• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円高デフレ株安震災復興遅れの一つの解決法提案)

円高デフレ株安震災復興遅れの一つの解決法提案

mahazeの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.3

#2です。 >既に金を大量に持っていてその価値を下げたくない勢力への打撃の側面の方が大きいだろうから、トントンかと インフレになってもお金持ちはあまり損をしません。 もちろん現金・預金で持ってる人は損しますが、 土地建物や株などで持ってる場合はそれらの価格も上がるので損をしません。 円安も相まって外貨預金や海外株式投信なんかやってたらウハウハですね。 物価が上がって一番苦しむのはそれらの資産を持たない低所得者層です。 実現性のある方法としてはアメリカがやっているような量的緩和でしょうね。 市場からの国債購入や株・社債の購入。 政府は国債を増発して被災地に供給するってところが現実的かと思います。

hyott
質問者

お礼

ありがとうございます(お礼が早くてヒマ人っぽいでしょうか?笑) 「インフレになってもお金持ちはあまり損をしません。 もちろん現金・預金で持ってる人は損しますが」 この辺は、その発想の方が常識的なのかもしれませんが、私は実はそう思っていなくて、差し当たり現実的な標的は、退職金を(円で)がっぽりもらえる階層です。そこを刺激しないと影響力のある位相(一般的な位相でいいんですが)をして、国内情勢に正面から取り組むことがないと考えるからです。 金持ちというより、円建ての退職金や年金をがっぽり持っていく層、しかも今の景況に対して本来なら責任を負ってしかるべき層です。言い換えるなら、責任を負う約束で、税金を持っていったはずの人たちです。 ついでに言うと、貨幣価値を下げることは年金問題なんかも快方に転じる、または刺激を与えられると思ってます。 個人的には、勤め先一つ見たところで、一番汗かいてる世代は払う一方で給与体系は毎年減らされている。それに対し、一番使えない、後世代にいろんなツケだけ残しながらいつまでも辞めずに会社で居眠り・セクハラの毎日を送って年限稼いで退職金のベースを上げていくような(日本に余りに多い)人の世代が、そういう人事や給与の仕組みを握ってる。 話が拡散しないようにこの辺でやめますが、日本の閉塞感の主要因は、金という手段がないことじゃなくて希望そのものが薄れていることで、ここは誰でも認めざるを得ない。 また、社会保障と税の問題抜きで為替だけピックアップしても仕方ないという、素人ながらの総合的な発想です。 給与体系も同様に、額面を下げるのではなく、貨幣価値を下げるのが最も不公平感が少ないんじゃないかと認識しています。 「土地建物や株などで持ってる場合はそれらの価格も上がるので損をしません。 円安も相まって外貨預金や海外株式投信なんかやってたらウハウハですね。」 これは仕方ない。 半端な考えですが、全部がうまくいくとは思っていないので。少なくとも、これから円建てで退職金もらう人と、使いもせず投機もせずにただため込んでるブラックホールの人よりはマシと割り切りたいと思います。 「物価が上がって一番苦しむのはそれらの資産を持たない低所得者層です。」 食うに困るような人や、文化・教育の面で明らかに水準を満たせないような階層に対しては、他の制度で対処するしかないかと。 というか、彼らが総合的に見て「デフレで助かってる」と思えるかと言えばそれもまたちょっと微妙な気も。ただやはりインフレ懸念を無視はせずに施策を検討する必要はありますね。 「市場からの国債購入や株・社債の購入」 同感です。 むしろなぜやらないのか、なぜその制度整備をしないのか、理由があれば知りたいです。 「政府は国債を増発して被災地に供給する」 現実的ではありますが、国債は後々面倒くさいから、あんまり頼りたくないですね…

関連するQ&A

  • 円高+デフレ対策

    早急な対策を行うべきなのか、しばらく様子を見るべきなのかは置いとくとして、 円高とデフレの両方に効果のある金融政策とはどういう政策でしょうか。 0金利でしょうか。すでに0.1%の低金利状態ですが、これを0にしても効果は見込めるでしょうか。低金利政策は円安となりますがデフレに対してはどうなんでしょう。 また、 日銀が政府発行の国債を大量に買い取るのはどうでしょうか。 デフレは抑制されると思いますが円高に対してはどうなんでしょう。

  • デフレになると、円安になるの、円高になるの?

     デフレは円安要因でしょうか?円高要因でしょうか? 360円以来円高で推移してきましたが、今後長い目で見ると日本の経済が回復すると思えないので、円安になると思うのですが間違ってるでしょうか?人口が減っていく国が経済成長していくことは困難だと思いますので、日本経済は今後100年というスパンで、下がっていく場合アメリカ経済が安定していたら、相対的に円がやすくなる気がするんですけど。たとえば、1ドル10000円とか。

  • 現在の円高と株安

    現在の株安の原因の一つに、外国人投資家たちが資金調達のために、日本での保有株を売っていると、聞きました。 ならば、彼らは、株を売って円を手にいれ、それを外貨に換金するので、円安になると思っていましたが、実際にはすごい円高です。とても不思議です。 彼らが売ったお金は、換金されてないのでしょうか? 日本の銀行の利息は安いので、貯蓄は考えにくいし、外国人投資家が日本でタンス預金なんてするとは、思えません。 どなたか、ご説明いただけると、幸いです。

