• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女との向き合い方)

彼女との向き合い方

このQ&Aのポイント
  • 20代男性が憧れのタイプの美形の女性と友達になりましたが、彼女は喫煙者であり自身は嫌煙者です。このような女性と上手くやっていくためにはどう向き合えば良いか悩んでいます。
  • 巷の噂では煙草を吸う女性にはブラックポイントがあると言われており、心細さを感じています。彼女にも煙草をやめてほしい気持ちがありますが、直接言うことに抵抗があります。
  • 彼女に共感するために煙草を吸うことを考えている一方、彼女と上手くやっていく方法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gach-ex
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

アドバイスになるか わかりませんが…… 煙草を吸ってるからと いって、必ずしも 元ヤンとは限らないと 思います! ストレスやいろいろ… 本当に質問者様が 彼女様のことを 好きならば最初から 「煙草辞めて」 と言うのではなく まず、彼女様の 心の闇を癒やして あげればいいのでは ないでしょうか? (簡単なことではないですが) そして彼女様が 質問者様を信用して 「私を変えてくれた人」 「今までの男とは違う」 と思ったときに 自然に辞めてくれると おもいます! もし それでも辞めなかった ときは お付き合いをして お互いが結婚を 考え始めた時に 「将来の子供の為に煙草辞めない?」 と言みると良いと おもいます! 無理にいますぐ 辞めさせなくても いいと思います! 高校生の餓鬼が 失礼しましたm(_ _)m 質問者様の お役に少しでも立てると 嬉しいです。

tratra60
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 是非、貴方様のご意見を参考にさせて頂きます。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.5

49才、既婚男性です。 なんか偏見持って無いですか? 自分も喫煙者だったのに、なんで女性だけブラックポイントとか考えるんですかね。 今は、若い女性だったら、男性より喫煙者は多いですよ。 君が、嫌煙者だったら、はっきり言って付き合わない方が自分の為だと思いますよ。 絶対、どこかで不満が出てきてしまうからです。 別に、共感する為に君が喫煙をする必要は無いですよ。 大体、元喫煙者なんですから、気持ちはわかるんじゃないですか? ちなみに、私は喫煙者ですから、非喫煙者の女性と付き合う気持ちはありません。 妻も喫煙者です。 妊娠中と授乳中は禁煙してましたけど、すぐ戻りましたよ。 君が彼女さんの喫煙を受け入れられるなら、何も言わない事ですよ。 禁煙を勧めるのは、君のわがままになっちゃいます。 やめたいなら、彼女さんが自分からやめますよ。 よく自分の気持ちを確認した方が良いですよ。 がんばってください。

tratra60
質問者

お礼

長い文のご回答どうもありがとうございます。 それでも一言二言よろしいでしょうか? 私が喫煙者だったのは、今だから言えますが、高校時代に不良仲間と付き合っていた影響です。 自分自身は本当は煙草吸いたくなかったのですが、廻りがどうしてもと言うから嫌々吸ってそれから少しハマりました。 当時の教師に見つかり、他の仲間と共に停学処分受けた事もあります。 そして、なぜ女性だけブラックポイントと考えるか、ですが… 自分自身の人生経験上、煙草吸う女性と言えば、質問文にも書きましたが、ヤンキーや不良系を初め美しい容姿とはうらはらに性格や言葉遣いが悪かったり、煙草吸えなさそうな男性をイジめるようなタイプばかりだからです。 つまりは、女性らしさの欠片もない人ばかりだからです。私がどんなタイプだろうと女性には女性らしさを求めます。当然ですよ。 >今は若い女性だったら、男性より喫煙者は多いですよ。 御言葉ですが、私は信じたくありません。 このコメントを他の若い女性が読めば、"今のアタシ達は何をやっても許されるよね、歩き煙草でも何でも…" とか"今の成人男性ははっきり言ってクズ"ますます錯覚するようになります。 他に表現方法ないのでしょうか? 私は今の彼女と友達付き合いやめるつもりはありません。 回答者様が仰ってるように別の彼女が見つかったからと言って喫煙者ではない保証なんてありませんし。 私としては今の彼女が大好きです。 今の彼女の長所が魅力的ですし。 但し御言葉ですが、喫煙に関しましては彼女をはじめ他の全国の若い女性ばかりにいい思いをさせたくないので、今日からでも男性の私は一服させて頂きます。

