• ベストアンサー

飲酒運転をする元夫

RXH7の回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

飲酒運転は、最低最悪の行為です。 親としてとか、男としてとか以前の問題で、 人としてどうかです。 先日、私の知人のご子息が、飲酒運転の犠牲になりました。 車椅子アスリートの父親と家族を支える愛情溢れる母親 必死に生きているご夫婦の愛息子で、本当に実直で明るい高校生でした。 そんな若者の未来を無残にも奪い取った飲酒運転を私は許しません。

people12
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。読んでて涙が出ました。離婚後も他人とはいえ子供達の父親。離婚前には夜中に酔っ払ってフラフラになりながらトイレで吐いてる夫の頬っぺたを何回叩いて目を覚ませ!と怒ったことか。叩かれて離婚しようと思った。と被害者気分で言われました。夫の両親も姉も叩くなんて!と非難されて飲酒運転でつかまってもないのに…と。夜中に夫を探しに行って酔って車で寝てるとこを見つけて、連れて帰ろうとノックしたら信号無視してまで逃げられ、夫の姉からはよくも弟の行動を追いかけて行ったな!と。離婚後も反省もなく飲酒運転をやめない元夫に子供を会わすのは、離婚してまでやめてほしかった事の1つの飲酒運転を許した気持ちにもなり。私の意地悪もありますが変わらない元夫の身勝手を許せないからです。やはり養育費は諦めて芯から反省するまで会わしたくない気持ちになりした。

関連するQ&A

  • 飲酒運転に関して

    昨今、飲酒運転の罰則が厳しくなってきています。 友人・知人の数人で集まる機会があり、飲酒運転に関する話し合いをしました。 みんなそれぞれ色々な意見が出ました。 ポイントは「飲酒運転の罰則を今よりさらに厳しくすべきか、それとも緩和すべきか」そして「飲酒運転を無くすにはどうすればいいか」です。 【今より厳しくすべき派】 「飲酒運転した本人を無期懲役にすればいい」 「罰金を今の倍に」 「殺人未遂を適用」 「とにかく罰則を厳しくしないと無くならない」 【緩和すべき派】 「酒を提供した店や、同乗者まで罰せられるのはおかしい」 「酒は商品。客から注文されたら出さないわけにはいかない。そんなことしてたら店が潰れる」 「現状でも張り紙をしたり、店側で運転代行を手配したり、対応に苦慮している。これ以上の責任を求めるのは酷」 「いくら友達でも言っても聞かない人もいるし、100%止めるなんて不可能。飲酒する友達と同席出来なくなる」 「子供じゃないんだから基本的に飲んだ本人の責任。周りを巻き込んで一斉に罪になるような法律はおかしい」 「飲酒運転だけが事故を起こすわけではない」 【どうすれば無くなるか】 「交通手段を整える」 「運転代行やタクシーの料金を値下げする」 「居酒屋近くのパーキングと提携し、無料&24時間置けるようにする(これによりタクシーや電車で帰るという選択肢が増える)」 「周り(店や一緒に来てる友人等)が常に監視し、飲んだら乗らないを徹底させる」 このように非常に様々な意見が出ました。 さて、みなさんは飲酒運転に関してどのようにお考えですか?

  • 飲酒運転をやめない夫との離婚

    初めて質問させていただきます。 結婚7年、子供が二人います。 夫はお酒が好きでほぼ毎日飲んでいます。 仕事は無遅刻無欠勤で真面目に働き養ってくれていますが、 飲酒運転をやめてくれません。 過去に何度か飲酒運転で事故を起こしています。 正確には飲んで帰る途中に居眠りで電柱に衝突・・などです。 子供が産まれてから事故を起こしていませんが、 飲酒運転はやめてくれません。 飲酒運転をする人はみんなそうかもしれませんが 「自分は大丈夫」と根拠もない自信があるようです。 警察に捕まった事もないので自信満々です。 何度も何度もお願いし、ついには「離婚」もほのめかしましたが 専業主婦の私が離婚してやっていけるわけがない とたかをくくっているようです。 必死に訴えてもあくびをしたり「はいはい」とふざけた態度でしまいには怒り出す始末で・・・ 正直もう限界です。 単独事故ならば本人が痛い目にあうだけですが、人を巻き込んだ事故など起こしたらどうなるか・・・ 飲酒運転による事故のニュースをみると怖くて震えます。 被害者の方、ご家族は一生苦しみ、悲しみ、人生を台無しにされるというのに、能天気に「バレなければいい」「自分は大丈夫」と思っている夫。 飲みに行く時には代行代を渡したり、送り迎えをしたりできますが、 仕事帰りに飲んで帰ってくるところまで付き合えません。 私は離婚できるでしょうか?