  • デフレと円高の関係について

    現在デフレと言われる中円高が進行していますが、円の価値が高いのに 不況とはどう理解したらいいのでしょうか? それとも、安くて今までと同じ価値のものが変える。見方によっては お金の価値が上がった。それで円高?(国内限定での話では?) どうもすっきりしません。それともそもそも円高とデフレは関係ない のか? 以上教えてください。

  • 最近の円高問題について教えて下さい。

    最近の円高問題について教えて下さい。 8月11日(水)に15年ぶり円高ということで、 一時84円72銭/ドルと日本経済新聞に載っていました。 そのことに対して、日本政府や日銀が懸念のコメントを出しただけで、 為替市場が反応して、一気に1ドル=86円に円安になりました。 以下は私の考えですが、 もし、日本政府や日銀が実際に円安政策を行うのであれば、 今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 よって為替市場が円を買ってむしろ(一時的にしろ)円高になると思いましたが、 実際は日本政府や日銀の思惑通りに円安になりました。 なぜ、一時的にしろ円高にならずに、すんなり円安になったのでしょうか? どなたか、経済にお詳しい方教えて頂けると助かります。

  • 結局、円高とデフレの原因は日銀でしょ!?

    日銀の白川総裁の会見記事が、読売新聞に載っていたのですが、金融緩和の効果には限界があり、財政再建を急がないと国債の価値も危うくなる、 等どこの評論家も言っているようなことで、読んでてホントイライラしました。 日銀ウォッチャーとして名高い岩田規久男先生は、円高とデフレの根本的な原因は日銀の金融政策にある、とハッキリ言っています。金融緩和をチョコチョコ実施しているようですが、世界各国の中央銀行に比べると全然足りないとのことです。また日銀はデフレを容認するような発言、政策を繰り返しており、デフレ志向だと言って差し支えないとのことです。 一部で流行る陰謀論や、映画の「バブルへGO」のオチじゃないですが、日銀は円高で得をする勢力と組んでるんじゃないでしょうか? 原発反対のデモをする方々は、それも意義はあるんでしょうが、その活動力があったら一部人員を回して、日銀の前でデモをしてもらってもいいんじゃないでしょうか? あるいはトヨタ始め円高で苦しいと言っている大企業の幹部の方々にデモ参加していただいた方が、インパクトはあると思いますが。

  • 震災深刻なのになぜ円高になっているのですか?

    竹中正治さんの 日経ビジネスの記事、 大震災危機でなぜ円高になるのか政府の 迅速果敢な行動が不安の連鎖を押しとどめる http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110319/219056/ を読んだのですが、 >「ゴールドマン・サックス証券の試算では、 >国内損保業界の支払予想額は6000億円強。 >大手3社の手元資金は1兆円近くあるため、 >わざわざ海外の資産を売って国内に資金を戻す必要性は低い」 >(日本経済新聞3月17日付) ということで、保険会社が支払いの貯めに外国の資産を売却した為に 円高になったのではないようで、 >今回の円高が海外の投機筋を中心にした「仕掛け」を主因に >起こったという理解はおそらく正しいだろう。 >彼らは「危機 → 投資家の円売り持高の縮小 → 円買い → 円高」 >というこれまでのパターンを当て込んで仕掛けたのだ。 つまり、海外投資筋が為替金利差で円を借りて 日本株や日本社債に投資している。 日本株が急落して追証が掛かり 支払いの円を用意する必要があった為なのですか?

  • 円高で株安、円安で株高 はなぜ?

    本日ドル円が久しぶりに100円を割り込んだようで、今が海外旅行のチャンスかな?なんて思っている庶民からの質問です。 為替相場に関する質問なのですが、円安には株高、円高には株安で反応しているように思われるのですが、これらにはどういった相関関係があるのでしょうか?株安>円高の場合、それをを嫌気して円キャリートレードの巻き戻しがあるためでしょうか?また日本が諸外国並の金利水準に戻った場合は、このような反応はなくなるのでしょうか?

  • 円高・株安の今 投資信託について 

    勝間和代氏著『お金は銀行に預けるな』を読み、投資信託の積み立てを考えていました。投信についてネットで調べていくと全般的に元本割れしているようです。勝間氏の本から年3~5%の利率はいけると理解しましたが、何か違ってるよう気がして質問します。 今のこのご時世、円高・株安でハイリスクでもいいので、今後円安、株高になると仮定した場合、おすすめ商品を教えていただけないでしょうか。 今の手持ち20万円・毎月2万円余裕資金あります。投資経験ありません。

  • 日銀の為替介入

    日銀は為替介入をして円を売ってドル買いをして円安を誘導していますが、いつまでもドルを持っているわけにはいかないのでいつかはドルを売らないといけないと思うのですがドルを売って円を買ったら円高になって差し引き0になると思うのですがどうなんでしょうか?