tratra60
質問者

補足

すいません、くどいようですが… 貴方様からは、煙草吸う女性はブラックポイントなど訳ありと私が勝手に考えている、と仰ってますが… もう一度よく質問文読み返して下さい。 私は、"巷で煙草吸う女性は何かしらのブラックポイントがある"と言う噂を耳にした。 と表現したまでですよ。 貴方様は、物分かりが悪すぎます。 日本語もう一度勉強し直す必要があると感じます。 それと、若い女性の喫煙を正当化するような表現は控えて頂けませんか! 若い女性のほうが男性より喫煙する人が多いだなんて真っ赤なウソです。そんなバカな事なんて有りません。 若僧の私が申すのは、生意気なのは理解出来てます。 しかし、誤りは誤りで指摘する権利ぐらいはありますから、ご理解の程を宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.4

人の趣味ですけど、煙草はいいことない。 彼女に合わせてまた吸うなんてダメダメ。 人との付き合いで悪い方にいくようなのは、いくらきれいな人でもつきあいとしてはどうなの?です。 かといって、煙草をやめろとか子供を産むのに良くないとかは、仲たがいになるかも。 最悪、結婚しても妊娠中でも煙草をやめない可能性を考慮して付き合うべきです。 多分、今は「それでもいいよ」となるでしょう。 しかし、それが一生かな? その辺がこの問題の難しいところです。

tratra60
質問者

お礼

 ご回答どうもありがとうございます。            >彼女にあわせてまた吸うなんてダメダメ なんだか、女性をえこひいきするような発言に聞こえますが… 私だって未成年じゃないし成人としてのたしなみで男性の私にも煙草吸う権利くらいあります。 逆男女差別は大嫌いです! 彼女にばかり、いい思いはさせたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.3

元愛煙家なら質問者様もわかるのでは? 煙草を吸い始めたキッカケは人それぞれでしょう。友達や恋人が吸ってたからとか、親の真似して吸ったとか、別に人格的に問題があるから吸い始めたとは限らないかと。むしろ、重要なのは煙草マナーがしっかりしているかどうかだと思いますが? ただ、質問者の中にもある通り、女性の喫煙者はイメージが悪いですね。(最近は男性も?) 彼女が何年吸ってるのか知りませんが、彼女自身それなりに分かっているのでは?周りに流されず、自分を貫く性格なのかもですね。 質問者様が「女性の煙草は止めた方が良いよね~」みたいな雰囲気を出すと、「なんだこの人もか」と思われる危険性がありますので、合わせて質問者も吸い始めるかは別として、彼女の喫煙を受け入れる方向で考えられるのが一番だと思います。 女性の場合、結婚して妊娠したら絶対やめますしね。質問者様とずっと付き合っていったとしたら、いつかやめるんじゃないですか?

tratra60
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2

自分はタバコを吸っている女性を見るだけで冷めますね。 まぁ、いつから吸ってるのか等をいろいろ聞きだしてみたらどうですか? それ自体、距離を縮めるいい機会だと思いますけど。

tratra60
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコを吸われる女性は、どういうきっかけで吸い始めましたか?

    先日、男4人&女1人でコーヒーを飲んでいたら、女性だけが喫煙者だったことがありました。男女や世代別の喫煙率の最新情報が発表されて、若い女性で少し喫煙者が増えているとあり、実際にそうなのかなーと思いました。 そこで、タバコを吸われる女性に質問なのですが、どういうきっかけでタバコを吸いはじめたのでしょうか? 確かに、どんな味がするのだろうと思って、タバコに関心を持つ女性がいても不思議ではないのですが、理由は男と同じなのでしょうか?女性だと、喫煙席に長時間いると服にニオイがつくのが気になったりしないのかなーと思ってしまいます。 ※ 私自身は非喫煙者ですが、嫌煙家ではないので、喫煙の是非を問うつもりはありません。単純に理由を知りたいだけですので、教えてください。

  • 喫煙者=犯罪者なのか?

