• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子に「大嫌い」と言う夫が許せない)

息子に「大嫌い」と言う夫が許せない

noname#135170の回答

noname#135170
noname#135170
回答No.8

もっと一家の主であるご主人に考えを摺り寄せるべきだと思います。 もっと子離れして、ときには厳しく教育すべきです。

関連するQ&A

  • 2歳の息子のカンシャクへの付き合い方

    2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。  (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ  たからいないね。等かなり話ができます、会話に  なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで  しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを  起こしたり起こさなかったりですが  何時までも何度も言います。  (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと  3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。   日々一時間に一度はカンシャクを起こして  起こすたびに大泣きしてます。  ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく  ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!!  と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き  します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて  もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。

  • 思春期の息子と父親のかかわり

    離婚して、元妻のもとに思春期の息子がいます。 息子とはもう5年ほど会っていません。 私は再婚していますが子どもはありません。 元妻が思春期の息子のあつかいにいろいろと苦労しているようですが、 私はきちんと親権変更の手続きをして、息子を引き取るならいいですが、 その手続きをしないままで、息子を元妻とうちとの間で行き来させるようなことは したくないと考えています。 離婚して、元配偶者のもとに思春期の子どもがいる、 またはいたことがある方、どのようにされていますでしょうか。

  • 反抗期の息子を持って悩むお父さん方の掲示板

    宜しくお願い致します。 反抗期の息子を持って悩むお父さん方の掲示板を探していますが 適当なものが見当たりません。御存知の方 お教えください。

  • 3歳の息子の癇癪について

    3歳の男の子を持つ父親です。 3歳の息子の癇癪で悩んでいます。 父親は、どこの家庭も同じだと思いますが昼間は仕事で夜に帰宅します。 帰宅してからと休日は、昼間家内にまかせっきりなので出来る限り子供との 時間を大切にしています。 息子と遊んでいると気に入らないことがあると、直ぐに金切り声を上げたり、 大声で泣いたりします。これが、第一次反抗期なのだと我慢して接してきましたが 癇癪を起こすのが、とても些細なことなので私も時にはムキになって怒ったりして しまいます。 家内は、「ほっておけばいいわよ。」と癇癪を起こしたときは相手にしないそうです。 しかし、今この癇癪を治しておかないと、今で言う『キレ易い子供』になってしまうの ではないかと不安になります。 私も、相手にせず放置しておけば良いとは思うのですが、果たしてそれで解決 (癇癪が治る)したと言えるのか・・・。自問自答の毎日です。 そこで、ご相談なのですが、世のお母様方達は癇癪持ちのお子様とどのように 向き合い、または改善されたのかをご経験をもとにお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 息子の反抗期・不登校

    中三の息子の反抗期・不登校で困っています。 反抗期は中一の終わりぐらいから始まり、夫が単身赴任が始まりひどくなりました。あー言えばこう言うです。家族(特に母親)が言った言葉や行動が気に入らないと文句を言ったり、すねたり、壁をたたいたり・・。自分の主張が正しいと泣きながら訴えたりもします。自分が気にいらないことがあると学校は休む、塾も休みます。 今まで、いろいろと手をつくしてきました。やさしくしたり、かまったり、ほっといたり、話を聞いたり、叱ったり、息子と夫が殴りあいになった時もあります。でも、どんなことしても息子の反抗期はおさまることはありせん。学校へ行かないことも変わりはありません。夫は「ほっておけ」と言いますが、受験生なので心配もしています。 ほとほと疲れてしまいました。どうやって乗り切ったらいいかわかりません。

  • 小六の息子について・・・

    皆さん、こんにちは。 小学校六年生の息子について、チョット驚いたことがありましたので、アドバイスをお願いします。 息子は小学校六年生で早生まれのため、周りと比較しても体格的に劣っていますし、思春期、反抗期などまだまだなのかと思っていました。 先日、息子の部屋を掃除する際に、机の上に財布が出しっぱなしだったために引出に片付けてあげようと思い、勝手に引出を開けてしまいました。(普段は勝手に開けたりしません) 引出の中には水着女性のグラビアの切抜きと、新聞の折込広告のヌーブラの写真が何枚か出てきました。 主人に相談したら、「そういう年頃になって、興味が出て来ただけだよ・・・」と軽く流されました。 個人差はあるのでしょうが、小六の男の子がこれらのものを机に隠す行為は、正常な行動と捉えてよろしいのでしょうか? 母親の私としては少しショックでちょっとパニック気味です。 何でも構いませんので、アドバイスお願いします。 同じような経験をお持ちのお母さん(お父さん)の経験談などもありましたら是非お願いします。

  • 息子にとっての母親の存在について

    あらゆる年代の男性の方にお聞きしたいのです。 あなたにとってのお母さまは、どういう存在でしょうか。 思春期の男性の方、お母さまが嫌いですか。 また成人男性の方は、思春期と大人になってからとでは、 お母さまに対する気持ちが変化しましたか。 変化があったとしたら、どのような変化だったのでしょうか。 教えてください。 高校3年生の息子に、 「必要最低限のこと以外、話しかけないでほしい。 それができないのなら、学校を辞めて働いて一人暮らしする」 と言われ、とても滅入っています。 母親と話をするのが、 「たるくて、めんどくさい」のだそうです。 (年齢のわりに甘ったれたワガママだとは思います) 夫は、多かれ少なかれそういう時期は男の子にはあるものだと申します。 私は口うるさい方ではなく、家族関係は円満です。

  • 思春期息子の子育てが、

    思春期息子の子育てが、 少し前まで大変だとばかり思っていましたが、 最近は楽しくなりました。 根本的な事は変わらないし、 見ようによれば悩みは多々あります。 しかし、楽しい。面白いと 口にするようにしていたら、 本当に楽しいですし、 理解出来なかった事も 新しい思考を知り得て なるほどな~~と感心します。 面白いと思うようになり、 最近の親子関係も良くなりました。 思春期 息子は 悩むより面白がる。 悩みは楽しんでみると 案外大変でもなく。 そんな風に思う方、 共感し合いたいですが、 いませんか?

  • 息子にとって母親とは

    息子に嫌われている母親です、反抗期なのです。 でも以前ここで 息子は母親には嫌われたくないと助言してくださった方がいました、 それは本当でしょうか?? ノイローゼになりそうでまた、質問してしまいました。 母というだけでなぜ反抗するのですか?

  • 思春期の息子を再婚夫婦に迎える

    離婚して、元妻(シングルマザー)のもとに思春期の息子がいます。 息子とはもう5年ほど会っていません。 私は再婚していますが子どもはありません。 息子は時々、学校を休んだりして元妻はいろいろと苦労しているようです。 私はきちんと親権変更の手続きをして、息子を引き取るならいいですが、 その手続きをしないままで、息子を元妻とうちとの間で行き来させるようなことは したくないと考えています。元妻に中途半端にかかわるとお金がいるばかりで 碌なことにならないのが目に見えています。 離婚して、元配偶者のもとに思春期の子どもがいる、 またはいたことがある方、どのようにされていますでしょうか。