と言われ凄い悲しかったです。私はそれに応じたのですが悲しくて…数日間、実家に帰っていました。連絡は毎日していました。元旦那は「もしやり直すならお腹の子は堕ろして欲しい」と言ってきました。私にはそんな事出来ませんでした。まだ中絶出来る週数で、「今堕ろしたら死亡届になる?」と言われた時も本当に悲しかった。。 結局離婚したいって言われたので私も元旦那も離婚届を書きました。それで私がこの日に出すって決めて持っていました。出す5日前に元旦那から「会社に書類提出しなきゃいけないから…出した?」と言われ「まだ仕事休みじゃないから出てない」と言ったら「早めにお願い」と言われ「早くしなきゃいけない」と思っていて出す1日前に「出さないで欲しい」と言われましたが届を出してしまいました。私としてみれば親にも会社にも伝えてあるしましてや旦那の親にも「やり直すなら堕ろして欲しい」と言われたので出すしか無いと思いました。 元旦那が1日前に引き止めたにも関わらず出した私が悪くなりました。でもお腹の子は自分の子供だと思ってません。 離婚して数ヶ月経ちましたが毎日連絡はあります。週に何回か会っています。 やっぱり私は元旦那の事が気になります。1人になって心配にもなります。 もう来月には2人目が生まれます。男性からしてみたら別れた奥さんが2人目生まれた事は気になりますか?また子供の為にやり直したいと思いますか? もう新しい彼女がいれば子供の事は関係ないですか? 因みに元旦那は×2で子供5人いる事になります。養育費は払ってません。私との間には3歳の子がいます。

  • アパートの下の人

    アパートの下の人がちょっと心配です。 先月の29日くらいから今日まで、ずっと車もあってカーテンも閉めっぱなし。 夜は真っ暗で、玄関のドアの小さい窓ガラスの所からは青い光が見えます。 ずーっと青く光ってるので、テレビの光ではないようです。 平日は子供とほぼ家にいますが、ずっと車が停まってます。 というか、年末からずっと車があります。 年末の休み入る前は、土日はご飯の時間にいなかったり(車がなかったり)します。 若い男の人です。 旦那曰く夜ゴミ捨てに行った時、年末の休み入る前は寝室の電気だけいつもついてると言ってました。 日中も、ずっとカーテンは閉めきっててリビングも電気付いてない事が多々ありましたが、寝室は電気ついてたそうです。 「1階だからカーテン開けないのかもね~」なんて旦那と話してそこまで気にはしなかったのですが、年末から今日の今日まで車もずっとあるし、ずっと真っ暗で青い光だけがついてるし心配というか不気味というか…… 近くに交番があるのですが、話に言った方がいいのでしょうか。 それとも余計なお世話でしょうか。。。

  • 猿と赤ちゃんの同居

    現在妊娠5ヶ月です。 我が家には結婚する前から旦那が買っている猿(南米系)がいます。 その猿は寝室の小さいクローゼットを改造し、その中で買っています。ですが、糞尿のしつけは出来ないので垂れ流しだし、最強に臭いです。両親は1回家に来たきり臭いがキツくて本当は行きたいのに行けないと泣いて謝られたほどです。 空気清浄機も業界で一番と言われてるのを買いましたが変わりません。 猿の世話は旦那がやってるのですが、衛生面に気をつけると言っても限界があるようです。 今は良いですが、赤ちゃんが生まれてからの事を考えると眠れません。 ちなみにうちは寝室とリビングしかありません。猿と赤ちゃんの同居をしている方がいらっしゃいましたら、どうか両者にとって良い共存の方法を教えてください。 病院の先生には、手放すことを勧められました。生き物を飼った以上無責任な事もしたくありません。

  • 隣がうるさくて困っています。

    1年ほど前に隣の空き地に建て売り住宅ができ越してきた家族の旦那さんがうるさくて困っています。 家は禁煙らしくリビングの窓の外にベンチがあり、そこで煙草を吸っているのですが…その際、必ずと言っていいほど大声で電話をしています。特に笑い声が凄くて、たまらなくうるさいです。 今もそうなのですが、寝ていても目が覚めてしまいます。 毎回、シャッターを開け閉めする音も気になっています。 因みに昨日は22時頃から始まり夜中の2時半まで4回ほどありました。 朝方、夫婦喧嘩している声で目が覚めた事もあります。 奥さんの声は聞こえるか聞こえない程度なので旦那さんの地声が大きすぎる感じです。 揉めるのも嫌なので今のところ何も言ってませんが、そろそろ限界な気がしています。 良い解決法があれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 離婚するか迷っています…

    旦那22歳(13歳下)とは知り合って3ヵ月で授かり婚をし2年になります。 互いを良く知らないうちに結婚したせいか些細な喧嘩が絶えず今年に入り何度も離婚話しが出ていました。 旦那は育児にも協力的で仕事も一生懸命、頑張ってくれていたのですが私の旦那に対する気持ちが気薄だったのと私の実家に住んでいるので家事を怠っていた事などが旦那からすると不満でした。 私は旦那の酒乱と喧嘩になった時の暴言、数回の暴力(子供の前で)ちゃんと向き合って話しが出来なく理不尽な事を言う所が耐えられなくなり現在、別居中なのですが先日、旦那が私の実家に戻る気は無い部屋を借りてなら、やり直すと言って来ました。 しかし3人で生活していくなかで必ず喧嘩は起こるし、その時に暴力されたら…と恐怖心があります。旦那は暴力については心底反省しておらず、させたお前が悪い!という考えです。私は気が強く、きつい言い方をしてしまうので。なによりも旦那に対して信頼感が無く頼れる存在でも無く愛情もあるか分からない状態です。私が変われば彼も変わるかもしれない…今、離婚したら後悔するかもしれない…という気持ちが少しでもあるなら、やり直した方が良いのでしょうか?