    つい先日、とあるファミレスでタバコを吸っていると となりの席に座った家族連れの女性(母親)から 「なんでタバコを吸うんですか?」 「子供の体に害があるので吸わないでくれますか」 とガンギレ口調で言われてさすがに口論してしまいました。 そもそも当然ながら喫煙席に座ってるわけで ルールを犯しているわけではありません。 なのにもかかわらず後から来て座るなり そんなことを言われては敵いません。 子供の体を考えるのであれば禁煙席に座られたいいのではと思います。 最近の風潮として嫌煙家が猛威を奮っているのもわかりますが、 だいぶ度を超えていると思います。 タバコを吸っているだけでまるで犯罪者 この状況がおかしいと思っているのは喫煙者のみならず 嫌煙家(非喫煙者)にもいるのではないでしょうか。 ルールを守らず喫煙するのは論外ですが 定められたルールにまで干渉する嫌煙家についてどう思われますか? 長文、失礼いたします。

  • 喫煙者の女性と知った途端・・・。

    とある女性と知り合いました。 その人は僕とよく気が合い話も合うし考え方とかも似ていて長年彼女がいない僕はその内告白しようかなと思っていました。 そんな時、彼女が喫煙者であるという事を知りました。 ちなみに僕は今までタバコを吸った事もないしこれからも吸うつもりもない、大の嫌煙者です。 彼女が喫煙者だと知った途端、急に冷めてしまいました。。 彼女は一応タバコのマナー(吸いたい時にはちゃんと周りに許可を得る)は守る人なのではありますが・・・。 やはり器が小さいんでしょうか。 それともやはり嫌煙者と喫煙者では恋愛関係は難しいものなんでしょうか? ちなみに彼女は前からタバコは止めたいと思っているそうですが強くは思っていないようです。

  • 卒煙者、嫌煙者の気持ち・・・(喫煙者より)

    最近の嫌煙ムードに興味を持っている喫煙者です。 ネットで様々な嫌煙投稿を見かけ、自分なりに色々考えてます。 中には「喫煙者は全て自己中、モラル欠如人間」という過激発言もあり、 喫煙者と嫌煙者との深い溝を感じたりもします。 そして、そんな過激発言をする方の中に「卒煙者」も多くいる事に、 個人的にとても不思議に思っています。 喫煙者を一括りにして罵倒する卒煙者の方って、 一体どのような過程でそうなるのでしょうか。 過去の自分に言っている?非喫煙者の気持ちが理解できるから? マナーの悪い人が多過ぎて、一部のマナーある喫煙者と区別するのが面倒だから、 ひとまとめにしているだけ? ちなみに、私は路上喫煙や歩き煙草はもちろんしないし、 職場でも、喫煙コーナーでも不特定多数の通行人がいる場所では吸いません。 灰皿がない場所は禁煙エリアと見なしているので、携帯灰皿は持ち歩きません。 このような私は、煙草を吸うという時点ですでに軽蔑に値する人間と思われますでしょうか。 それとも、まぁマシなほうだけど、まだまだって感じですか? 喫煙者が気を付けているつもりでも、まだ気付けてない点ってあると思うんです。 上記以外に何か気をつけるべき点があれば、教えて頂けると有難いです。 卒煙者、嫌煙者の方々の気持ちを聞かせて下さい。

  • 喫煙者の友人を招くのですが

    30代女性嫌煙者です。今度ヘビースモーカーの友人A(女性)が遊びに来るのですが、この寒空の下「ベランダで吸って」というのは厳しいでしょうか?たまにしか会いませんが貴重な友人だと思っています。毎日会社の煙草の匂いで悩まされているので、煙草に関してはかなり神経質になっています。今の部屋に引越してから喫煙者の方を招待した事がありません。喫煙者で煙草大好きという方のご意見を特にお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • 姉の喫煙に困惑

    私の家は父親も煙草を吸わない嫌煙一家だと思っていたのですが、最近姉が喫煙していることを知ってショックを受けました。 私自身、(偏見かもしれませんが)女性が喫煙する姿を見ると引いてしまう性分なので、大変衝撃的でした。 姉はストレスのかかる仕事をしているし、大人として区分される年齢でもあるので、喫煙している事実を受け止められない事はないんですが…。 私は嫌煙家なので、隣の部屋(姉の部屋)で煙草を吸われるとすぐ分かります。そしてそれがとても嫌です。 自分が煙草の臭いが嫌いであると共に、私の部屋に置いてある物や服に臭いが付くのが耐え難いのです。 はっきり言って、家では吸ってほしくありません。 これは私の方の我侭なんでしょうか。 喫煙は身体にも良くない事だと理解してますが、喫煙者には吸ってしまう理由があるとも思っています。 喫煙にある程度理解を示しつつも、やっぱり納得できない自分がいます。 兄弟という仲であるのに、姉に上手く自分の気持ちを伝える事が出来ません。 どうしたら上手く伝えられるでしょうか。また、出来れば禁煙させたいと思ってます。 どなたか、お暇な時で構いませんのでご教授願います。 最後に、長文乱文失礼しました。