  • 飲酒運転で軽い処分

    未だに飲酒運転で事故。更には死亡事故が起きてますよね 厳罰化が進んでも未だに逮捕者が絶えない・・・ 飲酒で子供2人を殺しておきながら自動車運転過失致死 アルコールの量から危険運転致死での送検は無理って・・ もうこう言う場合って泥酔とかお酒の量かと関係なく危険運転致死容疑 を適応とかもっと厳罰化した方がいいのではないのでしょうか? 飲酒で人を殺したら危険運転致死って無理なのでしょうか? 子供が2人も死んだ事件でも過失致死と危険運転致死では 全然違いますよね・・・ 簡単に言えば飲酒で摘発される量でも泥酔する量や泥酔状態でなければ 人を引いても過失致死なんですよね・・・ もう飲酒=ひき逃げや死亡事故で危険運転致死 法律は改正できないのでしょうか?

  • 飲酒運転事故は何故減らないのでしょうか。

    先日は福岡で中学生二人が飲酒運転の車の犠牲者となりました。仙台で高校生がなくなっています。福岡以前幼い子供がなくなった痛ましい事故を起こした県ではないですか。飲んだら乗らないという自覚がないのでしょうか。飲酒運転事故が減らない理由があるともうのですが、何でしょうかお教え願います。

  • ★飲酒運転事故について★

    飲酒運転事故の直接の原因の殆どは、実は飲酒以外の理由によるものだと思います。 ところが飲酒という事実によって、他の原因は殆ど無視され、飲酒だけが90%以上の責任原因になるようです・・・ 例え、相手が50%以上悪くても、ですwwwwwwwwww しかも保険もききませんから、最悪です・・・ だから、絶対に飲酒運転は悲劇だと思いますが?・・・・・・・・・ 損するのは、加害者がほとんどですから・・・・・・・・・・・・・・ですよね?・・・・・・・・・ 特に、体験者からの意見を聞きたいです・・・ 交通刑務所からの投稿でも結構です・・・・・・・・・・・・・・・

  • 飲酒運転について

    相談させて下さい。 主人は休み前日になると自宅でお酒を飲み、車で釣りにいきます。飲酒運転です。… 何度も注意してきました。やめて。と話しても、何度も繰り返します…旦那の親にも注意をしてもらったこともあります。ですが、変わらず… 人様をまきこんだら…と思うと怖くて仕方ありません… もし、警察に通報したら、私が通報したと、伝えられてしまうのでしょうか?また、いくら止めたとはいえ、飲酒運転するのを分かって家を出したらほう助になるのでしょうか? 捕まったら生活など、地獄をみるかもしれません。トラックドライバーなので解雇だとおもいます… ですが、人様をまきこむ以上に地獄なんてないとおもってます。 通報するのも、すごい勇気ですが、捕まるかなんかしなきゃ、分からないとおもうのです。 今は離婚は考えていません。だからこそ、痛い目にあって、ちゃんと反省して、わかってほしいのです。 まさに、今日夜飲むんだとおもいます… どうしたらいいのか…