  • 掃除の頻度教えてください。

    今回引っ越すことが決まって、あちこち掃除するのが大変です。。。 今まで毎日していた掃除と言えば、掃除機、台所、洗面所、お風呂。 1週間に1回のサイクルで、寝室、玄関、子供部屋、リビング、旦那の部屋などの棚などの埃とりなどしていました。 今回引っ越すことになって、窓のサッシ、洗濯機の隙間、タンスの後ろ、冷蔵庫の上、電気のかさ、トイレのタンクの見えない部分、押入れの中、パソコンの配線、テレビ台の後ろ、下駄箱の中。。。などなど、あげるときりがありませんが、掃除が大変でした。 皆さんの掃除の頻度ってどの程度ですか? 今回引っ越す機会に、掃除するのが大変!!ってなる前にまめに掃除をしたいな。と思います。 1日の掃除に当てる時間ってどのくらいですか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚?どうしていいかわかりません。

    結婚してもうすぐ10年が経ちます、子供は3人。 旦那は借金 (返すと出てきます。今は最後の借金?返済中)パチンコ(毎週)、DV(ヒドイ喧嘩の時だけ)?モラハラ(不機嫌の時)?があり離婚を悩んでます。年末前に家を一度出ました。 ヒドイ喧嘩になると服がちぎれる位ひこずられたりしてました。一番最近の喧嘩では食器が飛んできました。壁や冷蔵庫に穴が空いてます。 パチンコには毎週行き、用事があって電話すると、 帰るなり不機嫌で、お前のせいで負けた。とか色々と言われます。 洗濯物もたまたま洗ってなかったら、毎日洗えよーろーが!こっちは働いとるんじゃ!と言われ家を出ました。髪の毛一本でも落ちてると、汚い、お前のだろ!掃除機かけろや!と言われます。お風呂も同じ様に言われます。 一度家を出た時に話し合いに帰りました。 でも、旦那に泣きつかれて、帰ってきてしまった。 絶対変わるから!って言い。翌日、買い物行くのに財布忘れたら、凄いイライラ運転で怖かったです。 あたしは依存症ですか? 離婚した方がいいですか? 自分でもわからなくなって、昨日も子供たちに怒鳴るように叱り、私は2階で怯えてました。

  • 夫から離婚したいと言われ、悩んでいます…

    結婚7年目、2人の子供がいる主婦です。 昨年暮れに旦那さんから離婚したいと言われました。原因は、私が今まで旦那様の両親と不仲だった事、仕事中心であまり家庭をかえりみなかった事、喧嘩する度に過度の喧嘩(過呼吸になってしまうような)で、もう我慢の限界だと言われました…。 しかし離婚話と平行して、急に携帯の料金が増え、私が仕事で不在の時、子供を旦那さんの両親に預け外出をしている事、トイレやお風呂に入る時も片時も携帯を放さず、ご飯を食べる時も携帯をいじる有り様、電話がくると外に出るなど、明らかに不審な行動があったので、たまたま充電してある携帯を見てしまいました。 そこには私の予想通り、女の人と恋人通しのようにメールのやり取りをしていました。私は何の知識も経験もなかったので、見てすぐに騒ぎ立ててしまい、旦那さんからは悪ふざけで本気じゃない、メールの相手が女の人とわかればやきもちをやくと思って内緒にしていたと言われました。 それからも私の疑惑ははれる事はなく、相手の女性に連絡をしました。旦那さんは私が携帯を見たことや私がとった行動で更に離婚したいと言ってきました。 今は寝室も別々で、話しかけても返事がなく、むしろ無視されている状況です。 その後わかった事なのですが、お互い浮気ではないと否定した上で、誤解されるのであれば連絡を取り合わないと誓った後に、よくかける指定電話に登録したり、職場が同じなので、今も変わらず逢って話をしているようです。 同じ職場だから仕方ないのかな…そう思う自分もいます。しかし今はどんなやり取りをしているのか、気になって仕方ありません。 もし離婚したいという理由が、相手が好きだからという理由だったら…私がどんなに自分が変わろうとしてもダメなんじゃないかと思ってしまいます。 今は話しかけても無視される状況なので、例え聞いたところで話してはくれないだろうし…。 また仲が良かった頃に戻れるように、修復したいと願う私にとって、今は何をしてあげたらいいのか、光がみえない毎日です。 何かいいアドバイスがあったら、宜しくお願い致します。