  • 喫煙を拒否された時の気持ち

    お世話になります。30代の嫌煙者です。 喫煙者の方の気持ちを知りたくて質問しました。 禁煙ではない状況でタバコを吸いたくなった時、近くの人に 「タバコ吸ってもいいですか?」と確認する人もいるかと思います。 もしその時、喫煙を拒否されたらどんな気持ちになりますか? または、どんな反応を示しますか? ちなみに、上下関係や力関係の無い赤の他人に対しての場合です。 よろしくお願いします。

  • 美容室は…

    (1)禁煙・喫煙OKとどちらが良いですか? (2)美容師さんたちがスモーカー、堪えられますか? わたしは、タバコは吸いません。嫌煙家です。最近行った美容室が喫煙OKでパーマ待ちのお客さんがその間タバコを吸ってました。濡れた髪にはニオイがつきやすいし、せっかくきれいにしていただくのにイヤだなーと思いました。(結果的には堪えてしまいましたが) わたしを担当してくれた美容師さんは幸いタバコは吸わない方でしたが(と思う。タバコの臭いはしなかったので)、他のシャンプー担当、ブローを途中までしてくれた美容師さんは臭いました。タバコを吸った手で髪に触れてほしくないというのが本音です。何故、勤務時間中に平気で吸うのかわかりません。気持ちの良いニオイではないですよね?スモーカーの方でもほかの人のタバコは気になるという話を聞いたことがあります。逆の立場だったら?とは思わないのでしょうか?スモーカーの美容師さんは自分がお客に対してイヤなニオイをさせているという自覚がないのでしょうか? 皆さんは、(1)どちらが良いですか?(2)堪えられますか? よろしくお願い致します。

  • タバコ無害だったとしたら?

    あくまでも仮の話です。 「百害あって一利なし」と言われているタバコですが、実はこれが全くの誤解で、タバコの害は飲酒よりも少ない位で、喫煙する事による周囲からの非難や、禁煙を強制されることによるストレスで病気を引き起こしていたということが分かったとします。 その事により、喫煙者に対する過度の中傷や非難をすることが良くないという風潮が広まったとします。但し、喫煙者のマナーが悪くならないように分煙化やぽい捨ての禁止などの規制は従来どおり行われるとします。 以上の状況で、 Q1)嫌煙者の数は減りますか?増えますか?    その理由も教えてください。 Q2)喫煙者の数は減りますか?増えますか?    その理由も教えてください。 ちなみに私自身は、非喫煙者(嫌煙者まではいかない)の女性です。 私の意見はある程度回答が集まってから補足致します。 (色々な意見を聞きたいので) 不明点があれば随時補足します。 様々なご意見をお待ちしております。

  • 一日一本だけでもタバコは害がありますか?

    30代の女性です。 10年以上喫煙していたのですが、数年前に禁煙し以後全く吸いたいと言う気持ちもなく、むしろ周りで吸われるだけでも気分が悪くなるほどの嫌煙者になっています。 今でもタバコ自体をおいしいとも吸いたいとも思ってないのですが、以前ちょっと凹んだ時があり、その時凹んだ原因の元彼が吸っていたタバコを買って久しぶりに吸ってしまいました。 以後、毎日ではないですが家にいる時一日一本くらい吸ったりしています。 外で吸うことは一切ありませんし、これから喫煙が復活することはないと自信を持って言えるのですが、なんとなく精神的に落ち込んだとき吸ってしまいます。 タバコは低タールのものですが、一日に一本だけでも体に害はあるのでしょうか? ちなみに家で一人のときにしか吸わないので、副流煙で周囲に迷惑はかけていません。

このQ&Aのポイント
  • アマゾンで探す添付の基盤代替品を紹介します。
  • セルスターのIS-330と同じ機能を持つ類似の基盤をアマゾンで見つけました。
  • 小型で機器本体内に収納できる基盤と大型の基盤のどちらでも使用可能です。
回答を見る