  • 飲酒運転に関して

    今日のニュースで飲酒運転に関する罰則が厳しくなったと書いてありましたが、これは飲酒運転が減らない事が要因だと思いますが、どうして減らないんでしょう‥。単に検挙されたりとか自損事故ならまだしも、追突して相手の車や身体に被害を与えたり最悪の場合は死亡事故にもなりかねません。死亡事故の場合、自動車危険運転過失致死罪ですが、飲んで乗った時点でそういう状況になったら未必の殺意‥つまり殺人罪として立証されても良いんじゃないでしょうか? 世間では殺人事件で2人以上を殺害するとほぼ死刑になるのに、自動車の場合は最高25年の刑期ですよね。これって凄く変だと思うし、残された家族が可哀相だと思います。しかも、出所後はまた免許も取れる。。最近テレビドラマの原作を多数書いてる小説家が書いた本で殺人事件の加害者の「殺人事件後」の心境を書いた本を読みましたが、殺人事件の場合、加害者は当然の事ながらその身内(親兄弟)は就職や転居も人殺しの身内と言う事で後ろ指を差され続けるとありました。いくら秘密にしてても何処からか噂が流れて仕事を辞めざるを得なかったり、引越しを繰り返すとも。 殺人者としてそういう不遇は仕方がないと思うけど、飲酒運転の罰則は被害者の立場よりも加害者の側にも有利にあるような気がするんですが、皆さんどう思うんでしょうか?当方は飲むくらいなら運転していたい!と思うくらいに車好きなので、飲酒運転自体軽蔑しますが、過去に飲酒運転をしてた人の意見も聞きたいです。

  • 離婚後、元夫死亡時に住宅ローンが残った場合

    住宅ローンを残したまま、離婚する予定で、未成年の2人の子供がいますので 親権は私が取ります。 養育費は払ってもらって、現在の住宅には私と2人の子供3人で住み続ける予定です。 離婚公正証書にはローン完済後は妻名義にすると記す予定です。 団信保険は加入済みですが、万一元夫ご死亡した場合、住宅の名義は誰になるのでしょうか? おそらく、相続人である子供になるのかなと思いますが、どうなのでしょうか? その場合、固定資産税は子供が払えないので私が払えば良いのでしょうか?

  • 飲酒運転について

    私の友達の話しなんですが、質問させてください。 私の友達は飲み屋で働いており、男性の知り合いに『今日飲みにこない?』と連絡をしたらしいんです。その男性は飲んでいたらしいのですが、『今飲んでるけど、あとで行くよ』と言う事で、その友達の店に行く途中、飲酒運転で捕まったらしいのです。 良くはないですが一人で捕まったので、相手はおらずよかった…なと思ってます。 友達は『飲酒と分かって呼んだんだから、私も罰金少しは払った方がいいよね?』と聞いてきました。他の人は『その人がが自分で来たんだから関係ないだろ』って言うんだと… 『私だったら飲んでるのは知ってたんだし、気持ち的にスッキリしないから、少しだすよって言うかな』って言いましたが、皆さんの意見も是非聞かせてほしいです。

  • 養育費などについて

    長文になりますが、相談です。離婚して5年がたちます。子供2人引き取り育てています。 離婚理由は、私の不貞行為からの夫婦仲が悪くなりました。離婚の際に、住宅ローンがあり(元旦那名義)私が支払いをして住んでいます。所得の関係で私名義には変えれませんでしたので、元旦那に頼み名義をそのままにお願いしてました。元旦那からは、養育費を毎月頂いていたのですが、元旦那が再婚してから3ヶ月程滞ってます。連絡しても連絡がつかず元旦那の両親に連絡しました。 『きちんと住宅ローン支払いしているので養育費も払ってほしいと。払わないなら、住宅ローン払いませんと言いました。』そしたら元旦那の両親に、『離婚理由もそちらが原因。それでいて住宅の名義も、そちらに貸してと言われそのまま。養育費と住宅ローンは別件ではないですか?』と言われました。 みなさんでしたら、養育費と住宅ローンは別件だと思いますか? 私の言っている事は非常識でしょうか? また、裁判にすると減額になると思うので裁判は考えておりません。 こちらにも子供がいますので、子供に対しての責任をとってほしいだけです。